• ベストアンサー

一番下の行の数値を表示する計算式は?

残高管理とかで、残高に対し購入金額を差っ引いて残高を出すという繰り返しを行単位で下の方に運用していった場合、現在の残高は一番下の行になるかと思います。 その一番下の行の数値を表示する計算式おしえてください。 分かりにくい説明ですいません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8248)
回答No.3

>その一番下の行の数値を表示する計算式おしえてください。 具体的な数式を提示するためには模擬データが必要です。 例えばA列に日付、B列に摘要、C列に収入、D列に支出、E列に残高、F列に備考を配置した出納帳を想定し、E列の最下行に現在の残高が自動計算されるものとすれば下記の数式で現在の残高を特定のセルへ抽出できます。 特定のセル=INDEX(E:E,MAX(INDEX(ISNUMBER(E:E)*ROW(E:E),0)))

mura0108
質問者

お礼

ありがとうございました。 大変参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • msMike
  • ベストアンサー率20% (363/1775)
回答No.7

[No.4お礼]へのコメント、 》 すいません、エクセル限定の質問サイトと勘違いしてました えっ? 私、此処は「エクセル限定の質問サイト」と思って、回答してますが、それ勘違いなんですか? 何を仰っているのやら、理解に苦しみます。

mura0108
質問者

お礼

すいません、他の方々の回答がやけに挑発的だったので、少し混乱してしまいました。 回答は任意です。 質問の趣旨がわからなければスルーしてもらっていいと思うのですが、なぜそんなに突っ込んで来られるのかその方が理解不能です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • imogasi
  • ベストアンサー率27% (4737/17068)
回答No.6

日付 支出 入金 残高 現在残 繰り越し 100000 95000 2018/5/21 2000 98000 2018/5/22 4000 102000 2018/5/23 2000 104000 2018/5/24 5000 99000 2018/5/25 6000 93000 2018/5/26 2000 95000 質問には、こういう例を挙げて質問するもんだ。 残高のD3の式は =IF(AND(B3="",C3=""),"",D2-B3+C3) 下方向に式を複写。複写をどの行までやるかによるが、 この例ではD9以下にも式が入っている。 F2の現在残の式は、=LOOKUP(10^7,D:D) である。 それでも(=式は入っているのに)LOOKUP関数の、この使い方が有効かどうかやってみた。 有効のようである。 >LOOKUP関数の、この使い方、と私が言うのは 本来のLOOKUP関数の使い方ではないと思うが、こういう質問には昔から必ず出る回答で Googleで「エクセル関数 最下行 LOOKUP」で照会すると出てくる。 例えば、 http://www.relief.jp/docs/003450.html など、他の記事も読んで、「その意味」(仕組み?)は勉強してください。 相当経験を積まないと理解がむつかしい。 データの最下行のセル値をを求められる裏技?です。 他に良いエクセル関数がないので、これに行き着くわけです。 「出納帳作成」という、ありふれた初歩的な事項の処理に、こういう難しさがあるのが嫌なことだが、仕方がない。

mura0108
質問者

お礼

ありがとうございました。 質問、たしかにいい加減ですいません。 詳細にありがたいのですが、そのレベルに達していません。

mura0108
質問者

補足

気に入らなければわざわざ回答してくれなくてよろしいですよ。 あの文章でも理解してくれる人はおります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Chiquilin
  • ベストアンサー率30% (94/306)
回答No.5

Excelの質問で間違いありませんか? 急いでいるのかもしれませんが 最低限何の質問なのかくらいは書き ましょう。 後 こういう時はどういう式を入力しているのかちゃんと書くべきで すね。特にセル番地が分からないのは困ります。 想像で回答するなら =IF(COUNT(範囲),LOOKUP(10^15,範囲),"")

mura0108
質問者

お礼

ありがとうございました。 すいません、エクセルです。 参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • msMike
  • ベストアンサー率20% (363/1775)
回答No.4

「分かりにくい説明」というより、情報不足な乱暴な説明です。 「残高」欄がA列として、 =LOOKUP(10^308,A:A) を試して、結果を報告願います。

mura0108
質問者

お礼

ありがとうございました。 すいません、エクセル限定の質問サイトと勘違いしてました。 やってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

