• ベストアンサー

40代でも高卒資格は取った方が賢明?

40代でも高校を出ていない場合、高卒資格もしくは高認は取っておいた方がいいのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2584/11492)
回答No.5

気にしてるなら取った方が良いです 人はいくつになっても学べますし、知的好奇心は抑えられません 向いてなければやめればいいです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.4

大学で学びたいという意図があるかどうかです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.3

今どういう生活をしているかです。仕事に就きたいと思っているのなら、中卒では募集対象にすらならないでしょうから高認試験を受けるか高校に入学するのは意味がありますが、そうでないのなら卒業証書一枚のために時間と金を費やすのはばかげています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1128/8949)
回答No.2

教養の不足を感じるならば中学までで十分です。資格として高卒を要求されているのではないのなら、なぜそのように感じるのか知りたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

Q、40代でも高卒資格は取った方が賢明? A、否! 必要性も意義もないのでは・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高卒資格について

    今、やりたいことがあります。 それをやるためには今の高校に通いながら、というのは難しいので、高校を中退しようと思っています。 しかし、今の社会で生きていくには高卒資格がないというのは厳しいのだと思います。 高卒資格はどうすればとれますか? 大検は卒業程度資格であって、卒業資格ではないんですよね? あと、通信制の学校でとることはできるんでしょうか・・・。 どなたか回答お願いします。

  • 最近、高卒資格がほしいと思うようになりました。

    最近、高卒資格がほしいと思うようになりました。 高校を中退して働いています。25歳です。 働きながら高卒資格を取る方法を探しています。 定時制も考えたのですが 夕方5時ごろから始まるので、仕事をしながらというと 早退しなければなりません。 いざ、高卒資格を取ろうと思うとハードルが高いように感じています。 仕事をしながら高卒資格をとった方から アドバイスをいただければと思い質問しました。 よろしくお願いします。

  • 高卒資格

    現在高校三年生の年ですが、以前高校を中退しました。 それでも高卒資格を取りたいのですが、最短で取るにはどのくらいになりますか?最短6ヶ月の高卒認定試験は見つけました。 うちらお金に余裕があるわけではないので受けることが出来るか‥費用はどのくらいかかりますか? またそれは一括で支払うのでしょうか?

  • 高卒で働きながら保育の資格を取る☆

    高校3年の18歳です。早速なんですが、私は高校卒業して保育園や幼稚園に働きながら資格を取ろうと思っているのですが、資格がなくても働けるんでしょうか?また、高卒でも保育士や幼稚園教諭の資格はとれますか?もし良ければ体験談も教えてもらえると嬉しいですO(≧∇≦)o

  • 高卒がそれだけで働ける資格には何がありますか

    文系の高卒で、バイトをするフリーターよりも高い年収が得られる程度の仕事がしたいです。 今は高校にいっているので就職もしたことないしバイトも禁止なので仕事のことはよくわからないのですが、 ・資格をもっているだけで職につくことができるんでしょうか? ・質問タイトルのような資格はどんなものがありますか? この2点について解答お願いします。

  • 高卒同等資格

    高卒同等資格という意味のことで疑問な点があります。 専門学校高等課程の卒業資格と特別支援学校高等部の卒業資格と高等専門学校4年目以降の退学者の3者って高卒認定の高卒同等とは別ものですか?よく就職や転職などで「高卒以上」と記されてるのを見かけますが応募の対象になるのでしょうか? 高卒認定だと3者と違い学歴でなく、免許みたいな資格だから中卒と同様に対象とならないことは知ってるのですけど気になるので質問します。

  • 幼稚園卒業の学力でも「高卒」資格取れますか?

