• 締切済み

やめたほうがいい

○○証券を利用していますが、 ひどい会社です。 頻繁にサイトを改悪しています。 せっかく注文ボタンの配置など使い方を覚えたと思ったら、 またすぐに改悪しています。 ボタンの配置、 手順、 などを全部 リセットして、 また作り直しているのです。 しかも、 改悪するたびに [○○グループの別会社へのリンク や宣伝] を次々に追加しています。 どんどん使いづらくなり、 不便になり続けています。 今もサイトの改悪は週一回くらいのペースで続いています。 この証券会社のサイトを利用するたびに ストレスが貯まり続けています。 こんなひどい証券会社だと知っていれば、 絶対に利用しなかったのですが。 そして、 当然、 私は別の証券会社に移動するために調査中です。 しかし、 ここで問題が発生しています。 確かに、 インターネットで調査すると、 売買手数料などは表記されています。 比較サイトも多いです。 しかし、 それ以外の事は記述されていません。 私は多少 割高でもいいので、 ○○証券のような [頻繁なサイト改悪を繰り返す証券会社] を回避したいのです。 サイトのいたるところに ○○証券や関連会社の宣伝が大量に記述されているような注文画面を使いたくないのです。 しかし、 そういった情報は、 私が調査した限り極端に少ないのが現状です。 そもそも、 株取引を繰り返す人たちの多くは、 ある程度のまとまった金を持っています。 私も数千万円 持っています。 そういう人たちにとっては、 [手数料が数十円違う]、 などといったことよりも、 [ストレスの たまらないサイト] のほうが遥かに魅力的なのです。 そこで質問です。 証券会社を利用している人たちは、 自分が利用している会社の どんなところに魅力をかんじているのでしょうか。 つまり、 単純な手数料のやすさ いがいの利点を書いてほしい、 という意味です。 詳しく書いてもらえると助かります。 私は それらを読んだあとで、 最終的に どの証券会社に引っ越すかを判断させていただきます。 また、 私以外の人にとっても、 この説明は有意義な情報になると思われます。 よろしく お願い致します。 ************************************************** 注意: OKWave の不具合により、いかのエラーのため返答できませんが、全部の回答を見ています。 ---------------------------------------- この操作は実行できません。 再度ログインをお試しいただき、改めて操作手順をご確認ください。 問題が解決しない場合は、FAQを御確認のうえ、お問い合わせください。 ---------------------------------------- この不具合について OKWave 管理者に問い合わせても、嘘の返答があるだけなので無駄です。 http://okwave.jp/qa/q9226301.html

みんなの回答

  • cwdecoder
  • ベストアンサー率19% (198/995)
回答No.2

SBI証券をメインに使っています。 サイトの配置や操作は特に変わっていませんが、株式の取引はほとんどスマホアプリを使っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • f4330
  • ベストアンサー率33% (5/15)
回答No.1

  私は「取引しない時は無料」を条件に口座を開いた SBI証券、岡三オンライン証券、クリック証券、カブコム証券、リテラクレア証券などに口座を開いた その後はネットで取引を想定した操作を何度か繰り返し、自分の感性に合う証券をメインに決めた。 リテラクレア証券は残高が0円なので解約処理をすると通知が来たから口座は無くなったが他は今でも口座はあるがメインの証券会社以外は残高0です  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日経225先物取引 寄り±指値注文について

    日経225先物取引で寄り±指値注文ができる証券会社を教えてください。株ドットコム証券以外で上記注文ができ手数料安い証券会社御存じないでしょうか?

  • 株式交付費、社債発行費

    株式交付費や社債発行費の勉強をしていますが、実際はいくらぐらいかかるものなのでしょうか? テキストをみると300万ぐらいかかる設定になっていますが、本当にそのぐらいかかるのでしょうか? 広告宣伝費 金融機関手数料 証券会社手数料 目論見書 に対してかかる費用ですが、それぞれいくらぐらいかかるものなのでしょうか? 広告宣伝費は宣伝する幅によるとはおもいますが、何か目安を教えて下さい。 金融機関手数料も発生するみたいですが、証券会社だけでなく金融機関にも手数料を支払う理由が今一つわかりません。 また、それらがわかるようなサイトがあれば教えて下さい すみませんがお願いします。

  • ライブドア証券を利用されている方に質問

    私は複数の証券会社の口座をもっていますが、まだライブドア証券は利用していません。以前、後場の寄り付き前にログインしようとしたところ回線がなかなかつながらずにログインに時間がかかったことがあり、プレミアムトレードパスで手数料が安いとはいえ一刻を競うデイトレ取引中にこんな状態では困ると思って躊躇しています。日頃は楽天証券のマーケットスピードを使い慣れていて全然不具合は無いのでそのままでもよいかと思うのですが、毎日デイトレすると手数料が3150円でもかなりの額になります。そこでライブドア証券、特にプレミアムトレードパスを利用してデイトレードしておられる方へ質問です。 ・他の証券会社と比べて執行スピードは満足できますか? ・約定がなかなか確認できず、注文を取り消そうと思ったら約定していたなどの不具合はありませんでしたか? ・その他何でも利用している方の声を聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • GMO クリック証券は土日の注文を受け付けなくなり

