切削油の泡立ちが原因で出が悪くなるのか?

このQ&Aのポイント
  • NC旋盤で切削油の出が悪くなる原因は配管のつまりが考えられますが、その他の原因もありますか?
  • 切削油タンクは十分な油量であり、摺動面潤滑油が混ざる構造になっています。タレットに装着した工具ホルダから出る切削油は白く泡立っています。泡立った切削油が再びポンプで吸い上げられることで出が悪くなる可能性があります。
  • 切削油の泡立ちを抑えるためには消泡剤を使用することが効果的です。どのような消泡剤が適しているかを検討することをおすすめします。
回答を見る
  • ベストアンサー

切削油の泡立ちが原因で出が悪くなるのか?

NC旋盤で切削油をかけながら加工中、切削油の出が悪くなります。最も考えられる原因は配管のつまりだと思いますが、その他に考えられる原因はありますか? 因みに、切削油タンクは去年末綺麗に掃除したばかりで油量は十分です。が、摺動面潤滑油が混ざる構造になっています。又、タレットに装着した工具ホルダからかなりの勢いで出るのでタンクに落ちた切削油は白く泡立っています。小生思うにこの泡立った切削油を再びポンプで吸い上げる為に出が悪くなるのではないか?と。併せて泡立ちを抑える消泡剤の効果はいかがなものでしょうか?

noname#230358
noname#230358
  • 旋盤
  • 回答数6
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.4

文面から判断して、切削液は水溶性クーラントですね。 ・加工前の状態で、クーラントタンクの液量は十分 ・加工スタート直後のクーラント吐出量も十分 ・加工途中にクーラント吐出量が低下する のであれば、クーラントタンクのポンプ設置部へのクーラント液の戻りが 間に合っていない可能性も考えられます。 問題発生時の、ポンプ設置部の液量および泡立ち状態を観察してみてくだ さい。 戻りが間に合ってい無い場合は、途中経路の配管およびフィルタの確認を。 まさかポンプの吸い口が高い位置にあって、エアを吸い込んでいるなんて ことは無いとは思いますが...

noname#230358
質問者

お礼

 早速の回答有難う御座います。詳細な対処策有難いです。液の戻りが間に合わない可能性は十分に考えられます。ポンプの位置は特に問題ありません。機会を見て思い当たる点を確認してみます。

その他の回答 (5)

noname#230359
noname#230359
回答No.6

ほんとに、レアケースとして、 配管が複数回上下するなど複雑な経路になっている場合、 運悪く、配管内に空気溜まりができる<=泡も関係するかも ポンプ停止時に逆流し、ポンプ内に空気溜まりを押し込む。

noname#230358
質問者

お礼

早速の回答有難う御座います。参考にさせて頂きます。

noname#230359
noname#230359
回答No.5

静状態では充分だが 動状態で足りない場合もあります また、発砲状態がムース状になってる場合も 油量不足になる場合もあります

noname#230358
質問者

お礼

 早速の回答有難う御座います。確かにそうですね。加工中に油が足らなくなり出が悪くなる可能性は十分考えられます。機械メーカーに問い合わせた所、途中に勢いを調節するバルブが無い為、どうする事も出来ずにいます。いっその事、自分でバルブを付けてしまおうかなと考えています。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

ポンプや配管のエア噛みで、圧力が充分に伝達できないか、フィルター部分のバブル ブロックでしょう。 そして、“切削油タンクは去年末綺麗に掃除したばかりで油量は充分です”の記載から、 フィルターが清掃時に乾燥し、目詰まり状態となっているのでしょう。 ポンプや配管のエア噛みなら、昨年にも発生していると想像しますから、フィルターの問題が 高いでしょう。 フィルターの素材が、親水性や疎水性によって、そのまま使用できるタイプや、アルコール類 等で一度湿らせて使用するタイプがあり、後者では清掃時に切削油を抜くとフィルターが乾燥し 液を通し難くなります。(乾式や湿式とも云います) 取扱説明書等に、その記載はありませんか?

