• ベストアンサー

正規分布の確率計算について

正規分布表(I)は「UがKp以上となる確率」「UがKpより大きくなる確率」どちらですか? 前者だと思っていたのですが、後者とも取れる書き方をしているものもありました。 また、前者が正しいとして、、、 例えばKp=1より大きい確率を求める場合も、正規分布表(I)のKp=1を見るのが普通なんですか?Kp=1より小さかったり大きかったりする場合は、解答欄には「約~%」とある気もするのですが…およその値として出しているだけでしょうか? Kp=1より大きい確率を求める場合、Kp=1.01を使わないのはなぜでしょうか、、、 しくお願いします。

noname#232710
noname#232710

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8009/17115)
回答No.2

#1です。 標準正規分布表には https://www.koka.ac.jp/morigiwa/sjs/standard_normal_distribution.htm https://staff.aist.go.jp/t.ihara/normsdist.html の2つのタイプをよく見かけます。このうちの後者ですね。 そして U=(内容量-母平均)/母標準偏差 Kpはなんでもいいけど比較対象する値 と考えてよさそうです。 そのうえで > 正規分布表(I)は「UがKp以上となる確率」「UがKpより大きくなる確率」どちらですか? どちらでも同じです。なぜならUがKpとなる確率は0ですから,含めても含めなくても変わらないのです。それが「Kp=1より大きい確率を求める場合、Kp=1.01を使わないのはなぜでしょうか」の答えにもなっていますね。 標準正規分布表には,確率変数の値をzから∞まで積分した部分の面積を表示しているのです。線には面積はないのですからz≦U<∞でもz<U<∞でも面積が同じになることは納得できるでしょう。

noname#232710
質問者

お礼

「UがKpとなる確率は0」「線の面積は0」 理解出来ていませんが、多分すごく基本なことなんでしょうね。 ひとまずお礼のみ、先に失礼します。 もう少し考えてみます。

その他の回答 (1)

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8009/17115)
回答No.1

「正規分布表(I)」なんて言われてもどの表のことかわかりません。それからUとかKpとか何のことですか?日本語で説明してください。

noname#232710
質問者

お礼

失礼しました 標準正規分布表の上側確率と呼ばれるもののようです。 Uは、内容量-母平均/母標準偏差。 Kpは、、、知っている方なら上記の情報から推測つくかとは思いますが、 日本語で上手く説明ができません。ごめんなさい。

関連するQ&A

  • 正規分布表 確率のけいさんについて

    正規分布の確率の求め方について 正規分布表から次の確率を求めろという問題なんですがあってますか?? p(z>1.05) =0.1469 p(z>-0.75)=0.2734 p(z<-2.00)=0.4772 p(z<1.96)=0.0250 であってますか?? (2) 平均が70で、標準偏差が20の母集団の正規分布の形態がある。 75より大きい標本平均を得るそれぞれの確率を求めよ。 1、無作為標本の個数が25のとき 2、無作為標本の個数が400のとき 計算のしかたなんですけど、 1の場合 (75-70)=2 2/20√25 ですか?? よく分からないので詳しく教えて頂きたいです。。。 よろしくお願いします><

  • 正規分布の近似確率求め

    σは正規分布のデータしか分からない。 σ1、σ2....σn 値が小→大この順番のn個データを 取った。この五個データの近似確率を求め用の式がひとつ見付かったけど、意味が分からない。  Kε(i)=1-i/(n+1)  この式については どなたが分かれば教えてください。

  • 2つの正規分布が合わさる?問題

     2集団における得点分布は、平均だけ異なる正規分布N(50,100)、N(55,100)にしたがうとする。これの集団から得られた得点をそれぞれ、X、Yと表すとき、平均の小さい方が大きくなる事象、つまり、前者の方が後者より得点が大きい、X>=Yとなる事象の確率を求めよ。 という問題なのですが、自分で調べたところ、2つの独立な正規分布から作った線形結合、aX+bYも正規分布に従うらしい・・・ということはわかったのですが、イマイチどのように利用すればいいのかがわかりません。どなたかご教授よろしくお願いします。

