• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:余裕がない彼女)

彼女の余裕のない日常について

このQ&Aのポイント
  • 付き合って数ヵ月の彼女が、実習先のインターンで忙しい日々を送っています。連絡も減り、顔色も悪く、疲れている様子です。
  • 彼女は仕事に加えて、レポートや知識の復習などにも追われているようです。彼女の家族や友人との交流もほとんどなくなっています。
  • 彼女は元々甘えるタイプではなく、男性経験も少ないため、余裕のない状況に追い込まれるのは理解できます。しかし、彼女の健康や心の状態が心配です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#242299
noname#242299
回答No.5

男性は一度に複数の事が出来たりしますが 女性は1つの事に没頭すると それにしか神経が行かなくなります。 男性と女性は脳の構造が最初から違うのです。 彼女のような人は尚更のこと食べ物を口に入れるのさえも面倒に思ってしまう神経集中型タイプなんですね。 ちょっと口にしただけでしっかり栄養がとれる物を彼女の お母様か 貴方が直に会って渡すのも良いのではありませんか。 チョコレートとか焼き菓子など沢山ありますね。 異性について気を揉むのは やめましょう。貴方は 彼女を守る大切な位置にいるのです。

noname#232454
質問者

お礼

そうですね、邪推はやめて、彼女を信じて待とうと思います。ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • inuusagi_8
  • ベストアンサー率41% (900/2172)
回答No.6

受験や就職など、人生の大きな試練に立ち向かう時、 男性は恋人の存在に励まされ、会うことで奮起するが、 女性は恋人に会うと集中力が落ちるため、まずは目標達成を第一にして、同性だけで息抜きをした方が良い結果に繋がりやすいと聞いたことがありますよ。 彼と一緒に勉強するより、 一人でとことん集中して受験勉強し、合格してから会う方が良いんだよね。 そういう事じゃないですか?

noname#232454
質問者

お礼

つまり、今の状況を深く考えず、どっしり構えてればいいということですね、ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#250375
noname#250375
回答No.4

>余裕がない彼女  今彼女は人生の戦いをしているのです。  彼女にとって、今やっている職場でのインターンでは、彼女の能力が評価されている最中なのです。  人生の大きな節目なのです。恋とか男性とは、そんなものは、今彼女の頭の中には存在していないのです。死に物狂いで戦ったいるのです。  あなたのことなど、考える余裕など無いのです。  今あなたに必要なことは、豊かな想像力と思いやりです。彼女に、”差し入れ”などの余計なことはしないことです。お礼などを求めないことです。 <独り言>  この男、想像力が少し欠けているのではないのかなぁ? 必死に頑張っている彼女の姿を想像もできていないようだ。インターンがどれほど大事で厳しい難所であることも、認識していないようだ。  「私の人生を左右するかも知れない厳しく戦に挑戦しているのに、”差し入れだ”なんて。わたしにはそんな余裕は無いのよ」と思われたかも知れませんよ。  

noname#232454
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • neneco3
  • ベストアンサー率43% (405/935)
回答No.3

