• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:妊娠12週(三か月)で夫に離婚を告げられました)

妊娠12週で夫に離婚を告げられた!結婚生活の問題と子供の将来について悩んでいます

sachi1129の回答

  • sachi1129
  • ベストアンサー率36% (9/25)
回答No.8

お気持ち 察します。難しい悩みですね! 今現在 6歳と4歳の娘の母してます。 半年前に マイホームを購入しました。 家を買うにあたり 色々意見が揉めたりもしました。そして あなたと 同様 離婚話しにもなりました。我が家の場合は 口喧嘩のさい もう じゃー家いらない!と 言う感じのその場の 喧嘩の勢いでしたが 1人の命 これから先の事全てを 踏まえると 旦那さんと よく話し合い 結論をだすべきだと 思います。そして あなたは 最悪の状況も 踏まえ 降ろせる日までに 旦那が 離婚話しを 感情論で話してるのか? 真剣に 話してるのかを見極めて下さい!そして 我が家も 旦那が夜勤があり ついつい 普段は 一人で全て育児 家事してるのよ!休みくらい!と 言ってしまいます。で!喧嘩が増えますが 私は 期待しない って事を学びました!期待する →思い通りにならず イライラするの 繰り返しでした。 期待を せず モクモクと夜勤のとうり 一人でしてると 旦那も 協力してくれた 時は オーバーに 褒める!後 子供本人に パパに ○○お願いって 話してきてー!と言うとパパも子供のお願いを 中々嫌とは 言わないと 思います。喧嘩せず 育児が進むー^_^ 私は そのやり方で 今では パパの仕事が 少しずつ増え 私は 楽になってきました。 とにかく 沢山話し合ってよく考えて決断してくださいね

co0618
質問者

お礼

お子さんお二人にマイホーム…同じような経験のある方にお話しお聞きできてうれしいです。 家を購入するにあたり、 旦那の実家のそばに家を建てないといけなく、 私の通勤がとても時間がかかるためすごくケンカしました。 (無効の実家が苦手なのもあります。) ですが最終的に夫の意見を優先し、土地を購入したはずなのに、 今回の騒動ではどうせ俺の実家の近くに来れば親から土地代援助されるから来たんだろといわれ、お金のために行ったと勘違いされていました。 私もそういう風に言ってしまっていました。 なので、もし戻れたら褒める、期待しない、お願いの仕方も考える、、など私の至らなかった点は全て直していきたいと思っています。 戻れたらの話ですが... ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 妊娠8週目 夫から離婚を切り出されました。

    現在妊娠8週目です。 夫とはデキ婚でまだ婚姻届を出してから数週間です。 付き合ってる頃より月経前症候群の酷い私が原因で たびたび喧嘩してきました。 そんな中妊娠がわかり、数週間前に婚姻届を出してきました。 つわりが酷く家事と仕事は夫にすべてお願いしておりました。 夫は自分の時間がないとかなりストレスが溜まっており 普段はとても優しいのですが無視されることが多かったです。 だんだんとその態度に家事、仕事をがんばってくれてることを忘れ 苛立ってしまうようになり遂にお互い爆発して喧嘩になりました。 夫は弁護士に相談して家を出ていってしまいました。 これからどうしたらよいのでしょう。 夫のことは愛しています。離婚したいとは思いませんし 中絶はしたくありません。 夫はまかせるの一点張りです。 私としてはせめて、子供が物心つくまでは離婚したくないです。 皆さんの率直な意見よろしくお願いします。

