• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:危うく接触事故)

危うく接触事故!運転者の適切な判断とは?

gongorogonの回答

  • gongorogon
  • ベストアンサー率16% (705/4247)
回答No.3

まず危険回避の原則はブレーキです。理由は、仮に衝突したとしても損害(損傷)を軽減できるからです。速度が2倍になると衝撃は4倍になるって話を聞かれたことはありませんか?。これは逆に、速度を半分にすると衝撃は1/4になるという事なんです。あなたが交差点で止まって確認してから左折し、その後ブレーキをかけて危険回避したのは正解です。それでも避けられない場合には、ハンドルも使用しますけど。 また不幸にも当たってしまった場合には、場所とお互いの速度、状況で過失割合が変わってきます。ここで、ドライブレコーダーや証人の威力が発揮されることもあるのです。

noname#231029
質問者

お礼

返答ありがとうございます。ドライブレコーダーをつけるというのも考えたいと思います。運転マナーを守るように心がけて安全運転していきます(^^)ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 至急:原付バイクとの接触事故

    はじめまして。質問へのご回答お願いします。 先日私の車と原付の接触事故がありました。 状況は、優先道路を直進走行中に数メートル先の左路地から原付が来るのが見え、私は飛び出しを警戒し反対車線に避けながら通過しようとしました。しかし原付は膨らんで左折してきたためブレーキが間に合わず接触事故に至りました。 ポイント:バイク側路地には一時停止義務有(バイクは一時不停止)      自車は回避行動をとりました。接触した場所も反対車線です 私も来るのがわかったときにブレーキをかけていれば回避できた事故かもしれませんが、原付が一時停止をし、右をきちんと確認していれば事故は起きなかったのではと思います。 保険屋の見解は、私:相手=2:8です。これは妥当ですか? 車は廃車になり、評価額の8割として20万の支払いがありますが、これではローンの完済すらできません・・・ 車体代、レッカー代、廃車代の他に相手に請求できるものはありますか? 自車は廃車になってしまったので、急遽今まで乗っていなかった車を車検に出した為、代車は無料で借りれました。 私は廃車になった車の変わりに、同じサイズくらいの車の購入を検討中です。 わかりにくい文章かもしれませんが、 どなたかご回答よろしくお願いします。                 

  • 非接触の事故

    非接触でも怪我をした場合や事故を誘発させた場合、轢き逃や他の罪にとわれるのでしょうか?また、皆さんはどう思いますか?実は非常に腹立たしいことが先日ありました以下はその事例です。いくら不慣れでも(ペーパーやサンドラでも)やって許されないことがあります。今回、急なつく動作をしたあげくバイクを転倒させ、危うく追突事故を誘発しかねない動作をしたにも関わらずそのまま立ち去っていったのです。 長文失礼します。 片側1車線の道路(1車線とはいったものの非常に片側が広い道路です)です。当方車を走行中のことです。前方(前方車をAとします)には車がもう一台いました。前を走っていたAが青信号の交差点のど真中で急停止、直後ウィンカーをたきはじめ巻き込み確認をせずに左折し始めました。当方の車は車間距離は十二分にとっていたのでことなきを得ました。問題はその後です。Aは巻き込み確認をしなかかったため脇をはしっていた2輪車にあやうく接触しかけていました。幸い2輪車は止まったのですが、止まった直後にバランスを崩し2輪車は転倒。その後A車は曲がる道を間違えたのか今度は急に左折ウィンカーをたいたままそのまま直進し始め私の車にあやうく接触しかけたきたのです。この一連のA車の行動に2輪の運転手は激昂しており、A車を呼び止める仕草をしましたがAは気づかずそのまま次の交差点の角を左折していきました。私もA車に合図を送りA車の運転手にコンタクトをとったのですが、明らかに車に不馴れなのか女性ドライバーがハンドルにしがみつくような感じで運転しており私の車にきずいてませんでした。(なお、私の後続にはトラックがおりトラック運転手からも追突される恐れがありました。無論、一連のA車の動作に激昂しており、Aに罵声を浴びせていました。) なお、2輪及びトラックの運転手はその後立ち去って行きました。

