• 締切済み

隣の建設前の新築に対してのクレームについて

私の自宅の隣の土地に新築の家が建つ予定です。 土地が狭く私の家とも距離がなく、接近しております。 気になるのは、土地が狭いので、ギリギリいっぱいで建てられると思います。 その時に私の家の窓と新築の窓が重なることです。 窓と窓が重なれば、窓を開けると、私の家の中が見えるのでは ないかと不安です。プライバシーもありません。 窓と窓が重なるのであれば、目隠しのようになるものを設置してもらいたいとも 思っています。 また、仮に3階建ての場合、日が入らなくなります。 建築前なので、建築会社・施主に対して 窓と窓が重ならないようにお願いをしたいと思うのですが これって建築会社・施主に対して言ってもいい話でしょうか? 新築の家が建つ前に住んでいる住人の権利にはならないでしょうか? 指摘した、窓と窓の重なるような建て方をした場合、 訴訟をして訴えても勝てますか?

みんなの回答

  • nsan007
  • ベストアンサー率30% (941/3104)
回答No.11

建築士ですが、日照権などは最低基準が建築基準法で決まっているので、それ以内なら何を言っても無理です。 プライバシーは民法で1m以内なら目隠しを付けるように要求することは出来ます。 又民法では境界から50cm以内迄建てる場合は反対は出来ます。 民法は相手方から文句を言われない限り効力を発揮出来ませんし、話し合いが基本で裁判所以外の役所とかは関係しません。 一般の住宅で設計図を持って近隣に間取りや窓の位置を説明する義務は有りませんし、通常はしません。 建ってしまってから、実際の窓等が民法で認められる範囲なら目隠しを付ける要求は出来ます。 良心的な設計者は最初から既に建っているお隣の窓の位置を配慮した設計をしますが、そうでない場合が多いです。 プライバシーを守る為に目隠しを要求して付けて貰っても、その気になれば意外と隙間から覗こうと思えば覗けますので、実際はあまり意味が有りません。 実はプライバシーは自分側で守る物ですから、自宅側の窓に目隠しを付ける、あるいは室内にブラインドを付ける、最近のレースカーテンは光は入っても外から見えない物が有りますので、レースカーテンを取り換えるなどの対策をする方が有効的です。 今まで空き地であった所に家が建てば日陰の問題や風通し、見晴らし等の問題は出て来ますし、気になりますが、数年経てばそれも当たり前になります。 私が家の設計をする場合は隣地には法規制一杯の建物が建つ事を設定し、日当たりが必要ならその寸法分の南側など空地を造る、あるいは日当たりの良い2階にDKを持ってくるなどの工夫した設計をします。 建設時に隣りが空地だからと一杯一杯の間取りをしがちですが、いざ隣地に建物が建てるとなって焦るのはそのせいで、当初からその配慮をしておくべきだったのです。 建てる前に相手側の窓の位置の変更なんて言えませんから、建った後で民法に規定された範囲の要求が出来るくらいで、後は自分側で対応するしか有りません。