こういう事でしょうか? 最新の残高はD6に入る感じです。

mura0108
質問者

お礼

ありがとうございました。 画像が見れないようで残念です。

mura0108
質問者

補足

すいません、画像見れました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • watabe007
  • ベストアンサー率62% (476/760)
回答No.1

>一番下の行の数値を表示 A列の数字が書かれた最終行は =MATCH(MAX(A:A)+1,A:A,1) A列の数値が書かれた最終行の値 =INDIRECT("A"&MATCH(,A:A,-1))

mura0108
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Excel でセルの数値が表示されたりされなかったりするのは?

    Excelで現金出納帳を作成しました。 収入金額(F7)と支払い金額(H7)が'0'の時は 差引残高(J7)が空白になるように差引残高のセルに =IF(OR(COUNT(F7:H7)=0)," ",SUM(J6+F7-H7)) と数式を入れ下のセルへコピーし、順調に計算されていました。 しかしある行から支払い金額が'0'でないにもかかわらず 差引残高が急に表示されなくなりました。 不思議なことに非表示の行が特定の行ではなく 支払い金額や前行の差引残高の金額によって 表示されたりされなかったりするのです。 計算はされているようで、差引残高のセルを複数範囲指定すると 青い範囲指定の中に白地で数値が浮かびます。 18年4月から同じシートを使って順調に出納を行ってきたのに シートのコピーをして2シート19年度を作り、 片方は今でも順調に出納できています。 もう片方が何度同じ場所を元のシートからコピーしたりしても 同じ現象になります。 ちなみに最初の行の繰越残高は'12134'です。 試しに元のシート(18年度分)の最初の繰越残高をこの数値にしても空白の残高ができてしまいます。 どうもこの数値(前後の数値でも)から始めると空白になるのです・・・ 残高がマイナスになっても表示される時はされますし、 空白になる場合の規則性が見出せず困っています。 わかりにくい事象説明で申し訳ありませんが、 よろしくご指導のほど、お願いいたします。

  • セルの数値ゼロを行ごと非表示にしたいです

    エクセルでの操作について質問させてください。 あるセルの数値がゼロになっていた場合、 その行ごと表示しないようにすることはできないでしょうか。 仕事で、売上残高をエクセル管理しているのですが、 今までの取引先がすべて載っており、追加ばかりしているうちに とても行の多い表になってしまいました。 また印刷したときも枚数が多くなるので見づらいのです。 現在取引のない行を非表示にすればだいぶすっきりした表になり、 作業もしやすくなります。 今後また取引が発生する可能性があるので行の削除はできない状態で セルには数式が入ってはいるものの、現在取引のないところはゼロが表示されています。 文章が分かりづらいかと思いますので、不明な部分があれば返答させていただきたいと思います。 エクセルの性質上不可能かもしれませんが、回答・アドバイスのほど、どうかよろしくお願いいたします。

  • EXCEL2003出納帳残高欄の、計算結果がある最終行の数値を取り出し

    EXCEL2003出納帳残高欄の、計算結果がある最終行の数値を取り出したいのですが     A     B     C     D 1  日付   入出金   残高 2  繰越          30 3 8/1   100   130 4 8/2  -130     0 5 8/2    40    40 6               - 7               - 8               - 9                現在残高 40        途中には空白行はなく順に入力します 入力する行数は未確定です 残高は"0" の場合もあります C列2行目は 数式「=B2」  C列3行目から8行目までは 数式「=IF(B3=0,0,C2+B3)」 現在残高を表示したいのですが、 ここD列9行目には数式 「=LOOKUP(10^5,C3:C8)」 としてますが、 C列の6~8行目までは計算式が入ってるので、 その値”0”となってしまうようです。 また、 数式「=INDIRECT(ADDRESS(COUNT(C2:C8)+1,3))」 という式も入れてみましたが、”0”となってしまいます。 計算結果のある最終行の値 "40" にするにはどうしたらよいでしょうか?