 率直に言って  >自分としては実習先で好きな人ができたのかと思っていたのですが  こういう発想をする人に、忙しいからと甘えられないですよ。連絡が徐々に減っていったとき、その時点で相当に疲れているんだなと想像して、そこで差し入れしてあげるような気遣いがある人であれば、お礼がてら連絡して会って、甘えられたと思います。でも、街中で実際に彼女の顔色が悪いのを見るまで、心変わりをして連絡が減ったんだと考えて、大して心配していなかったんでしょ?家が近くて両親とも面識があるのなら、もっと早い段階で家を訪ねることもできたはずですし、真剣に心配してくれていなかったのって、彼女にも伝わっていたと思いますよ。  職場でのインターンということは、普通の勤め人と同じように朝から晩まで拘束されるわけですよね。さらに、インターンとして受け入れてもらっているということは、レポートだけでなく実際の職場内での行動もすべて評価の対象となるので、新入社員として入社した以上に気を遣うのではないですか。さらに、新入社員として入社すれば、これから研修等を受けて教育されるので知らなくても当たり前という扱いでも、専門的な学部からインターンとして来ている彼女は、専門的な知識に関しては知らないと言える雰囲気はないと思います。毎日毎日自分が試されているような状況で、気持ちに余裕がなくなるのはある意味で当然ですし、おそらくは寝る間も惜しんで勉強しているのでしょうから、まさしく疲労困憊、追い込まれていると言えば追い込まれていると思います。  親友とは1・2度遊んでいるのなら、自分が追い込まれていることを彼女自身も自覚していて、息抜きをしているんでしょうね。でも、彼氏であるあなたはその相手として、適切であるとは考えてもらえなかったんです。生きてきた環境が違えば、その大変さがよくわからないということがあっても仕方がないですから、逆に会ってもらえなくて良かったかもしれませんよ。あなたは実習先で好きな人ができる程度に余裕があると思っていて、実際には彼女は同居している親ともほとんど話さないくらいに追い込まれている、この温度差はすごいです。  >本当に余裕がないと、そこまで追い込まれるものなのでしょうか  こういう疑問を持ってしまうということは、あなたには今の彼女の大変さが想像できていないし、彼女が愚痴を言っても、ちゃんと受け止められないでしょう?男性経験が少なくて、甘え方がわからないということがあっても、受け止めてくれる度量のある相手なら、甘えなくても頼りにするものですよ。次に会った時、ちゃんと彼女の大変さを労われるようにならないと、また彼女が同じように追い込まれるほど大変な状況になった時、一番にあなたが切られます。

noname#232454
質問者

お礼

そうですね、あまりに軽率な考えでした ご指摘ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17830/29759)
回答No.2

こんにちは ちょっと忙しすぎて軽いうつっぽい感じにも 思えます。 仕事だけになり、あなたのことは頭の片隅にもないのでしょう。 ご両親が気づいていればいいですが そうでないと、ちょっと危ないと思います。 本当に余裕がなくても、好きな人にメール位は送れます。 それも面倒と感じているくらい追い込まれているのなら 危ういです。 そうでなければいいんです。 精神的に追い込まれるとまずいと思います。

noname#232454
質問者

お礼

そうですね…心配ではありますが、かといってできることもないのがもどかしいです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aneki0526
  • ベストアンサー率14% (27/189)
回答No.1

男の貴方には分からない事も多いやろね。 でも女は仕事の疲れもあるけど生理によって更に体調が悪くなり自分ではどうしようもないぐらい体が動かないことがあるのよ。 生理のキツイ女性は仕事中に気を失ったりすることもあるんよ。 彼女さんがそこまで顔色が悪くなっているのは、仕事の疲れが取れないままインターンの仕事と毎日のレポートに追われているからやろね。 女はちょっとしたことでホルモンバランスが崩れて体調が悪くなることも多々あるよ。 息抜きが十分できていないとそのうちに倒れてしまう可能性もあるかもしれへんよ。 特に真面目で一つの事に集中してしまう女性であれば自分の体調よりも仕事を優先してしまう可能性は大きいと思うよ。 彼氏である貴方に頼りたいけど、甘えられないのか、貴方が頼りないのかは分かりませんが、お二人の関係はあまりうまくいっていないのかもしれないね。 ご両親を知っているなら、手紙を書いて、彼女に辛いときは何時でも頼って欲しいこと、一人で頑張るのではなくて俺にも何か手伝えることはないのかを聞くのも良いと思うよ。 直筆の手紙は女としては嬉しいからね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 忙しいのか冷めたのか

