• ベストアンサー

クイズの模範解答おしえてください。(やや長文です)

ある意味「数学」とは違う気がしますが、手を貸してください(汗) 3人の若者が行き当たりばったりでツーリングに行きました。所持金はひとり5千円、つまり合計1万5千円。       たどり着いた1件の旅館。 そこの宿代は、偶然3人の合計所持金と同じ1万5千円。野宿するのがイヤな3人は、有り金全部はたいて泊まる事にしました。 その数時間後、心優しい女将さんは、ふと「彼らは貧しそうな若者たちだから、宿代を5千円安くしてあげよう」と思いつきました。 さっそく若女将に千円札5枚を渡し、彼らに返すように命じました。            ところがこの若女将、実は腹黒かった! 預かった5千円のうち、2千円を自分の財布に入れてしまったのです! そして何食わぬ顔で3人に千円ずつ返したのです。     さて、ここで検証。 若者一人ひとりは最初5千円ずつ支払ったのち千円返してもらってるので、結果的には4千円支払った事になります。 つまり3人で1万2千円。 若女将が着服したのは2千円。 1万2千円+2千円=1万4千円。 そもそも3人の合計所持金は1万5千円だったはずなのに1万4千円になってます。 この差額はいつ生じたのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

有名なクイズです。 3人が払ったのは、4000×3=12,000円 いいですか? 若女将は、12,000円の中から2000円をくすねたのです。 ですから、12,000円に2000円を足すという計算は意味がないんです^^ 10,000(宿屋に払ったお金)+2,000(くすねたお金)=12,000(3人が払ったお金) これで式は合いますよ。

j-key
質問者

お礼

ありがとうございました! 有名なクイズだという事は知っていて、回答も知ってたはずなのに、すっかり忘れてたんです(汗)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • ootora-A
  • ベストアンサー率28% (39/135)
回答No.3

以下のお二人の回答どおりです。 これの原型が”壺算”という古典落語にあります。

j-key
質問者

お礼

ありがとうございました。まさかこれの発祥が落語だとは知りませんでした!勉強になりました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TK0318
  • ベストアンサー率34% (1261/3651)
回答No.2

http://odn.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=640613 これの変形版ですね。 要するに最終的にいくら受け取ったかを考えればいいのです。 すると 10000円・・・宿屋の女将 2000円・・・若女将 3000円・・・客 受け取っています。 全部足すと客が初めに払った15000円です。

参考URL:
http://odn.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=640613
j-key
質問者

お礼

どうもありがとうございました!スッキリしました^^数年前に知人に出された問題なので、文章は僕なりに変えてしまいましたが、丁寧な回答感謝します♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 模範解答が欲しいです。

    コンピューター(パソコン)のCPU、(主)メモリー、ハードディスクのそれぞれの容量を応答時間(の大まかな値)を示し、その差を埋めるための技術や工夫について述べよ。なお必要なら人間の応答時間は0.1秒程度として議論せよ。 という問題があるのですがなるべく短く、どなたか模範解答を作っていただけないでしょうか?

  • 模範解答をお願いします。16問あります。

    1.次の文の( )内に入る最も適切な語句を下から選び、記号で答えよ。 You ought to ( ) than to go such a dangerous place. (ア)have better (イ)know better (ウ)make better (エ)turn better 2.日本語の意味になるように、( )内から適切な語句を選び、記号で答えよ。 (1)私達の家は君の家の2倍の大きさだ。 Our house is twice the ( (ア)width (イ)extent (ウ)size (エ)large) of yours. (2)お好きなだけクッキーを取って下さい。 Please take ( (ア)how many cookies (イ)so many cookies (ウ)as many cookies (エ)the many cookies) as you like. (3)私達は皆その事を期待していなかっただけに、それだけ一層喜んだ。 We were all the ( (ア)less (イ)none (ウ)more) delighted because we had not expected it. (4)イギリス人だったら、そんな風には発音しないでしょう。 An Englishman ( (ア)doesn't pronounce (イ)wouldn't pronounce (ウ)didn't pronounce (エ)wouldn't have pronounced) it like that. (5)その海岸は美しかった!もっと長く滞在できたらよかったのだが。 The beach was beautiful! I wish I ( (ア)have stayed (イ)could have stayed (ウ)can stay (エ)will stay) longer. (6)もしあの時十分に時間があったら、私は休暇で沖縄へ行けただろう。 If I ( (ア)would have (イ)had (ウ)have had (エ)had had) enough time, I could have gone to Okinawa on vacation. (7)この絵は見れば見る程魅力的です。 The more I look at this picture, ( (ア)less (イ)more (ウ)the less (エ)the more) attractive it looks. (8)彼は恥ずかしがり屋だから、かえって好きです。 I like him ( (ア)much (イ)such (ウ)all (エ)as) the better for his shyness. (9)彼は私の3倍もの数の本を持っている。 He has three times the ( (ア)collection (イ)number (ウ)volume (エ)size) of my books. (10)彼女はそんな事をするほど馬鹿ではない。 She knows ( (ア)worse than (イ)less than (ウ)better than (エ)more than) to do such a thing. (11)一生懸命働いた後に休息を取るほど楽しい事はない。 Nothing is ( (ア)most pleasant (イ)as pleasant (ウ)such pleasant (エ)more pleasant) than taking a rest after hard work. (12)馬が魚でないのと同様、鯨は魚ではない。 A whale is no ( (ア)less (イ)more (ウ)better (エ)longer) a fish than a horse is. (13)私があなたを援助できれば良いのだが。 I wish I ( (ア)can help (イ)could have helped (ウ)could help (エ)helped) you. (14)私はとても疲れていた。もしそうでなければ、昨晩君と一緒にパーティーに出かけただろう。 I was very tired. Otherwise, I ( (ア1)had gone (イ)went (ウ)would go (エ)would have gone) to the party with you last night. (15)暑い時には食欲を失いがちであるため、夏には冬ほど体重が増えそうにない。 You are ( (ア)less likely (イ)less unlikely (ウ)very likely (エ)very unlikely) to gain weight in summer than in winter because you tend to lose your appetite when it is hot.

