• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子供)

子供を保育園に預けずに母親と一緒にいるのは正しいのか?

このQ&Aのポイント
  • 子供を保育園に預けずに母親と一緒にいることは、何かと議論の的になるテーマです。
  • 一部の専門家や研究結果では、子供が3歳までは母親と一緒にいる方が良いとされています。
  • しかし、保育園に預けることで子供の社会性やコミュニケーション能力が育まれるとする意見もあります。

専門家の回答 ( 1 )

回答No.8

babycoのHacchiこと関本初子です。 保育園は子どもにとって最初の社会です。 ママやパパが働いていれば、子どもは、0歳・1歳・2歳から保育園という社会に デビューすることになります。 ママが専業主婦の場合、2歳まで家庭で、3歳から幼稚園に入る子もいますね。 どちらが、正しいということではなく、家庭環境によると思います。 0歳から保育園に通っている子どもたちもすくすく育っていますし、 3歳から幼稚園に通い始める子も家庭から教育機関という社会で育ちます。 現在は、保育所保育指針も幼稚園教育要領も3歳以上の子どもたちの教育の目標は整備されどちらも就学前に必要な生きる力を体得できるようになっています。 子育て応援しています。 子育て応援プロジェクト babyco Hacchiの子育てお悩み相談室 担当 保育士・保育アドバイザー 関本初子 http://www.baby-co.jp/

関本 初子(@okbabyco) プロフィール

babyco (ベビコ) 妊娠・出産・育児を学ぶ!楽しむ!パパ・ママのための子育て応援サイト☆ みなさまこんにちは! “子どもたちの笑顔のために” そのためには、“ママの笑顔”こそが一...

もっと見る
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子どもとこれから過ごすためには。

    自分が甘い事は重々承知の上、質問させていただきます。 私は、できちゃった婚で子どもを産みました。今年の4月で3歳になります。 しかし、いろいろな事情が重なり子どもを産んで3ヶ月で旦那と離婚。その時から居酒屋でアルバイトをし始めました。 高卒の学歴しかなかった私は、翌年の春からから学校に通うようになり、学校とアルバイトで全く子どもと過ごす時間ができなくなり、子どもはほとんど私の父と母に育てられていました。 私のことをママとは呼ぶものの、母親とは思ってないのは明らかで(母親らしいことを全くしてなかったので当たり前ですが)、完全に私の母親のことを母親と思っています。 学校が始まる前までは、子どもと一緒に寝てましたが、その後は母親と寝ているので全く私とは寝ていません。 昨年の夏あたりにようやくアルバイトを辞め、ようやく学校にいるあいだ以外(学校のあいだは保育園に通っています)は子どもと過ごす時間が増えました。 一緒にお風呂に入ったりご飯を食べたり保育園にお迎えに行ったり連れていったり、当たり前のことですが今までできなかったことが、アルバイトをやめたことによってようやく出来るようになりました。 しかし、未だに一緒に寝てはくれません。 子どもは2歳までの愛情が大事と言われる中で、私が子どもと離れて過ごしてしまったことはとても重い罪だったと反省しております。 また、旦那と離婚後すぐに子どものことも理解してくれる彼氏ができました。 彼氏は子どものことをとてもかわいがってくれ、時には叱ってくれます。 子どもは彼のことをパパと呼んでいますし、今年か来年中には結婚を考えております。 しかし、子どもに「◯◯(子どもの名前)だいすきだよー」といっても、「ママはパパでしょー」(多分、ママはパパが大好きなんでしょの意味)と言われてしまいます。これは非常に問題ではないかと思っています。 また夜おやすみをする時に 「ママまた遊んでねー」 と言われしまう始末です。 一緒の時間を過ごすのが遅すぎたと本当に反省しています。 今年の4月から社会人になり、今年中には子どもと彼氏と3人で過ごす予定を立てていますが、 子どもと私自身が母と子の関係をうまく築いていけるかとても心配です。 己の愚かさが引き起こしたことなので、仕方がないこととは思いますが、誰にも相談出来ず、これからどうしたらいいのか分からない状態です。 アドバイスいただけないでしょうか。 おねがいします。

