• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:正規分布)

正規分布の問題について困っています

このQ&Aのポイント
  • 正規分布を勉強し始めたところですが、問題の答えが合わないため困っています。具体的には、与えられた正規分布の範囲に対して確率を求める際に、模範解答と自分の答えが異なることがあります。
  • また、正規分布表を使用して値を求める際にも、模範解答と自分の読み方が異なることがあります。私の読み方が間違っているのか教えていただきたいです。
  • また、質問1と質問2の問題で使用する不等号(≤と<)の違いについても疑問があります。模範解答では配慮されていないようですが、この違いを考慮する必要があるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#227064
noname#227064
回答No.1

質問3) 正規分布は連続分布ですので、≤でも<でもこの場合問題ありません。 連続分布の場合 P(X = c) = 0 であることから P(X ≤ c) = P(X < c) となるのです。 質問1) 貴方が間違えています。 標準正規分布が原点で対称なので φ(-c) = 1 - φ(c) であることに注意すれば、 P(17≤ X ≤ 27) = P((17-20)/4 ≤ (X-20)/4 ≤ (27-20)/4) = P(-0.75 ≤ (X-20)/4 ≤ 1.75) = P((X-20)/4 ≤ 1.75) - P((X-20)/4 < -0.75) = P((X-20)/4 ≤ 1.75) - P(0.75 < (X-20)/4) = P((X-20)/4 ≤ 1.75) - (1 - P((X-20)/4 ≤ 0.75)) = φ(1.75) - (1 - φ(0.75)) となります。 質問2) 表の読み方はあっているようですね。 Rを使って幾つか数値を求めてみると、 φ(0.71) ≒ 0.7611479 φ(0.714) ≒ 0.7623864 φ(0.7144) ≒ 0.7625101 φ(0.715) ≒ 0.7626955 φ(2) ≒ 0.9772499 φ(0.714) - φ(0.71) ≒ 0.0012384 となりますので、 > 0.714 .....の私の読み方→ まず左端から0.71が 0.7611 それに右端から4 →12 をプラスして 計0.7623になります。 は間違ってはいません。 模範解答は以下のように補間して求めたのかもしれません。 φ(0.714...) ≒ φ(0.71)+(φ(0.715)-φ(0.714))×(0.71444-0.714)/(0.715-0.714) ≒ 0.7623+(0.7627-0.7623)*0.44 ≒ 0.762476

machikono
質問者

お礼

私の質問にひとつひとつ丁寧に答えて頂き助かります、何もかもはっきりしました。 貴重なお時間を頂き感謝いたします、有難うございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 確率統計についての質問です。(標準化正規分布)

    確率変数X,Yは独立でそれぞれ正規分布N(5,2^2),N(3,1^2)に従う時 確率P(6<=X+Y)を求めよ。という問題の解答についてなのですが、 P(6<=X+Y)=P( (6-8)/√5 <= (X+Y-8)/√5 )=P( -2/√5 <=Z) =P( -0.89 <= Z )=0.5+0.3133=0.8133 の最後のP( -0.89 <= Z )からなぜ 0.5+0.3133という式が出てくるのか分かりません。 正規分布表を見たのですが、さっぱりわかりません。よろしくお願いいたします。

  • 標準正規分布を取り扱う問題について

    Zが標準正規分布にしたがっており、XはZ=(X-2)/5を満たす正規分布に従っている時、次の問いに答えよ。ただし、ZとXは独立であるとする。 (1)P(Z>1|Z>0) (2)Y=3X-Zの期待値と分散を求めよ (3)P(3X-Z>10) 一応私の解答は (1)P(Z>1|Z>0)=P(Z>1)/P(Z>0)=(1-P(Z=1))/(1-P(Z=0))=(1-0.841345)/(1-0.500000)=0.31731 (2)Z=(X-2)/5より、X=5Z+2である。Y=3X-Zへの代入により、Z=(Y-6)/14となる。故に、期待値は6、分散は14^2=196である。 (3)P(3X-Z>10)=P(Y>10)=P((Y-6)/14>(10-6)/14)≒P(Z>0.29)=1-P(Z=0.29)=1-0.614092=0.385908 となりました。 特に(1)の方が条件付きの問題なのかよくわからず理解していない可能性が在ります。答え合わせをしたいのでお手数をおかけしますがよろしくお願いします。 以下のURLは標準正規分布表ですが、僕はZの有効数字が二桁までの標準正規分布表を使ったので三桁まで求めると数値が多少変わってきます。 http://www.koka.ac.jp/morigiwa/sjs/standard_normal_distribution.htm

