• ベストアンサー

英文の構造と邦訳

In the street name setup, the retail owner can always claim voting rights, and even before the recent limits on broker voting, various notification systems mandated by the proxy rules facilitated such voting pass-throughs. 上記英文の構造と英訳をお教え下さい。

  • jubu
  • お礼率86% (919/1061)
  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9728/12102)
回答No.3

何度もすみませんが、再度の訂正です。 (構造:変化ありません) 全体構造は、2つの単文がandで結ばれた重文です。 S(retail owner) V(can claim), and S(notification systems) V(facilitated) O(such voting pass-throughs). (語句) *In the street name setup:「仲買人名義の設定に際して」。 *the retail owner:「一般の小口投資家ら」。theで複数を総称している。 *can always claim voting rights:「常に議決権を主張することができる」。 *even before the recent limits on broker voting:「最近の仲介業者議決の制限よりも前に/それに優先して」。 *various notification systems mandated by the proxy rules:「代理規則によって権限が与えられる各種の通知・告知制度が」。この語句全体が主部ですが、物主構文(事物が主語になる文)を避けたければ、「~のおかげで」と訳してもよい。 *facilitated such voting pass-throughs:「そのような議決権行使を容易にした」。物主構文を避けて訳すなら、「(~のおかげで)そのような議決権行使が容易になった」としてもよい。 (全訳) 「仲買人名義の設定に際して(一般の)小口投資家らは常に議決権を主張することができる。このような議決権行使が容易になったのは、最近の仲介業者議決の制限に優先して各種の通知・告知制度が代理規則によって権限を与えられたおかげである。」 ☆疑問点・不明点などありましたら、コメントしてください。

jubu
質問者

お礼

有難う御座いました。

その他の回答 (2)

  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9728/12102)
回答No.2

門外漢ゆえstreet nameが「仲買人名義」であることを知らず、前便で変な訳をしてしまいました。訂正して再送いたします。 >In the street name setup, the retail owner can always claim voting rights, and even before the recent limits on broker voting, various notification systems mandated by the proxy rules facilitated such voting pass-throughs. >上記英文の構造と英訳をお教え下さい。 ⇒以下のとおりお答えします。 (構造) 全体構造は、2つの単文がandで結ばれた重文です。 S(retail owner) V(can claim), and S(notification systems) V(facilitated) O(such voting pass-throughs). (語句) *In the street name setup:「仲買人名義の設定に際して」。 *the retail owner:「小売業者ら」。theで複数を総称している。 *can always claim voting rights:「常に議決権を主張することができる」。 *even before the recent limits on broker voting:「最近の仲介業者議決の制限よりも前に/それに優先して」。 *various notification systems mandated by the proxy rules:「代理規則によって権限が与えられる各種の通知・告知制度が」。この語句全体が主部ですが、物主構文(事物が主語になる文)を避けたければ、「~のおかげで」と訳してもよい。 *facilitated such voting pass-throughs:「そのような議決権行使を容易にした」。物主構文を避けて訳すなら、「(~のおかげで)そのような議決権行使が容易になった」としてもよい。 (全訳) 「仲買人名義の設定に際して、小売業者らは常に議決権を主張することができる。このような議決権行使が容易になったのは、最近の仲介業者議決の制限に優先して各種の通知・告知制度が代理規則によって権限を与えられるおかげである。」 ☆まだ間違いがあるかも知れませんが、その節はどうぞ悪しからず。