  • 離婚に怯える夫

    いつも疑問に思うのですが、夫と喧嘩して腹が立った勢いで「もういい、出てく!」 と言うと、夫は泣いて私にしがみつき「行かないで」と言います。 もし私が夫だったら「勝手に出てけ、出てって困るのはそっちだろ、アホ!」と思います。 というのは、私は何の資格もキャリアもありません。 出産を機に一般事務職を辞めて専業主婦になりました。 実家はなんの財産も無く、細々と生活する母と、病気で入院している祖母と、 そろそろ結婚して家を出るであろう妹、で頼れる親戚もありません。 乳飲み子を抱えもし本当に出て行ったら、困るのは私です。 離婚なんてことになったら、子供と二人どう生きていけば良いのか・・・。 (子供は手放したくないので) 子供を抱えてろくな仕事にも就けず、夜の世界に足を踏み入れなければならないかもしれません。 子持ちバツ一、子供を産んでお腹の皮の伸びきったオバサン女を愛してくれる男性を見つけるのは無理です。 夫の方はDV,浮気などの非が無い限り慰謝料は払わずに済む(生活レベル、収入にもよりますが)。 養育費だって踏み倒せる(私の父はそうでした)。 結婚前は1人暮らしだったので、自分の分の家事くらいは苦ではない。 私はすっかり所帯じみて独身の頃のような女性としての魅力がなくなりましたが、 夫は30代の男盛り、収入も安定してくるし、若い女の子と恋愛できます。 義両親も離婚しているので周りから責められることもないし、 今時離婚なんて珍しくないから世間体がどう、ということもありません。 なのに私が出て行くことをどうしてそんなに嫌がるのか分かりません。 離婚に対してどうしてそんなに怯えるのか分かりません。 夫と別れて苦労するのは明らかに私の方です。 嫌なことがあるとしたら「もしかしたら一生子供と会わせて貰えないかも知れないこと」くらいでしょうか? もちろん今は愛があるので出て行かないで、というのは分かりますが、 それを除いたら不利なことは1つもありませんよね? 私はいつ捨てられるかと心配で必死で夫に尽くします。(喧嘩することもありますが^^;) 夫に捨てられたら子供と2人、野たれ死にです。 奥様が大黒柱として稼いで、旦那様は帰る家も無い・・・ という私達夫婦と逆パターンは少ないと思います。 旦那様は収入がある限り、離婚しても問題ないんじゃないでしょうか? 妻も無く子供も無かった独身時代に戻るだけではありませんか? 奥様がお子様を置いていかれたら困るかもしれませんが、それも少ないように思います。 父も、母や私達姉妹にお金をかけなくてよくなり、自分の収入は自分に使え、自由に恋愛もでき、 悠悠自適な生活をおそらく送っているのではないかと思います。 私はそう思えてならないのですが・・・。 世間の旦那様は奥様と離婚することの何に怯えるのでしょうか?

  • 離婚しようか迷っています

    2歳半の子供がいる33歳の女です。 夫と離婚しようかどうか迷っています。夫とは結婚当時より喧嘩が絶えませんでした。きっかけはささいなことで始まり、私が怒って、彼がキレてものすごく暴言を吐きます。子供が生まれてからもそれは治まることがありませんでした。結婚してから今まで泣いた数は数え切れません。 私は子供を保育園に預けながらフルタイムで働いています。本当は子供とずっと一緒にいたかったのですが、夫が一人でローンが支払えないので働いてくれというので一生懸命、仕事、育児、家事と頑張ってきました。しかし、家事、育児は本当に気が向いたときにしかやってくれず、私がして当たり前という態度がみえ、家事をやってよと怒ると暴言を吐く。。。の繰り返しです。一番ひどかったのが私のことをうっとおしいんや!とはき捨てるように言ったことです。涙が止まりませんでした。それが、2、3回ありました。夫にそれを直してくれるように話をしましたが、口の悪さは生まれついてのものだから治す気はないとのことでした。一度だけ、軽い暴力もありました。 大好きな子供との時間を犠牲にしてまで一生懸命ローンのために働いているのに、そんな言われ方をされると本当に悲しくなって、生きている意味が分からなくなってきて、つらくて実家に逃げ帰ってきました。 不眠もあるので、心療内科を受診したところ、うつ病とのことでした。 子供も最近は私たちが喧嘩するのをみて、泣くようになってきました。 パパ嫌いとも言い出しました。 子供が深く傷つく前に、離婚するのなら早いほうがいいかなと思うのですが、皆さんの意見をお聞かせください。 夫のいいところは、ギャンブル、借金はない、一応子供はかわいがってくれるというところです。 これくらいで離婚するなんて、私は甘いでしょうか? 辛口でも結構ですのでよろしくおねがいします。

