• 締切済み

大学に入って2日目で早くもぼっちになりました。

noname#249959の回答

noname#249959
noname#249959
回答No.12

わたしも大学入る前SNSの存在を知らずに初日ぼっちでした。授業はじまっても全然友達できます!なんなら授業でグループワークとかないんですかね?そういう活動でいやでも他の人と関わらなきゃいけなかったりして、その機会にインスタ教えてとかライン教えてとかすれば友達増えてくと思います! わたしの場合、入りたいサークルがあって1人で部室に乗り込んだんですが、そこにたまたま同じ学科の子がいてその子と四年間ずっと仲良くしてました

関連するQ&A

  • 大学の友達つくりたいです

     こんにちは。春から大学1年生になりました。  入学して始めの方のクラスガイダンスなどを休んでしまって、出遅れてしまいました。気がついたらみんな既にグループになって、お昼とか授業を友達と一緒に出てます。    私は授業に1人で行って1人で座ってって感じです。行動するのがいつも1人なんです。  話しかけようと思っても何て話しかければいいのか分かりません。  授業中ちょっと喋った子やサークルで仲良くなった子とかも、お昼は同じクラスの友達と食べるのにいきなり混ぜてもらうのも変ですよね?「誰こいつ」って感じで。    今かなり学校行きたくないです。自分でも弱くて嫌です。  誰かアドバイスor喝お願いします。長くなってすみません。  

  • 大学生活の不安…

    こんにちは。今月、女子大に入学した者です。 情けない質問で申し訳ないのですが、なかなか不安が拭いきれず、質問させて頂くことにしました。 大学で授業が始まるまでの約一週間、5~6人のグループで行動していました。高校などとは違うので、授業が始まったらグループは解体し、別々で行動することは嫌でもなんでもありませんでした。(今も一応そうです…)ですが、グループ行動のない今、毎日誰とお昼を過ごしたら良いのか悩んでいます。 最初に一緒に行動していたグループの子達とは、勿論授業は大体は別なので、お互いたまに顔を合わせるくらいです。高校のように、そのグループの人達といつまでもつるんでいたいとは思いませんし、グループの子達もそうだと思います。各自自由にやっています。 ある日の2限、いつかの授業で友達になった子がいたので、その子と一緒に学食に行けるかなと思っていたら、他の子と約束しているのか、いつの間にか消えていました。前日に知り合った別の友達も同じ授業にいたので、その子と一緒にその日のお昼は過ごせましたが、毎回同じことで悩むのだろうかと思うと不安です。まだ授業が始まって数日なのですが。。 授業にいるのがみんな同学年ならそれなりに自分から話しかけられるのですが、授業によっては2~4年生の人もいるそうなので、それを考えるともうどうしたらいいのか分かりません…;; アドバイスをお願いします。。 重ねて質問なのですが、現役大学生(2年~)の方、また経験者の方、お昼はいつも決まったメンバーと過ごしていましたか?それとも、お昼の前の授業が一緒の人とその都度過ごしていましたか? また、後者の方、そのメンバーはどうやって形成されたものですか?コミュニケーション下手な私に、是非教えてください。よろしくお願いします。長文失礼しました。

  • 大学行くのがつらいです

    初めまして。 今年大学に入学した18の女です。 入学当初はmixiで知り合った女の子と一緒に行動していたのですが、授業が全く被らなくなって疎遠になりました。 今はゼミが一緒の子のグループに情けで入れてもらってる感じなのですが、私から声かけないと輪に入れてもらえなく、私が遅刻した時とかは席もありません。 学校がとても遠く、あまり登校してなかったせいもあって、グループの子とも特に仲がいいわけでもありません。 グループの中に話が合う子も一人はいるんですが、今ではそのグループに声をかけるのが辛いです。 大学の男友達とは時々遊びに行ったりします。 ですが、女友達は遊ぶどころか声をかけなきゃ存在に気づいてもらえません。 他の子の席やレジュメはあっても私のはありませんし、向こうからは話しかけてもくれません。 それがつらくて余計学校を休んでしまい、単位を既に何個か落しました。 お金がないのに大学に行かせてくれてる親に申し訳なく思っています。 弱い自分が凄く情けないです。 大学は勉強の場だと割り切って一人でいようとも思うのですが、やっぱり少し寂しいし、「友達がいない子」と思われるのが怖いです。 高校の友達やバイトの人は友達もちゃんといて相談しにくいです。 どうか何かアドバイスがあればお願いします。

