• ベストアンサー

金魚(琉金)の上手な飼育方法

私は金魚、特にリュウ金が大好きでもう何年も飼っているのですが、なかなか、うまく飼えません。 餌は一日一回、少量、2週間に一回の3分の1の水替え、カルキ抜き、高性能濾過装置(6000円くらい) 40センチ水槽 バクテリア タブレットの塩一粒、など一応、条件は整えているつもりですが、今までに最高長生きで2年くらいです。特に最近は琉金を飼ったのですが2か月で死んでしまいました。このところの猛暑も原因かもしれません。(気温38度 水温30度) 金魚(特に琉金)を上手に飼えている方、何が良い方法があれば教えて下さい。

  • 回答数4
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DEN1010
  • ベストアンサー率24% (166/671)
回答No.3

今年の夏は暑いですね。 琉金は、茶金も含めここ18年で12匹お亡くなりになっています。 さて、 我が家の水槽の水温は、35度になっていました。 冬は、5度になるので、ヒーターで20度にしています。 そのままだと仮死状態になる、ひ弱な和金です。15センチ程度です。 餌は、夏・冬は朝一回に、小さじ3分の一程度。 琉金は、転覆病になったり、突然死したりするので、私は諦めました。 フィルターはエーハイム・クラシックとサブフィルターを使っていても、 水換えを月に一回・三分の一でもだめでした。 青水が出来れば良いのですが、こうなってくるとプロ級になります。 あと、季節の変わり目の金魚の購入は、危険かも。気温差とかで、ストレスが 溜まっているのではないでしょうか。 最近の金魚は弱くなってきているのかもしれません。

piyokotyan
質問者

お礼

貴重なお話ありがとうございます。確かにあきらめたくなりますね。 昔はほっておいても元気だったように思うので少し弱くなっているかもしれないですね。

その他の回答 (3)

回答No.4

私は金魚(コイの形の)3匹買ってきて、必ず2匹が死に残った1匹は数年生きていました。 3匹に1匹は強いのがいるということか、私の水槽は1匹がストレスなく生きられる容量なのか。 屋外の水槽なので水替えなどはほとんどやりません。

piyokotyan
質問者

お礼

なるほど。確かに思い当たる節はありますね。当たりはずれがあるのですね。 ありがとうございました。

回答No.2

私が昔飼っていたのも、長生きしました。和金は肉食なので多頭飼いをしたら、地獄絵図のともぐいがはじまり、メダカを入れると最高2日で姿が亡くなりました。ポンプなどなく、虫籠に単品飼いで長生きしました。スパルタ式で暑い夏は氷をとばどばと投入餌はやった記憶ないです水藻が好きで大事に食ってました。骨になったらまた足してやるというやり方でした 生きる術をしていたのか水面は泡ぶくだらけでした 夜中にジャンプしようとするので、ジャンプを決めた奴もいた。蓋は必須だった。 和金ですが、ショップにいった時一番長生きしそうな 活きのいいやつをくれ!!と言いました。弱い個体は何をしてもすぐ☆になっちゃいます。

  • chomicat
  • ベストアンサー率55% (586/1047)
回答No.1

余りかまわずに放って置く事です。(私の飼い方) 今いる夜店で獲ってきた和金はもう12年生きてます。 5センチの物が今や12センチ。 コメットは6年目、元気です。倍の大きさになりました。 種類ごちゃまぜの水槽で生きてますし、ポンプ設置も水替えもしていません。 日光が当たる所ではないので藻もついてはいません。 エサは(魚は3カ月食べなくても大丈夫)やり過ぎると死にます。 長男の飼っている熱帯魚もポンプで空気を送り、水温調節に保温器以外 何も無し、餌は1ケ月に一度、ほんの少し。ヌマエビと貝類は少し同じ水槽に。(水槽の掃除用、魚の糞などの、水替えは3ケ月に一度) 屋上の水瓶にいるメダカは放ったらかしで6年目。数は減りましたが子が生まれたりしながら循環しているようです。エサは与えてませんが蚊の産み付けて孵ったボウフラなどを食べているようですね。 ご参考までに。