    主に女性に質問です。長文になります。 付き合って4ヵ月の彼女(過去に交際経験なく、男性が苦手)がいるのですか、彼女の私への気持ちが分からず不安になってきました。 彼女は5月から3ヶ月のインターンに通っており、平日は社会人と変わらない勤務を行い、帰ってきてからはレポートの提出や発表準備に追われています。 元々、付き合うまでを含めてそこまで頻繁に会ってはいなかったのですが、インターンが始まって現在に至るまで、全く会っていません。 連絡も、元々数日に一回程度だったのですが、今は全くしていません。 実はインターン直前に喧嘩をしてしまい、別れ話までいきかけたのですが、なんとか落ち着いたきたところでインターンが始まってしまいました。 本題なのですが、会わない及び連絡ない原因は、忙しさなのか、喧嘩を理由に冷めてしまったのかどちらの可能性が高いでしょうか。 【単に忙しいかもと思える要素としては…】 ・忙しいのは紛れもない事実 ・彼女宛に送った差し入れのお菓子は、彼女は家族にあげずに抱え込んでいる。それに添付した手紙も宝物箱に入れてある。他の人からのお菓子は家族にあげてしまうそうです。彼女のお義母さんと私は知り合いであり、教えてもらいました ・インターン直後に私が理由があってあげた鞄は部屋の真ん中に飾ってある ・彼女の友達が異性と出会いがなくて大変だと彼女にLINEで話したとき、皆は大変そうだねとのコメント(共通の知人です) ・元々、私より女友達優先の彼女ですが、友達とすらインターンが始まってからは、滅多に会えない友達と2度ほど短時間会っただけ 【嫌われてる可能性の要素としては】 ・以前は家族や友人にしつこいくらい私の話をしていたが、喧嘩以降は全く話さなくなった ・今まで忙しそうなことは何度かあったが、会えないことはあっても、連絡はしてくれていた ・インターン先でできた友達とはLINEをしたり、昔からの女友達とは今も連絡を取り合っている ・差し入れのお菓子をあげたお礼の連絡がなく、二週間後に届いたか確認したところ、その二日後に連絡がきた。ただし、内容はしっかり考えてくれたものだった。 ・家族とはインターン中も短時間だが頻繁に出掛けており、忙しいときはそういう時間の一部を私と会うことに使ってくれる時もあったが、今はそれはない これらの要素を考慮した上で、回答して頂けると助かります。一応インターンが始まってからは、連絡や会うことを催促するようなことはしていません(郵送した差し入れが本当に届いたのか確認したときを除いて)。 よろしくお願いします

  • 誘い方

    付き合って1ヶ月の彼がいます。 まだHの関係もないのですが、先日ホテルに誘われましたが生理だったので断ってしまいました。 今週末、私の両親が旅行で不在なので彼とお泊りしたいな~と思うのですが、中々言い出せません。 露骨に言うのも嫌なので、何か良い言い方があったら教えて下さい。

  • 良い事悪い事を分別できるのは何歳から?

    4月に小学生になる長男がいます。 私の目から見ても、社交的といいますか、 誰にでも話しかけるほうだと思います。 ただ、本当に思った事をすぐに口に出すんです。 以前、まだ若いのですが、親戚で少しはげている方がいて、(私のいとこの旦那さんでよく会っている) その人は美容師をしているので、 結構短髪にして染めているのですが、 その人に対して、なんでそんな頭にしてるの?と聞きました。あきらかに、はげてるの?という言い方。 そのときは、笑ってくれて終わったのですが、 後で、きつく叱りました。 そういうことは言う事ではない。と。 また、他にも色々失礼な事を言ったので、まとめて。 そして、先日も、一緒にいた仲の良い友人夫妻の知り合いに、(もちろん私達親子は面識なし)街中で会って また、どうしてはげてるの?みたいなニュアンスで言ったようで、 その後も、何度か言って不愉快にさせてしまったようです。 後に、友人と私とで、面識のない人にそういうことをいうものではない。特に、体に関することなど、自分で言われて嫌な事は、言うものではない。とくどくどいいました。 叱られて、一応反省した様子は見せるのですが。 他にも、料理なんかを差し入れしてくれたりしても、 自分が嫌いなものをみたら、こんなまずそうなもの食べれない。とか、その人の前で言ったり、 障害児の子どもをみて、気持ち悪いといったり、 その都度、注意はしているのですが どうしても理解できないようです。 まだまだ、そういった経験不足なんでしょうか。 この年齢で大人のように察知するのは難しいとしても、 その人に対して、言ってよい事悪い事というのを分別できるのは先なのでしょうか。 良かったら、似たような体験談、その他色々ご意見お聞かせください。 お願いします。