  • エクセル 数値の下3桁を非表示にさせたい

    エクセル 数値の下3桁を非表示にさせたい 円単位で入力した値を、千円単位(千円未満切捨て)で表示させたいです。 合計も、円単位で計算した値を、千円単位表示させたいです。     入力値       画面表示     123,456(円)  →  123(千円)     234,567(円)  →  234(千円)     345,678(円)  →  345(千円) 合計 703,701(円)  →  703(千円) よろしくお願いします。

  • Excelで一定の行(列)間隔の数値だけ取り出したい

    例えば下のようになっていたとします。 行番  何らかの値 1 15 2 5 3 28 4 2 5 3 6 89 …   … このようになっていて例えば行番が2のところから3つおき(つまり次からは行番5、8,11…)の数値を取り出そうとすることはできますでしょうか? もちろんその間の数値は消えて、上に詰めていってくれるとなおいいのですが ちょっと分かりにくいかもしれませんがそのような方法がありましたら教えてください。

  • エクセル関数 2番目~20番目の数値を表示させたい

    列Aに2行目からN(65536)行に100から100単位で5000まで数字が入力されています。 一番高い数値は"MAX"で求められますが、2番目以降の数値が"MAX"、もしくは"LARGE"ではうまく表示されません(それぞれ複数個存在するため)。 何か良い方法はないでしょうか?

  • エクセルの計算結果の非表示について

    エクセルで出納簿を作りました。右端の列に残高を表示しています。各行において計算式を設定しておりますが、使用しない行も残高表示されるので、未使用行の残高を非表示設定にする方法をご指導ください。使用行と最下位行にのみ残高表示がされるようにしたいのでお願いします。

  • Excelにて列の一番下にある数値を表示する関数

    質問させていただきます。 エクセルの関数で「○列に入力されている数値の中で常に一番下にある数値を表示する」関数などありますでしょうか? 例えば B列に数値を入力していき、一番下?最終行?にある数値を自動で表示させたいです。下の例では「80」をとあるセルに表示させたいです。  A  B  C  D  ・・・・・ 1  100 2   99 3  150 4   80 5 6 ・ ・ =MAXという関数は見つけることはできたのですが・・・ =MAXの関数では、最大値しか表示できないので・・・ 色々と調べてみたのですが、調べ方が悪いのか探し出せませんでした。 お手数ですがよろしくお願いします。

  • エクセルのフィルタをかけると、必ず表示されない行がある

    エクセルのフィルタをかけると、必ず表示されない行がある エクセルで売上管理をしております。 取引先別にフィルタをかけると、その対象なのに必ず表示されない行があるのです。 いつも消えた行は再表示させていますが、 計算が合わなくて困っております。 いつも表示されない行というのは、 あまり使わないセルに入力した行です。 どうやって説明したら良いのか分からず、伝わっている自信がありませんが、、、 お分かりになる方、どうぞよろしくお願いします。

  • 《エクセル2000》「表示形式」で計算させることはできますか

    金額を集計するファイルがあって、現在このようになっています。 個数 金額(単価) ・   ・ ・   ・ ・   ・ ・   ・    金額合計(それぞれの行の、個数×金額) これを、「金額」のセルに、各行の個数×金額に相当する数値が出るようにしたいのだそうです。 (金額列を単純に合計すれば、金額合計がでるように) 手っ取り早い方法としては、「金額」のセルに、手計算で個数×金額の数値を入れればいいのですが、それはあまりに非効率なことに思います。 また、1列増やして単価を入れる列を作ればいいのかもしれませんが、スペースの都合で到底無理です。 そこで思ったのですが、もしや「表示形式」で計算させることはできるでしょうか。 例えば、単価のセルに2、金額のセルに2500と入れたら、金額セルの数字が自動的に5000になるような表示形式… (金額合計のセルの計算は、今までと同じ個数×金額の合計にしておけば問題ないと思います) 個人的にはすっきりしない仕様だと思うのですが、職場で頼まれてしまいました。 どうかお知恵をお貸し下さい。

専門家に質問してみよう