4~20mA発生回路を作成する方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 4~20mA出力センサーの代わりに使える電流発生回路を製作したいと考えています。
  • 可変抵抗を使って4~20mAの電流を出力する方法について教えていただけませんか?
  • この電流出力を250ΩでプルダウンされたA/Dコンバータに接続させる予定です。
回答を見る
  • ベストアンサー

4~20mA発生回路

4~20mA出力センサーの変わりにテストなどで使える 電流発生回路を製作したいと考えております。 可変抵抗を使って4~20mAの電流を出力できるようにしたいのですが どのような回路で構成すればよいか教えて頂けないでしょうか。 (この電流出力を250ΩでプルダウンされたA/Dコンバータに接続させます) 以上です。何卒よろしくお願い致します。

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.3

毎度JOです。 4-20mA 発生器 購入した方が安いのではありませんか http://www.monotaro.com/s/?c=&q=4-20mA+%94%AD%90%B6%8A%ED&swc=0 http://www.indexpro.co.jp/search/search-ctg13.asp?bcode=100697 それとも勉強の為に製作する覚悟ですか? 毎度JOです。 軽く書いてみました https://box.c.yimg.jp/res/box-s-s4apnixmo2yw4qwsobxx56z66e-1001?uid=f89a0a01-8ec7-4497-8cbc-a808bad9a6c4&etag=e269c255143947651598222 回路の説明をします 1)0V 12Vは今回の検証回路から絶縁された12V電源です、ACアダプタ等でOK   0V 12V http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-01804/ 2)7805で5Vに安定させ、1kΩの可変抵抗と250Ωで5V-1Vを発生します   7805 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-08678/ 3)5V-1Vと250Ω OPアンプで「定電流回路」を構成します 4)OPアンプは12Vで使用出来れば何でもOK、パスコンを忘れずに   OPアンプ http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-02469/ 5)trも何でも良い、但し最大発熱が140mW   tr http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-06912/ 250Ωは特殊な値ですが、今回負荷側に使用するとの事で在庫が有る前提で使用しました 右端の出力回路は定電流出力なので、回路中にテスター等を直列挿入してもOKです 簡易な信号発生回路なので精度はあまり良く有りません、精度は7805と10kΩの精度で決まってしまいます なので「まさかとは思いますが」このまま製品化してはいけません 回路を書くより部品の選択に時間が掛かりました 追記 trに接続される250Ωの両端には5V-1Vが出力されます、4-20mAと同時使用は出来ませんが、外部に取り出し5V-1V発生器として使用出来ます

noname#230358
質問者

お礼

皆様、返信が遅くなり大変申し訳ありませんでした。 今回はテスト用の治具に使用します。 さっそく製作してみたいと思います。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (5)

noname#230359
noname#230359
回答No.6

リプライが無いところを見ると素人さんかな。 既製品を買うことをオススメします。  http://www.fa.hdl.co.jp/jp/plink/usb-034.html 回路がわかるならOPアンプで回路組むだけ。  http://www.maximintegrated.com/jp/app-notes/index.mvp/id/4394 V/I変換のVを可変抵抗で分圧して作るだけでOK  

参考URL:
http://www.fa.hdl.co.jp/jp/plink/usb-034.html
noname#230359
noname#230359
回答No.5

簡単で安価なPLC(シーケンサー)を購入したら如何ですか? そして、確認ができる仕様のキット構成ができるように。 中古があれば中古で、ネットで確認するです。 今後も似たような確認を随時していくと考えられるので、テストユニットとして 購入し、持っていた方が得策です。 また、 > 4~20mA出力センサーの変わりにテストなどで使える > 電流発生回路を製作したいと考えております なら、そのキット購入でも可なのでは?(中古の検討も)

参考URL:
http://www.monotaro.com/k/promote/%83V%81%5B%83P%83%93%83TPLC/?gclid=COOmrY3yqscCFUoAvAodpLwNpQ&utm_medium=cpc&utm_sourc
noname#230359
noname#230359
回答No.4

電子工作レベルなら 単純に4-20mAの電流が流せれば良いならLM317を使うのが簡単でしょう。 抵抗は62.5~312.5Ωになります。 ただ、非線形特性になるので調整は面倒です。(電流計必須) 他にはOPアンプで電圧電流変換アンプを作るという手も有ります。 参考ページ「アースに対して電流出力できる回路4」辺り。 共に電圧ドロップが大きくなる可能性があり、放熱器設置を推奨します。 製品に使うならMTTのMS3010みたいなポテンショメータ変換器でしょうか。 オムロンとかも出してます。

参考URL:
http://kenkitami.tonosama.jp/leds/3t_l.html http://www.mizunaga.jp/opamp.html
noname#230359
noname#230359
回答No.2