piyokotyan
質問者

お礼

ありがとうございます。 あまり世話のし過ぎもダメなのですね。ちなみに水槽は大きいですか。また、夏と冬で餌の量は違いますか? その点も良かったら教えて下さい。

関連するQ&A

  • 金魚(琉金)の病気(松かさ病など)について。

    こんにちは。 6月の中旬に、金魚(琉金4匹4センチ)を飼い始めました。 玄関先の外、60Lほどの大きな水瓶の中で水草や睡蓮、底砂をいれ飼育しています。 エアや濾過はなく、立ち上げから3日に一回ほど水換えを行っています。 餌も少なめにあげています。 気づけば1匹がお腹が大きく、松かさ病のようです。 また、胸びれになにかついてるように見えます。 綿棒でこすってみましたが取れませんでした。 元気に泳ぎ回っていますし、餌も貰おうといつも通り寄ってきます。 質問なのですが、 (1)この後どのような対策をすべきでしょうか? このまま水換えを行い観察か、塩浴or薬浴でしょうか。 (2)胸びれについているものはなんでしょうか?病気でしょうか? 3日ほど梅雨で気温が下がったのでそのせいかな、とも思いますが…。 アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
  • 金魚の正しい飼育方法教えてください。長文です。

    16日前に2センチくらいの琉金4匹、出目金1匹を飼いはじめました。一匹は次の日亡くなってしまい、3日前から出目金も元気がなくなり、現在は水底で横たわってぱくぱくしています。 これ以上死なせたくないので、どうか知恵をお貸しください。 ・水槽 41×21×26 容量約20リットル ・外掛けフィルター ・水草 アナカリス カバンボ マツモ 現在はマツモ少量にカバンボのみ ・エアーポンプは購入のお店の人からいらないと言われたのでつけてませんでした。 ・水温は19度~21度 購入一週間前に水をはり薬でカルキ抜いて濾過で水を回す。 購入直前にバクテリアとヒレや粘膜を保護する薬と金魚用の塩を投入。 水合わせは30分袋のまま浮かせ、その後水槽の水を少し入れ15分放置した後、金魚のみ水槽に放つ。 夜になると一匹の琉金が水底に沈みじっとしはじめる。その後水面で口をぱくぱくさせ、次の日の朝に亡くなっていました。 それから3日後他の2匹も水底にじっとしていて心配なため、買ったお店に行きアドバイスを受けたところバクテリアもまだ定着してなくて、環境の変化に耐えている状況だから3週間くらいは水替えせず様子見るしかないと言われ、PH7、0に近づける液とエアポンプは必要ないと言われたけど、心配なため金魚が泳ぎやすそうな酸素を1ヶ月出す石というのを買い水槽へ投入 その後は元気になり1週間後初エサを一日一回3分でなくなる量をあげはじめる。 2週間たち琉金1匹と出目金の糞が白かったので、エサを控えめにしはじめる。出目金はこの時からじっとしてることが多くなり、次の日はエサを食べる以外は水底でじっとして背ビレ等を縮めていた。今朝はついにエサも食べなくなり、濾過水に流されたりとかなり体力が落ちて、口もぱくぱくしはじめたので、他のバケツに移して、エアポンプをつけてる状態です。 水を調べる薬を買ったところ亜硝酸と硝酸が高くびっくりして、水槽の水を夕方3分の1替えたのですが、あまり水質は変わってない状態です。 出目金も心配ですし、残りの元気な3匹の水槽も水質が悪い状態なので心配です。 かなり長文になってしまったのですが、これからの水替え等のアドバイスをどうかよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 金魚の症状

    金魚(琉金)が底に沈んだまま動かなくなりました。ちょうど2日前に1/2ほど水換えをして、フィルターの掃除をした後からこのような状態が続いています。2匹の琉金を飼っていますが、1匹はぴんぴんしております。体を見ても病気らしい症状は見られず、どうやったら元気になるでしょうか? どなたかアドバイスください。よろしくお願いします。 <症状および環境の内容> 状態   :金魚が底に沈んだままじっとしている。 水槽の状態:水槽は30cmの水槽       底面フィルターと外部フィルターを使用       金魚は2匹(1匹は元気です。)       2日前に1/2の水換えを行った。       フィルターの清掃もした。       水換えの時に塩とバクテリアを入れております。        ペーハーは6.8ぐらいです。       アンモニアの検出もされていないです。       水温はヒーターをつかって28℃が保たれております。

