• 締切済み

普通の頭痛に伴う吐き気止めに有効な薬はありますか?

Kenba48の回答

  • Kenba48
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.8

吐く前に、頭痛薬は効いてますでしょうか? 私も年に1回あるかないかですが、頭痛がひどく薬も効かず、吐くまでいくことがあります。 私の場合は、何らかの理由で胃がストップして、そこに頭痛薬を飲んでも効かないし (胃から先に進まないので)、そして最後は吐いてしまうという感じです。 数時間以上前に食べたものが出てきて、それで胃が止まっているのだと分かりました。 私の胃が止まる理由は不明ですが(たとえば砂糖による「糖反射」かもしれません) とにかく胃が止まっていては薬も効かないので、私は胃を動かすようにして頭痛薬が効くように、そして 吐かずに済むようにしています。 胃を動かすには、ひざ下数センチあたりをグリグリと刺激すると、そこにツボがありゲップがでてきます。 ただし結構強く押す必要があるので、ひどい頭痛のときは自分で押すのはちょっとつらいです。 その場合は、立って、片足ずつ足首をぐるぐるしつこく回していると、少しずつゲップがでてきて胃が動き出すようです。 立つのもつらい場合は、寝た状態で足をクッションで浮かして、足首をぐるぐる回します。 以上、吐き気止め以外の方法として、一応の情報提供です。

関連するQ&A

  • 最高級の快眠法はグリシンとイノシトールの併せ飲み?

    グリシンとイノシトールを併せて摂ると快眠できる と言う話を聞きました。グリシンとイノシトールが両方含まれているのは、 下記の製品のみで、グリシン3g+イノシトール0.5g でした。※Amazon 【Amazon.co.jp 限定】ファイン グリシン3000 ハッピーモーニング 30日分(1日1包-30包入) ファイン(FINE JAPAN) B群 https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00NM4JZRU/ref=oh_aui_detailpage_o00_s00?ie=UTF8&psc=1 これ以外だと、アマゾンで、グリシン(或いはテアニン)と、 海外=米国製のイノシトール(コリン含む物、含まない物)を 別々に発注して就寝前に、二種類を適切な割合で 摂取する訳ですが、あなたもグリシン(又はテアニン)と イノシトールを就寝前に同時に摂取して、 毎日、最高の熟睡を取り、毎朝、日中も、一日中、 心身ともに絶好調のショートスリーパーになれましたか? その他、5時間程度の短時間で最高の睡眠をとる秘訣、 究極の快眠法があれば、効果さえ確かなら、オリジナルでも 何でも良いので、紹介して頂けませんか? ぜひとも宜しくお願いします。 (参考↓) ※睡眠の質=熟睡感を高める最高の方法は何ですか? - 私は、グリシ... - Yahoo!知恵袋https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12195507742

  • 酔い止めで治る頭痛

    1ヶ月前に交通事故に遭い(停車中に後方車両による衝突)、その後から時々頭痛がするようになりました。それ以前から、片頭痛はよくありましたが、市販の痛み止めで対処で出来るぐらいの痛みでした。事故後の頭痛は、痛み止めを飲んでも全く効果がなく、ずっと痛みを我慢していると吐き気を催してくるので、一度試しに酔い止めを飲んだ所、驚くぐらいに効果がありました。その後も、頭痛がすると最初は痛み止めを飲んでいましたが、やはり全く効果がないので、今は酔い止めを飲んで対処しています。 病院の先生にもその話をしてみましたが、頭痛が出た時にくらくら目眩がするような感じはなく、普通の片頭痛のような痛みです。痛み止めが効かず、酔い止めが効く頭痛の原因は、やはり事故によるものなのでしょうか?ネットでも色々調べてみましたが、酔い止めが効く頭痛は気圧が関係していると記述しているものが殆どで、事故に起因している記事は見つける事が出来ませんでした。

