• 締切済み

豪雨災害がありましたが、なんかボランティアが来て当

豪雨災害がありましたが、なんかボランティアが来て当たり前のような報道や被災者感覚になってません? ボランティアはあくまでもボランティアで来て当たり前のような言い方は違和感感じます。 募金もそうですが、回りに声をかけあうことは義務感につながり、強制的なります。 行きたい人が自分の意思で行くのみです。

みんなの回答

回答No.5

行政は行政で、業者に復旧活動を依頼して実行してますが。

hiromegumi42
質問者

お礼

ボランティアが足りませんアピールしてますが

  • KGS
  • ベストアンサー率24% (1323/5320)
回答No.4

今回の災害は私の自宅から車で1時間くらいの場所なので、何回もボランティアに行きましたので、どちらかと言うと被災者側に近い立ち位置です。 くっそ暑い中で泥にまみれて思い出の品や、家財道具を運び出してる被災者を見るとなんとかして手伝いたいのです。 でも、現実的にボランティアの数が圧倒的に足りていません。 これから夏休みに入るので少しは期待しているのですが、危険な暑さが続いている以上、体力に自信がある人でないと逆に迷惑になるかもしれません。 ボランティアが来て当たり前のような報道になっているのですか? 被災者感覚もボランティアが来て当たり前のような感じに見られていますか? だとしたら、被災者もボランティアもギリギリのところで踏ん張っているからだと思います。 来て当たり前のような報道や、来て当たり前のような被災者感覚になっていると思います。 なんとかして助けてほしい。 特に高齢者だけの家庭とか、単身赴任で遠くに転勤になっているお父さん。 残された奥さんと幼い家族。 人手が圧倒的に足りてないんです。 回りに声をかけあうことで、行きたいけど方法が分からない。一人で参加するのは怖いという人に一緒に行けるのならという気持ちになってくれるかもしれません。 もちろん、自分の意思で行くのが大前提だとしても、行ってみたいけど恥ずかしいという人は私の周りにもたくさんいます。 行きたくても事情があって、行けない人はたくさんいますから、そんな人に着て当たり前のようなことは言えないし、逆に暑さと体力に自信がある人でないと熱中症の心配がありますので無理は言えません。 ボランティアって、目の前で自転車で転倒した人を助けるのと基本的には同じだと思うんですよ。 誰だって、自分の目の前で自転車が転倒して荷物が散乱してしまったら、自転車を起こしてあげて、荷物を拾ってあげると思うんです。 ボランティアの基本は困っている人は助ける、という単純な善意だと思うんです。 絶対に行きたくないという人に、命令などできるわけないし、無理やり来てもらっても困りますから。 行くのは、自分の意志で覚悟して行ってきてください。

回答No.3

皆自分の意思で行為を行ってますよ。 強制的でもないでしょう。 ただタレントが被災地でのボランティアには違和感がありますね。 違和感なく、本当に現場を知ろうとしたのは斎藤工くらいでは? ジャニーズの某最低野郎が被災地に行った報道は、反吐が出そうでしたけど。 困った人を助けようとする行為は、世界共通ですよ。 義務感など感じなくていいのです。 行きたくてもいけない人もいますし。 ただ報道では、行ける人は協力して欲しいということなのでは。

hiromegumi42
質問者

お礼

わかりました。ありがとうございます。

  • to4423
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.2

確かに、最近豪雨だったりと自然災害が多いですよね。 それによって、ボランティアや募金の呼びかけも目立ちますね。 でも、テレビなどのメディアでボランティアや募金の情報を流して貰えると、やりたい人はすぐ行動しやすいと思います。 そして、ネットではTポイントで募金ができるそうです。この情報って、知らないと分かりません。 なんか当たり前になってて、へんな感じもあります。 しかし、困っている人を助けるのは、当たり前の行動だと思います。

hiromegumi42
質問者

お礼

テレビで言わなくても真に意思のある人はいくでしょう。

回答No.1

被災地のボランティアを当たり前の事として放送しているニュース番組なんて、見たことがないですが。 生きたい人だけしか言ってないでしょう。 それともくじ引きで強制的に行かされているとでも言いますか?

hiromegumi42
質問者

補足

ボランティアに頼る行政がおかしいと思いますが

関連するQ&A

  • 災害で募金したことありますか?

    東日本大震災や今回の能登の地震、或いは大型台風などによる自然災害で被災地に募金したことありますか? ただし、職場などの半ば強制感のある募金は除き、飽くまで自由意思による募金とします。

  • 大災害に便乗した犯罪

    人の善意を踏みにじる募金詐欺、無人の家屋や店舗を狙った盗み、被災者やボランティアを狙った強姦… 今回の大地震でも、募金詐欺や盗みは既に発生しているそうですね。 こう言う大災害に乗じた犯罪は、人として最低だと思いませんか? 被災者・被災地の皆様は警戒を怠る事なく、ご無事である事をただただ祈るのみです。

  • 災害ボランティア・・・・・人手が欲しくても、頼めるものですか?

    こんばんわ。 新潟に続いて福井でも水害。えらいこっちゃですね。 どこもかしこも泥に浸かって、かきだしに大変な苦労をされていますが・・・ 災害ボランティアみたいな人が、人手が足りないところに 労働奉仕しにいくってのがありますけど、 実際被災されたかたって・・・・見ず知らずの人間に、 家の中の片づけを頼める気分になるものですか? もし私が被災者だったら、ちょっと頼みにくいと思います。 そうでなくても人の弱みに付け込む人が増えてるご時世です、手伝いにかこつけて金目のものを盗まれるんじゃないかって・・・・嫌な時代ですからなおさら疑って掛かるからです。 また、厚意でボランティアしに行った人も手伝いにくいんじゃないかと思ってしまうんですが、実際のところどうなんでしょうね?

