ミニ薔薇の育て方|初心者でも簡単に美しい花を咲かせる方法

このQ&Aのポイント
  • ミニ薔薇を育てる際には、赤玉土や腐葉土、牛糞堆肥をブレンドした土を使用するのが理想的です。日当りの良い場所に置き、適切な水やりを心がけましょう。
  • 薔薇の育て方には、切り戻しやベーサルシュート、芽かきなどの作業が含まれます。これらの方法を実践することで、花を美しく成長させることができます。
  • 表面がまさ土で覆われている場所でも、土壌改良を行うことで薔薇を地植えすることができます。適切な土作りをすることで、薔薇が美しく咲く環境を整えましょう。
回答を見る
  • ベストアンサー

ミニ薔薇の育て方

園芸に関して超初心者の私ですが、昨年末、ホームセンターでミニ薔薇の鉢を3つ購入しました。店員の方にアドバイスして頂き大きめの鉢に植え替えもしました。土は家にあった花と野菜の土を使いました(後で知ったのですが赤玉土や腐葉土、牛糞堆肥などをブレンドしたものを使うんですね…)。 日当りの良い場所に置き、土が乾いたら水もあげていたのですが、花が咲いた鉢もありましたし、蕾のまま枯れたようになったものもありました。 薔薇の育て方を調べてみると、切り戻し、ベーサルシュート、芽かき、枯れたままの花を切る???知らない言葉ばかりで私の頭の中では?が渦巻いています。私の鉢の状態がどんな状態で、どの様に対処したら良いのか分からなかったので、質問させて頂きました。画像も添付しておきます。 それから、ウチの庭は表面がまさ土で覆われていて、地面を掘ると20センチも掘らないうちに小さな小石が出て来る様な土壌です。この様な場所でも土壌改良すれば、薔薇を地植えすることは可能でしょうか? 薔薇がこんなにも綺麗で魅力的なものだと初めて知りましたが、栽培の難しさにつまづいてもいます。 長文乱文で失礼しましたが、宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.3

超初心者の方のようですから、出来るだけ分かりやすい説明を しようと思います。 バラだけでなく全ての草花や樹木(バラも樹木の種類に入る) に共通して言えるのは、鉢植えの場合は1~3年に1回で植替 えが必要。地植えの場合は移植をしない限り植替えは不要。 ただし、植付けや植替えには決まった時期がある事を覚えて下 さい。これを間違うと弱るか枯れたりします。 植付けは3~5月と9~10月。理想は3~5月が良いです。 植替えは11月から翌年の2月まで。バラは落葉樹ですから葉 が完全に落ちている冬場に行います。 鉢植えの場合ですが、質問文に真砂土と書かれていますから、 これは好都合と言えます。 真砂土は花崗岩が風化した物で、関西地方で宅地造成等で広く 使用されています。庭作りでも頻繁に使用されています。 鉢植えの場合は赤玉土土は使いますが、地植えの場合は赤玉土 は使用しません。地植えの場合は真砂土を主として使うのが基 本です。 鉢植えの場合はバラ専用培養土だけで構いませんが、地植えの 場合は掘り上げた真砂土にバーク堆肥を2割程度混ぜるだけで 十分に栽培は出来ます。 牛糞堆肥と書かれてますが、牛の糞を発酵させただけの物です から、製造元にもよりますが多少の異臭がする事もあります。 自分は造園屋に勤務していますが、樹木の移植で牛糞堆肥を使 用した事はありません。基本は樹皮を発行させたバーク堆肥を 使用しています。 堆肥に肥料の文字が含まれていますが、牛糞やバークには養分 は多く含まれていません。堆肥は肥料ではなく土壌(土の事) を良くするために使用する土壌改良材です。 通気性、排水性、保水性、保肥性を高め樹木が生育しやすいよ うに改良するための素材と考えて下さい。 別に入れ過ぎても構いませんが、入れ過ぎると土の比重が軽く なり、樹木を移植した時に倒れやすくなります。 基本は掘り上げた土の量に対して2割程度が適しています。 植付ける位置が決まったら、大き目の穴を掘り掘り上げた土に バーク堆肥を混ぜます。穴の底に元肥(最初に与える肥料)を 入れます。次にバークを混ぜた土を半分程度穴に戻します。 苗を穴に入れて位置を決め、残りの土を入れて植付けます。 なお真砂土に小石等が混ざっていても、取り除く必要はありま せん。別に根に支障はありませんから、そのままバーク堆肥を 混ぜて下さい。 根が完全に張り終える事を活着(かつちゃく)と言います。 活着が完了するまでは水を切らさないように、朝か夕方の何れ かに十分に与えます。雨の日は与えなくて構いません。ただし 昼間は絶対に与えないで下さい。熱のため土が蒸れて根を傷め ます。真夏は朝夕の2回は与える必要があります。 バラは肥料を多く好む習性があります。与える事を忘れると花 が咲かなかったり枝等の成長も悪くなります。 12月中旬から2月の上旬、これを寒肥(かんごえ)と言いま す。3月中旬から4月に追肥(おいひ)、6月~7月上旬にお 礼肥え(おれいごえ)、9月中旬から10月中旬に追肥、11 月に追肥として各1回づつ与えます。 肥料はバラ専用の肥料で構いません。 剪定は年間を通して夏と冬に行います。夏は8月下旬から9月 上旬に2番花(2回目に咲いた花の事)の開花枝あたりで切り ます。葉が出ている節の上の約5ミリ程度の位置で切ります。 節と節の中間で切ると、枝枯れを起こします。 冬は2月に全体の半分を目安にして丸く刈り込みます。 ただし、状態が芳しくない場合は夏も冬も剪定はしません。 画像を見ると非常に弱っていますので、このような常態の時は 剪定はしないようにします。 バラは他の樹木に比べると病害虫の被害が多いようです。 黒星病、うどん粉病、ベト病、枝枯れ病、灰色カビ病、根頭癌 腫(こんとうがんしゅ)病、サビ病、腐乱病、ウイルス病等が 病気として発生します。 病気の場合は殺菌剤を噴霧して治療を行います。 アブラムシ、クロケシツブチョッキリ、ゴマダラカミキリ、ヨ トウガ、ハンモンヨトウ、チュウレンバチ、オオタバコガ、カ イガラムシ、ハダニ、スリップス、バラクキバチ、ハマキムシ、 コガネムシ、ケムシ等が発生します。 害虫の場合は殺虫剤を噴霧して駆除をします。