    GMO クリック証券で株式の売り注文を実行しようと試みると、 以下のエラーになります。 ---------------------------------------- 市場が注文を受け付けていません。 ---------------------------------------- どうやら、 説明を見る限りでは、 今後は平日の市場取引時間帯のみしか注文を受け付けなくなったようです。 これでは私のような会社員は事実上 注文不可能になります。 これまでもGMO クリック証券には ひどい目に合わされてきましたが、 ついに証券会社を変更せざるを得なくなりました。 というか、 もっと早く変更するべきだったのですが。 そこで質問です。 皆さんがしようしている証券会社では、 土日などの市場が閉鎖されている時間帯でも注文を受け付けているかどうかを教えていただきたいのです。 インターネットで調査しても、 注文価格比較などは 多くのサイトで掲載しているのですが、 注文受付可能時間帯は ほとんど掲載されていません。 よろしく お願い致します。 ************************************************** 注意: OKWave の不具合により、いかのエラーのため返答できませんが、全部の回答を見ています。 ---------------------------------------- この操作は実行できません。 再度ログインをお試しいただき、改めて操作手順をご確認ください。 問題が解決しない場合は、FAQを御確認のうえ、お問い合わせください。 ---------------------------------------- この不具合について OKWave 管理者に問い合わせても、嘘の返答があるだけなので無駄です。 http://okwave.jp/qa/q9226301.html

  • FXの宣伝が多いですね。仮にやるとすればどの会社?

    ネットをやっているとFXの宣伝が多いですね。仮にやるとすれば、どの会社がNo.1でしょうか。 なかには、宣伝の割にはひどい会社もあるみたいで。例えば資金を銀行預託しました、とか 言って実際はしてなかったとか‥‥。それにFXに関する本の多いこと。 これら書く人は儲かっているんでしょうか。 会社が多すぎて迷いますね。それと自動売買というのは実際にうまく作動するものなんで しょうか?相場なんて決して甘いもんじゃありません。なんでこれほど宣伝するんでしょう。 しかも手数料無料なんでしょう。証券会社は手数料で食べているのに。 そうしたサイトの最後には必ずといっていいほど教材の”売りつけ”なんですね。 けれは教材の売りつけを本来の目的と決め付けるのは早計なんでしょうか?

  • 出合注文について

    出合注文とはある価を決めて,その週の金曜日までその価での売買の注文が有効となるのだと認識していますが,もし,その値段で約定しない場合にも,手数料とかってかかるのでしょうか?また,証券会社によって違ったりするのでしょうか?資料はざっと読んだのですが,それに関する記述を見つけることができなかったので,ご存知のかた教えてください.よろしくお願いします.

  • 200万円約定した場合のkabu.com証券、楽天証券の手数料

    kabu.com証券は 指値で1注文で200万円約定すると手数料は2,415円 楽天証券の1日定額コースは 300万円まで 3,150円/1日に加え片道無料 同日に100万円買いで約定し、同株を100万円売りで約定する場合の手数料は kabu.com証券が4,830円 楽天証券が3,150円 ということになるのでしょうか? kabu.com証券の自動売買は魅力なのですが200万円程度の資金では手数料が高くつく気がします、前日の夜に予約注文をして会社に行っている間に売買を完了させたいのですが、おすすめの証券会社はありませんか?

  • Uターン注文と約定±W指値注文ができる証券会社で手数料の安いとこを教え

    Uターン注文と約定±W指値注文ができる証券会社で手数料の安いとこを教えてください。 今はカブドットコム証券を使っていますが、手数料が高いのが難点です。 他でそれができる証券会社を教えてください。

  • GMO クリック証券 「システムは大変込み合ってお

    GMO クリック証券で、 何らかの注文をしようと試みると、 以下のエラー メッセージになり注文できません。 ---------------------------------------- ただいま、システムは大変込み合っております。 大変申し訳ありません。 しばらくしてログインし直すか、 または、 当社コールセンターまでお問い合わせください。 ---------------------------------------- だいたい、 2かいに 1かいの割合で表示されます。 要するに、 まともに注文できません。 このエラーは GMO クリック証券で毎日のように発生しています。 仕方ないので、 ほかの証券会社に乗り換えようとおもいます。 しかし、 ほかの証券会社でも同様にエラーで取引できないのであれば、 乗り換えた意味がありません。 そのため、 事前に確認しようとおもい、 質問させていただきます。 GMO クリック証券いがいの証券会社のエラー発生頻度を教えてください。 証券会社の名前、 エラーが発生するかどうか、 発生するのなら、 どのくらいの頻度か、 を教えてください。 ここに それらの情報が投稿されれば、 このサイトをみた多くの人の助けになるはずです。 よろしく お願い致します。 ************************************************** 注意: OKWave の不具合により、いかのエラーのため返答できませんが、全部の回答を見ています。 ---------------------------------------- この操作は実行できません。 再度ログインをお試しいただき、改めて操作手順をご確認ください。 問題が解決しない場合は、FAQを御確認のうえ、お問い合わせください。 ---------------------------------------- この不具合について OKWave 管理者に問い合わせても、嘘の返答があるだけなので無駄です。 http://okwave.jp/qa/q9226301.html

  • オンライン証券会社の比較

    オンライン証券会社としては カブドットコム証券、イートレード証券、楽天証券が が有名だと思いますが、それぞれ使っている方に 各証券会社の良いところと悪いところや感想を教えてほしいです。 現在私はカブドットコム証券を使用していますが、 リアルタイム株価を何件も同時に見れるカブボードは非常に使いやすいです。 悪い点としては100万以上と100万未満の取引で手数料が倍ちかく変わり 取引量がぎりぎり100万以上になるとき考えてしまいます。 また前に使っていた証券会社は 注文の全てが約定しなかった場合、手数料はその約定数のパーセンテージでとられました。 しかし現在のカブドットコム証券では1株でも約定すれば一律手数料をとられるようです。 一方イートレード証券や楽天証券はどうでしょうか? 手数料が安いのが非常に魅力的ですが デモ画面をみる限りちょっと使いにくそうな感がありました。 宜しくお願い致します。