  • 模範解答をお願いします。14問あります。

    1.次の文の( )内に適する語句を選び、記号で答えよ。 (1)He used to earn ( ) money as his brother. アas three times as much イas three times of ウthree times as much (2)I ( ) go home. アtold that he should イordered that he ウsaid to him エrequired for him to (3)( ), I would have filled out the form. アIf I have known イIf I know ウHave I known エHad I known (4)The ( ) half of the program was very interesting. アlate イlater ウlatter エlast (5)( ) rain now, the farmers will have to postpone the harvest. アIf it is to イIf it will ウShould it エWould it (6)He probably wouldn't act that way if he ( ) in Japan. アis イwere ウwould be エcan be 2.次の2文の意味がほぼ同じになるよう、( )に適当な語句を入れよ。 (1)But for her speech, the decision would have been otherwise. ( ) her speech, the decision would have been otherwise. (2)The population of this city is a quater of that of Tokyo. The population of Tokyo is ( ) ( ) ( ) ( ) as that of this city. 3.日本語の意味になるように、次の文の( )内に適切な語を1語ずつ入れよ。 (1)私は大学時代にもう1つ外国語を勉強していたら良かったと思う。 I wish I ( ) ( ) another foreign language in my college days. (2)演説が進むにつれて私はますます退屈になった。 I got ( ) ( ) ( ) bored as the speech went on. (3)その本は読めば読むほど分からなくなる。 The more you read book, ( ) ( ) you will understand it. (4)年を取れば取るほど記憶力が悪くなる。 The older we become, the ( ) our memory gets. (5)アマゾン川は、ナイル川に次いで世界で2番目に長い川だ。 The Amazon is the second ( ) rive in the world ( ) the Nile. 4.( )内の語を適当な形に直せ。 It's already twelve midnight, It's high time you (go) to bed.

  • 模範解答

    解説おねがいします。

  • 模範解答を・・・

    C++ の問題で、 任意の人数分の通し番号、名前、電話番号、メアドなど(自分の携帯電話の電話帳と同じ項目)を入力した後で、名前を入力するとその人の電話番号、メアドなどの全ての項目を表示するプログラムを作成しなさい。 ※構造体ではなく、クラスを使用すること。 追加課題 名前以外の項目でも検索できるようにしなさい。 という問題があるのですが、さっぱりです。 どなたか模範解答をお願いします。

  • 模範解答をお願いします。

    (1) つねに f’(x)=g’(x) ならば、適当な定数 C により f(x)=g(x)+C となる。 f(x) の不定積分の1つを F(x) とすれば ∫f(x)dx=F(x)+C である。 C は積分定数である。   このことを (1) を用いて証明せよ。 記述式テストの問題です。 模範解答をお願いします。