  • 正規分布表を用いる問題で

    [問] 巨大企業の全女性従業員の身長の平均が168cmで標準偏差が7cmだという。無作為に抽出された一人が180cmより高身長である確率を最下記の正規分布表を用いて求めよ。 答え: XがN(168,7^2)に従う時、Z=(X-168)/7とおくと はN(0,1)に従う。 (∵ E(Z)=E(1/7X-168/7)=1/7E(X)-168/7 (∵確率変数の変換公式) 1/7・168-168/7 (∵題意) =1) よって、 P(180<X)=1-P(X≦180) =1-P(7Z+168≦180) =1-P(Z≦(180-168)/7) ≒1-P(Z≦1.71) ≒1-0.956 =0.044 という解答で正しいでしょうか?何か間違っている箇所がありましたらご指摘ください。 ところでP(180<X)=1-P(X≦180)と変形できる理由は何なのでしょうか? (確率密度の定義がその理由でしょうか?) 最後に正規分布表には P(Z≦1.71)≒0.956 のものと P(Z≦1.71)≒0.4564 と2タイプあるようですがどう違うのでしょうか? 厳密に区別したい場合はどう呼び分ければいいのでしょうか?

  • 標本分布について

    問題 確率変数Xはある株式の利回り(%)、平均3、分散10の正規分布N(3,10)に従うものとする。株式投資が損となる確率を求む 答え σ=√10=3.126であるから、条件X<0はZ<-0.949となり、P(X<0)=P(Z<-0.949)=0.329である 正規分布表を見ると、0.171となっており、答えとまったく違います。 0.329がどういう計算で出た数値なのでしょうか?

  • Xが正規分布N(2,3^2)に従い、Yが正規分布(

    Xが正規分布N(2,3^2)に従い、Yが正規分布(3,4^2)に従って独立であるとする。この時次の確率を求めよ。 (1)P(X+Y)≦3 (2)P(3≦X+Y≦6) Xだけならば解けるのですが、X,Yが入ると分からなくなってしまいました。 ご回答よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 正規分布

    正規分布 以下の写真の正規分布に関する問題について質問させていただきたいと思います。 [質問内容] (1)が分かれば後は分かると思いますので、(1)について質問をさせていただきたいと思います。2次元正規分布の問題なので、 X~N(μ、σ^2), Y~N(μ、σ^2) とした時の、XとYの同時密度関数をかけば良いんですよね? 私が、分からないのはここから先なのですが、XとYが独立のときは密度関数をf,gとすると f(x,y)=f(x)g(y) と、かけてこれが答えになると思うのですが、独立じゃないときは f(x,y)=f(x)g(y|x) となり、良く教科書でρを使っている長ったらしい数式が出てくると思います。ここで上の式と下の式の違いはρが0かどうかで違うと思うのですが、問題に2つの確率変数が独立かどうかなんて書いてありませんから、上の2つのように場合分けをして答えを書くのでしょうか?それともXとYはあの形から独立と分かるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 標準正規分布表の読み方

    統計学入門を読んでいます。 本には、 標準正規分布表から、 P(|X-μ|<=√(3)σ) =P(-√(3)<=Z<=√(3)) =0.91763 となる。 …とあるのですが、標準正規分布表の読み方が分かりません。 表は上側確率で書かれているので、1.73で見ると0.41815になっていて、倍にしようが0.91763になりません。 読み方を教えて下さい。 とうかお願いします。

  • (1)二項分布を正規近似するとき、半目補正は必須でしょうか?

    (1)二項分布を正規近似するとき、半目補正は必須でしょうか? テキストにはした場合と、しない場合が解としてあるのですが。 (2)2択問題を100題ランダムに解答して80以上の正解確率を求める問題なのですが、 B(100,1/2)よりN(50,5^2) P(X>=80)=P(Z>=6)=1-P(Z<=6) となり、正規近似しようにも分布表は4.5までしか載っていないのですが、どこか間違えたのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 正規分布

    問題 → P (-1.25 < Z < 0.7) を求めよ 解き方、答えは画像の通りです。 答えは自分でやったのと合ってるのですが自分の解き方はφ0.7-(1-φ1.25)です。(記号が一致してなくてすみません) お聞きしたいのは模範解答の0.5がどこから出てくるのか理解出来ないのです。 答えが合ってるのでいいやと先に進んでいたら度々0.5が出てくるのです。 教えて頂ければ助かります。

  • 正規分布の再生性

    確率変数X,Yは独立、同分布で正規分布N(30、5^2)に従う。 このとき、確率P(25≦X+Y≦65)を求めよ。 といたところ、N(30、5^2) (2・30、2・5^2) p(25-60/√50≦X+Y/√50≦65-60/√50) を計算しても、答えである0.7611にたどりつけません、、、 どうしたらできるのでしょうか?? 教科書のミス・・・??

DCP-J973N オフラインと表示
このQ&Aのポイント
  • PC画面よりオフラインと表示されていて印刷ができない。
  • PC、プリンターとも再起動しましたがダメでした。
  • 無線LAN、Win7を利用です。
回答を見る