国連の本来の目的は軍事同盟だったのか?

このQ&Aのポイント
  • 1942年に米英中ソで「Declaration of United Nations」がされ、当時ルーズベルトはこの組織を軍事同盟と定義していたとされています。
  • 国連は当初、米英中ソを含む連合国にフランスを加えた常任理事国を作り、軍事的な協力を目的とした組織でした。
  • しかし、国連が成立する過程で軍事同盟の定義が変わり、世界中の国々を加盟させる平和目的の組織に変わったと考えられています。
回答を見る
  • ベストアンサー

国連=軍事同盟だった?

ネットで下記の様な記述がありました。 >1942年に米英中ソで「Declaration of United Nations」がされていて、当時ルーズベルトはこの組織を軍事同盟と定義していたそうです。国連はこれらの国々にフランスを加え拒否権を持った常任理事国を作って成立し、名前もUnited Nationsを引き継いでいるのは事実のようです。ただ、現在の国連ができた段階では当初の軍事同盟の定義はなくなり、世界中の国々を加盟させる平和目的の組織になったので、名前はそのままでも定義が変わったと言うことだと思います。United Nationsを自然に訳すと連合国になると思います。中国語では、联合国(聯合國)なので、日本があえて国際連合と言っているのは、連合国を連想したり混乱を避けるため以外の何物でもないでしょう。 こうあるのですが、出来た当初の国連の本来の目的って、国際連盟に変わる国際機関ではなく軍事同盟だったのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koncha108
  • ベストアンサー率49% (1312/2665)
回答No.2

引用されているのは、以前私がここで回答したものですね。いくつかのネットでの解説を見た上で回答したのですが、 >当時ルーズベルトはこの組織を軍事同盟と定義していたそうです。 の部分は、英語版Wikipedia のUnited Nationsから引用しました。もう少し調べると、1942年のUnited Nationsの宣言(連合国共同宣言)が、日独伊の枢軸国に敵対するための軍事的な宣言であったことは間違いないようです。https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%A3%E5%90%88%E5%9B%BD%E5%85%B1%E5%90%8C%E5%AE%A3%E8%A8%80 この宣言に署名した51カ国を今の国連憲章の中では原加盟国としているので、1942のUnited Nationsからの連続性があるのは間違いないです。 国際連盟はアメリカが加盟していなかったり途中で日本が抜けたりし、また満場一致での決議が原則だったため利害がぶつかりあう国際社会を統括するにはあまりに弱く、一方で今の国連は国際連盟に加盟しなかったアメリカと、連合国が中心となって作り、軍事的な平和の監視を否定していないし、常任理事国に拒否権を与えることで主要国の積極的な役割を期待していると思います。国際連盟の焼き直しととらえるか、国際連盟の否定から作ったかはものの見方の問題ですが、組織、体系の連続性は無く、国際連盟の反省点を盛り込んだと言ったほうが良いと思います。 人類は1900年代に二度の巨大戦争を経験し、多くの人がその両方に巻き込まれました。その惨劇を繰り返さないために今の国連が作られているので、第二次大戦の連合国の継承性は否定できない物の、基本は国連憲章。その中でも連合国や旧敵国としての数日国に関わる部分は残っていますが、かと言って重要視すべきは国連憲章を通しての平和に対する理念だと思います。 そもそも今世界はテロや加盟国内の内紛などが頻発し、人道危機や飢餓などは戦後最悪の状態です。世界の問題の本質が変わっていて国連の役割も変わってきている中で、連合国が元だったかどうかなどあまり気にしなくて良いと思いますよ。

soramimiclub
質問者

お礼

回答ありがとうございました!!

soramimiclub
質問者

補足

>国際連盟の焼き直しととらえるか、国際連盟の否定から作ったかはものの見方の問題ですが、組織、体系の連続性は無く、国際連盟の反省点を盛り込んだと言ったほうが良いと思います。 って事は、国際連盟の機能をそのまま継承したり受け継いでいたりしていないのですか? 完全に国際連盟とは別組織と言う事ですか?

その他の回答 (4)

  • koncha108
  • ベストアンサー率49% (1312/2665)
回答No.5

#2です。 >って事は、国際連盟の機能をそのまま継承したり受け継いでいたりしていないのですか? 完全に国際連盟とは別組織と言う事ですか? 国際連合は国際連盟からのいくつかの資産や国際組織の役割を引き継いでいるので継承したと言うこともできますが、第二次大戦を止められなかった反省から国際連盟に加盟していなかったアメリカが中心となって国連が作られていることから、どっちかと言うと作り直しでしょう。どこに着目してどう解釈するかの問題でもありますが。

soramimiclub
質問者

お礼

回答ありがとうございました!!

回答No.4

国連は戦勝国(連合国)クラブの一面が大きいと思います。だから永らく敵国条項があった。また、安保理の常任理事国は連合国の主要国が成っている。 参考 http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a171569.htm

soramimiclub
質問者

お礼

回答ありがとうございました!!

