• 締切済み

控訴審の時の準備書面・証拠証明書・求釈明書など

控訴審の時の準備書面・証拠証明書・求釈明書を提出しようと考えておりますが、 証拠番号 は 甲24で第一審が終わっていれば甲25からになることは分かりました。 この場合で準備書面 1~5まで使った場合は、控訴審の場合でも、 準備書面6 になりますか?

みんなの回答

  • hatu99
  • ベストアンサー率49% (50/102)
回答No.1

この場合で準備書面 1~5まで使った場合は、控訴審の場合でも、 準備書面6 になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 訴訟の準備書面の「求釈明」とは?

    訴訟の準備書面で、「求釈明」という項目があるのですが、これはどういう意味ですか? 誰に、何(「釈明」でしょうが)を、どのように「求めている」のですか?

  • 控訴審の場合の証拠書面の番号のつけ方などについて?

    簡裁の判決が出て、地裁へ控訴しました。控訴審の地裁では事件番号が変わるので、準備書面は準備書面ー1からはじめるのだと思いますが、証拠書面は甲1号証から始めるのでしょうか?それとも第1審から連番で甲〇号証とするのでしょうか?

  • 求釈明書について教えて下さい

    現在、民事裁判をしております(私が被告となっています)。 何度か準備書面などのやり取りを行ったのですが 原告の準備書面(訴状もそうでしたが)は書式もメチャクチャで 文面も文章が成り立っていない状態です(話口調で書いてあります)。 字がとても汚く、それだけでも読みづらいのですが 漢字が何箇所も間違っていて、意味すら分からない文面もあります。 大袈裟に思われるかと思いますが、本当にすごいんです!! 内容自体も被告に対する誹謗中傷ばかりで(判事さんも怒られていました) きちんとした主張も反論もなされていません。 そこで、「求釈明書」というものがあると聞いたのですが 理解出来ない準備書面に対しても提出することが出来るのでしょうか? 解読出来ない文字や文章、漢字なども求釈明書に記載しても良いのでしょうか? 「求釈明書」自体が良く理解出来ていませんので こんな変な質問になってしまいましたが…すいません… どなたかお詳しい方がいらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

  • 乙号証への反論と乙号証における求釈明

    私が原告で本人訴訟をしているものです。 被告から準備書面(代理人作成)が出ました。その中で原告の準備書面に対して反論するが、その詳細は被告作成の乙号証に書いてあるとしています。つまり、準備書面では具体的に原告のどの主張に対して具体的に反論するかが明記されておらず、具体的な反論は乙号証に書いてあるのです。 私の理解では、準備書面は主張を書くもので、それを立証する証拠が乙号証だというものですが、今回の場合、乙号証に具体的な主張が書かれています。このような場合、原告は反論する必要があるのでしょうか。 また、乙号証で求釈明を被告は求めていますが、原告は答える必要があるのでしょうか。これも私の理解では、求釈明というのは、準備書面でするか、求釈明書でするもので、乙号証というのは証拠書類だから、求釈明という質問をする行為というのは論理的におかしいというものです。

  • 被告側の求釈明申立について

    本人訴訟です。被告になります。 求釈明に関してお聞きします。 原告の訴状に対して被告準備書面にて反論は記載しているのですが、争点や事実確認を明確にするために、改めて求釈明申立として書面で提出する事はありなのでしょうか? また求釈明申立書に記載する際、準備書面の内容(何ページ何行目みたいな)を明示する形はおかしいですか? また文言はどのように書けばいいのでしょうか? 準備書面書面と重複するので、あんまり書かない方がいいのでしょうか?

  • 控訴審の準備書面は、原審からの連番で書くのか?

    物損の交通事故で簡裁で裁判をして結審しました。判決に不服があり、控訴理由は準備書面で記載するとして控訴しました。 さて地裁での控訴審では事件番号も変わったので、準備書面ー1から提出していっていいのでしょうか? それとも原審からの連番で準備書面ー〇と書くのでしょうか? 控訴審で準備書面ー1から書くとしたら、本文で引用する場合、原審準備書面ー〇と書けばいいのですか?

  • 準備書面の番号についてて教えてください

    本人訴訟中です。一審(簡裁)が終わって現在控訴審(地裁)なのです。 準備書面を提出するのですが、表題は第○書面になるのでしょうか? 一審で第1-2書面を提出しているので「第3準備書面」ですか? それとも「準備書面(控訴審1)」でしょうか?

  •  ★ノラリクラリの弁護士に、こちらの求釈明に対して回答を迫りたい!★

     No.1324989 質問:相手方の弁護士が準備書面を出すのが遅いです。 で質問した者です。  本人訴訟で原告をやっているんですが、被告代理人がノラリクラリでとぼけまくっております。  前回の口頭弁論では、3日前に準備書面を出してきました!私も弁論前日に準備書面を出して対抗したのですが、今度は、今日、明日が弁論期日なのに出してきました!マナーもなにもあったものではありません!  これでも、相手方弁護士は、元検事です!前回、こちらの準備書面に記載された求釈明も一切無視して、前回相手方が準備書面に記載した事と同じこととそっくり同じ事を記載しているありさまです!  そこで、求釈明に答えないでとぼけているに対して、なんとか答えさせる手は無いでしょか?明日の午前11時半なのです!時間が無いのです!  勝手に言って申し訳ありませんが、助けてください!

  •  ★「求釈明」を求められても、回答は拒否出来るものなのですか?★

     今晩は、よろしくお願いいたします。  本人訴訟で原告をやっている者です。    No.1397784 質問: ★ノラリクラリの弁護士に、こちらの求釈明に対して回答を迫りたい!★ で法律カテで投稿して、お世話になったhana-yukaです。  相手方の弁護士に、準備書面上「求釈明」を求めたのですが、口頭弁論直前に先方から出された、準備書面上回答及び釈明が無いので、どのように立ち振る舞いをすれば良いのかと上記質問で相談をいたしたました。  そこで(1)口頭弁論の中で、相手方の弁護士に問いただせばよい(2)再びこちらの準備書面で、同じ内容の「求釈明」を記載すればよいとのアドバイスをいただきました。  そして(1)のごとく口頭弁論時に裁判官の目の前で、相手方の弁護士に問いただしをいたしました。「何故に、当方の求釈明に答えをいただけないのですか?」と、相手方の弁護士からは「裁判所からと問いただしがあれば」と答えがかえってきました!裁判官に顔を向けると、裁判官は相手方弁護士に「お願いします。釈明に答えてください。差し支えない範囲で、次回までに」と指示をいたしました。  嬉しかったです。裁判官に理解してもらって!  という経緯なのですが、裁判上、相手方から「求釈明」を求められても、回答は拒否できるものですか?裁判官から促されなければ回答はすっ呆けてもいいものなのでしょうか?

  • 準備書面がこなければ相手の負け?

    先日、突然提訴されたのですが、争う理由の事実が客観的に存在せず、 法律効果の論理も破綻していました。 答弁書には、当然棄却を求めるとともに 相手の主張は否認して、かつ矛盾や証拠のないところは それらを要求する「求釈明」も付記しました。 それに対して、弁論期日が直前に迫っているのに 準備書面が来ません。 準備書面の締め切りはあってないようなものだといいますが、 このまま出てこない可能性もあります。 もし、答弁書に対する相手からの反論の準備書面が提出されなかった場合 結審(→棄却)されるのでしょうか。