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2701/13649)
回答No.10

>指摘した、窓と窓の重なるような建て方をした場合、 訴訟をして訴えても勝てますか? 建築基準法に違反していない建築物であれば、勝てません。

  • tom900
  • ベストアンサー率48% (1239/2537)
回答No.9

条件で言えばご質問者様のお宅も同じような事が相手から指摘される可能性はありますが、既得権益みたいなもので先に建ててあるので逃れることは可能ですが、それを全面に出して自分の主張だけを通そうとすればご近所付き合いがしにくくなるのでは? 日照権の問題は一般的な三階建てでは補償されない事が多いですね。 窓に関していれば、建築基準法に規制されている条文があるので、隣接する敷地側の距離が足りなければ曇りガラスなどを取り付ける事になるでしょう。 逆にご質問者様のご自宅がお隣さんの敷地境界から距離が不足して窓がある場合には既存不適格建築物になるので、指摘を受ければ是正する必要が出る可能性は否定出来ません。 最近は地鎮祭すらしない施主が多いですが、工事車両や音が出ますので、建築会社が説明に来ると思いますので、「外装で我が家に面する部分の惑ってどうなってます?」程度の事は聞いても良いでしょう。 まぁ、一般的にベランダや窓は道路に面した方向に取ることで、隣接地側には窓を出来るだけ取り付けない設計になっています。 これは隣接地に配慮している訳では無く、建築基準法に準拠させることも理由としてありますが、目的の大半は壁に耐力を持たせて柱を少なくする為と、出来る限り安く建てるためです。 訴訟などと言わずに、出来る限り話し合いで解決しましょう。 そして自分の家の方が先に建っているから!という考えは捨てましょう。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6241/18597)
回答No.8

民法235条 第235条 境界線から一メートル未満の距離において他人の宅地を見通すことのできる窓又は縁側(ベランダを含む。次項において同じ。)を設ける者は、目隠しを付けなければならない。 前項の距離は、窓又は縁側の最も隣地に近い点から垂直線によって境界線に至るまでを測定して算出する。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6241/18597)
回答No.7

参考サイト http://www.nittem.co.jp/counsel/mekakushi_seikyu.htm 勝訴できるようです。

  • Osric
  • ベストアンサー率17% (280/1578)
回答No.6

法律的には、地境からの距離が適法であれば、文句は言えません。普通、新築の場合、建設会社が挨拶に来ます。その際に、窓などきになる事を言うか、設計変更しないのであれば、曇りガラスにしてもらうとか、設計士が建設会社に言うべきですね。会社が施主にその件相談すれば、ごくごく普通の人であれば、引っ越した後の、ご近所トラブルになるので、曇りガラスにするなど対応すると思います。それでもやってくれなかったら、相手の気分を害するのを前提に、相手の窓をこちらからじっと見るとか嫌がらせをする位でしょう。

回答No.5

Q、訴訟をしても勝てますか? A、訴訟自体がありえません。 >隣家と窓と窓が向かい合う。 普通の間取りであれば、窓が向かい合うのは稀。たまに、離れ等とリビングとの窓が向かい合うことはあります。しかし、リビングとリビングとが向き合うなんてのは、およそない。 >プライバシーもありません。 万が一、窓が向かい合った場合には、カーテンで隠すのみです。まあ、お互い様精神で万事解決ですね。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2130/10803)
回答No.4

先に建てたほうに権利があるわけではありません。 どちらも、対等の立場です。 あなたの望みは、かないません。

  • kobeone
  • ベストアンサー率18% (55/297)
回答No.3

建築現場には必ず工事内容が書かれているはずです。 そこに電話をして施主と隣に住むものであることを告げて 建設後の心配事をお聞きになったら如何ですか。 貴方が言われるプライバシーですが、家を立てればプライバシーなんて あってないようなものです。貴方が知らないうちに盗聴器が付けられて いる可能性もある時代ですよ。 窓が向かい合うからプライバシーがなくなるなんていつの時代の話ですか と言いたいです。 あなたの隣の土地が空いていたならいつかは家が立つことなんて 分かりきっていることでしょう。 見られるのが嫌なら見えないように対処すれば済むことでしょう。 こんな言い方して申し訳ないですが、あなたの家に興味を持って 見るほどお隣さんも暇ではないと思いますよ。

  • catpow
  • ベストアンサー率24% (620/2527)
回答No.2

>>窓と窓が重ならないようにお願いをしたいと思うのですが これって建築会社・施主に対して言ってもいい話でしょうか? 新築の家が建つ前に住んでいる住人の権利にはならないでしょうか? よくある話ですが、すべて「お互い様!」ってことですね。 先に建てた人の家がここに窓あるから、隣に新築する人は、窓をつくる場所を制限されるってことはありません。 「隣にマンションできたら、日当たりが悪くなって、洗濯物が乾かなくなる!!」 としてマンション反対運動が周辺住民より発生することもあります。 でも、これも建築基準法をクリアーしていたら、どうしようもありません。 もちろん建築基準法などに違反すると思える内容なら、クレームを入れることは可能ですよ。 ですから「土地が狭いので、ギリギリいっぱいで建てられると思います。」というのは、建築基準法や条例違反になる可能性がある内容です。 商業地域では、隣の家との境が極端に短いのは、例外規定があったりするからです。