  • 妊娠中5か月。離婚について

    初めまして。妊娠中の離婚についてみなさんにお聞きしたいです。 私28才、旦那26才の結婚1年と8カ月の夫婦です。同居はしていなくアパート暮らしです。 私と旦那はお付き合いしてる日も合わせると約5年の付き合いになります。 旦那とは価値観や性格が全く違うこともあり、結婚前から喧嘩は日常茶飯時でした。それでもお互い結婚を望み今にいたります。 子供は私ができにくい体で、不妊治療の末ようやく授かった子です。旦那も妊娠発覚時は喜んでくれました。 でも、いつものように喧嘩をしてしまった時に、「もうほんとにお前といたくない。こんなに考え方が合わなさすぎる奴は初めてだ。一緒にいたくない。これは俺の幸せじゃない」と言ってきました。子供ができる前からそういうことはよく言われたことがありました。その都度本気で言ってるそうです。 前から言われてきたことかもしれないけど、今はお腹の子がいるのにそんなこと言ってほしくなかったです。でもおかまいなしに離婚の話をしてきます。お腹の子が聞いてるかもしれないから言わないでと言うんですが、それを考えれないくらい自分は辛いと、自分一番にしか考えられないそうです。 つもりつもったものがあり、悲しすぎて書き置きをして実家に帰りました。 実家に帰って今日で5日です。旦那から連絡は一切ありません。だいたいにそういう人です。だけど私のことはともかく、お腹の子が元気かとか心配にならないんだなと思うと怒りの気持ちもわいてきました。 私にも悪いとこ、直さなきゃいけないとこがたくさんあるのはわかっているので、直す努力はこれからもずっとしていくつもりです。 旦那のことは大好きです。生まれてくる子にも、やっぱり夫婦仲良くしている環境で生まれてきてほしい気持ちでいっぱいです。 だけど旦那から連絡がないことを思うと、もうやり直したくもないのかなとか、もう何しても無理なのかなってネガティブに考えてしまいます。 私が連絡したり、アパートに戻ればいいかもしれませんが、何を言われるかと思うと恐くてなかなか積極的になれません。また会って何をどう話したらいいかもわからないし…(旦那は私が話し合いをしようと話していても無視をして何も言ってくれないことが多々あります) 文章わかりずらくて申し訳ないですが、かなり心が押し潰されそうになっています。周りにこういうことを話せる人もいないので、ここに投稿させて頂きました。 なんでもいいのでみなさんが思った意見や解決策などありましたら、聞かせて頂けると嬉しいです。

  • 先月、夫に離婚の申し出をされました。

    現在、2歳と0歳の子供がいます。 先月、夫に離婚の申し出をされました。 理由は、結婚してから自由がないこと。 私と喧嘩するときに言われる罵声などで、私への愛情がなくなったこと。 理想の父親を求め、束縛したり、罵声を浴びせたのは私の責任ですし 反省してます。 ただ、子供がいるので(子供はパパになついてます) 離婚を承諾したくはなく、もちろん自分も一人親になる決心がつかなかったのもあるのですが。。。 話し合いというか、私から夫へのお願いの結果 離婚というのは、とりあえず保留となりましたが、 その代わり、これからは自由にさせてもらうと宣言され 平日、休日とも暇さえあればパチンコに出かけるようになりました。 私の両親も夫の両親も近くにはおらず 一人で、乳幼児を二人も面倒見ながら、育児家事をしていると ストレスがひとりでたまり、少しだけでも協力を。。。と夫に言ってしまいます。 でも、言うと決まって 「だから、離婚したい。もう、父親としても夫としても努力する気がなくなった。あきらめた。 それが嫌なら離婚しようよ。自分もそのほうが楽でいい。」 といわれ どうしようもない状態になってしまいます。 やはり、今までのこともあるし、夫に自由に遊ばせてがんばって続けたほうがいいのか 少しでも協力していただけるよう、話し合いをしてもいいのか。 離婚したほうがいいのか。 もう、自分でも分からなくなってしまっていて、文章が変ですが アドバイスいただけたらと思います。

  • こんな夫、離婚するべきでしょうか?