  • 頭痛•吐き気•めまい…

    •頭痛 •吐き気 •めまい •体中の倦怠感 が、日曜日に急にやってきました。 頭痛に関しては、今までに体験したことのないような激痛(頭が割れるような、鼻血が出る時に感じる痛み)がこの前の日曜日からして、とりあえず市販の鎮痛剤を飲んだのですが、鈍痛がずっと続いていました。 今までにこういった症状に見舞われたことがなく、鎮痛剤を飲んでも改善されなかったので、昨日、かかりつけの内科に行って来ました。 『女の人にはよくある症状で、疲れとストレスが原因でしょう。あまり考え込まずに、静養してください。』 と言われ、筋肉注射と点滴を打ってもらい、 吐き気とめまい止めにプリンペランとセファドール、頭痛止めにセルシン(軽度の精神安定剤)を処方されました。 『注射と点滴でほとんどよくなりますから~』 と言われ、確かにその後はスッキリして、その代わり副作用で猛烈な眠気に襲われ、 その後、眠気が取れかかったぐらいから、また吐き気と頭痛がやって来て… 昨夜•今朝と薬を飲んだのですがあまり症状は変わらず、今日も仕事を急遽昼からお休みにしてもらいました。 とりあえず、薬が一週間分出ているのでそれまでは様子を見ようかなとも思っているのですが、 パソコンを使う仕事のため、 頭痛と吐き気のせいか、モニターを見ると目がチカチカしてきて、そのうちめまいがしてくるので、仕事になりません。 今回は、かかりつけの町医者の内科に行ったのですが、別の科にかかった方が良いのでしょうか? ちなみに、過去質見てもらったら分かると思いますが、仕事のストレスは半端ないと自分では思っています。 ちなみに、吐き気はあっても食欲はあります。

  • やる気がおきずぼーっとしたり、ひどく孤独を感じます。軽い吐き気と頭痛も

    やる気がおきずぼーっとしたり、ひどく孤独を感じます。軽い吐き気と頭痛もします。 胃、背中、腹、腰など日によっては痛みます。。 たまに床がフワフワします。 ずっと疲れていて、バファリンで無理矢理熱を下げてるような、だるい感じがします。 こんななら死のうかと迷います。 明るいとか幸せそうとか、言われることだけが救いで生きてきました。親の前でも無理矢理明るくしています。 病院にいけば自分が全て壊れてしまいそうです。不眠症でも睡眠薬だけは飲んだら最後と思って耐えてきました。打ち勝つことで甘えないよう律してきました。病院は怖いです、どうしたらいいですか?

  • 1か月以上続く軽い咳、日中ずっと続く強い頭痛、吐き気は何?

    約1か月前から咳が出ます。最初は風邪かと思い風邪薬を飲んだりビタミンを取ったり睡眠を十分とっていましたが、いっこうに良くも悪くもなりません。軽い咳で、大きな声を出す事をしなければせきこむ事はありません。 その咳の症状はあるままで、約1週間前に急に、頭痛と吐き気の症状が出始めました。身体にはどこにも異常はみあたりません。熱はなく、吐き気は頭痛と共に現れるか頭痛のみかのどちらかです。朝起きてからしばらくすると頭痛の症状が現れ、日中はずっと頭全体(特におでこからこめかみの上辺りまで)が痛みます(日中に眠ろうとしても痛くて眠れません)。夜になってからか寝る前にはたいだい治まります。夜はぐっすり眠れます。夕方の吐き気は食事をとると治まる事が多いです。 外にいても屋内にいても、睡眠をたっぷりとっても、水分をたっぷりとっても症状は変わりません。 かかりつけの病院に1週間後に診察の予約をしましたが、次の1週間も毎日同じ症状を我慢しなくてはならないのは辛いですし、もしこれが恐ろしい病気の場合は他の病院でも良いので早くみてもらいたいと思っております。 これらの症状から何かわかる方、ご回答を宜しくお願い致します。

  • 緊張型頭痛の治療について

    首が痛く酷く張ってコリ、頭痛と吐き気を生じ、脳神経外科を受診したところ「緊張型頭痛」でした。吐き気も頭痛も首をどうにかしないと治まらないと言われ、何も薬などはもらえませんでした。 言われたとおり風呂で温めたり揉んだり、首腕を動かしたり、首の下にバスタオルを入れて寝たり、コリ用の市販薬(ナボリン)、ピップエレキバン、首を温める貼るやつ(めぐりずむ)、マッサージ、低周波治療器など試しましたが、全くコリが取れません。 コリが取れないと治らないし、吐き気頭痛は続くので普通の生活が出来ません。 ここまでして首のコリが取れないのは、どうやって取ればいいのか困っております。 医者に筋弛緩剤や頭痛薬、吐き気止めを求めたのですが何も処方されなかったので回復の手段がありません。市販の頭痛薬、吐き気止めは当然効きません。 上記全て駄目という条件で、首のコリ・頭痛・吐き気を治療する方法を探しています。

  • 頭痛・吐き気・めまいの原因?受診は何科へ?

