• ベストアンサー

携帯のアプリが勝手に自宅につきましたと

携帯のアプリが自宅にについたと表示してきますが。 アプリが自宅と認識しているのであればアプリの管理者はその情報を簡単に取り出せているという認識で良いのでしょうか? そもそも、個人情報を出さずに暮らすことは不可能だと思います。 個人情報が漏れることでのデメリットが知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2706/13666)
回答No.2

スマホ最大のアプリになったLINEは、ユーザがやりとりした情報をアプリ管理者であるLINE企業が好きなように見て、好きなように利用してもいいことが契約条件になっています。(誰も契約に目を通しませんが)要するに個人情報漏洩が自由自在で、契約上違法ではないのです。Googleも同じように個人情報を利用しまくっています。だからあんなに大きな会社になれた。スマホはGPSが入っていますから(だから地図が使える)位置情報はLINEやGoogleを含めアプリが自由に使えます。大いにデメリットがありますが、便利なので誰も気にしないで使ってます。個人情報より便利さを優先しているのです。個人情報漏洩で問題になるのはカード番号や口座番号、銀行取引情報などでしょうが、あなたがそれを恐れないのであればデメリットにはなりません。気にされるのならデメリットです。でもデメリットだけを考えたらスマホは怖くて使えなくなりますね。物事何でもメリットとデメリットのトレードオフです。

akbfp
質問者

お礼

なるほど

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • kana1104
  • ベストアンサー率23% (174/727)
回答No.1

何のアプリか知りませんが、アプリに自宅の場所を登録しているという認識でいいですか? 登録情報は自分のスマホ上に保存していて、スマホのGPSの位置情報が保存している場所と一致しているから、自宅と認識できていると思います。 アプリの開発者の考え方次第ですが、そのデータを収集しようとする悪意のある人なら、どこかに送っているでしょうね。

akbfp
質問者

お礼

ありがとうございます。 アプリはクリップボックスです。 登録した覚えは無いのですが、、、。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 携帯アプリについて

    私の携帯はドコモのN2051なんですが、 デフォルトでついているゲームでオセロがあります。 このゲームを起動するときに「iアプリ起動中」と出ていますが、iアプリってJ2MEで作られているという認識であっていますか? あと、アプリゲットのサイトを見るとiアプリ、EZアプリ、Vアプリと分かれていますが、携帯アプリってどの携帯事業者でも動くように開発することは不可能ということですか? 教えて下さい。 よろしくお願いします!!

    • ベストアンサー
    • Java
  • 携帯アプリについて

    友人と趣味で携帯アプリを作ろうか・・・なんて話をしていたんですが、とりあえずアプリの作り方は理解しているもののその後の手続き方法がよく分からなくて困っています。 キャリアを経由する課金方法を取った場合にかかる金額や、そもそもどうやって課金を依頼すればいいの!?など分かるかたいらっしゃいましたら教えてくださると嬉しいです。

  • 携帯用アプリを作りたいのですが…

    閲覧していただき、ありがとうございます。こちらのカテゴリで良いかどうかすらわかりませんが、可能であればお力をお貸しください。 (長文です) さて表題にもありますように、私は現在、携帯用のアプリを作りたいと思っています。アプリと申しましても、商用ではなく、完全な個人用です。内容はごく簡単なもので、体重を入れれば過去の体重の推移を表すグラフが作成できて、そのグラフを他の携帯からwebを介して見ることができるというものです。 しかし、どうすれば携帯用アプリを開発できるのか、見当すらつきません。そこでYahooで検索した結果、ASPなるキーワードがあったことと、VisualBasicならば書くことができるという都合で、VB.netの(?) 「Visual Web Developper 2005 Express Edition」を使ってプログラムを書いてみました。 試しに書いたのは、ボタンを押せば文字を表示する程度の簡単なプログラムで、「iモードHTMLシミュレーターII ver6.0」で動作確認もできたのですが、ここで止まってしまいました。 この先、どうすれば実際に使うことができるようになるかわからないのです。(1)実行形式のファイル(exeか何か)を出力して、(2)次にそれをどこかのサーバに置いて、(3)それから携帯でアクセスする、というイメージがあるのですが、(1)からやり方がわかりません。また、このイメージも間違っているかもしれません。 わからないのであれば調べればよいのですが、webで検索してもAmazonで書籍を探しても、何をキーワードにすればよいのかすらわかりません。 実際に携帯用アプリを開発していらっしゃる方からすれば、何がわからないのか解らない質問かもしれませんが、ご教授いただけますと幸いです。 拙い文章ですので、以下に質問したい点を列挙します。お答えいただける場合、全部ではなく、どれかひとつでも、ヒントだけでも結構です。 1. 携帯用アプリを開発するには、何を使えばよいのか 2. 1を独習するには、どのようなサイトあるいは書籍を見ればよいか 3. 私が現在使っているもので良い場合、どうすれば実際に携帯から使用できるようになるのか。 また、開発したアプリは、簡単なものであれば基本的にどの携帯でも使えるのかどうかにつきましてもご教授いただけますと、大変助かります。 以上、長文にて失礼いたししました。 どうかお力をお貸しください。