    現在、2歳の女の子がいる主婦です。 悩んでも結論が出ず、どうしたらいいのかこちらで何かアドバイスをいただけたらと思い、初めて投稿いたします(>_<) よろしくお願いします。 現在結婚三年目ですが、夫が徐々に本性を現し、大きな投資に手をだそうとしたり、出張中には仕事場の女の子と二人っきりで飲みに行っていたこともわかったり、 またなす事全て夫のいうことに歯向かうとお前なんて要らない!といつもいわれます。 話し合いもしてくれず、俺の言うことに従ってればいいのだといいます。 もちろん家事も育児も手伝ってくれず、 夫の散らかしたものも全て私が片付けます。 ケンカをすると話し合いもせず、すぐ家を出ていき、何日間も帰ってきません。 また、授乳のために小さくなった私の胸をバカにしたり、テレビで巨乳のタレントさんが出ると見てみたいなぁ~などと聞こえるようにつぶやきます。 そしてお腹が大きくなったために出るたるみが、ちょっとした拍子にみえたことがあり、うわっ!!なにそれ!!と言われました。 好きでなった訳ではないのに、悲しくて陰で泣きました。 また遠くに住んでる義父母もおかしな人たちで、母親が息子を取られた感覚で、顔合わせにもこなかったり、 子供の誕生日には、 夫が子供の時に着ていたお古のジャンバーのみを送ってきました。 それ以上にありえないことも多々ありますが、書ききれないため省きます。 ただ、仕事はかなり真面目、お金の管理は全て私にやらせてくれ、子供には優しいです。 こんな状態で結婚生活を続けるべきでしょうか? 子供に父親がいたほうがいいというおもいでいましたが、限界も近づき、でも!という思いから離婚に踏み出せません。 夫は暴力だけはふるいませんが、言葉の暴力のほうです。 子供が覚えてしまう前に離婚して、新しい人生を踏み切った方が良いのか、本当に悩んでいます。 どうか皆さまのご意見をお聞かせください。

  • 夫に離婚を迫られています

    結婚6年目、子供無し29歳です。 長文ですがお許し下さい。 ここ数年、夫婦喧嘩が耐えません。 喧嘩になると夫は罵声を浴びせるようになりました。 暴力はありませんが毎回出ていけと言われるので実家に帰ったり、友達の家やマンガ喫茶に泊まったりしています。 もともと小言?というか、口が細かい人なので喧嘩になると怒鳴り散らしながら私に この○○は俺が買ってやったんだ!とか 具合が悪いくせにパートに勝手に出て俺の言うことが聞かないから治らないんだ!などと言ってきます。 私は精神的な病気があり、普通の奥様より家事などができなかったり薬を飲んでいても、発作が起きるとパニックになり手がつけられない時もあります。 今日は、もうこんなに喧嘩になるなら離婚しよう。 だから出ていけ!と追い出されたので実家に帰って両親に話しました。 両親には、向こうがそう言ってるなら離婚届を持ってくるまでここに居なさいと言われました。 実際離婚した事を想定して、両親と話したところ、1人で生活出来るお金が貯まるまでは治療に専念しながら、パートをして実家にお世話になっていいと言ってくれました。 本当に少額ですが貯金もあります。 親にいつまでもすがるつもりもありませんし、いずれは1人で頑張るつもりです。 1人で考えてみましたが、離婚するべきなのかわかりません。 夫は怒っていない時は優しい人です。 でも最近は喧嘩ばかりでもう疲れました。 離婚したとして、この先自分に明るい未来があるのかわかりません。 周りの友達は子供が産まれたり幸せそうで羨ましいです。 話がまとまりませんが離婚に踏み切った方が良いのでしょうか? 離婚経験のある方、どうやって乗り越えたのか教えて下さい。 精神的に弱っている状態なので辛口なご意見はご遠慮いただけると幸いです。

  • 夫から離婚をほのめかされます。

    結婚三年目、6ヶ月の子育て中の専業主婦です。 この度夫が事業を始め、準備期間中から夫婦喧嘩が頻繁になりました。 当時は妊娠中で入院を二度したり(家事が出来ず迷惑をかけた)、事業を始めると言い出した時に反対をしたことなどか夫の中でしこりになっています。 その頃から大喧嘩をするたびに離婚をほのめかされます。 最近ではインターネットから離婚に関する情報を印刷しマーカーペンで色づけしテーブルに置いておくなどされました。 昨日もあることで喧嘩になり離婚の話をされました。 私としては、喧嘩の度に離婚をほのめかすのはおかしいし精神的にストレスです。 夫の言い分は正しいのでしょうか。客観的に離婚理由に該当するのでしょうか。 夫の言い分 事業を起こす邪魔をした(二度の入院、初めから賛成し応援しなかった) 家柄のちがい(私の実家は離婚しており夫の家に比べると育ちはおとります。) 価値観の違い(価値観は違って当たり前だと思いますが何かにつけて育ちが悪いと言われます) 私は基本的に時々生意気なことも言いますが夫に従っており、家事は普通にこなし、子供は可愛がって育てています。 夫は子供だけおいて出ていけと喧嘩の度にいいます。 売り言葉に買い言葉なのか、離婚のきっかけがほしいのかよくわかりません。 普段は穏やかに仲良く生活しています。 夫の言い分は通用するのか、客観的なご意見をお願いいたします。

