ダイカスト部品のエア漏れ検出方法

このQ&Aのポイント
  • ダイカスト部品のエア漏れを検出するためには、液体に漬けてエアを注入し漏れるかをテストする方法が一般的です。
  • しかし、どの部位から漏れているかを特定することは難しく、断定できる方法はないようです。
  • より効果的な検出方法を見つけるために、専門家のアドバイスを受けることをおすすめします。
回答を見る
  • ベストアンサー

ダイカスト部品のエアー漏れ検出方法

ダイカスト部からエアーが漏れるかのテスト【液体に漬けエアーを注入して漏れるかをテストする】で、どの部位から漏れいているか検出が難しく、なにかこの部位からでていると断定できる方法はありませんか?

noname#230358
noname#230358
  • 金属
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.1

浸漬で漏れがあれば引揚げ、石鹸水を塗り泡吹きさせれば場所は特定できます。パンク修理の要領 パ―ティングラインには薄いゴムを噛ませれば密閉度を保てるのでは。 “漏れ検査液”で検索すると   タイヤのエアー漏れをチェックする専用原液   http://www.safety-netshop.com/item/024-289/   洗剤では識別できない小さな泡も確実に発見できます 買うヒトは? ダイカストの漏れは数多いボイドが繋がって起きるから真っ直ぐで単純な孔ではありません。   http://www.ogaki-dc.jp/product.html   切削でボイドが繋がる概念図 X線で繋がりが見えたら偶々のラッキー   http://www.taseto.com/chemical/c01_3.html   発泡漏れ検査液(種類と特徴)   JIS Z 2329には   『ニッケル基金属、オーステナイト系ステンレス鋼、チタン合金などの試験体においては低硫黄、   低ハロゲンの発泡液を使用することが望ましい。一般の家庭用洗剤は、使用してはならない。』   と明記されています。 らしいから(ホント?)、回答するにもJISなど公の規格を調べるべきでした。 その他に挙がる方法   蛍光染料添加法   発色現像法 なども適するかもしれません。

noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 使用方法等がマッチするか確認しトライしてみます。

その他の回答 (2)

noname#230359
noname#230359
回答No.3

エアコン配管とかLPガス配管とかのガス漏れ検知用スプレー http://www.monotaro.com/p/0713/5782/ http://www.monotaro.com/g/00022409/

noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 値段もお手頃なものがみつかりましたので 早速、試してみます。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

先ず、【液体に漬けエアーを注入して漏れるかをテストする】で、              ↓   どの部位から漏れいているか検出が難しいが、どの辺りかなら検出できる              ↓  その後、逆浸漬にて、漏れの箇所を色で確認する              ↓  最終的には、その部分をカット断面にして、状態を画像保存する 段取りです。 都道府県の工業技術センターで、段取り確認ができますよ。  

noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ヨウ素の検出方法を教えてください。

    液体に溶け込んでいる要素の検出方法を教えてください。 簡単な装置で検出できるんでしょうか?

  • エアホースのカプラのエアもれ

    エアホースどうしを1/4のカプラで接続しました。 しかし、(ホースとカプラの間ではなく)カプラどうしの接続部から エアがわずかではありますが、シューともれています。 簡単に防ぐ方法がありましたら教えてください。

  • コールマン285ランタンのエア漏れです。

    趣味でコールマンランタンを集めています。 285のエア漏れでほとほと困っています。 症状は下記の通りです。 年式⇒92/11. ポンピングはほぼ正常にできます。60~70回程圧力を掛けた後点火すると若干着火は悪いですが点きます。 ライターの火を近づけても最初は点きません。点火後10分位してから消化して再度点火しようとしてもエアの噴出す音がしません。 1時間程後には全くタンク内にはエアは残っていません。 燃料キャップを開けてもシューという音がしません。 ガソリンを完全にぬいて分解してジェネレーター、カラー、フレーム等を外し再度圧力を掛けて思い切って水につけてみました。 ポンプカップのオイル注入口から僅かにエアが漏れていました。 それよりジェネレーターの接続部?(先端に小さな穴が空いてます。ジェネレーターのカギ部分を引っ掛ける穴です。)から勢い良く空気が漏れていました。 火力調節バルブは閉にしています。 又調節バルブの根元はかなりきつく閉めました。 古い品で実際にはキャンプ、登山には使用していませんが愛着がありできるなら自分の手で治してやりたいと思っています。 できれば今夜中に解決したいと思ってます。 よろしくお願い致します。