  • 義両親に孫の名づけをさせてといわれました

    お世話になります。 先日義両親と会った際、義母から「赤ちゃんが生まれたら私たちに名前をつけさせてもらえないかしら?」と言われました。 あまりに唐突な申し出に驚いて言葉を失っていると、私の顔色が変わったのを察した主人が「ま、まぁ、産まれるのはまだ何か月も先のことだし、まだ性別も分かってないからね~」とその場を取りつくろい、そのまま別の話題に移りました。 私は自分の子供の名づけをすることは親としての責任を持つ大事なことだと思っているので、子供の名前は主人と2人で考えたいと思っています。 もし義両親や私の両親がいくつか名前の候補を挙げてくれたとしたら、もちろんそれを考慮に入れることはすると思いますが義母の言葉をそのまま解釈するとそれだけでは済まなさそうなので、本当に気が滅入っています。 普段は何事にも一切口を出してこないし、とても優しく温かい義両親なのですが・・・。 主人には「ビシッと断ってよ!!」と頼んだのですが、いまいちあてにならない感じで・・・穏便に、きちんと断るにはどうすればいいでしょうか?

  • チラージンは本当に副作用がないの?

    息子が生まれてすぐクレチン症の疑いということで大学病院に通っています。 TSH値が高いということでチラージンを服用して経過を見るようです。 今、息子は10ヶ月になりますが、後追いが激しく、いつもぐずぐずしています。食事のときも早くよこせと言わん張りに騒いでいます。 二人目の子供なのでちょっとこの後追いは異常だなと思って、薬を一日飲みませんでした。 そしたら、とても機嫌がよくニコニコとしていて、食事も普通にとり今までと別人のようでした。あと、よだれもいつもダラダラとしていたのが程々に出ていました。顔色もいつも赤っぽかったのに、普通の顔色になっていました。 もちろん、今度病院に行ったときには話してみますが、薬が効きすぎてバ゛セドウぎみになっているのではないかと心配です。 副作用はまったくありません!と言われましたが、本当なのですか? もし、それでも薬を飲まなければいけないとして、苦しそうだからと夜寝る前に服用させてはいけませんか?

  • 彼のご両親への手紙の書き方

    先日、付き合って1年になる彼氏と 私の実家に挨拶に行きました。 そこで購入した私の地元のお菓子を彼の実家へ送ろうと思っているのですが、同封する手紙の書き方に迷っています。 同棲はまだしておらず、彼のご両親と面識はありませんが、3ヶ月以内には彼の実家へ挨拶に行く予定です。 あまり堅苦しいと重いかな、とも思うのですが…。 みなさまのご意見を聞かせていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 彼不在で、食事会?

    こんにちは。 20代前半女性です。 私は、1年付き合っている彼氏のイトコ(女性)の経営するお店で週末のみバイトをしています。(現在働いて4ヶ月程) 時々彼のご両親も来られるそうなのですが、タイミングが合わず、お店では私はお父様に一度お会いしたのみです。 ご両親とは今年のお正月に初めてお会いして、その後ちょくちょくお土産を頂いたりと交流はありますが、お正月以来実家にはお邪魔していません。 彼のお父様は、私に遊びに来て欲しいと多々仰っているらしいのですが、彼が連れて行ってくれないことには行きづらいので、彼が言い出すまで待とうと思っています。 今はただでさえ彼の回りが結婚結婚と急かすので(長男で実家を継ぐのでなおさら)、実家に行ったらもっと急かされるようになると思います。 本当のところはわかりませんが、多分彼はこれ以上うるさく言われるのが嫌だから連れて行かないんだと思います。 結婚の話はちらちらしてはいますが、まだ来年~再来年くらいと話しています。 まだ時間をかけていきたいでと思っています。 しかし先日、彼のいとこから 「○○(私の彼氏)のお父さんから頼まれたんだけど、お父さんは本当に気軽~に遊びに来て欲しいらしくて、でも多分○○が連れて行かないんだろうって言ってるのよ。  だから、naonao2150ちゃんが良ければ私も含めて(彼のご両親と)一緒に食事でもどうかな?  私が誘ったって形にしてほしいって頼まれたの。どう?」 と言われました。 私は、彼のお父様にそう言って頂いているのはとっても嬉しかったので、もちろんOKですとお答えしました。 でも家に帰ってからよ~く考えてみると、その食事会ってもしかして彼抜きなのかな?とちょっと気になりました。 私がもう、彼のご両親と親しいのなら彼抜きでも構わないかもしれませんが、彼は私を実家に連れて行こうとすらしないので、そんな状況で私がどんどんご両親と親しくなるのは嫌がるのではないだろうか?と思ったのです。 実際イトコは「このことは○○には話さなくていいよ」と言ったのです。 だから多分彼不在になるのかも・・・・ まだどうなのかはわかりませんが、もし彼不在でも行って大丈夫と思いますか? また、彼が同席するしないに限らず、食事した際の支払いはどうするべきでしょうか? 無理矢理払おうとするのもなんだかおかしいし・・・ お財布は出すべきですよね? アドバイスどうぞよろしくお願いします。