  • 至急!琉金が沈んで動きません

    至急回答お願いします!! 昨日から琉金の元気がありません。 縦18cm横30cm高さ24cmの水槽に、琉金1匹と丹頂を1匹同じ水槽で 2週間前から買い始めました。 水槽の中はタコツボと投げ込み式濾過機の水作エイトSと活性炭をお茶のパックに入れたものと水温計を入れてます。 水作エイトは活性炭カードリッジを2週間たったので取り外し、 ろ紙にフンが付いていて黒くなっていたので(多分活性炭?)4日前飼育水で軽く洗っています。 3日前水を3分の1変えた時から琉金の調子がおかしくなり、 背びれを畳み、尾ひれも細くなり、全体的に縮んだようになりました 今日の朝、琉金が水槽の下のほうで沈んでいて、水がこんぶ?のようなにおいがしたので カルキ抜きをいれた水を3分の1とりかえ、塩を一つまみ入れました。 二匹とも水面まで上がってきたので餌を5つぶずつあげ、すべて食べました。 今琉金はタコツボの中や水槽の底でじっとしていてときどき急に素早く泳ぎだし 水槽を覗くと弱弱しく近寄ってきます。 鰓が若干大きく動いているように感じ、透明で細いフンをしてます。 丹頂の方は元気そうですが、 水槽の壁にぶつかりに行ったり水面にジャンプしたり時々琉金をつつたり 水温計を激しくつついたりしてちょっと変だなと感じます。 琉金だけ隔離し塩水浴させた方がいいでしょうか? それともそのまま様子をみたほうがいいでしょうか? あと水槽の匂いと飼った当初から琉金だけがいつも水面で口をパクパクしていたのが気になっていたので二日に1回3分の1ずつ水替えをしていたのですが それが原因でしょうか? 今までは水温が23度でしたが朝みると20度で現在も同じ温度なのですがこれも関係しますか? 金魚を絶対助けてあげたいです!! 私に出来ることを教えてください! どなたか回答お願いします!!

    • ベストアンサー
  • 金魚の飼育方法

    以前から飼っている琉金(体長10cm程度)に新しい金魚(同サイズの琉金やオランダ)を混泳させると、必ず新しい金魚が転覆病になり死んでしまいます(もう3匹目です)。 なお、水替えは2週間に1度半分の量(水道水に中和剤を入れ1日汲置いたもの)を。水槽は、35cm×25cmの大きさ、エアー、ろ過フィルター、ヒーター(26度)を設置しています。 ちなみに、以前から飼っている琉金も飼い始めは、尾腐れなど病気を繰り返していました。今は餌の時だけ泳ぐくらいで、普段はいつも水底にいます(これも病気でしょうか?) 飼育方法や原因、また転覆病の対処法などについて、教えてください。

  • 金魚飼育 水の白濁について

    11月中旬から金魚を購入し、飼育を始めました。 約30センチ四方の水槽で、水は16リットルのもの、水が循環する濾過装置と、蛍光灯がついてる「テトラRG30」というセットのを購入しました。 金魚は琉金2匹、丹頂1匹、出目金1匹の合計4匹で、皆3センチくらいの体長です。 金魚を購入する「10日前」から水槽を立ち上げて濾過器を回してましたが、3日後くらいから白濁しはじめました。 金魚屋に問い合わせると「バクテリアが発生してない状態で白濁してると思う。10日経ってることだし、うちの水を半分程度わけてあげるから、それと一緒に金魚を買っていれても大丈夫だろう。金魚が入ることで早くバクテリアが湧くだろう。そのまま水槽だけにしてたらバクテリアが自然発生するのに1ヶ月以上かかることもあるし」とのことで、そのようにしました。 その白濁は、金魚投入後7日目ほどでスッキリと無くなり、透明な綺麗な水になったので「バクテリアが発生して水質が安定したんだ!」と喜んでおりました。 が、10日目頃に水の量が減ったので、屋外で24時間放置したカルキが抜けたはずの水を足しました。水位が1センチ弱アップする程度の、少量です。 すると、その2日後くらいから、また白濁が始まりました。薄ぼんやり白いなー・・・という感じです。 質問1 2度目の白濁は、少量の水を足した影響ですか?やっぱり水質安定してなくて、バクテリアがちゃんと発生してないからですか? このまま放置してれば、また戻りますか? 質問2 まだ水替えをしていません。2週間に一度、3分の1くらいずつ替えるのが良いと聞きますが、現在のように水質が安定してない状況なら、もうちょっと待った方がいいですか? 質問3 金魚に餌をやり過ぎると良くないと聞きますが、今は朝・昼・晩と3回、一つまみ程度の量をあげてます。多いですか? 餌が多い場合は、金魚を絶食させると水質安定して白濁が取れる、とネットで読みましたが、どれくらい絶食させても大丈夫でしょうか? 以上になります。 詳しい方、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 琉金が横向きに浮かぶ