  • 夫と離婚したい

    家庭を省みない夫と離婚したいですが、まず何から準備し始めたらいいか分かりません。 結婚して1年で、現在10ヶ月になる子供が一人います。いわゆるでき婚です。 夫は仕事が忙しいというのを理由に1週間に2,3回しか家に帰ってきません。土日の休日出勤はほとんどない(年に10回程度)にも関わらず週末も友達や知りあいと付き合いだといって遊びにいってしまい、家族の時間や夫婦の時間はここ半年全くありません。家にいる時間は睡眠とお風呂だけです。話もしないし聞いてくれません。話すと泣いてしまうのでそれが嫌なのかもしれません。 電話やメール連絡もあまりしたくないのか終電が終わってからやっと『今日は帰れない』メールがあるだけで他の連絡は一切ありません。 家計は夫が握っていて毎月いくら入ってきているのか分からないまま、決まった額のお小遣いをもらっています。ですがそのお小遣いも給料日から1、2週間程たったらやっとくれる、時には半月分ずつ分割になっていていやいや渡されたりします。全く理解できませんが、夫には、私と子供のせいで独身時代と比べて自分の小遣いが少なくなっているという気があるようです。 いずれに関しても結婚したから、子供ができたからといって自分の自由がなくなるのはいやだと思っているらしく、いつまでも独身時代と同じような生活を続けています。夜遅くまで仕事して飲んでサウナ泊まって朝会社に行って仕事して、というような具合です。 家事はもちろん、育児もしてません。泣いたらあやすために飛行機をするくらいです。それで育児をしてる気になってます。 結婚と同時に、馴染みのある街から旦那の実家近くに引っ越したため近くには友達も少なくてほとんど子供と二人です。 私は泣く泣く嫁に出してくれた親に申し訳なくて遠く離れた両親には何も話せず、毎日泣いてばかりです。旦那の母にはある程度話してますが旦那の代わりに私に謝ってくるのですが、それがかえって重くのしかかりストレスで迷惑です。 この前喧嘩したときに離婚しようって言ったら、世間体とか会社での立場もあるからと言って、仲直りしてこようとしました。離婚は周りの目のためにもしたくないようです。 そんな旦那と結婚した私が悪いと言われればそれまでですが、本気で離婚して解放されたいと思ってます。親権は絶対に私がもらいます。自分の子供が今何ヶ月か答えられない夫には絶対渡せません。そのためには実家に帰ったり、仕事をしたりシングルで子供を育てる環境も作れます。 こんな私は一体何から準備し、どこに相談に行けばよいのでしょうか教えてください。宜しくお願いします。

  • 夫に離婚を迫られてます。

    結婚5年目、子供は1歳が1人。私は今年の8月まで家事が疎かで、かつ子供が産まれるまでは忙しい旦那に構ってもらえない寂しさから男友達と旅行へ行ったり(不貞はないです。旦那にも行く前に伝えてました)遊びまわってとても自由にさせてもらいました。が、今年の8月にきつく叱られ離婚を迫られ、反省をし、家事育児を精力的にやるように改善しました。矢先旦那の浮気が発覚。多少の浮気は理解あるつもりですがメールの内容から「心の浮気」だった為どうしても許せず、この間にかなりの暴言を吐かれ、離婚を迫られたのもこれが原因だと思い込んでしまい浮気調査をし、旦那の両親や一部職場の人間を巻き込んで大騒動。浮気相手に慰謝料を請求すると発言したのをきっかけに「お前とはもうやっていけない」と言われてしまいました。慰謝料請求は取り下げ私は旦那に謝ったのですが、もうムリ。と言われてしまいました。どっちもどっちな夫婦喧嘩ですが私は離婚したくありません。なにか適切なアドバイス、酷評していただいても結構です。よろしくお願いします。