回答No.3

設立当初の目的はそうだったと思いますよ 今も国連主導のもと「多国籍軍」を派遣するのはその名残です

soramimiclub
質問者

お礼

回答ありがとうございました!!

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6216/18525)
回答No.1

そうですね 大戦中に 三国同盟以外の国がそれに対抗するために集まったわけですから そういうことになるでしょう。

soramimiclub
質問者

お礼

回答ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 諸外国の方は国連をどのように認識していますか?

    国連の正式名称はUnited Nationsですが、これは連合国とも訳されます。でも、なんと言っていいかわかりませんが、日本人は「国連」という認識で共有してます。 諸外国の国際連合を表す単語の1:直訳と2:認識を教えてください。 例えばUnited Nationsを直訳すると「結ばれた国々」ぐらいになろうかと思いますが、アメリカ人は連合国と認識しているか日本人と同じ国連と認識しているか 、といったような意味です。質問趣旨わかっていただけますか? 認識のわかる国だけで結構ですので教えてください。

  • 日本が国連に加盟する意味。

    あるサイトで次の様な文章がありました。 >国連の正式名称は「United Nations」であり第2次大戦で日本・ドイツ・イタリアの枢軸国と戦った「連合国」がそのまま継承された組織です。だから中立性など初めからありません。戦争に勝った国々が有利な様に事が決められて当然なのです。意図的に「国際連合」という訳語が当てられていますが、世界政府的なものではありません。 >戦勝国による世界の管理、といった方がより正確だと思います。だから中国の戦勝式典に国連の事務総長が出向くのは何の不思議もないのです。 >そういう組織ですから日本が常任理事国に入る事など出来るはずがありません。また、国連憲章には「敵国条項」というのがあります。これは連合国と戦った国が戦後決められた条約を破ったり、再び侵略行為をしたら問答無用で攻撃してよい、という決まりです。 >今現在、この条項に該当する可能性がある国は日本だけです。(ドイツ、イタリアはNATOに加盟しているため適用されない) この文章読んで思ったんですけど、国連は実際には「戦勝国連合」ならば日本が加盟している意味ってあるのでしょうか?

  • 日本が国連の常任理事国になるって無理ですよね?

    安倍首相は日本が国連の常任理事国になりたいって言っているみたいですが、、、 ・国連はそもそも第二次世界大戦時の連合国の組織である ・特に常任理事国はその当時の連合国の中心的な国々である ・日本やドイツは当時これらの国と敵対していた国である ・特に中国は絶対に日本の常任理事国入りには反対すると思われる 私のような素人でもこれくらいは考えられます。 何故、こんな無謀なことを希望しているのでしょうか? 仮に常任理事国になったところで、何かある度に常任理事国の中の どこかの国が拒否権を発動して結局は何も決まらない状況は変わらない のではないかと思いますが、安倍首相及び日本国は何をしたいのでしょうか?

  • “United Nations”

    どうして日本政府、及び日本国民は“United  Nations”のことを“国際連合(国連)”と呼ぶのですか。私は連合国(機構)と呼んでいるのですが、周りの友人らは私のことを「間違っている」といいます。 しかし、連合国機構(UNO;United Nations Organization)は、戦勝国と第三国(the Third Nations)により組織された機関なのではないでしょうか。 国連憲章の前文は“United Nations”の訳が連合国と表記されたり国際連合と表記されたりしています。一体どのように表記するのが本当の意味での“United Nations”なのでしょうか。

  • 国連常任理事国 追放。

    第2次世界大戦後に、現在の【国連】が出来、英語の文字通り、連合国であるそうです。それ以前の【国際連盟】には日本も入っていましたが、仮に、今の【国際連合】の枠から、中国を弾き出す場合、もう一度、世界大戦規模の戦争が必要なのでしょうか?それとも『アメリカ、日本、台湾vs中国+北朝鮮、または中国+韓国』の地域紛争程度なら、国連の枠組み、再編成は出来ないものでしょうか?常任理事国vs常任理事国+非常任理事国+無加盟国になるのですが?

  • もし日本が今、国連を脱退したら…

    もし日本が今、国連を脱退したら、どのような事が起こりうるのでしょうか? 日本、安保理の非常任理事国に http://news.goo.ne.jp/article/jiji/world/jiji-081018X597.html 今の日本では、軍事力などの国際貢献を行使できないし、国連分担金に見合った権利があるとも思えません。そして非常任理事国にはなれてもけっして常任理事国になれることもないと思います。その極めつけが国連憲章にある日本を対象とした敵国条項と隣国の行動です。 表面的なことしか理解しておりませんので、おかしなことを書いているかもしれません。 明確な回答はないと思いますが、回答をお願いします。 できれば政治・経済・軍事の面のメリット・デメリットをお願いします。