参考URL:
http://www.juntsu.co.jp/mainte_guide/mainte_guide_old/mainte_guide0910.html http://www.nipponmagnetics.co.jp/product/mag
noname#230358
質問者

お礼

 早速の回答と参考資料の添付有難う御座います。又、取扱説明書確認してみます。フィルターに種類があるとは知りませんでした。参考にさせて頂きます。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

同じくストレーナの詰まりだと思います。 高圧クーラントはどうなるかは知らねど、普通はポンプ吸い口を泡立つ場所から離した深い位置に設置。それだけでソコソコ収まった状態で吸い、細かな泡が残っても圧は極端には落ちないはず。 あと、ノズルからの出が間欠的になるか否かで判るでしょう。

noname#230358
質問者

お礼

 早速の回答有難う御座います。参考にさせて頂きます。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

気付いていないところにフィルタやストレーナがあって、それが詰まっているとかはありませんか? 消泡剤の使用については、まずは切削液メーカに相談されるのが無難と思います。

noname#230358
質問者

お礼

 早速の回答有難う御座います。フィルタは綺麗に掃除しました。ストレーナ確認してみます。又、消泡剤の件、問い合わせてみます。

関連するQ&A

  • 超音波切削加工の感想を聞かせてください

    超音波切削加工を経験したことのある方で、どのような感触だったかと苦労点を教えて下さい。加工機、材質は必須でお願いします。また、タレット型NC旋盤にはどのように取りつけるのでしょうか?(配線があるので不可能と思うのですが?)

  • 切削液の扱いで悩んでいます。

    現在、NC旋盤で作業をしている者ですが・・ 切削液が臭くて仕方がありません。臭すぎて仕事にも集中出来ないくらいです。臭いは乳酸的なで酸っぱい感じの臭いがします。皆さんが使用している切削液は臭くないですか?それと・・臭う場合の対策はどうしたら良いのでしょうか?是非、良いアドバイスがあれば、教えていただきたいです。 (現状) ・NC旋盤は購入して1年半。切削液もその時作りました。 ・切削液は水溶性の切削液です。 ・同じ頃に他のメーカーの旋盤を購入したのですが 片方は臭いません。(メーカーによって切削液が腐 りやすいのもあるのでしょうか?) ・水槽に浮いている潤滑油はこまめに、すくっています。

  • NC旋盤の機内の油ベタつきについて

    初めて投稿させて頂きます。 現在使っているNC旋盤ですが、水溶性切削液で摺動面潤滑油も水溶性の物を使用してます。 しかし、機内が油のベタつきがどうしても出てきます。もしかして油圧系統の油が何処からか漏れて、クーラント液に混ざり合ってると思い見てみたのですが、そうでもなさそうです。 ベタつきがひどくなってきたら、週明けの朝一などにバキュームでクーラント液の上面の油分を取りますとベタつきが無くなります。 何が原因でこう言う事になるのでしょうか?しょうが無い事なのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 水溶性切削油の腐敗防止

    私の職場ではブラソカット2000(植物性)とモレスコツールメイト(鉱物性)と言う 水溶性切削油を使っています ここの質問で腐敗の原因は嫌気バクテリアの仕業と言う事を知り 趣味の熱帯魚飼育のノウハウを取り入れ好気バクテリアを繁殖 させ切削油タンク内を好気環境にし腐敗防止と泡立ち防止を 実施しています。 しかし連休が続くとやはりタンク内全域が止水域となり 腐敗臭が出てしまいます 機械を稼動させれば匂いは無くなりますが、、、  ここでお尋ねしたいのが切削油タンクに常時水流を作るために どの様な電動のポンプが最適でしょうか? 切削油タンクは200L~400Lです 切削油メーカー様には申し訳ないんですが防腐剤や消泡剤は一時しのぎで せっかく繁殖した好気バクテリアを殺してしまうんじゃ無いかと思っています

  • NC旋盤内での刻印打ち

    NC旋盤内で刻印打ちが行えるような工具はありますでしょうか? イメージ的にはタレットに専用スリーブなどを使って刻印を装着して、 切削送りで、材料に刻印を打ち付けるような感じなのがあればと思っています。 刻印は一文字で、5mmのテーキン刻印です。 NC旋盤は中村留製を使っています。