簡単な回路その2  12V ─┬─600Ω──20mA(100%)    │    ├─750Ω──16mA(75%)    │    ├─1kΩ ──12mA(50%)    │    ├─1.5kΩ──8mA(25%)    │    └─3.0kΩ──4mA( 0%) 0V ────────CMN. こんな回路で如何でしょうか? ご所望の精度次第ですが、センサー信号を受ける回路が正常に動いているか どうかを確かめるには役に立つと思います。   受け側の回路の入力インピーダンスが250Ωであることを考慮して 抵抗値を補正しました。 12V ─┬─575Ω──20mA(100%)    │    ├─500Ω──16mA(75%)    │    ├─750Ω ──12mA(50%)    │    ├─1.25kΩ──8mA(25%)    │    └─2.75kΩ──4mA( 0%) 0V ─────────CMN. 受け側の回路の入力インピーダンスが250Ωであることを考慮して 抵抗値を補正しました。 計算ミスをしていたので、訂正させて下さい。 12V ─┬─350Ω──20mA(100%)    │    ├─500Ω──16mA(75%)    │    ├─750Ω ──12mA(50%)    │    ├─1.25kΩ──8mA(25%)    │    └─2.75kΩ──4mA( 0%) 0V ─────────CMN.

noname#230359
noname#230359
回答No.1

一番簡単な回路 12V--+------------ | / 1kΩ   \      電流計 / <--------(A)--------[ 4~20mA 入力   \ [ / [    \ [    | [ 0V----+----------------------[ 0V 負荷抵抗250Ω I/Oチェックで(0%、50%、100%)おおおまかに見るだけなら可能 上記の電流計はテスタで可 但し、ループチェックとかで0%~100%のスケーリング調整に使うなら 当然の如くキャリブレータ https://www.hioki.co.jp/products/product/lcr_resistance_signal31/691/ http://www.yokogawa.com/jp-ymi/gmi/calibrators/gmi-calibrators-index001-jp.htm?nid=left 上記の中間を狙うなら、素子メーカサイトにあります http://www.maximintegrated.com/jp/products/interface/current-loop-products-4-20ma.html http://www.linear-tech.co.jp/solutions/4_-_20mA_Current_Loops http://www.tij.co.jp/lsds/ti_ja/analog/circuit_design/cd54_precision_dac.page 何の事も無く 既にご自身で作ってるじゃぁああーりませんか? http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=229937&event=QE0004

関連するQ&A

  • オペアンプにて4~20mA発生したい

    こんにちわ。 計装関係の仕事してますが、前にオペアンプと可変抵抗とトランジスタ等でDC4~20mA発生させる回路見たことありましたがずいぶん前なので忘れてしまいました。 どなたか、電子回路で4~20mA発生することができる回路知ってましたら教えてください。

  • 4-20mAの2線式伝送の受信側回路

    お世話になります。 4-20mAの測定器の受信回路を考えています。 受信した電流に250Ωの抵抗をつけてADに繋げたいと思います。 電流ループの2線式伝送の場合、 それぞれをどう繋げて取り出すのかわからないのですが、 いくつか候補の回路を書いてみたいのですが、 どれかあっていますでしょうか? http://www42.tok2.com/home/shuhei1031/test/ExIo.pdf 測定器は4-20mA出力の2線式伝送で一般的なものと考えています。 (決まっていないので、できるだけ一般的なものがいいかなと) ソフト屋のため、ハードが全然分からないのですが、 どうかよろしくお願いいたします。

  • 定電圧回路の解き方ってわかりませんか???

    初心者ですみません。。 今、定電圧回路について勉強しているのですが、回路は一般的なツェナーDを使用した回路で、あと固定抵抗、可変抵抗、トランジスタを2つ使用した回路構成になっています。出力は6.2V以上で電圧を変化させられるようにしたくて、電流は50mAと一定にしたいのです。この時、どのように固定抵抗の値、トランジスタ及び可変抵抗(出力部)の選定、どのような手順で回路作製をしていけばよろしいのでしょうか???ネットなどでみてもいまいちよくわかりません。。誰か分かる方いませんでしょうか??ちなみに入力電圧は12Vです。よろしくおねがいします。

  • サーミスタ用の定電流回路

    サーミスタの抵抗値出力のため、定電流回路の製作に取り掛かっております。 サーミスタの推奨使用電力が0.03mW以下。(定格は0.2 mW) 25度におけるサーミスタの抵抗が約10 kΩ,-40度における抵抗が約20 kΩです。推奨使用電力から10 μAの定電流回路を作りたいのですが、下記のURLの回路中でどこをどう変更すればよいでしょうか? ​http://www.nkysi.com/tec/tm_kairo.html​ 1.可変抵抗100Ωで0.1Vの出力にする。 2.2252Ωの抵抗を10kΩにする。 というのでは間違えでしょうか?オペアンプに関しては全くの素人です。自分でも調べているところですが、ご教示お願いいたします。

  • サーミスタの定電流回路

    サーミスタの抵抗値出力のため、定電流回路の製作に取り掛かっております。 サーミスタの推奨使用電力が0.03mW以下。(定格は0.2 mW) 25度におけるサーミスタの抵抗が約10 kΩ,-40度における抵抗が約20 kΩです。推奨使用電力から10 μAの定電流回路を作りたいのですが、下記のURLの回路中でどこをどう変更すればよいでしょうか? http://www.nkysi.com/tec/tm_kairo.html 1.可変抵抗100Ωで0.1Vの出力にする。 2.2252Ωの抵抗を10kΩにする。 というのでは間違えでしょうか?オペアンプに関しては全くの素人です。自分でも調べているところですが、ご教示お願いいたします。

  • 定電圧回路わかるかたいませんか?