関連するQ&A

  • 隣の新築の目隠しについて

    隣の新築の目隠しについて もともとはアパートが建っていたところに土地を分割して新築の一軒家が二軒建ちました。 土地の境界線を明確にして境界確認書の話し合いの際(不動産屋(施工主と測量士)にブロック塀から50cmしか間があかず我が家にとても接近している状態になることがわかり目隠しをつけるという約束をしました。 しかし実際家が建つと2箇所しか目隠しは取り付けられていません。 不動産屋に確認すると予算がないから無理だと言われました。 その後何度も電話しているのですが留守にしていると言われ話し合いが出来ない状態です。 二軒のうち一軒はもう引っ越してきていています。 どうにか目隠しをつけてもらう方法はないのでしょうか?

  • 新築中の隣の家について

    状況を説明するのに文章が長くなりますが、みなさんご意見をお聞かせ下さい。 我が家は、よくある新興住宅地で東西に家が並び、南向きの土地に注文住宅で家を 建てました。そしてリビングが東側です。 現在東隣りの土地に家が建築中なのですが、隣はリビングが西側で つまり我が家とリビングが隣あった状態になるようです。 台所の位置もリビングの奥で同じになるので勝手口がほぼ向かい合わせです。 そして、隣あった壁側のリビングの窓はどちらも2つあるのですが、それも大きな窓が ほぼ向かい合わせで、しかも隣の窓の一つは、吐き出しの窓です。 隣の家との境はお互い1.5mほどで合計3m程です。 家の表側は、お互い車が南北に駐車できる程の距離があるので、6、7m強?あり、 そんな1.5m程しかない隣との境側に吐き出しの窓をつけられるとは思いも しなかったので、びっくりしています。 しかも、その吐き出しの窓は、家の南側(表側)から1m弱ぐらい奥まった位置に あるので隣の家からは、我が家の駐車場や庭が一望(こちらからすると丸見え)の状態です。 この前、近所の知り合いの人の家に行ったのですが、その方の家も南向きでリビングが東側で、 同じように最近東隣りに家が新しく建ったのですが、隣り合った横は玄関側で、 奥も小さい細長い窓が2つか3つ並んでいるだけでした。 おそらくこっちがリビングにしているから、リビングは反対側(東側)で、こちらには あまり窓を持ってこないように間取りを調整されたのだと思うということでした。 その方も自分たちが家を建てる時に、西側には家はすでに家が建っていたので、 西隣の家の窓の位置やリビングの位置を考えて住宅メーカーの人も間取りを調整して くれたそうです。また東隣りに家が建つ時も、今度は自分たちの間取りを見て、また隣も 間取りを調整されるでしょうとメーカーの人に言われたということです。 それを聞くと、やっぱり現在建築中のお隣さんの家は、ちょっと首をかしげたく なります。 全く周りの家の間取りのことは考えられていないようです。 ついでに言うと、2階も大きな窓がほぼ向かい合わせです。 まぁ、2階はいいとして、1階の勝手口の向かい合わせと、吐き出しの窓が非常に 気になります。 吐き出しの窓があるちょうど前は、私がガーデニングの作業をするのに使っている 場所で水やりのホースがあったりもするので、しょっちゅううろうろするスペース なのです。 また庭にはたくさん木や花を植えており、眺めとしてはおそらくいいと思うので、 自分の所が1.5mしか幅がなくても、我が家の庭が一望できる位置に、吐き出しの窓を 作られたのかなという気までしてしまいます。 考えすぎかもしれませんが、なぜそんなところに?というような場所に吐き出しの窓 なので、そう考えてしまいます。 隣との土地はブロック2つ分ぐらいの高低差があり、隣の家の土地の方が高いのですが、 ほとんど土地をならさずに基礎を作られたので、さらに家の地面の位置が上がるようです。 なので、向かい合わせの上に、見下ろされるような感じになります。 土地の外周なども全く何も外構をされていないので、隣がどのような外構をされるかは、 わからないのですが、もし隣が特に目隠しのフェンスなどを作られなかったら、 こちらが作ろうかと思っています。目隠しといっても、光を遮ってしまうものでは なく、光を通すものを考えています。 今考えているのは、勝手口の前と、吐き出しの窓の前に目隠しフェンスを建てようかと 思っています。本当は、境にすべて同じ目隠しフェンスでもしたら体裁がいいのかも しれませんが、予想外の出費で今は、できるだけお金をかけるのは難しいのです。 または、吐き出しの前は、目隠しをつけたテラスにしてもいいのかなとも考えています。 でも、テラスにするとさらにお金がかかりますよね・・・。 また、できればやっぱり引っ越して来られる前にするならした方がいいでしょうか? このような状況をどう思われますか? お互い注文住宅なので、しょうがないと言えば、しょうがないのですが、あまり リビングが隣合わせであったり、勝手口が向かい合わせをいうのは、見たことが ありません。 またこのような場合みなさんならどうされますか?