  • 腐敗 濃度・pHの管理

    私はNC旋盤の初心者なのですが、切削油について困っています。 切削油メーカーの指定の通りに濃度は管理しているはずだったのですが、実際には機械の潤滑油が溶け込んでいる様で?濃度は上がっていくばかりで、、、。 この様な場合は切削油は、かなり薄く作ったのをいれればよいのでしょうか? また腐敗についてなのですが、pH試験紙(6.4~8.0を見れます)を購入したのですが、いくらの数値の範囲で管理したらよいのでしようか? そして、本当かどうか分からないのですが、聞いた話で、切削油のタンクに銅の材料を入れておくと、腐敗の進行を抑えられると聞いたのですが本当なのでしょうか? 本当だとしたらどの位の大きさの物を入れれば良いのでしょうか?(タンク容量は230Lです) 教えて頂けると助かります。宜しくお願いします。 ちなみに切削油は○エーカー○ミカルの600PFを濃度5~10%で管理しています。 切削タンクにはオイルスキマーが装備されています。 質問に追記させていただきます。 現在の濃度は15~20%程です。 使用している潤滑油は○ェルのトナ68です。 濃度は月に2回ほど調べています。 オイルスキマーは機械の立ち上げと共にフルに動いています。切削油に浮いた黒く重い油(材料に含まれた物?)はスキマーにより除去出来ています。

  • 鋳物の切削屑からの発熱について

    NC旋盤で加工した後の切粉(切削屑)発熱し、湯気が出ています。 原因が分かる方いらっしゃいますか。 素材:FC300 切削油:ケミクールJ-77を4~5%に水で薄めて使用 切削屑バケツ:1m四方 深さ60cm 切削屑は一度機内のクーラントである程度冷却され、チップコンベアで機外の切削屑バケツに排出されます。 排出されたばかりの切削屑は特に熱はなく(常温)、翌朝、溜まった切削屑から湯気が出ていて、温度がやく60度くらいになっています。 毎回なるわけではないので原因が特定しづらいです。 放っておくと火災になりかねないので、どなたか原因・対策等ご教示願います。

  • 切削油について

    いつもお世話になっております。 今回はnc旋盤とマシニングの切削油を変更しようと思い質問させていただきました。 加工物はニッケル基が殆どで 高圧クーラントを用い加工をしています。 液の腐敗が酷くせっかく液の更新をするならば性能の向上を見込めるものに変更したく 只今選定中です。 ニッケル対応を謳っているクーラントはハングスターファーのS787か、 ブラザーのSynergy 735が検討に上がってきています。 使用されている方いらっしゃいましたら使用感など教えていただけませんか。 加工内容は穴開け 旋削 ミーリングなどになります。 また、次の液の更新時はタンクの殺菌はもちろんのこと 純水での希釈、濃度管理など 管理はしっかりする予定です。

  • パイプの穴加工

    NC旋盤で、肉厚20mmくらい、長さ2mの内径をφ100くらいで全面切削(両側から削るかたちでも)したいんですが市販される工具も無く(予算も・・・)何か良い刃物台に取り付ける治具の製作、段取り、工具等教えてもらいたいんですが。 ちなみに刃物台は縦型の8角タレットです。

  • ドリル加工後の穴底に切りが残ってしまいます

    NC旋盤で端面にドリルでφ2深さ6.5の穴明け(中心からずれたところ)をしています。加工後に穴底を確認すると細かい切粉がかなり残っており、エアーをかけるだけでは除去できず綿棒を使っています。発生率は100%で非常に困っています。 材質はシンチュウです。 切削条件を変更したり切削油をかけないで加工など試し少々切粉残りが減少したりしましたが、決定的は方法は見つかりませんでした。 オイルホールドリルは使用できず、旋盤もタレットタイプなので改良もできません。 どなたか良い方法があれば教えて頂きたいと思います。