yattane123
質問者

お礼

詳しい回答をして頂きありがとうございます。 真砂土でも堆肥等を混ぜることで地植えでの栽培が可能なんてすね。投稿以降、自分なりに色々と調べて、最初に購入していたミニ薔薇3鉢のほか、丈夫なモッコウバラとシーザー、カクテルの苗木を購入し、鉢植えで育てています。図書館で薔薇の本を借りたりしながら勉強していますが、まずは鉢植えである程度大きくなるまで育ててみて、その時の状況に応じて地植えも検討したいと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

はじめまして♪ バラは、非常に長い歴史の中で品種改良を繰り返して来ました。 その結果、私達人間がちゃんと手入れをしないと育つ事が出来にくく成っています。 植え替えに用いた「土」は、全く問題アリマセン。オッケーです。 お庭のほうですが、雑草など、植物が育っているのであれば、大丈夫。深さに関しても、この手のミニバラであれば、全く問題無し。(市販されている物で、蜂の深さが20cm、30cmという物はアリマセンからねぇ。) ただ、庭の土質がどんな状態なのか。という部分は、一考を要すると思います。 さて、バラの育成管理の基礎ですが、開花後の枯れた花は切り取って下さい、そうしませんと、種を付けようとして栄養分がそちらに集中し、他の蕾が咲かずに終ったり、新芽などが育ちにくく成ります。 コレだけですと、適度に成長しながら、少しずつ花芽(蕾)を造ってくれて、チラホラと花が咲くだけになります。 そこで、「切り戻し」という作業を行い、花芽も新芽も一旦リセットする事で、その後に育った部分でたくさん花を咲かせてくれます。 バラの切り戻し、剪定は、枝から出た葉をよく観察し、先に5枚の葉が出ている部分を残してカットします。 ミニバラではなく、放っておけば人間の背丈以上に育つ品種の場合、初冬にバッサリと短く切ってしまう「強剪定」という場合もあります。地面から1本の棒(膝くらい)だけにしちゃう場合も在りますが、ミニバラでは、そのような手法はナシ。ですけれどね。 あと、病害虫にも弱いので、定期的な農薬散布も行なって下さい。現状写真を見ますと全体的には冬期休眠状態に近いように思えますので、軽く剪定(切り詰め)を行い、農薬類は新芽が適度に育った後まで控えた方が良いと思います。 (写真状態では、急を要する農薬対策は無用。と思えるからです。) これから、温暖な季節になりますので、緩効性の肥料を与えておいた方が良いでしょう。新芽が出て、新しい葉が広がり出してから、即効性の液体肥料等を少なめに用いても良いと思います。 そのとき、アブラムシなどの害虫、あるいは白い粉をふったようなうどん粉病が無いか、よく観察して下さい。 もしも、それらが発見された場合、新芽の育成助教により、それなりの農薬で対策を行なうようにします。 (病害虫による影響具合とか、新芽の育ち具合などで、農薬の副作用(薬害)を考慮し、どの程度の割合で優先すべきかを、よく考える必要も出て来たりします。ま、そのときになってから、不安が大きければ、また質問して頂いた方が良いと思います、その時も、参考に出来る写真を、ぜひお願い致します。) 綺麗な花がたくさん咲く事、陰ながら応援させて頂きます♪