  • 隣りの新築一戸建について。

    最近、隣りの駐車場だった所に新築が建つことになりました。工事の方が挨拶にはきちんと来られ、工事予定表なども持ってこられました。 ただ、鉄骨の3階建てということだけしかきいてないのですが、隣家の私たちは、設計図などを見ることはできないものでしょうか? 我が家の窓と向かい合う窓はないのかとか、隣家が建つと東側がふさがってしまうのですが、 日当たりはどうなるのだろうかとか、ベランダがどこにできるのかなど、心配です。 隣家との間が1メートル未満の場合は目隠しも請求できるというのは知っていますが、1メートル以上間があれば、 我が家としては隣家の建築には何も言えないということなんですよね?(ちなみに一種低層地域です) 工事の方に、設計図を見せてくださいというのは、隣人としては権利があるのでしょうか? 教えてください。

  • 現在新築中。お隣さんからのクレームで困っています

    現在戸建てを新築中でして、今月の末までには完成予定です。 19坪程の狭小住宅でして、1m弱離れた距離にお隣の家が建っています。 建売住宅でしたが、まだ建っていない為間取りは自由に決められました。 (厳密には土地だけ先に決済しており、つなぎ融資という形だそうです) 今になってお隣から「台所の換気扇の排気位置を変えろ」「窓位置が合っているから目隠しをつけろ」と言われ、困っています。 この前にも質問させて頂いたのですが、まずお隣さんから「台所の換気扇の排気がうちの窓位置のど真ん前にきてるから、排気の位置をずらしてくれ」との要望が不動産会社にあったそうです。 しかし、すでにパワーボードの塗装も済み、穴も空けてしまっている為、やり直すとなるとパワーボードの張替え、塗装のやり直しなどで10万円以上費用がかかるし、引渡し時期も遅れてしまうと言われ、正直その費用を出す余裕もなく、排気位置の変更についてはお断りしました。 実際現場を見てみると、お隣さんの引き違い窓の上側の角位置の向かい側にうちの排気口が来ており、私からするとこれで窓位置のど真ん前というのだろうか…と思ったのですが(不動産屋さんの営業マンも同意見でした)、お隣さんと揉めたくないですし、フードを取り付ける事で了承してもらえないか聞いてみて欲しいと営業マンにお伝えしたところ、昨日お隣さんの家に直接お話をしに行って下さったのですが聞く耳持たず、とにかく排気位置をずらせと言われたそうです。 また、狭小住宅ですので3階建てでして、2階がリビングなのですが、そのリビングに縦長の窓を3つ並べている部分があるのですが、その窓を開かないようにしろとも言い出したそうです。(その窓を足がかりに泥棒に入られたらどうするのかと意味のわからない事まで言っていたらしく…) さらに1階の一番奥の部屋の窓位置が合っているから、窓に目隠しをつけろとも言われたそうです。 2階のリビングの縦長の窓については、説得すれば何とかなりそうなレベルだそうですが、1階一番奥の部屋の窓については絶対目隠しをつけろと譲らないそうです。 相手側の言い分をまとめますと ●2階台所の換気扇の排気位置を後ろへ移動させろ ●2階リビングの縦長窓を、開閉できないタイプのものに変更しろ ●1階一番奥の部屋の窓に目隠しをつけろ の3点で、当然費用負担は一切しないとの事です。 