  • 「50年に一度」の豪雨って?

     疑問です。どなたかお教え下さい。  TV等の報道で「長崎」等が「50年に一度の」記録的降雨と 言っているのですが、長崎は三十数年前にも集中豪雨で、 今以上の大災害がありました。  気象庁のこの表現はただの門切り型の言い回しなんでしょうか? 報道ではもう何十回もこれを連呼して違和感があります。  詳しいことをお知りでしたらお願いします。

  • 災害時にボランティアは迷惑なのでしょうか

    東日本大震災で、被災地の人が一番ありがたかったのは自衛隊の人たちで、 一番迷惑だったのはボランティアの人たちだったとツイッターで書いている人がいました。 ボランティアの人たちは、頼んでも何も出来ず、貴重な援助物資を自分たちで消費する始末だったそうです。 災害時にボランティアに行くことは、迷惑なのでしょうか。

  • 災害ボランティアと労働の搾取

    熊本地震から1年以上たつのに未だに災害ボランティアを募集している市町村があるようです。 被災直後で住民の生活がままならない状態だからこその災害ボランティアだと思うのですが、すでに住民の生活も元通りとはいかないまでも軌道には乗っている状態でボランティアを募集するというのはどうなんでしょうか。 単に無料の労働力がほしいだけであり、これは人の善意に付け込んだ労働の搾取ではないかと思います。ブラック企業よりも悪質です。 ちゃんとふさわしい日当を払うべきだと私は思うのですが みなさんは災害ボランティアの名をかたる労働の搾取についてどう思いますか?

  • 災害報道でのレポーター逹

    テレビでの災害報道で思うことがあります 被災現場にレポーターが行き被災状況を レポートしているのをよく見ます それ自体は報道するのも重要だし それを見ている自分もいるわけだし いいのですが 被災地に大勢のテレビクルーや取材陣が 集まっているのだから少しは救助活動とか 手伝ったり出来ないのかなと疑問に思います 2次災害などの危険もあると思いますが たとえば水害などの場合浸水した家の 片づけなど手伝ったりくらいは出来るのではないかと 今年の大雪にしても雪かきの手伝いも出来るのではないかと 自分の勝手な思い違いかもしれませんが 大挙して押しかけ、住民の気持ちも考えず 「どういうお気持ちですか」などと聞いたりするのも 凄く違和感あります 制作側は何も考えないのでしょうか

  • ボランティアについて

    新聞に載っていいた投稿に対して疑問に思った事があるので みなさんの意見を聞かせてください Aさん:募金をしたのだが募金を呼びかけていた人は それにたいして無言(ありがとうございましたっていう言葉はなし) だったので募金した人は不愉快だった というような投稿がまずあり その投稿にたいしての別の投稿が次のような感じでありました Bさん:募金をする時に相手に感謝されることを求める(期待する)のは おかしいんじゃないでしょうか 私はこれを読んだ時なんか変な感じでした 募金やボランティアっていうものは見返りを 求めていないと思います しかし相手に感謝されることはだれしも望んでいると思うんですよ だから募金された人やボランティアされた人は 感謝しなければおかしいと思います この投稿の場合は募金を受け取る人は募金を呼びかける人とは違います しかし募金を呼びかけている人は募金を呼びかけ 募金を集める事により自己実現(私はボランティアをしているんだ!) ていうような満足感を得るはずです なので満足感をえるのなら満足かんを与えた人(募金をした人)に 感謝しなければいけないと思います ってことでBさんの考えかたは私的には納得できないものです みなさんはどちらの意見が正しいと思いますか?

  • ボランティアに違和感を感じます。

    ボランティアをしてきたという方々に違和感を覚えてしまいます。 被災地のために何かできないか、困っている人に何かできないか。 そう思うのは素晴らしいことだと思うのですが… どうも上から目線の方が多いように感じてしまうのです。 そして自分のためにボランティアをしているのでは?と感じることもあります。 ボランティアは誰にも気づかれなくても感謝されなくてもするものだと思っています。 ですから、誰かのために普段から何かされてる人はすごいなと思うのです。 なのにSNSに写真や報告をアップしている人を見るとどうも違和感を感じています。 広めたいというのもあるかもしれません。 でもどうも自分に酔っていないかと感じてしまいます。 誰かのためにと思うなら、私は真っ先に家族や友人のことを思います。 自分の身近な人を大切にしてもしきれないくらい、大切にするって難しいことだと思うのです。 周りの人を大切にできていたら、いろんなことに悩んだり苦しむ人も減るのではと思うのです。 なのになぜ遠くの派手なボランティアを?と思います。 ちょっと偏った考えで申し訳ないですが、ボランティアってなんでしょうか?私にはよくわかりません。

  • ニューオーリンズの災害報道

    ニューオーリンズでの災害報道をテレビで見ましたが、被災者で喧嘩や略奪などをする人は全員黒人なのですが、実際は白人や他の人種はいないのでしょうか? また、日本では災害で被災者がそういったことをするとはあまり聞きませんが、実際はどうでしょうか?

専門家に質問してみよう