jubu
質問者

お礼

ご訂正有難う御座いました。

  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9728/12102)
回答No.1

>In the street name setup, the retail owner can always claim voting rights, and even before the recent limits on broker voting, various notification systems mandated by the proxy rules facilitated such voting pass-throughs. >上記英文の構造と英訳をお教え下さい。 ⇒以下のとおりお答えします。(ただ、「英訳」でなく「和訳」ですよね?) (構造) 全体構造は、2つの単文がandで結ばれた重文です。 S(retail owner) V(can claim), and S(notification systems) V(facilitated) O(such voting pass-throughs). (語句) *In the street name setup:「通りの設定において」とは、「通り・街路の名を決める際」。 *the retail owner:「(その通りに面する)小売業者は」。theで複数を総称している。 *can always claim voting rights:「常に議決権を主張することができる」。 *even before the recent limits on broker voting:「最近の仲介業者議決の制限よりも前に/それにも優先して」。 *various notification systems mandated by the proxy rules:「代理規則によって権限が与えられる各種の通知・告知制度が」。主語だが、物主構文(事物が主語になる文)を避けたければ、「~のおかげで」と訳してもよい。 *facilitated such voting pass-throughs:「そのような議決権行使が容易にした」。物主構文を避けて訳すなら、「(~のおかげで)容易になった」のようにできる。 (全訳) 「通り・街路の名を決める際、(それに面する)小売業者は常に議決権を主張することができる。また、最近の仲介業者議決の制限にも優先して、代理規則によって権限が与えられる各種の通知・告知制度のおかげで、そのような議決権行使が容易になった。」 ※すみません、別件です。 以前のご質問が2つほど未決状態になっていますね。疑問点などがありましたら、コメントしてくださればお答えする所存ですが、もしなければ、単なる「締め切り」でも結構ですので、ケリをつけていただけると嬉しいです。

jubu
質問者

お礼

通り・街路の名を決める際、:という邦訳は意味がよく分かりません。 それでもその他は見事な邦訳かと存じます。 有難う御座いました。

関連するQ&A

  • 英文の邦訳(試訳の添削)

    In the street name setup, the retail owner can always claim voting rights, and even before the recent limits on broker voting, various notification systems mandated by the proxy rules facilitated such voting pass-throughs. 上記英文の下記試訳の添削をお願い致します。 「仲買人名義の設定に際して(一般の)小口投資家らは常に議決権を要求することができ,また,ブローカーによる投票に対する最近の制限以前においてさえ,委任状規制によって強制された種々の通知制度がそうした投票のパススルーを容易にしていた。」

  • 英文の試訳の添削と内容の吟味

    In the street name setup, the retail owner can always claim voting rights, and even before the recent limits on broker voting, various notification systems mandated by the proxy rules facilitated such voting pass-throughs. The retail investor could also assert control over the disposition of portfolio securities. By contrast, in reconcentration through investment intermediaries, the retail investor has, in effect, an undivided interest(未区分の利権・受益権)in the pool of securities with no way of reclaiming any share of voting rights for any portfolio company. Nor can a retail investor affect the composition of the portfolio. 以上の英文の試訳は以下の通りですが,ご覧の通り,内容の前半と後半が矛盾します。一貫した内容になるように添削をお願い致します。 「「仲買人名義の設定に際して(一般)小口投資家らは常に議決権を要求することができる。なお,最近ブローカーによる投票に対して制限が課されたが,それ以前においても,委任状規約によって規定された種々の通知制度によってそうした投票可決は容易になっていた。小口投資家は,ポートフォリオ構成証券の処分に対する支配を確立することもあり得るであろう。対照的に,投資仲介業を通じた再集中においては,小口投資家は,事実上,証券プールにある未区分の利権・受益権を享受するだけで,いかなるポートフォリオ構成会社のいかなる議決権(の一部)を返還要求する方法も持たない。また,一般の小口投資家は,ポートフォリオの構成に影響を与えることもできない。」 以上の試訳では「ポートフォリオ構成証券の処分に対する支配を確立することもあり得るであろう。」と「また,一般の小口投資家は,ポートフォリオの構成に影響を与えることもできない。」の二箇所が矛盾します。ここを無矛盾的になるように訳せないか,どうかということになります。 以上,どうぞ宜しくお願いします。