  • 接触事故

    ショッピングモールの駐車場で 接触事故を起こされました。 T字路で直進していた時です。 左折しようと停止していた車が T字路中央付近を通過する時に こちらを確認せずに出てきて ぶつかりました。 とっさに止まりクラクションを鳴らしましたが ぶつかられました。 相手の方はおじいさんで、平謝りでした。 こちらも早く気づけばと声を掛けましたか 後々考えると、おじいさんに道を譲る他 回避できたであろう方法は思い浮かびません。 お互いに保険会社に連絡しましたが 8:2か9:1になるそうです。 保険会社の対応の仕方等からも ぶつかられたこちらとしては 等級も下がるので納得できません。 直接交渉をしようかと思いましたが おじいさんは保険会社を窓口にしているので 保険会社との交渉になるそうです。 こちらとしては10:0で話を通したいのですが 無理でしょうか? 警察は確認しに来た時 相手の方を注意して帰られました。 また相手の方は一年以内にも 信号待ちの車に追突して その時も保険を使っているそうです。

  • えつ!!何でそこまで??

    運転していたら、後方の車がかなり車間距離をつめてきたので「左折したら道を譲ろう。」と思っていました。いっときしたら信号が青になったので発進して左折しようとしたら、いきなり右からウインカーも出さないで左折しようとしてきたご老人・・・。ご老人が運転する車には、ぶつかるギリギリ、急ブレーキを踏んだら後方の車が突っ込んでくると思いクラクションを鳴らしたら、気付いてくれてなんとか回避した思ったら次の信号が赤になったので止まっていたらドワミラーを見たら何処からともなくご老人が来て文句言ってきました。ここまでして文句言わないといけないんですか? ご老人の運転で困った方って」いますか?

  • 接触事故について教えてください。

    T字路での接触事故なのですが私は一時停止をし、徐行しながら直進道路にでようとしたら、相手(バイク)が左側から優先道路を右側通行で逆走をして走行していました。 私はバイクに気付き直進道路に少しはみ出た所で再度停止をしバイクが通過するのを待とうとしていたら相手のバイクはそのまま逆走の状態でブレーキを掛けずに私の車に突っ込んできました。 相手は転倒し、私の車は右側のヘッドライト(左折しようとしていたので少し車体が左に向いていたため)が割れてしまいました。 車を降りて話を聞いたところ車には気付いていたが雨でブレーキが効かなかったとの事。。 相手は怪我はなかったようですが、私はムチ打ち状態で救急病院に検査に行きました。 こういう場合、過失の割合はどのようになるのでしょうか?? 素人なりに調べて見たところ脇道から進入しようとしていた私のほうが悪くなるようですが直進道路に車体が少し侵入していたとはいえ私は停車中でした。相手は逆走(センターラインはありませんでした)、 雨のせいとは言えブレーキが効かなかったと言っていました。 警察の調書にはこちらは0キロで停止中の事故と書いたのですが相手の保険屋からの連絡では相手は私が徐行していたと言っているそうです。 間違いなく私は停車していたのに悔しくてたまりません! こういう事故に詳しい方おりましたらアドバイスお願い致します。 私の0キロが認められた場合と私が徐行していたという事になってしまった場合の過失割合はどうなるのでしょうか? 過失が何割か出てしまいそうな時は過失相殺のない自賠責で120万までの損害で収めた方が多く慰謝料等取れますでしょうか? 相手の嘘証言が許せません。

  • セルシオは本当にマナー悪くないですか?

    友達の車に乗ってたんですが、 踏切で一時停止(普通ですが)したら後ろのセルシオにクラクション鳴らされ、追い越しざまに「危ないやろ!俺のセルシオに当たったらどうするんじゃコラ!」と言って消えました。 しかもまた別のセルシオに無理に割り込まれ、ブレーキ踏みまくってきました。 友達は仕事上県をまたがって移動してるんですが 「やっぱセルシオはどこ行ってもダントツにマナー悪いね」と言ってました。 その他の高級車は結構はマナー良いんですけどね~ DQNに好まれる車種でしょうか?