こちら側の言い分としましては、 ●2階台所の排気位置の変更は大掛かりなものになる為出来ないが、フードは取り付ける ●2階リビングの縦長窓については換気の事も考えて開閉タイプのものにした為、固定の物には変更したくないし、開けるとしてもこちら側もお隣さんから見られるのは嫌なので、10~15cm程度しか開けないつもりであり、窓を開けていても見えるとは思えない ●1階一番奥の部屋は完全なウォークインクローゼットであり、その部屋には洋服を取りに行くだけでほとんど居る事はないし、窓タイプは下側しか開かない「上げ下げ窓」で磨りガラスの為、開けていても下半分しか見えないが、どうしてもお隣が嫌だとおっしゃるなら、部屋に入る時は必ず窓を閉める事を約束するので、目隠しは付けたくない(ちなみに着替えはこの部屋でするつもりはなく、服を取りに行くだけ) という事です。 1階一番奥の部屋に目隠しをつけたくない理由は、一番奥の部屋は日当たりが一切なく風通しも悪いのに、目隠しを付けると余計風が入らなくなってしまうからです。(現在は実家に住んでいるのですが、同じく1階一番奥の部屋は、一切日が当たらず風通しも悪いせいで湿気が酷く、押入れに湿気取りを入れるとすぐお水で一杯になってしまうと母親が言っていました) お隣さんは70代ぐらいのご夫婦と40代ぐらいの未婚の娘の3人暮らしで、3人ともがヒステリックにわめき散らし、冷静にお話が出来る相手ではなかったそうですし、営業マンの方は、「今まで別の現場でお隣からのクレームの経験は何度もあるが、ここまで酷いクレーマーは初めてです」と仰っていました… こういう状況で相手の言い分をどこまで飲まなければならないのでしょうか? 長々と書いてしまいましたが、分かる部分だけでも結構ですのでご助言頂けたらと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 隣家の新築に対するクレームはできる?

    隣接する家が売られて、更地になった後、新家主は新しい家が立て始めました。 以前は我が家と隣家の間に庭がを設けられており5メートルくらいの 間隔があったのですが、今回の場合土台工事から推察すると新築の位置が 3メートルくらいに接近してきており、妻はプライバシーのこともあり 以前の5m位の間隔に戻せないか工事請負い会社に交渉して欲しいと言っています。 このような要求あるいは相談は現実的に可能なのでしょうか? なお今回の工事では新家主も建設会社も近隣に一つのあいさつもありません。

  • 隣の人から建築中の家についてクレームがついて困っています

    土地を購入し、自宅を建築中です。隣に住んでいる人から、接している面の窓についてクレームがついています。経緯は次のとおりです。 ○該当の土地利用の制限は厳しいため(風致地区です)、制限緩和を受けるため、隣の人の承諾を得て、30cmぐらい境界線に寄って建てることにしました(境界線からは1mちょっと)。その際、「3階建ては止めてくれ」といわれたので、3階建ては止めました。 ○自宅の模型を隣の人に見せて、「こんな風に建ちます」と説明をして、建築確認の申請を出しました。 ○その後、大工さんが家を建て始め、骨格ができてくると、「こんなに窓ができるのはけしからん。目隠しをしろ」とクレームがつきました。 なお、「窓はできるだけ何とかして欲しい」とは承諾を得る段階で一度だけ言われましたが、模型を見せたときには何も言われませんでした。 私としては、特に法律に違反していないし、隣の人への配慮として譲歩するならともかく、「目隠ししろ」と言われる筋合いはないと思っています。隣の人は、「目隠ししないなら承諾を取り消す」なんて言っていますが、そんなことはできますか?突っぱねても、法的には問題ないのでしょうか?(隣人との関係では問題だとは思いますが)