  • 英文邦訳の添削

    しかしながら,持分の分散における中心的変化は,年金基金やミューチュアル・ファンドの仲介機関で集中している持分所有について生じており,それはそれらの受益者,ミューチュアル・ファンド株主,もしくは年金退職者を代表する持分の記録上の保有者である(however, the central change in equity distribution has been for equity ownership to concentrate in intermediary institutions, like pension funds and mutual funds, that are the record holders of equity on behalf of their beneficiaries, mutual fund shareholders, or pension retirees.)<44:ブローカーが通常受益権所有者によって保有される株式に共通して投票した環境においてさえ,記録上の所有が「仲買人名義」ないしは「ノミニー名義」(証券が受益権所有者の信託を受けて登録・保有される名称)においてなされるとき生じる名義上の集中から乖離したこの集中をわれわれは区別する。(We distinguish this concentration from the nominal concentration that occurs when record ownership is in “street name” or “nominee name,” even in the circumstances in which brokers have commonly voted the shares held by beneficial owners.)仲買人名義の手順において,一般的な所有者は常に,議決権行使を求め,また,ブローカーによる投票に関する最近の制限以前においてさえ,多様な通知システムが,こうした議決権行使の企業の問題への提供を容易にした委任状ルールによって命じた。(In the street name setup, the retail owner can always claim voting rights, and even before the recent limits on broker voting, various notification systems mandated by the proxy rules facilitated such voting pass-throughs.)一般投資家はポートフォリオの構成証券の処分に対する支配をも主張することもありうるであろう。(The retail investor could also assert control over the disposition of portfolio securities.)対照的に,投資仲介業を通じた再集中においては,一般投資家は,実質的に,何らかのポートフォリオ構成会社の議決権の何らかの部分を再請求する方途のない証券のプールにおける集中した利権を持つ。一般投資家は,ポートフォリオの構成に影響を与えることもない。(By contrast, in reconcentration through investment intermediaries, the retail investor has, in effect, an undivided interest in the pool of securities with no way of reclaiming any share of voting rights for any portfolio company. Nor can a retail investor affect the composition of the portfolio.) >。 上記邦訳(括弧内は対応の英文)の添削を宜しくお願いします。

  • 英文の構造と邦訳

    37E xchange Act Rule 1 7A d-8 defines a "securities position listing" as a list of those participants in the clearing agency on whose behalf the clearing agency holds the issuer's securities and of the participant's respective positions in such securities as of a specified date. 上記英文のラストの句,of the participant's respective positions in such securities as of a specified dateが何処に繋がるのかを含めて,ご指導,お訳しをお願い致します。

  • 英文の構造と邦訳

    Rather than issue each participant a separate proxy to vote its shares, DTC drafts a single proxy (the "omnibus proxy") granting to each of the multiple participants listed in the proxy the right to vote the number of shares attributed to it in the omnibus proxy. 上記英文の構造が分りません。お訳しと併せてご指導宜しくお願い致します。

  • 英文の構造と邦訳

    I have said that these contributions have transferred to financial markets some of the recent critiques of Bayesian theory of individual and market behaviour. ここでのtransferred to financial markets some of the recent critiques of Bayesian theory of individual and market behaviour.の構文と意味を教えて下さい。

  • 英文の構造と邦訳

    In contrast, official observers have for decades assumed that PC (patient capital) provision is an important function of capital markets, albeit one they often fail to perform adequately. 上記英文のalbeit oneのoneの意味が分りません。構造と邦訳をお教え下さい。

  • 英文の構造と邦訳

    ‘if you think about the position of exchanges, it’s somewhat ironic that something that is the centre of a capitalist environment, it was really a monopoly’. 上記英文の構文解釈と御訳しをお願いします。

  • 英文の構造と邦訳

    It is possible to concede the difficulty of defining power in an objective manner yet still suggest that subjective reports are equally invalid. 上記英文で,It is possible to concedeが第一の構文ですが,yet still suggest の主語が見当たりません。It is possible toが二度目の主語になるのでしょうか? 邦訳もお願いします。

  • 英文の構造と邦訳

    Guidelines around the disclosure of incentive plans and our expectations around engagement, preferably with independent members of the compensation committee, where concerns are identified or where we seek to better understand a company’s approach to executive compensation. 上記英文の主部と述部が分りません。加えて邦訳をお願い致します。