  • 大学一年生 友達変える

    大学一年生です。 まだ入ったばっかりですが、友達の事で悩んでいます。 今私は自分も含め3人で一緒にいます。 ですが少し居心地が悪いというか、合わないようです。 2人が結構仲良くて、私は入っていけてないです。 2人だけでしゃべっていてなんとなく孤立してしまっています。 一緒にいるのはやめようと思っても、いきなり消えたら何か言われそうだし、自分とあいそうな友達も見つけたのですが、いきなりその子がいるグループに入る勇気が出ません。 お昼とか、別の子と食べるね、と言って、少しずつ離れて行こうとも考えたのですが、 授業がほとんど一緒だし、クラスも同じなので、離れずらいです。 入学式の日から周りはグループができていて、少し不思議です。 このグループ合わないな、と思ってる子は他にはいないのかな、と思ってしまいます。 この先大学生活も長いので、多分ずっと今のままだとキツイと思うんです。 なのでゆくゆくは離れていこうと思うのですが、いい時期ってありますか? 自分は夏休みまでは様子をみようと思っているのですが、そこまで持つかということと、 離れてから友達になってくれる人がいるのかが不安です。 大学生にもなって1人が苦手なんて、情けないとは思いますが、 いいアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 大学 グループ

    入学して二日たったのですが、固定の友達ができません。 その日その日に話してくれる子はいたりします。 もう出来上がってるグループの人たちに、ぼっちがいきなり話しかけたら嫌でしょうか? また、来週体験授業期間があるのですがそれもまわる友達がいません。 今後どうなるかは置いておいて、その場しのぎでも誰かと行動すべきでしょうか? 事情があって、大学を勉強だけの場と割り切ることができないため 非常に悩んでいます。

  • 大学の人間関係について悩んでいます。

    大学の人間関係について悩んでいます。 字数制限のため書ききれなくなってしまうので、箇条書きにしますがご了承ください。 今年大学に入学に入学しました 高校時代 ・人見知りが激しく高校時代から友達作りが下手 ・話を振ってくれたり盛り上げてくれる人以外とは話が盛り上がらない(話題を振ろうと努力はしているが相手が楽しくなさそうで会話があまり続かない) ・友達になった子もほとんどメールをくれない ・こちらから送っても返信が遅い ・すごくなかよくなってもプライベートではあまり遊ばないかも… ・容姿(普通よりは下だと思う)のせいか人見知りのせいか必ずクラスで1人ぐらいには嫌われる ・女の子とはほとんどのクラスメートと仲良くなるが、学校で話す程度 大学 ・最初の日にできた友達A(同じ学部)はすごく明るくて話しやすいが、話しててもいつもケータイをいじっててあまり楽しくなさそう ・Aは同じ高校の子たちと行動をともにしているので一緒にいれない(雰囲気的に入っていけない) ・同じ学部の子6人ぐらいのグループ(彼女らはもともと一緒に固まっていた)と仲良くなったが、入って行っていいのか分からず、Aとも一緒にいれず、結局孤立状態 ・グループの子らと仲良くなってすぐは打ち解けて話も盛り上がったが、個々の子と話すと中々盛り上がらない(話を振ってくれたり盛り上げてくれる人は別だが、その子らも他のこといるほうが楽しそうかも) ・Aもグループの子らも向こうからメールをくれたことはなく、こちらからメールしても返ってこないかすごく遅く返ってくるか、すぐにメールを切ろうとする ・もしかして嫌われてるかも?と思うが、人の悪口を言ったことも嫌われるようなことをした記憶がない ・口臭や体臭が臭い!?と思ったが、歯磨きやガム、お風呂など人一倍気をつけているつもり ・Aと一緒にもおれず、グループの子らと行動していいのかもわからず(メール返ってこない)オリエンテーションもお昼も一人だった ・別に仲良くなった子2人(2人は同じ高校で普段は他の数人の同じ高校の子たちとつるんでいて、やっぱり中にははいれない)のうち1人は、授業がかぶって一緒に行動した時、新しくできたクラスの子(私も仲良くなった明るい子)には”夜メールする”ようなことを言っていたが、私には一度も彼女からは来ないし、送っても返事がおそい(返してくれるだけありがたい) ・私の高校からきた子はいないので知り合いはなし 私としてはみんなが新規友人募集(笑)の間に早く、1人でいいので一緒に行動してくれる友達がほしいのと上記のグループの子達に嫌われてるのか不安ですでに学校に行きたくなくなっています。まだ一人でいる子を誘って友達を作ったほうがいいでしょうか?でもそういう子もクラスは一人だけど実際は仲いい子がいる…ということが多くて、そのクラス内だけは話すみたいな感じになってしまいそうで怖いです。 心配掛けたくないので、親には相談できません。でも辛いのに他に相談できる友達もいなくて、毎日泣くのを我慢しながら過ごしています。 ちなみに6人のグループの子達とは1つぐらいしかクラスがかぶっていないので、メールしてお昼を一緒にするぐらいしか会う機会がありません。でも、メールしても返ってこなかったりするので…もうメールすること自体怖くなっています。 今週から授業が始まるので、早く帰れないし、サークルは入りたいのがインカレになってしまうので、一人では行きづらいし、なにより履修が多すぎてサークル入ること事態がキツイのと、新歓一緒に行ってくれる友達がいないので様子見もなかなかできません。 明日から学校が始まるのに色々気持に整理がつかず、わかりにく文もあるかも知れませんが、どうしたらいいのかアドバイスをお願いします。