    私の彼の事です。 ここ最近、体の不調をうったえる事が増えました。 以前から頭痛薬を飲むことは、決して少ないとは言えませんでしたが… 長時間頭痛に悩まされているところは、あまり見たことがありません。 しかし仕事を変えて少したった頃から異変がおきました。 今までのように薬で治る頭痛ではなく、治らない頭痛。 めまいがするらしく、周りからみてもフラフラしています。 最近では吐き気がおさまらず、嘔吐の回数も増えました。 仕事は夜勤で生活は昼夜反転。約11~12時間拘束。 しかし用事や買い物などは日中が多いので… 『決まった時間に寝て決まった時間に起きる』ということは出来ません。 また、仕事も夜勤だけではなく夕方~などバラバラになりました。 なので必然的に睡眠はとれるときにとる!!という生活です。 最初は睡眠不足からくる不調かと思い… 寝られるだけ寝てみたそうですが、治らず。 原因は仕事かなぁーとは思いますが、病気なんでしょうか>< 放っておいて治る気もしないので、病院に行こうかと思いますが… なに科を受診すればいいのでしょうか!? 同じような症状を経験されたかたがいらっしゃれば、お話を伺いたいです。 また、何か分かる方がいれば!!アドバイスお願いいたします。

  • 歯槽膿漏からくる頭痛、めまい

    一昨日の明方に、突然の歯の痛みで目が覚めました。あまりの痛さに市販のバファリンを飲みました。ところが、頭痛、吐き気、下痢、冷汗で意識がなくなってしまいました。 次の日歯医者に行くと、レントゲンを撮り歯槽膿漏と言われました。 直接歯茎に薬を入れ終わりました。化膿止めと痛み止めがでましたが、痛みは治まらず喉が腫れリンパも腫れ、歯茎も腫れ、ひどい頭痛です。頭痛は歯槽膿漏からくるもなのでしょうか? 内科に行くべきかわからずどうしていいかわかりません。教えて下さい。

  • 頭痛

    25歳です。 ここ一週間くらい調子が悪いです。 ズキズキするような酷い頭痛では無いので放っておいたら二日前に車酔いのような吐き気があり、嘔吐してしまいました。 その翌日にも嘔吐。 暖かい物を食べると嘔吐は無く、頭痛も少し治まる気がします(数時間) 頭は常にジーンとしていて車酔いのような感覚で…酷い痛みでもない為、頭痛なのかが正直分かりません。 昨日は目眩、ふらつき、今日は目の前がチカチカして頭がグラグラ… 悪くなってきているような? 市販の鎮痛剤を飲みましたが効きませんでした。 現在大きな悩み等の心労も無いと思うのですが… なんなんでしょう? 他の症状は関係無いかもしれませんが…一ヶ月近く毎日水下痢、忘れっぽい、光が痛い、大きい音が痛い、頭痛が気になって寝つきにくいが睡眠不足は補っている、画面や携帯等細かい文字や絵を見ると痛い。 お腹、目、耳等は痛くないです。 病院嫌いでほとんどかかった事無いのですが、こんな長い頭痛は初めてなのでかかるべきかと考えています。 まずどこにかかるべきでしょう? 返答お待ちしています。

  • 日中眠くならない睡眠の仕方(実践済みの方)

    日中眠くならない方法で睡眠の質を高めることは知っていますが実践した方で効果が見られた方法を教えてください。ネットではあらゆる快眠法が検索で出てきますが最適な方法はなんですか? 体質によって効果はまちまちですが複数の人に効果があったやり方を教えてください。