  • 弱い模範解答

    以前に「教えて!」でも取り上げられましたが次のような設問があります。  2人でじゃんけんをする。グーで勝ったら3歩進み、チョキまたはパーで勝ったら6歩進むものとする。グー・チョキ・パーをどんな割合で出せばいいか。    この問題は、昨年「コマネチ大学数学科」でも出題され、N先生(T先生だったかな?)が用意した模範解答は「グー、チョキ、パーを2:2:1の割合で出す」というものでした。理由は、以下のようです。   自分が出す回数をg,t,p、相手が出す回数をx,y,zとする。   自分がグーを出した時の利得は  g(3y-6z)    自分がチョキを出した時の利得は t(-3x+6z)    自分がパーを出した時の利得は  p(6x-6y)   これらを加え、相手の手数でまとめると     (6p-3t)x+(3g-6p)y+(6t-6g)z   A=(6p-3t)、B=(3g-6p)、C=(6t-6g)とおくと次の関係が成り立つ。      2(A+B)+C=0    よってA,B,Cは、3つともゼロか少なくとも1つはマイナス。   仮にAがマイナスだとすると、相手がグー(x)ばかり出した場合にマイナスに   なって負けてしまう。B,Cについても同じ。従ってA=B=C=0    ∴6p=3t、3g=6p、6t=6g     ∴g:t:p=2:2:1   私は、模範解答の強さを確かめるために、シミュレーションでリーグ戦を行いました。エントリーメンバーは、   a:模範解答  グー、チョキ、パーを2:2:1の割合で出す   b:均等     グー、チョキ、パーを1:1:1の割合で出す   c:グーのみ  グー、チョキ、パーを1:0:0の割合で出す   d:チョキのみ グー、チョキ、パーを0:1:0の割合で出す   e:パーのみ  グー、チョキ、パーを0:0:1の割合で出す  の5人です。対戦回数を各1000回としたときの結果を以下に示します。数字は進んだ歩数です。            「 こ ち ら 」       a    b    c    d   e   ┐a: ×  1584  1170  1200  2394  相 b: 1614  ×   1077  2022  1932     c: 1332 1932  ×     0  6000  手 d: 1191  975  3000   ×    0 └  e: 2316 2160   0  6000   ×   合計  6453 6651  5247  9222  10326    なんと、模範解答はブービーです。番組中で東大生チームが出した答えであるd(チョキのみ)の方がはるかに強いです)。  ただしこれは「d、eが高得点をあげるべくc、d,eが談合したに等しい」とも思えます。そこでc、d,eの代わりに以下の2人に入ってもらいました。   f:グー、チョキ、パーを2:1:2の割合で出す   h:グー、チョキ、パーを1:2:2の割合で出す  対戦回数を同じく各1000回としたときの結果を以下に示します。         「 こ ち ら 」       a    b    f    h   ┐a: ×   1566  1794  1815  相 b: 1623  ×   1590  1824  手 f:  1458  1716   ×  2040 └  h: 1671  1659  1383   ×   合計  4752  4941  4767  5679  模範解答は最下位になってしまいました。fとの差は僅かですから、もう一度やればfに勝てる可能性はあるでしょうが、hには勝てそうにありません。番組でも必勝法とは言っていませんが、それにしても情けない結果だと思います。どうしてこうなるのでしょう。  結果の考察や、模範解答の妥当性などについて皆さんの意見を聞きたいです。

  • 夏にバイクで東北へ

    今年の夏7、8月あたりに東北へバイクでツーリングしに行こうかと 考えております。 一応予算はガス代除いて10万ほど用意してみるつもりです。 宿代はカプセルホテルか野宿などで一泊3000~4000円に制限し 楽しむ部分につぎ込もうかと考えています。 そこでです。 当方東京在住なのですが栃木より以北は行ったことがありません(北海道除く)。 一応期間は長くて2週間ほどで、会津、三陸海岸、平泉、遠野そして本州最北端までは 行こうかと考えてます。 この候補の近く、または外れたところとでも構いません。 みなさんの「ここは行っとけ!」ってところがあれば教えてください。 また旅において役立つ知識やアイテムなんかあれば教えてもらえるとうれしいです。 どなたかよろしくお願いいたします!

  • 1万円札を千円札に間違えられました

    薬局でのお釣りの件でもめています。 私は1万円を出して、420円のものを購入し、お釣りはジャリ銭だけもらいました。10分後にお釣りのお札を貰い損なった事に気づき、レシートを確認したら、預かり金が1000円でお釣りが580円と明記されています。 財布に千円札も小銭もなかった為カバンの中にある封筒から一万円札を抜き取り清算したのです。 そこで薬局に戻り、レジを確認してもらったら、合計があっているので千円だと言い切られました。 納得がいかないので、レジの上にある監視カメラを確認してもらったら「ビデオで千円が確認できました」と返事。疑わしいのでビデオを見せて貰ったら、千円なのか一万円なのかお札の区別はつきません。店側は平然と嘘を言いました。 監視カメラを確認してもらってる間にレジの方に合計はピッタリでしたか?と聞いたら「差額が105円ありました」との事でした。 ただビデオでは私が財布の中のお金を探した後カバンからお札を取り出しているのが確認できました。 そこで店長に相談後、電話連絡となり、『レジをした人間は「確かに千円でした」と言っているし、レジの合計は合っているので、受け取ったのは千円です』と言われました。 店は何の確証もとらず千円だと言い切ります。 こんな時は結局泣き寝入りになってしまうのでしょうか?

  • 「解答」と「模範解答」の違い

    お世話になっております。 ある練習問題の解答を作っております。 この問題は、解答者の裁量にある程度任せる部分もあります。 解答を解答者に配る際に、「解答」とした方が良いのか、「模範解答」とした方が良いのか迷っています。 感覚的に、「模範解答」だとこれ以外にも「正解」はありうる、というニュアンスがあるように思うのですが、如何でしょうか? 知見のある方、アドバイスお願いします。