yattane123
質問者

お礼

ありがとうございます。 まだ枯れたわけではないと知り、安心しました。 実はこの投稿をした後も、薔薇のことが気になり、丈夫だと言われているモッコウバラ、カクテル、シーザーを購入し、鉢植えにして育て始めました。 ズブの素人ですが、ネットや本で見るような綺麗な薔薇を育ててみたいと思います。 つまづくことがあると思いますが、その時はまた再度質問させて頂きます。 ありがとうございました。

yattane123
質問者

補足

ありがとうございます。ちなみに剪定の仕方ですが、普通の剪定バサミで剪定すれば良いのでしょうか。剪定する際には消毒など何か特別なことをする必要があるのでしょうか?ホント素人の質問で申し訳ありませんm(_ _)m

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

こんばんは 新芽出て居る感じはないですね 植える時軽く根をほぐしましたか? お店で売られている時にどうしても時間が経ってしまうと(生産状態でもかもしれないですが)小さい鉢なので根が詰まります そのまま植えてうまくいく場合もありますが 少しほぐすと栄養が取りやすくなります それと土はそれでいいです あまり栄養与えても駄目な場合もありますので 花と野菜のための土。みたいな栄養とかのバランスがとれている 土で十分です 画像の感じだと少し手を入れた方がいいと思いますので いたんでいそうな葉は思い切りいちど切ってください 凄く小さくなると思いますが 新芽が出てきそうな枝分かれの部分は残して 色が変わって栄養が行かなそうな部分は切りましょう うまくいくといいですね 値切りされた薔薇も育てて居るものです(新芽出てきました)

yattane123
質問者

お礼

ありがとうございます。 まだ薔薇自体が枯れているわけではないみたいなので安心しました。 早速、枯れている葉は木ってみたいと思います。 薔薇栽培は奥が深そうですが、色々勉強して、綺麗な花を咲かせることが出来ればと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 朝倉山椒の鉢植え

    30cmくらいに育っている朝倉山椒の苗木を買ってきました。 買ってから調べてわかったのですが、かなり難しい植物のようです。 園芸店のおばさんは鉢植えにするなら用土は、 赤玉に少し鹿沼土を混ぜただけで、腐葉土も堆肥も入れないほうがいい元肥えも要らないとのこと、 でも、ネットで調べたところでは腐葉土や堆肥も入れるようにと載っています。 移植を嫌うようなので大きめの鉢に植えてしばらくは植え替えをしないでいいようにしたいのですが、 土の配合はどのようにすればいいでしょうか?

  • 園芸用土の配分 元肥の量

    初心者です 赤玉土 小粒を中心にプランタ 鉢用土をブレンドしたいと考えておりますが 1 赤玉6 バーク堆肥4 2 赤玉6 腐葉土4 との二通りのアドバイスをいただいております どちらが植物には適しているのでしょうか また10号菊鉢に元肥として入れる肥料の量はどのくらいが適量でしょうか よろしくご指導願います

  • 土のリサイクル方法

    このテーマはたくさん質問が上がっていますが、今一わからないので、質問させていただきます。 市販の培養土で花や野菜を育てて終わった土をふるいにかけ、その後1割混ぜればいいと言うリサイクル材を混ぜておいた土があります。 その土でお花を育てる場合と、野菜を育てる場合(花と野菜、ひとくくりには出来ないのでしょうが。) 他に何か混ぜた方がいいものはありますでしょうか? 以前は石灰やらパーライトやら腐葉土やら赤玉、ピートモス、燻炭、肥料、堆肥、牛糞、川砂等良く分からないまま混ぜて使っていました。結果は…まるでダメでもなかったけど、良かった!という事も無かったと思います。 庭や畑は無く、100%植木鉢です。 よろしくお願いいたします。

  • まさ土を畑の土に

    田んぼを埋め立てて、ガレージを建てて空いた土地で野菜作りでもしようかと思うのですが、埋め立てに使ったのはまさ土で、小石が多く畑の土には向いてませんよね。 色々調べたのですが、てっとり早く穴を掘って黒土などに換えるのがいいのでしょうが、籾殻や腐葉土がただで手に入るので、まさ土に混ぜ込んで畑の土に出来ないかと思ってますが、どうでしょうか? もちろん堆肥や、肥料は必要でしょうが、あくまで基本的な土として可能でしょうか? 可能であれば、腐葉土とまさ土の配合の比率もお願いします。