  • 教えてください

    付き合って9ヶ月の彼氏がいます。 今は電車で1時間ぐらいのところに住んでいます。 1年を迎えたら彼氏の近くに行って一人暮らししようかと考えています。 同棲をするわけということではなく私もアパートを借りて仕事を探します。 そこで質問です。 彼氏の両親とは先日初めて仕事に行きました。面識はあるんですが改めて直接彼氏の元へ行くことを言ったほうがいいですか? 私の親にはどういう形で伝えるのがよいかも意見下さい。 (彼氏は私の親には会ったことないです) もし彼氏の両親が反対したら…というのもアドバイスお願いします。

  • 顔色伺い過ぎて辛いです

    初めて質問させていただきます。 フリーターで接客業で働いています。 女性上司の顔色伺い過ぎて精神的に辛いです 毎日仕事終わって家についた途端に自己嫌悪に陥り[大丈夫だったかな?][あの時のあの発言駄目だったかな?]と一人で落ち込んでいます。 数ヵ月前に女性上司の 一人と言い合いになってしまい私から謝ったのですが知らん!と言われ逆ギレされました。 理由はなにもしていないのにシカトされ続けてたので何かしましたか?と聞いた時に逆ギレされました。 それから怖くて怖くて顔色伺いながら仕事をするようになり、自分の休みの日でも何か言われていないかと不安でたまりません。 その言い合いからその人とは何もなかったかのように普通に話しているのですがそれでも怖くて怖くてたまらず誰もいないところでリストカットとODを繰り返す日々 小さい頃から両親の顔色を伺いながら生きてきました。 怒られたくない、いいこでいなきゃとずっと思いながら生きてきました。 もう今も辛くて毎日切らないと落ち着かなくなりパニックも起こすようになりました。 医者に行くのは親に反対されているのもありいろんな薬を飲まされると聞いているので行くのが怖いです。 自己嫌悪と顔色を伺いながら仕事をするのが本当に辛いです。 どうしたらいいでしょうか? 22歳フリーター。

  • 彼氏の家に泊まることについて

    彼氏の家に泊まることについて よろしくお願いします。 付き合って5ヶ月の彼氏がいます。私35歳、彼氏30歳です。 この前、彼氏に「家に泊まりに来ない?親がいないから」と言われました。 私は断りました。 まだ彼氏の親御さんには会ったことがありません。 付き合い始めてすぐに遊びに行ったことはありますが、その時も親御さんが不在のときでした。 遊びに行くだけならまだしも、親御さんのいない間に泊まるというのはかなり抵抗があります・・・。 もういい大人ですし。 ばれないかもしれないですが、そういう問題でもないような気がしたので、「ご両親がいないときに泊まるのは気が引けるから」と言って断りました。 本当は一緒にいたかったですが・・・ 親御さんが不在のときに泊まるのって、別にふつうのことですか? みなさま、ご自分が私の立場だったらどうされましたか? ちなみに、私たちは週1回か2回ぐらい会っています。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 口臭を指摘された25才の息子が専門的な歯科医の口臭外来で7年治療をしていますが、舌が動きにくく唾液も少なく、舌苔も酷い状態です。
  • 歯科医師によれば、口臭と唾液の減少は自律神経失調症やイップスの原因であり、治療が難しいとされています。
  • しかし、他の病院での診断では舌苔については分からず、治療に困惑している状況です。同様の症状で治療中の方や完治した方、また良い医師や病院を知っている方のアドバイスを求めています。
回答を見る