  • 接触事故

    先日接触事故の当事者になりました。 状況: 1:私は公道を直進。 2:直進中の私は前方交差点信号が赤であるので減速。信号にはすでに先着車両が停止中。 3:私の車は先着車両にあと10m前後の所まで来たとこ ろ、公道に面する車庫から左折合流をしようとしたもう一方の当事者Bの車両と接触。 4:接触したのは私の車の左前方の角。Bは右前方の角。 5:私は信号で停車する為に(現場は40km制限)で暫時減速中。衝突直前は速度超過はしていない。 6:Bは出庫の際、左右確認をして出庫したつもりだったが左折方向の信号が気になって私の車には気付かなかった。 7:私も先着停止車両との距離を図るため前方が気になり出庫してくるBの車両に気付くのが遅れた。 8:衝突現場から信号停止線までは約20mの距離。 9:警察の現場検証及び双方の保険会社へは通報済み。 10:双方とも重大な過失はない(運転中の携帯操作・飲酒等) 以上のような場合、双方の過失割合はどのくらいになるかご存知の方がおられましたら教えていただきたく宜しくお願い致します。

  • 接触事故

    先月の2月14日(火)、夜10時半頃なのですが、ミニバイクを運転中、タクシーが停止中から割り込み 発進した為、避ける為にスリップしてしまい、交差点で停車中の車に衝突してしまいました。 タクシーには割り込みの時に危険警告のクラクションをならしたのですが、交差点で赤信号で一旦停止 しましたが、自分がスリップしたのを確認すると同時に左折して逃走しました。 その後警察を呼び、事故の状況を停車中の車の方とお話しました。 自分の方は翌日病院に行き3か所の打撲で全治10日と診断されましたが、停車中の車の後部バンパに 傷がつき、ミニバイクに物損保障の保険がなく、相手方の保険会社から、見積もり請求約15万円がきました。それからしばらくして同保険会社から修理かかるまでのレンタカー代約6万円の請求も送ると連絡が ありました。結局今回の事故で自分のバイク修理代、治療費、相手方の補償と、逃走したタクシーが発見 されなけらば全部自分が補償しなければならなくなりました。物損保障の保険に入っていなかった自分が いけないのですが、何かいい解決方、アドバイスがあれば是非お願いいたします。

  • 左折先が開かずの踏み切りで待っていたら・・

    いつも通る国道で左折する箇所のことです。 左折先には夕方になると開かずの踏切になる所があります。 国道から踏切まで5台くらいしか入れません。(一方通行) そこで左折待ちしていた時に、後ろからクラクションをずっと鳴らされていたので、ご教示ください。 私がウインカーを出して左折のレーン(左折と直進と兼ねているレーン)に入った時は信号は青でした。停止線ピッタリで先頭に止まりました。 国道は2車線で隣は直進車線です。 左折先の道路の最後尾の車は、お尻が横断歩道に少し乗っていました。 これでは曲がれないと思い、待つことに。 対面の右折レーンの車もどんどん増えてきました。誰も曲がってきません。 右からの直進車も、入れないと分かって横断してきません。 この状態のまま、3回くらい青信号をやり過ごしました。 私のすぐ後ろの車がずっとクラクションを鳴らしていたのは多分、私にだと思います。何か御用ですか?と聞きたかったですが、多分直進したかったのだと思います。やっと左折したら怒ったようなスピードで直進して行きました。 今後のこともあり、どうするべきだったかアドバイスください。 停止線を越えて進み抜かせてあげるとか? 私のように初心者マークの車に「停止線越え」をするように後ろから煽っていいのかなとも思いました。 ものすごく左に寄って停止しなかった私に問題ありますか? 真ん中より少し左気味なだけ・・・こういう事態に備えて左折のときはぐーっと左に寄るべきですか?(そうしたら抜けるものですか?)

  • 交差点で追突事故を起こしました…

    先日、運転していた時のことです。前を走行していた車が車線を跨いだり、急に減速したり不穏な動きをしていました。信号のある大きな交差点に差し掛かり、黄色になる直前で前方の車が急に加速を始め、私も続いて交差点を左折しようとしました。本来なら黄色に差し掛かった時点で自分も停止しなくてはいけなかったと思いますが、後続車の車間距離が短く、また加速していたので急ブレーキを踏んではあぶないと思い通過しました。停止線を越え、横断歩道も越えたところで、前の車が急ブレーキを踏み停止したため、間に合わず追突してしまいました。後続車はぎりぎりで止まったため、追突はされませんでした。この場合、前方の車が停止線をはるかに超え、交差点内に進入したところで加速しながら急ブレーキを踏んだのですが、このような場合でも過失は100%私にあるのでしょうか。アドバイスよろしくお願いします。