  • 朝顔の苗がしおれました。

    朝顔の苗がしおれました。 子供が小学校から朝顔の苗を貰ってきたので、プランタンと地植えに植え替えました。 翌日、プランタンの方の苗がすっかり萎れてしまい、地植えは元気なままでした。 プランタンの土壌は、赤玉2:腐葉土1:花壇の土4:油かすを混ぜて発酵してしまった野菜用の土3(ただし水で湿らせ2ヶ月間寝かせています)で作っています。 普段ならブレンド後1ヶ月ほど寝かすのですが、今回は急だった事もありすぐ植えました。 地植えは元気なので、プランタンの土が原因かと思われますがどうなんでしょうか? アドバイス、よろしくお願いします。

  • みせばやについて

    みせばやを今年の春に手に入れました。買ったのは良いのだけど、事典にもほんの少ししか紹介されていなくて、困っています。   最近よく茎(?)が付け根からぽろりと取れてしまいます。何処がいけないのでしょうか。  多肉種扱いとのことで、水は土が乾いてからあげてます。置き場所は遮光約20%~30%といったところでしょうか・・・   土は自分でブレンド 割合を忘れてしまった(迂闊だった、植え替えのことを考えていなかったあの頃・・・・)のですが、川砂、赤玉、腐葉土です。水はけを考えてのことです。しかしこれで良かったのか?   枯れてきてはいません。一度も花を咲かせていません。もしかしたら、いい加減な植え方をしてるかも知れません。   アドバイスを宜しくお願いします。

  • 水はけが悪い?家庭菜園の土壌改良について

    今年の春、庭の東側と南側を掘って、黒土を入れてもらいました(奥行1.5m、深さ30cm程度)。 しかし、黒土スペースの土が乾きにくくて悩んでいます。 元々掘った土壌(黒土の下)が粘土質であることと、住宅に囲まれているため真夏以外は黒土スペースの日当たりが悪いのが原因か、と考えています。 土壌改良材として、腐葉土、完熟牛糞堆肥、バーミキュライトを入れてみましたが、やはり土が乾きにくいです。(ホームセンターの方に後で聞いたら、露地にバーミキュライトをいれることはないと言われましたので、とにかく腐葉土をたくさん入れました) 割合は、正確にはわかりませんが、見た目には黒土5、腐葉土4、牛糞堆肥0.5、バーミキュライト0.5ぐらいに見えます。 真夏以外の日当たりが悪いこともあり、もう少し乾きやすい土にしたいのですが、何を入れたらよいのでしょうか?

  • これは病気でしょうか?(パキラ 画像有り)

    10日ほど前にホームセンターで購入したパキラなんですけど、 画像のように葉のところどころが茶色く変色してきています。 葉全体が黄色くなってしまって落ちた葉も2枚あります。 購入してきてから販売用の鉢から植え替えはしております。 土はポットのままで、足りない分は赤玉土7:腐葉土3でブレンドした土を入れています。 このままにしておいても大丈夫でしょうか? 何か対処方法があるようでしたらご教授願います。

  • 下記の余った土を使ってプランター栽培したいです

    鹿沼土2 赤玉土2 バーク堆肥3 挿し木土2 腐葉土1 これを全て混ぜ合わせプランター5個分になりました 土壌の酸性度や堆肥について分からないのですが上記の様な土を混ぜて何か野菜を育てられるのでしょうか? また足りない肥料や作業はありますでしょうか? イチゴなど植えつけれますでしょうか?

  • 花壇の土は何がいいでしょうか?

    花壇を増やした為、240L程度土を追加で増やす予定です。 今まで元からあった土に堆肥や肥料を混ぜ込んで草花や野菜を植えていたので、一から土を用意するとなると何を購入すればいいか分からず悩んでいます。 植えるものは草花か野菜、まだ悩んでいるためどちらでもokな土にしたいです。 この返かな?と思っている案です↓ 黒土ベースに赤玉土、腐葉土、バーク堆肥、牛糞、くんたん、化成肥料を混ぜ込む。 プランターで使う培養土にはバーミキュライトやヤシ殻がよく入っていますが、地植えでは必要ないでしょうか? また、黒土ベースでは赤玉土ベースのほうがいい?砂系はいる? 等、ハテナでいっぱいです(^_^; ご教授くださると助かります。 ちなみに、今ある花壇にはすでに草花野菜を植えている為、そこの土を使うことはできません。冬まで待てば使えるのですが、今追加したいので(^^; お願いいたします。