  • 標準正規分布の使い方

    標準正規分布の使い方 「あるデータが正規分布に従うと仮定できる場合、このデータを標準化することで標準正規分布表を用いて確率を求めることができる」とのことですが、あるデータが正規分布に従うかどうか?はどのように判断するのでしょうか? よろしくお願いします。 統計

  • 2次元正規分布

    2次元正規分布に関する質問をさせてください。 xとyが独立で、かつそれぞれが標準正規分布N(0,1)に従っているとき。 また2次元正規分布f(u,v)がN(0,0,σ1,σ2,ρ)である時。 確率変数 U,VをX,Yで表す場合、どのように解いたらいいのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 2個のサイコロの合計の確率分布は「正規分布」(の近似)と呼べるのでしょうか?

    2個のサイコロの合計の確率分布は 2:1/36,3:2/36,4:3/36,5:4/36,6:5/36,7:6/36, 8:5/36,9:4/36,10:3/36,11:2/36,12:1/36 となると思います。 これを、X軸に合計の値、Y軸に確率を取る形でグラフ化した場合、このグラフは正規分布している(に近い)グラフと呼べるのでしょうか? いろいろ調べると、サイコロの数をふった回数だけではなく、サイコロの数自体をもっともっと増やさないと、正規分布(の近似)と呼ぶことはできないのが結論のような気がするのですが、今ひとつ理解できません。 どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 正規分布

    正規分布を勉強し始めたところです。 いくつか問題をやってみたのですが模範解答と答えが合わない、私の分布表の見方が正しいかどうか自信が無い、で困っています。 質問1) 問題→ Given that X~N(20,16), find: P(17≤ X ≤ 27) 回答 → 0.7333 私の出した答え → 0.6865 模範解答の途中式も(0.9599 – (1 – 0.7734)で 私は間違っていると思うのです。私は(1-0.7734)+(0.9599-0.5)=0.6865 です。 質問2)問題は画像通りです(すみません一番上に写っている =0.7333は関係無いので無視して下さい。 わからないのは下の方に鉛筆で書き込んでいますが 正規分布表から得た数字が私のとは違うのです。 昨日こちらで違う質問をした時 「正規分布表には、バリエーションが ある」というのを初めて知りました。 が、私の使っているのは模範回答者のと同じでP(Z ≦ t) の表です。 ですから私の表の読み方が間違っているのかどうか教えて欲しいのです。 0.714 .....の私の読み方→ まず左端から0.71が 0.7611 それに右端から4 →12 をプラスして 計0.7623になります。(うまく書けなくてすみません) 私の表の読み方は間違っていますか? 質問3)質問1の問題では ≤  質問2の問題では <  を使っています。 この違いはこの場合考慮しなくていいのですか? 模範解答では配慮していないのですが... 質問が多くてすみません、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 標準正規分布

    xがN(0,1)に従う確率変数のとき、xが1以上の確率を求めたいのですが 標準正規分布表から確率の出し方がわかりません。 立式の仕方をお願いします

  • 確率統計についての質問です。(標準化正規分布)

    確率変数X,Yは独立でそれぞれ正規分布N(5,2^2),N(3,1^2)に従う時 確率P(6<=X+Y)を求めよ。という問題の解答についてなのですが、 P(6<=X+Y)=P( (6-8)/√5 <= (X+Y-8)/√5 )=P( -2/√5 <=Z) =P( -0.89 <= Z )=0.5+0.3133=0.8133 の最後のP( -0.89 <= Z )からなぜ 0.5+0.3133という式が出てくるのか分かりません。 正規分布表を見たのですが、さっぱりわかりません。よろしくお願いいたします。

  • コンピュータによる(混合)多変量正規分布の計算

    混合正規分布のパラメータ計算で多変量正規分布の確率値を 使うのですが、多変量正規分布(共分散行列はσ^2I)において、 ベクトルが高次元の場合、コンピュータで計算すると、 確率値が0になってしまいます。 これは、どこかが間違っているのでしょうか? 何か良い計算方法(資料)はありませんでしょうか? どうかよろしくお願い致します。