  • 子供にどう接していいかわからない

    私は20代前半の女です。 シングルマザーで3才の子がいるのですが、子供にどう接していいのかよくわからないのです。 元々そこまで子供が好きだったという訳でもありません。 でも子供がお腹にいた時は凄く嬉しく思いました。 私自身まだまだ子供なのでしょうが、「一人じゃないんだ」という実感があり、妊娠期間はとても幸せで責任感、充実感に溢れていました。 しかし、産んだ後に虚しさを感じてしまいました。 思えばそこから「何かがおかしい」と感じていたように思います。 お腹にいた時はあんなにも愛しく思ったのに、産んでからは 予想に反して子供が愛しく思えないのです。 「こんな母親ではいけない・・」と思いながらもずっとその気持ちを引きずってきました。 離婚をしてからも、「しっかりしなくては」と思いながら働いてきました。 子供を保育園に預けているうちに、子供に対する「違和感」が更に大きくなってきました。 子供のことがわからないのです。 今、子供が何を思っているのか、何を求めているのか、何が出来るのか…。 どんどん知らずに成長していく子供が怖くなってきました。 子供との時間を持たずに「申し訳ない」と思いながらも、仕事を辞める訳にもいかず、 ただ何となく、業務的に毎日を過ごしているような気がします。 自分自身、これから何十年と付き合っていく我が子が、こんな母親と一緒にいて、どうなってしまうんだろう・・と不安で不安でしょうがないのです。 子供と一緒に死のうか…とも考えました。 保育園も今の仕事もやめて、見ず知らずの田舎にでも引っ越して、のんびり暮らしたいとも思いました。 今の状況を変えたいのに、なかなか勇気が出ません… 子供をより理解し、仲良くしたい…我が子を愛したいです… でもその方法がわかりません… 何か良いアドバイスを頂ければと思います。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 子供を保育所へ預けるかそれとも・・・

    子供を保育所へ預けるかそれとも・・・ もうすぐ1歳になる子供の母親です。 私は産後3ヶ月で仕事復帰し、仕事に行っている間は実母に子供を預けています。 一番近い保育所は0歳児から預かってくれるのですが、実母がみてくれると言ってくれましたし 保育料のことも考えて、保育所に預けるのはもう少し先にしようと思っていました。 しかし、先日久しぶりにママ友さんたちと会ったんですが、専業主婦の人は育児サークルなどに参加して 子供同士遊ばせたりしてますし、仕事復帰してる人は保育所に預けている人がほとんどでした。 このままじゃうちの子供は保育所に預けるまで同世代の子供と触れ合うことがほとんどないし ちょっとかわいそうなのかなと思ったんです。(ご近所にも同世代の子供がいません) 同世代の子供と触れ合うことでいい刺激を受けるって聞いたこともありますし・・・。 そういうことも考えて来年から保育所に預けたほうがいいでしょうか?

  • 子供の寝かせ方について

    はじめまして。 5ヵ月半の男の子を持つ母親です。 4月から保育園に通わせるので、そろそろ9時ぐらいに寝かしつける ようにしたいと思っています。 子どもを2階の寝室で寝かせてから、1階の居間やキッチンで自分の時間を過ごしたいのですが、2階で一人で寝かせておくのが心配です。(最近、寝返りをするようになったので窒息など・・・(>_<;)) かと言って、9時に一緒に寝てしまうと、主人の食事などいろいろなことがまったくできなくなってしまいます・・・ 同じような心配や経験をした方がいらっしゃいましたら、ぜひアドバイスをお願いしたいと思います。 ちなみに、今は2つのベッドをくっつけて、主人、子ども、私の順で横に並んで寝ています。 よろしくお願いいたします。

  • 他人の子供に嫌がらせを繰り返す母親。

    保育所で子供のお友達のAちゃんの母親が、うちの子供に次のような嫌がらせをしてきます。 ・うちの子供がAちゃんにおずおずと見せたプリキュアのポケットティッシュを横で見ていたAちゃんの母親が、「それ、プリンセスプリキュアだよね。今は魔法使いプリキュア(※2016年当時)だよ?古いよね~」と、私とうちの子供の前でAちゃんに話す。 それを聞いていたうちの子供は、しょんぼりしながらティッシュをしまいました。 ・登園時に、玄関先でいきなりうちの子供の前10センチくらいの距離に顔を近づけて、大きめの声で「お・は・よ・う」と言ってくる。 ・保育所の生活発表会で、一番に来て、Aちゃんとは逆の場所にいるうちの子供の前に陣取り、終わると、自分の取り巻きママ達と、せせら笑いながら退場していく。 ちなみに、この取り巻き達、Aちゃんの母親を、「○○○ちゃん」と呼んでいて相当気持ち悪い。 昔モンスターペアレンツという言葉も聞きましたが、保育所でも他の母親でもなく、他人の子供に対して嫌がらせをする母親が存在するとは知らず、また、私の対応の仕方次第で、このような母親がうちの子供に更に何をしでかすか分からないという恐怖もあり、結局、毎回何も対応できない自分にも腹立たしいです。 周りのママ友や、先輩ママや私の母にも相談しましたが、誰もこんな母親は見たことがないとのことで相談できず、毎回どう対応すれば良かったのか悩んでいます。 ちなみに、Aちゃんの母親とはご近所でもなく、保育所だけで会う人です。 そして、今度の金曜日に、保育所で保育参観&保護者会が開かれます。 Aちゃんの母親とその取り巻きママ達も参加してくると思いますが、どのようなスタンスでいればよいか、今後うちの子供に嫌がらせを受けたときはどう対応すればいいか、できれば、ご経験のある方から回答をいただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 子供を丈夫に育てるには・・・