    初心者ですみません。。 今、定電圧回路について勉強しているのですが、回路は一般的なツェナーDを使用した回路で、あと固定抵抗、可変抵抗、トランジスタを2つ使用した回路構成になっています。出力は6.2V以上で電圧を変化させられるようにしたくて、電流は50mAと一定にしたいのです。この時、どのように固定抵抗の値、トランジスタ及び可変抵抗(出力部)の選定、どのような手順で回路作製をしていけばよろしいのでしょうか???ネットなどでみてもいまいちよくわかりません。。誰か分かる方いませんでしょうか??ちなみに入力電圧は12Vです。よろしくおねがいします。

  • DC12VをDC0~10Vの範囲で可変させる回路

    当方素人で初めてご質問させて頂きます。 DC24VをDCコンバータを使用してDC12Vに降圧し、そのDC12Vを粗調整用と微調整用の可変抵抗でDC0~12V(厳密にはDC0~11V程度)の範囲で可変させPLCのアナログユニットに入力し色々と実験を行いたいのですが正直電気は素人の為分かりません。ある程度の回路は自分なりに調べて考えてはいるのですが正直間違っていないのか心配です。回路図、選定(抵抗値、W数)など詳しい方おられましたら教えて頂きたいのですが宜しくお願いします。 (1)調整する可変抵抗器は入力側に付けるのでしょうかそれとも出力側に付けるのでしょうか? (2)出力側の電圧を可変しても問題がない場合、自分なりに計算した可変抵抗器で問題ないのでしょうか?   ※10mAで10V発生     11V/10mA=1.1KΩ(2個の可変抵抗の合計抵抗値)     VR1:2W 1KΩx1(頻繁に可変するため2Wが必要?)     VR2:2W 500Ωx1(微調整にある程度幅を持たせる為)   ※12Vを11Vに降圧     (12V-11V)/10mA=100Ω(固定抵抗)     R1:1/2W 100Ω   ※回路図(回路図かけないので言葉で申し訳ありません)     1.+側に固定抵抗を取り付る     2.VR1の1に(-) 2にVR2の(3) 3に(+) 固定抵抗側       VR2の1に(-) 2を出力(+) (3)DCコンバータはキット品を使用する予定です(メーカは不確定)    以上、素人で説明がうまく出来ず申し訳ありませんが宜しくお願いします。  追伸)入力側を可変させる必要があるのであれば詳細教えてください。

  • 定電流回路

    定電流回路の設計についてご教授願います。 0~500mA及び±1.2mAの2種類の可変可能な定電流回路を考えています。 スマートかつ高精度な構成方法があればお願いします。 (アナログ回路についての知識が乏しいもので…)

  • 100mAの電流を流すには

    デジタル出力ボードを使って図のような回路構成で、 あるLEDに最大100mA(Vf=1.35V)の電流を流したいのですが、 このフォトカプラ(TLP281-4)のコレクタ出力を使って、 トランジスタ、抵抗を使い、LEDをON/OFFさせるには、抵抗値(R1,R2,R3)をどのように決めるのでしょうか? トランジスタは手元に2SC2655がありますのでこれを使いたいのですが。 ・TLP281-4のコレクタを出力とし、コモンは他3出力(TLP281-4なので)と共通になっている  つまりエミッタを出力として使うのは不可 ・周囲温度は高くても40℃程度 ・LEDの電流制限抵抗は220Ωのボリューム。 非常に初歩的な話で恐縮ですがご教授のほどお願い致します。

  • 4-20mAアナログ信号の負荷抵抗による変化

    計装初心者です。以下の問題について教えて下さい。 現在、炉の圧力を計測している機器があります。圧力信号はアイソレーターの出力側からDC4-20mAのアナログ信号で 出力され、制御機器(直流入力抵抗250Ω)に入力し、-側から再びアイソレーターへ戻るループ回路です。この回路にもう一つ、PLCのアナログ入力モジュール(入力抵抗は1MΩ+並列に電圧変換用に250Ωを付けています)を直列に取付けたいのですが、合成抵抗が250Ωから500Ωにまで増加しますが、4-20mA信号の電流には影響ないのでしょうか? ちなみにアイソレーターの許容抵抗値は750オームです。 素人が考えると抵抗が増えると電圧が一定の場合、電流は減少しますが、アイソレーターの出力電流は許容負荷内であれば抵抗の変動に関係なく、電流値は一定なのでしょうか?初歩的な質問で申し訳ありませんが判りましたら教えて下さい。