  • ケータイのアプリは需要がありますでしょうか。

    これからJavaを学んでケータイアプリでも作ってみたいと思いますが、ケータイアプリって本当に需要がありますでしょうか。 皆、まるでケータイアプリを使っていなさそうに見えますし…(汗) それとケータイサイトでは月額300円とか徴収があるので、個人がサービスやサイトを運営しても儲かりますでしょうか。PCのサイトよりケータイのサイトのアクセスの方が伸びていれば、ケータイのサイトによる収入が多くなるでしょうか。

  • 携帯のアプリでチャートが見たい

    ひまわり証券に口座を持っていて 携帯でチャートを確認したいのですが 毎回毎回ログインしないとチャートの確認ができないので 携帯アプリで為替チャートが表示できたらと思い 外為どっとこむの携帯アプリチャートを インストールしましたが 表示できるのがほとんど日本円の売買だけで 8通りしか表示出来ません AUS/CADのようなチャートが表示できません もっとバリエーションに富んだ携帯アプリの 為替チャートって無いのでしょうか?

  • スマホのネイティブアプリとWebアプリ、違いは?

    基本的なことと思いますが、教えてください。 Webアプリ(ここではWebサイトの携帯版とします)では、PCサイトと同じように DBに接続して、個人情報を入力しての会員登録や購買などの行為が行えますが、 ネイティブアプリの場合、個人情報の入力はPCサイト(携帯サイトがあれば携帯でも いいんでしょうけど)でやってくれ、というものが多いように思います。 スマホのネイティブアプリを既存システムと連携させる場合、何か制限があるのでしょうか。 特に個人情報の引渡しを行っているアプリが少ない(無い?)理由について教えて頂ければ 幸いです。

  • x-アプリからau携帯LISMOに音楽を転送???

    SONY x-アプリで音楽情報を管理しています。 これまではWalkManに転送することを主に行ってきましたが、 x-アプリから携帯LISMOに転送することはできないでしょうか。

    • ベストアンサー
    • au
  • au 携帯のアプリでゲ-ム

    携帯初心者です。どうかお助けを。 au の携帯にあるアプリから入って、ゲ-ムを有料でダウンロ-ドして遊びました。通信料が予想外にかかってしまいました。ダウンロ-ドしたので、通信料は、かからないと思っていたのですが。。 通信料がかからず、ゲ-ムができる方法は、あるのでしょうか? そもそも、アプリを利用するとは、通信料がかかるということですか??  どうかよろしくお願いいたします。

  • アプリがなくなります

    アプリが表示されなくなりました。SH-02Dというスマホを使ってたいます。朝になったらSDカード内のアプリが画面のどこにもなくなってしまいました。本体設定からアプリの管理を見るとそこにはちゃんとアプリはあります。 携帯端末に移動や再起動は試しましたがだめでした。ちなみに携帯端末に本体に保存してあるアプリはいつものようにいつもの場所にあります。この場合どのようにSDカード内のアプリをまた使えるようにすればよいのでしょうか?

  • アプリのダウンロードに関して

    無料のアプリをダウンロードするのですが、それにより被るデメリットというのはあるのでしょうか?(例:個人情報がとられて、、ダイレクトメールが届くなど)  逆に、アプリを開発側の無料でダウンロードさせるメリットは、どのようなものなのでしょうか?(例:広告をつけて収入を得るなど)詳しい方、ご教授お願いします。