  • 大学のクラス

    大学に入学しました。 クラスガイダンスというのがあってクラスの女の子が少なかったので、みんなで自己紹介してLINEを教えて一応知り合いになりました。 まだ、2回しか会ってなく学食でご飯を食べたくらいです。 私からしたら顔見知りに毛の生えたようなものなのですが、1人の子が来週誕生日の子がいてサプライズで祝おうと言い出しました。プレゼントももう買ったと。 そう言われると乗らざるをえず、グダクダーっと乗ったのですが、正直ドン引きしてます。 早すぎるし、性格もわからない人のプレゼントなんて… 私がされる側でも嬉しくないです。 始めから気が合わないと感じていました。その空気が伝わったのか、相手もそう思ってると思います。 でも、大学入ったばかりで友達がいないので不安です。 ウダウダ言ってきましたが質問です。 私の誕生日会に対する感覚は異常ですか? クラスの子たちとは授業で一緒になったときにちょっと話したり、テスト前に対策を話合ったりするくらいでいいと思ってるのですが、それではキツイですか? サークルに入りたいのですが、新歓に一緒に行く人がいません。新歓に1人で行くのは肩身が狭かったり、楽しくなかったりしますか?

  • 大学のグループ

    私は今大学1年生なのですが、友人関係で悩んでいます。 私は今7人グループで行動していますが、そのグループの人たちと気が合いません。服の趣味も、好きなことも、まったく違うんです。一緒にいても笑えないし、イライラするだけです。その人たちとすこし距離を置きたいと思っても、ほぼ同じ授業をとっているので、どうしても一緒に行動することになってしまいます。 ほかのグループの人たちがが楽しそうにしている様子を見ると、すごくうらやましくなります。 大学ではクラス替えがあるわけではないので、もしもこのまま4年間今のグループで過ごすことになったら、、、と思うとつらくて仕方ありません。もう入学して2カ月たちますが、これからグループが変わるということはあるでしょうか。自分から友人に嫌われてでもグループを抜けるしかないのでしょうか。 本当に悩んでいます。回答お願いします。

  • 大学での友達ができるか、不安です

    今年度から大学に通うことになった大学一年生です。今日が入学式だったのですが、同じ高校だった友人と行ってしまって、隣の子などに話しかけたりできずに終わってしまいました。正直、断って一人でいけばよかったのかなと後悔しています。ですが一人で行くのが嫌だと思ってしまったのは自分なので、自業自得だと思いますが... しかも、私が引っ越しで参加出来なかった日に生協の新歓イベントが大学であったらしく、それでかなり仲良くなったような人たちばかりで、そして今日の入学式で仲良くなった人もいるし...とか考えてたら、友達がもう出来ないのではないかと不安でたまらなくなりました。まだ授業すら始まっていないのに、学校が怖くて仕方ありません。 月曜日のガイダンスのときはひとりで行って、近くの子に話しかけてみようと思います。でも、グループが出来てたら結局1人だなあ、とずっとネガティヴな無限ループです。 大学で最初に友達作りがうまく行かなかった方は、どうやってそのあと友達ができましたか? また、人見知りの克服法も教えてください。よろしくお願いします。

  • 大学 友達ができない

    女子大に通う大学1年生です。 コロナの影響で6月から学校が始まりましたが、周りは最初から友達と一緒にいる人ばかりでした。私も頑張って席が近い人などに話しかけましたが、その子たちにはもう特定の友達やグループがあり、一緒に行動する関係にまではいきませんでした。できたのは知り合い程度で、お昼や教室の移動は基本的に1人です。 クラスや授業がだめなら部活動やサークルで友達を作ろうと思い、先日部活動の体験にも行ったのですが同学科の子はいませんでした。 みなさんは大学でどのように仲の良い(一緒にお昼を食べたり行動する)友達を作りましたか?また、入学して約1ヶ月が経ち周りが固定してきているのですがもう友達作りは諦めた方がいいのでしょうか? 大学は勉強をしに行くところだとは認識していますが、やはりいつも1人でいるとなると寂しい気もします。中学・高校の友達に自分が大学でぼっちでいることを伝えると「友達できないのはやばい」と言われ、余計に気にするようになりました。 知るか!と思うかもしれませんが、同じような体験をした方などいらっしゃいましたら回答よろしくお願いします。