    僕は義務教育を放棄してしまい「幼稚園卒業」の学力しかないのですが、「高卒」資格取れますか? 学費の安い、公立の通信制高校で「高卒」資格を取ります。

  • 高卒でもできる仕事、取れる資格

    私は高校を卒業する年に病気にかかってしまい、大学に進学することができませんでした。 高校は進学校であったため、周囲の友達たちは目標を持って自分の道に進んでいる人が多いです。 焦りや不安の中、ようやく病気も完璧に治りつつあります。 そこで、いざ、社会に出ようと思ってもわからないことが多く、何から始めたら良いのかわからないのです。 高卒の私でも、雇ってもらえる職業はどんなものがあるのか、 また、今から資格取得に向けて勉強を始めることになる場合、資格といっても幅が広いので、学歴など関係なく、この資格を取ったらこういう職業につけるなど、詳しく教えてほしいです。 よろしくお願い致します。

  • 退学後に高卒資格を

    退学後に高卒資格を どうか、知識をお持ちの方のみご回答願います。(それくらい検索しろという旨の回答もご遠慮願います。) 高校3年の男子です。学校で毎日激しいいじめを受けており、現在身体にも不調をきたしております。先生には「あと3ヵ月の辛抱だから」と言われましたが、どうやらもう心身がもたないようです。鬱の症状もありますし、大学受験どころではありません。 今、高校の退学を考えています。そこで高卒資格を獲得しなければならないのですが、今から退学すると、再来年には普通に大学を受験できますでしょうか? 因みに私の偏差値は模試などで見ると、およそ70半ばです。

  • 中卒で働いてる方、または中卒だったが高卒の資格を

    中卒で働いてる方、または中卒だったが高卒の資格をとった方などにお聞きしたいです 自分は中卒の23です、今年で24になりますが 中学も遊びまくっていてろくに学校にいかず、高校を行かないで働く道を選びました バイトを転々とし、長期間ニートをし、18の頃に派遣会社で工場で2年半働き、スポットの仕事転々し、今また違う工場に6月から入り、半年になります 自分は周りからは、お前は営業とかがあうよ、などよくいわれ、自分でも接客等はやりたいとも思うのですが 正直工場は楽です、派遣はいつ切られるか分からないし、安定した収入もない、将来性もない・・・ まだまだ遊びがやめれなく、貯金もほぼ0でつらいです 遊ぶのはやめろって話ですが、 今は彼女がいて、結婚考えてるわけではないですが、もうこの歳なので遊びたい気持ちを抑えつつ、結婚して子供作って落ち着きたい・・・そんな思いがあり 結婚だのなんだのったって派遣じゃするつもりはありませんし、そもそも貯金がないのでやっぱり正社員で働きたい・・・ なので4月から通信制の高校に通おうかと考えているのですが 周りから言われるのは今から高卒の資格なんかとるぐらいだったらユーキャンとかで資格とったほうがいいんじゃね? とのことでして、通信制だって4年、かかりますよね・・・いろいろありますが 働きながらとれるにしても、どうなのか・・・取っておいたほうがやっぱりいいものか 中卒で資格とって、その資格を活かせる仕事につけるかもわからない・・・やっぱり資格もっていても、優先されるのは資格もってる高卒さんなど 頭の中ごちゃごちゃです・・・w 独学で必死に勉強し、試験をうけて、とる・・・などの方法もありますが、自分にそれができるかどうか・・・弱音を吐いてしまって申し訳ないのですが 皆様の意見をお聞かせいただければと思い投稿いたしました よろしくおねがいします 資格だったらなに?といわれると悩むのですが 調理師、電気工事士、整備士等は自分の希望です

このQ&Aのポイント
  • 子供が生まれる社員の有給取得に伴って、休みのお礼をされた場合の対応方法について相談です。
  • 自分が非正規社員であるため、正社員が休みのお礼を自分にしたことに対して、お礼を気にしないように伝えましたが、他の社員はおめでとうという言葉で応えていました。
  • 自分もおめでとうと返すべきだったと反省しています。咄嗟に対応する能力を向上させるためのアドバイスをお願いします。
回答を見る