  • 隣は空き地。でも目隠しを要求されて困っています。

    昨年、家を建てました。 我が家の北側は現在空き地で、我が家との境界線から50メートルほど離れた場所にプレハブの建物がポツンと建っています。以前は事務所として使われていたようです。 最近になって北側の土地の所有者から我が家の北側の窓に目隠しをつけるようにと言われました。 我が家の北側部分はビルトインガレージになっており境界線から70センチほどのところに建っています。ガレージには明り取りの為の窓が2つあります。 確かに民法には相手方に目隠しを要求する権利があるように書かれていますが、私たちとしては、 1、ガレージの窓は全て曇りガラス 2、窓を開けることはほとんどない 3、今現在誰も住んでいない空き地なのにそこまでする必要があるのか(所有者の方は別の場所に住んでおられます) 以上の理由から納得できません。 家を建てる時に相手方から1メートル離して建築して欲しいと言われましたが、それには応じられないとお伝えしました。その時にそれなら目隠しをつけてもらえると思ったようで(こちらとしては一切そのような話はしていません)、何回か話し合っていますが「民法に書いてあるから・・・」と言うばかりで話になりません。 こういう場合でも私達は目隠しをつけなければならないでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 新築 施主 手抜き

    新築建物において不良箇所を発見、クレームを入れたところまだ建築中の物件は引き渡すまでは(工事代金をはらうまでは)施工者側の持ち物でありこれについて施主は口だしできないと脅されました。施主の権利、立場を教えてください。

  • 新築工事をしているのですが、隣の敷地をまたがないと足場を建てることがで

    新築工事をしているのですが、隣の敷地をまたがないと足場を建てることができません。 しかしながら燐家の住人の許可を頂けない状態です。 こういった場合、法律上なにかいい方法があったりするのでしょうか。 ちなみに、お施主さんと隣人が仲が悪く、ほぼ嫌がらせに近いことを隣人は言ってきます。

  • 目隠し請求権

    皆様こんにちは。  過去にも近い内容の質問があったようですが、今回は「目隠し請求権」によって請求できる「目隠し」の方法についての質問となります。 新築の4棟現場に入居してから4ヶ月ほど経過しましたが、ようやく隣地の方が入居されることになりました。 しかし、我が家のリビングの真向かい(お互いに隣地境界線より50cmに建ってます)に窓がついています。 我が家が入居してから、隣地は建築を開始しています。 お互い一般的な左右横開きの大きな窓で、モロに窓対窓の配置です。 これではお互い家の中が見えてしまう。と思うので境界線の壁に、目隠しのフェンスをつけたいと考えております。 建築業者にもその旨を伝えましたが、どうやら私の家の負担で、私の家の土地の中に足場を組んで立てる方向で進めたい口ぶり。 請求する権利があるかどうかを確認しておくのは、今後の交渉のためにも必要だと考えており、調べたら目隠し請求権というものがあることがわかりました。 しかし不安材料が。相手側の窓が、擦りガラスになっているのです。 建築業者にも先住権のことなど何も主張はしていませんが、目隠し請求権 で主張した場合の目隠しには、「擦りガラス」が認められるのでしょうか? 私は窓を開けた時に見えることまで含めて目隠しが必要だと考えていますので、擦りガラスでは納得できません。しかし、擦りガラスにしていることで、この権利の主張は無意味になってしまうのでしょうか? 最悪実費負担でもかまわないとは思っていますが、実際どうなのかを知ったうえで交渉を進めたいと思っています。 長くなりましたが、アドバイスよろしくお願いいたします。