  • 「国際連合」=「連合国」にしたい人達。

    最近一般的には国際連合と訳されているのを何故かは知らねど、連合国と訳したがる人がネットでは散見されます。 そしてそういう人は、これまた何故かは知らねど、意地でも「現在も国際連合は連合国=戦勝国の組織」って事にしたい人とダブる事が多いようです。(例えば、日本が国連の常任理事国になれないのは“敗戦国”だからだ、みたいな“あなた国際外交に関するTVや新聞社が流すニュース、全然読んでないでしょ”と言わざるを得ない様なトンデモ説の主張者とか(笑)) そう言う人達は大抵 『そもそも国際連合は英語で記すと、The United Nationsだ。これは第二次世界大戦中の連合国という意味だ。戦後日本の外務官僚は、国際連合があたかも公平公正な機関であると見せかけようとして、連合国と異なる意訳をあえてしたのだ。』 と言った具合に主張します。 が(the) United Nationsを国際連合と訳し始めたのは、戦後の話ではありません。 国立公文書館アジア歴史資料センターのレファレンスコードB02033038700の『9 昭和20年2月19日から昭和20年2月28日』という標題の資料の全25画像中9画像目に「国際連合(ユナイテッド・ネーションズ)其の後の進展状況」と言うタイトルの資料が見られますが、これはポツダム宣言受諾の約半年前の1945年2月に(the) United Nationsの設立準備の状況を報告したものですから、日本ではまだ「鬼畜米英撃滅」とか言っていた頃のものです。 その頃の外務省が、敵国が作ろうとしているthe United Nationsを『あたかも公平公正な機関であると見せかけようとして』連合国ではなく国際連合と訳した、なんてどう考えてもても変ですよね? 戦争中の外務省が“League of Nations”(日本語訳では国際連盟)の後継組織として“The United Nations”という名称の国際組織を敵国(=連合国)が作ろうとしている時に、国際連盟に類似した国際連合という訳を考えるのは当然です。 いや戦争中の外務省が、連合国が新たに作ろうとしている、その国際組織の名称“The United Nations”をまた「連合国」と訳したら「連合国が作ろうとしている連合国」って事になってしまって、日本語としては寧ろそちらの方がどう考えてもおかしいです。 正しい訳が「連合国」と言うよりも、戦時中に「連合国が作った連合国」って訳にならない様に「国際連合」にするのは寧ろ自然な訳し方ではないでしょうか?

  • チャンチャラ笑える戦勝国連合(国連)

    いまだに存在する敵国条項で我が国とドイツ・イタリアは、 言われ無き事柄で、常任理事国の攻撃を受けないとも 限らない状態で、United Nations(国際連合)に加盟し、 分担金(上納金)を支払ってる訳だが、多分、 戦勝国気取りの中華人民共和国様がいらっしゃる限り、 敵国条項は永久に外されることも無いだろうし、日本の 常任理事国入りも絶対ない・・・ ガキの頃、学校の先生に教わった、国連は、世界平和の為の 機関であると・・・ そこで絶対的権力を行使することを許される常任理事国は、 全て核保有国であり、アメリカ・ロシア・中国に至っては、戦争が 3度の飯より好きな国 民主主義も糞もね~加盟国が200を超えようが、5つの 常任理事国のうち、1つでも拒否権を行使すれば、 何も解決出来ない無用の長物、戦勝国連合に加盟し 続けている訳は何?

  • 国連常任理事国について

    中国政府高官の談話に・・・ 常任理事国(中・露・米・英・仏)は先の大戦での戦勝国に与えられた特権であり、その既得権益を形骸化するような国連改革・常任理事国の拡大しようとする意図には断固阻止する。 これって、本音を述べており、他の4ヶ国も心中では大同小異なのだと思う。 しかし、中国:中華人民共和国は戦勝国ではない(中華民国が当時の正統政権であり、国共内戦の結果で台湾に追い落としただけでは?) それに、国連が発足当時の戦勝国連合では時代の変化や歴史の教訓【国際連盟の失敗)に学んでいないのでは・・・ さらに、国際環境の変化・実際の国連分担金・国力や国際社会への貢献度でも実態は変化しており、日本・ドイツ・インド・ブラジルの4ヶ国を加えての常任理事国拡大を含む国連改革は具体性・客観性・妥当な検討課題だと思いますが・・・ ◇質問 (1)常任理事国の拒否権の問題について、どのように思いますか? 「5ヶ国の利害が反し、機能不全・意見集約が難しくスピード感が無く纏まりを欠く。さらに、他の多くの国の意見が結果的には一部常任理事国の意向で反映されないケースも多発」 (2)常任理事国の構成や拡大する場合の候補国は? 「現状は常任理事国5ヶ国+非常任理事国5ヶ国【拒否権なし・任期で交替】」

  • 外国語っていうより、国際情勢についてです。

    国連改革についてレポート書いてます。 国際連合も未だに、理解してない部分も多いんですが。。何となく結論として常任理事国入り問題でしめようと思い、題は国際連合の弱点と常任理事国入り問題です。 で国際連合のしくみが簡単に載ってるHPとかあったら教えて下さい。。検索しても難しいHPばかりで理解できないんです。。 あと、国連の弱点、問題点について意見を頂けたら幸いです^-^ よろしくお願いします