    琉金を2匹飼っています。 最近1匹の琉金の様子がおかしいのです。 フワフワ水中に力無く浮いている感じでしたが 遂には横向きになって水面に浮かんでしまいました。 かと思えば水槽内を泳ぎ回ったりしています。 縦向きに浮かんでいたり 絶対何かの病気には間違いないのでしょうが 一体何の病気なのかが分かりません…… この症状は転覆病なのでしょうか? 転覆病の場合 他の金魚にうつったりしますか? また薬浴をするべきでしょうか? つい先日、消化不良でココア浴をしたばかりの金魚だったので 転覆病なのか疑問で…… ちなみに60センチの水槽に 上部フィルター ぶくぶく 水換えは週1度 水温は28~30度 金魚は問題のブロードテール琉金と だるま琉金の2匹です どなたかアドバイスいただけたらと思います。

    • ベストアンサー
  • 金魚が激しく動き回ります。

    1週間前に琉金を3匹を購入しました。同時に、ろ過装置とポンプ付きの水槽(30cm)、砂利、カルキ抜きも購入して、お店の方に頂いた金魚達が入ってた水槽のお水ももらい(水槽8割分くらいの水)、移動時間40分かけて自宅へ帰り、すぐに水槽と砂利ろ過装置を水道水で洗い、ろ過装置も含めて金魚のお家をと整えました。金魚を放し、普通に泳いでいて、特に問題は感じませんでした。ですが、2日目の朝になると1匹死んでおり、仕事から帰るともう1匹死んでしまってました。色々調べた結果、8割程の水を変え(その際、水槽と砂利は洗い、ろ過装置は軽めに洗いました。全てカルキ抜きの水で最後流してます)金魚を戻しました。2日目仕事終わり帰った頃から生きている金魚の動きが激しく、心配です。水の温度には気をつけながら水換えは行いましたが、水換えをしてもまだ激しさは治りません。ゆっくり泳いでいる時間も少しはありますが、だいたいが激しく動き回ります。 ストレスが溜まっているのでしょうか?もう死なせたくないです。もしも金魚に詳しい方いらっしゃって、理由と解決策が分かれば教えて頂けると助かります。よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 金魚(琉金)のヒレがギザギザに

    盆休み(約1週間)の間、金魚を自宅に置いて実家に帰っていました。 30cm水槽で、和金2匹と琉金1匹を飼っています。 つり掛け式の濾過器とファンをしっかりとセットして涼しい風呂場に置いて帰ったのですが、 ファンにはタオルが落ちて止まっていて、濾過器も吸い上げ口に水草が溶けたのが溜まっているようで、回りが悪くなってしまっていました。 見たところ、皆元気だったので安心していたのですが、よく見ると琉金の背びれと尾びれがギザギザになっていました。 色々と調べたのですが、尾ぐされ病というのが近いのかな?と思っていましたが よく見ても、ギザギザになっているだけで、白くなったり溶けている感じはありません。 病気だったら、薬が手元にないので、とりあえず塩浴だけでもと考えていたのですが 病気かどうかの判断ができずに困っています。 このまましばらく様子を見た方がいいのでしょうか?

  • 60センチ水槽の泡と、リセットについ

    金魚水槽の泡について60センチ57リットルの水槽、上部フィルター(グランデカスタム)、物理ろ過フィルター二枚の下に、順に、蛎殻、生ろ過材2リットル、炭ろ過材を入れて、底面フィルターに連結して、 立ち上げて一ヶ月くらいになります。 立ち上げから3日に1度のペースで3分の1の水替えをして、10センチほどの琉金4匹飼っていたのですが、5日前に一匹が白点病にかかったので、水温が18~22℃というのもあり、全ての金魚を別容器に隔離して、ヒーターなしの、メチレルブルー&塩浴しました。 3日ほどで白点が出た個体の白点は完全になくなったのですが、なんとなくヒレが(フチというのか、先の方?)が綺麗じゃないような感じで、胸鰭とかに切れがあったので、現在は塩0.5%の塩浴+グリーンFゴールド顆粒(規定量)で薬浴しております。 水槽の水は4分の3を水替えして、水草だけにしたのですが、数日後、生態を入れていないのになぜか泡が目立つようになり、また少し水替えしたんですが、収まりません。 何が原因なんでしょうか? カルキの入れすぎは、入れたのを忘れて、再度入れなおしてる可能性はあるかもしれませんが、粘膜保護成分やニゴリを除去する効果の薬剤は使用してません。ダイソーのバクテリア補助調整剤を規定量入れています。 後、やはり、白点病が出た水槽はリセットした方がよいのでしょうか? ご回答お願いいたします。

    • ベストアンサー

専門家に質問してみよう