    現在4ヶ月の男の子を持つ母親です。 来年4月から会社へ復帰するので、そのため保育所に預ける予定をしてます。 保育所に入れると周りから色んな菌をもらって、良く風邪を引くようになると聞きました。 風邪を引くと保育所から連絡があり、会社を早退して子供を迎えに行かなくてはいけません。 近くに頼れる人がいないので、そうなると私が会社を早退して迎えに行かなければなりません。 そんな事が頻繁に起こると正直困ります。 そのために子供を丈夫な身体に育てたいと思っています。 現在、薄着を心がけていますが、他に何かいい方法はありますか?

  • 保育士さん同士でおしゃべり、子供と遊ばないの?

    保育園に見学に行ってきました。 ちょうど園庭での自由遊びの時間だったので、 一緒に自分の子供も遊ばせてもらいました。 年少年中さんたち、およそ30~40名ほどが園庭で 元気に駆け回り、保育士6名ほどが園庭で見守っていました。 見守ってはいたのですが、ちょうど6人が2人一組になっておしゃべりをしている模様… 子供たちはあまり寄り付きません。 そして、自分の子供に付き添っている私にばかり、 何人もの子供たちが「見て見て!」とお決まりの構って攻撃をしてきます。 もちろん、全ての子供を見渡すために1人の子供に構ってあげることはできないと思いますが、 おしゃべりする余裕があるなら、子供とおしゃべりしたら?と思ってしまいました。 考えすぎでしょうか… 保育園に預けている保護者の方、 保育士の方にお答え頂ければ嬉しいです。

  • 小さな子供を抱えての仕事について

    私は今父親の会社で働いています。また1歳半の子供もいます。身内の会社ということで子供が熱が出たと言っては会社を早退して保育所に迎えにいったり病気になって(感染病など)休むこともしばしばです。親の会社だからこそだと思っています。これが他の仕事先であれば即首ですよね?でお聞きしたいのですが小さな子供を保育園や保育所に預けて働いている方たちはどんな職業についておられるのでしょうか?またどんな職業であれば小さな子供を持つ母親が安心して働けるのでしょう?現在父の会社も景気が悪くいつ倒産に追い込まれるかわかりません。私自身も借金があり働かないといけません。今の現状を考えると小さな子供を抱えての再就職と言うのは難しいものなのでしょうか?

  • 子どもは園に入れるのが当たり前?

    経済的に困窮しているから、母親が働かなければならず、どうしても子どもを園に入れなければならない、というのはわかります。 でも、子どもを園に入れなければならないから、そのお金のために母親が働かなければならない、という考えの人が多く、私はそれが意味がわからず、恐ろしいです。 小さい時くらい、子どもとしっかり一緒に過ごしたい。幸い、夫の収入で、私が働かなくてもやっていけるから、私は入学までは子どもとずっと一緒に過ごすことができました。 「みんなそうだから」 「子どもとずっと一緒にいるのがストレスだから」 「何をしていいのかわからない」 そんな理由で子どもを園に入れる人が、あまりに多すぎる気がして、私はそれが恐ろしいです。 母親はみんな、子どもと24時間365日、ずっと一緒にいるべきだ!とは思わないし、子どもと家にずっと一緒にいると、ストレスで暴力をふるってしまう、気がおかしくなるという人は勿論、園やサービスを上手に使うべきだと思います。 しかし、子どもといられない、何をしていいかわからないという問題を、向き合わずに他人に投げる姿勢だけでは、恐ろしいと思うのです。 同じ考えの方、いますか?

  • 1歳の子供の育児&保育園について

    1歳になる子供がいるのですが、最近どんどん甘えるようになってきて、買い物先では2・3歩離れると泣いてしまったり、以前に増して母親が側にいないとダメな状態です。これは1歳の子供としては普通なのでしょうか?それとも甘えんぼすぎるでしょうか? 仕事復帰をしたい気持ちもあるので保育園も考えているのですが、保育園に入れることと、自宅で母親が育児に専念するのではどちらが子供にとってよいのでしょうか? 保育園に行くと、物心つく前から沢山の人の中で育っているから、小学校から社会人になってからもずっと人の和に入るのが上手というのをよく聞きます。ですので、保育園に入れたいという気持ちもあります。でも、こんなに小さいうちから知らない人の中に預けてしまうのもかわいそうだし、心配もあります。 保育園の件については正しい答えというのはないかもしれませんが、皆様のご意見をお聞かせください。 よろしくお願い致します。