  • エアステーションが検出できない

    CATV回線でインターネット接続しています。 この数年、無線LANでずっと快適に繋がっていたのですが先日ウィルスにやられ、駆除に失敗したのでPCを初期化、全てインストールし直しました。 そうしたら無線LANが繋がらなくなってしまいました。何度やり直しても『エアステーションが検出できません』になるのです。つい数日前までは快適に使っていた機器なのに!!何とか繋がる方法は無いでしょうか?メルコのHPへ行ってもHELPのページがわかり辛くて堂々巡りでした。このまま繋がらなかった場合は全て買いなおさなくてはいけないのでしょうか? エアステーションはメルコのBUFFALO WLAR-L11G-L 無線LAN側がWLI-USB-L11G PCはmouseコンピュータの組立済だった物・OSはwin2000です。 この3連休ずっと格闘しておりました。宜しくお願いいたします。尚、明日から仕事が始まってしまうので返事が遅くなるかも知れません。ご承知置きください。

  • 液体が固まる方法を教えて下さい。

    水、油、ジェル、、何でも良いので固める方法を教えて下さい!! ハロウィン用のおもちゃの注射器(針なし)に、ダミーでカラー液体を入れたいです。 注射器の先に穴があいていて、そこから液体を注入出来るのですが、水を注入すると漏れてしまうので適度な固さが欲しいです。 水に溶かして、注入後時間が経つと固まるとか、何か方法はご存知でしょうか? 何卒よろしくお願い致します。

  • エアーの力を借りて液を押し出す装置は

    図のようにエアーの力を借りて液体をスプレーガンにまで強制的に送る装置を作ろうと思います、粘度があるので重力式で送るのでは無理です、注射器のように強制的に送り込む装置を考えています、そういう機械はあるみたいですが高価すぎて手が出ませんし30Lほど使用するだけなので機械を買うほどではないです、混合比率は2つのエアーレギュレターの調整でアバウトで構いません 30Lの液体を連続してエアーの力で注射器のように液体を送り込む方法何かありませんか

  • クーラントのエア抜き

    カワサキのバリオスのクーラント液交換に初めて挑戦したのですが、エア抜きをする際に上部のキャップに、ある程度冷却水を注入後、アイドリングさせたりアクセルを煽ったりすると、どんどん冷却水が上部まで上がってきてしまい、あふれそうになるのでアイドリングをさせておくことすら出来ません。他に何か正しいエア抜き方法が有るんでしょうか?

  • ミーズリングの発生原因、検出方法について教え…

    ミーズリングの発生原因、検出方法について教えて下さい FR-4積層基板(t=1.6mm)において、ミーズリング不具合が発生しました。 検出工程はリフロー後の後付け部品半田付け時に、作業員がたまたま発見したそうです。 基板製造より約1年後にリフローを行ったとのことですが、基板メーカーは出荷時にベーキングを行って出荷したとのことです。 ミーズリングの発生部位と大きさは、ルーター加工部に掛かっており、18mm×15mm程度の楕円状の大きさです。 ※ミーズリング、クレイジング、デラミネーションなのかは素人なのでわかりません。 上記不具合が他の基板にも波及する恐れがあるのか、また検出方法(外観検査以外)について良い手段がありましたら教えて下さい。

  • アルミ材料の疲労破面の黒いしみ

    アルミダイカスト品を耐久試験をして破壊しました。このとき、破面観察を行うと、黒いしみのようなものが破面に点在ししていました。この黒いしみは何でしょうか。分析すると酸素とアルミニウムが検出されます。 介在物とも考えられますが、近くの部位の強制破面にはありません。 多分、疲労試験において繰り返し負荷を与えたときの摩擦部が酸化して黒くなったものと考えています。この考えで正しいでしょうか。ご教授ください。

  • エアー吸込み箇所の見分け方

    皆さん、初めまして あるタンクにポンプを設置し、配管を施工しました。 流体は水で、タンク内を循環する形になっています。 ポンプを運転するとタンク内の吐き出しノズルからエアーが出てきました。 通常配管内は液体で満たされている為、どこからかエアーの吸い込みが考えられます。 そこで、うまく吸込み箇所を特定できるよい方法はないものでしょうか? ちなみに、ポンプはダブルメカシールポンプを使っています。