NC旋盤の機内の油ベタつきについて

このQ&Aのポイント
  • NC旋盤の機内での油ベタつきについて詳しく解説します。
  • 油ベタつきの原因として考えられる要素と対策についてご紹介します。
  • 油ベタつきを解消する方法として、週明けの朝一にバキュームでクーラント液の上面の油分を取る方法が効果的です。
回答を見る
  • ベストアンサー

NC旋盤の機内の油ベタつきについて

初めて投稿させて頂きます。 現在使っているNC旋盤ですが、水溶性切削液で摺動面潤滑油も水溶性の物を使用してます。 しかし、機内が油のベタつきがどうしても出てきます。もしかして油圧系統の油が何処からか漏れて、クーラント液に混ざり合ってると思い見てみたのですが、そうでもなさそうです。 ベタつきがひどくなってきたら、週明けの朝一などにバキュームでクーラント液の上面の油分を取りますとベタつきが無くなります。 何が原因でこう言う事になるのでしょうか?しょうが無い事なのでしょうか? 宜しくお願いします。

noname#230358
noname#230358
  • 旋盤
  • 回答数4
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.4

当社もジュラロン使っています(20年程)その前はやけに臭い水溶性切削液を使っていました。それから比べればべたつきは気にならないと思いますが?仕事終わりに機械内をウエスで拭くのも手ですよね。手を掛ければそれなりに成果は出ると思いますが 浮いた油はバキュームで良いのではないでしょうか。知り合いの工場ではNC旋盤の回りから中までベタベタどろどろつるつる臭いし近寄れません。何が原因か、油っぽい物が付くのだから 機械に使われている油や材料に付いてる油ぐらいしか無い訳で、ミックスだろうと思う様にして納得する事にしてます。やはり手とウエスでしょう。  大切なことを忘れていました。ジュラロンの他に別の切削油を使っているようですが、主動面から落ちてくる油だけで足りるのではないでしょうか。当社では水のみ補充しております。今の状態だと濃くなりすぎてべたつきの原因になっていると思います。

noname#230358
質問者

お礼

アドバイス有難うございます。 以前、水のみの補給でしていた時もありましたが、鋳造加工が多く、錆が発生した事がありました。濃度管理がきちんと出来てなかったせいだと思います。もう一度、濃度に注意して水のみで様子を見ようと思います。

その他の回答 (3)

noname#230359
noname#230359
回答No.3

水溶性の切削油と水溶性の摺動面油をお使いとのこと、両方の水溶性液の石鹸(界面活性剤)どおしが喧嘩して、どちらかの界面活性剤が壊れているのではないでしょうか、よって抱きこむべき油が浮上油となり、べたつきを起こしているように思われます。 切削油をいくつか変更して、界面活性剤どおしが喧嘩しないものにするか、水溶性の摺動面油は摺動面油としては性能がそんなに良くないので、どおせべたつくなら、油性摺動面油にすることをお勧めします。 さらに、カス○○ール社のハイソルXはよごれていた機械をきれいにする効果もありますから、切削油をそちらにされることがよろしいかと思われます。

noname#230358
質問者

お礼

アドバイス有難う御座いました。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

水溶性切削液の浮上油ですね。 機械内に不水溶性の油を一切使っていないのでしょうか? であれば、加工ワークについて来たと考えるしかありませんが。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

べたつきの原因は 濃度が濃すぎる←水が蒸発して または 摺動用油(スピンドルも含む) >>上面の油分を取りますとベタつきが無くなります。 と書いてあるのですが 摺動用は本当に水溶性? 水溶性の摺動用油は聞いたことありませんが? ジュラロン製のMLOシリーズの油 つhttp://www.pref.shiga.jp/f/shinsangyo/takumi/files/048.pdf だしかに 水溶性ですね はじめてみた 切削水も 同じ油を使ってますか? もし違うのなら 相性で乳化できず 片方が分離して   >>上面の油分を取りますとベタつきが無くなります になるんだと思います もし両方ともMLOシリーズの油なら 公式に http://www.duraron.co.jp/products/mlo.html べたつきなく とうたってるので べたつくぞ (゚Д゚)ゴルァ!! と 電話してみましょう pHが9.6(20倍希釈) なので アルカリ性です (たぶん原液は強アルカリ) http://shop.aparagi.net/study/vs.htm アルカリは皮膚を溶かすので ぬるぬるします 皮膚炎 湿疹がなくなるとかいてあるけど 信じられないです

noname#230358
質問者

お礼

アドバイス有難う御座いました。

noname#230358
質問者

補足

ご回答有難うございます。 以前も、他サイトで同内容を質問した事がありますが、水溶性潤滑油は聞いた事ないと言われました。使用している油は、ジュラロン製のMLOシリーズの油です。要を果たした油は水に混ざり合いクーラント液になると言う物です。

関連するQ&A

  • 切削液タンク内の切削液と摺動面油の混ざりについて

    マシニングセンターなどの切削液のタンク内に摺動面の油が混ざって表面に油が浮いてるのですが、油だけを取り除く方法はありますか?そのままにしておくと切削液が腐敗が早くなりますよね?切削液の状態をきれいに保つ方法があれば教えてください。

  • 切削液の扱いで悩んでいます。

    現在、NC旋盤で作業をしている者ですが・・ 切削液が臭くて仕方がありません。臭すぎて仕事にも集中出来ないくらいです。臭いは乳酸的なで酸っぱい感じの臭いがします。皆さんが使用している切削液は臭くないですか?それと・・臭う場合の対策はどうしたら良いのでしょうか?是非、良いアドバイスがあれば、教えていただきたいです。 (現状) ・NC旋盤は購入して1年半。切削液もその時作りました。 ・切削液は水溶性の切削液です。 ・同じ頃に他のメーカーの旋盤を購入したのですが 片方は臭いません。(メーカーによって切削液が腐 りやすいのもあるのでしょうか?) ・水槽に浮いている潤滑油はこまめに、すくっています。

  • NC旋盤で細長い形状加工について

    初めまして。NC旋盤で、幅25の六角柱を住友ノーズR0.8 T1200Aのチップで細長い形状に加工しているのですが、下の切削条件で削り代0.3mm 一回仕上げで矢印(A)の面を加工してるのですが、?の部分では白いスジが出来、?の部分では綺麗に仕上がってしまう。と、言う事が何回も出来るので2回仕上げ(1回目0.2mm、2回目0.1?)で行っても同じことが出来るだけで なかなか上手くできません。 もし、?の面の白いスジの出来ない条件をご存知の方がいましたらヒントでもよろしいので教えてください、お願いします。       A ↓     __            | _|←?                           | |_|   ____                 | |←?_/ -----------        /\ }←? 2.5mm幅         / ⌒ \ ← 溝(3.2mm幅) ↑(中心軸から6.5mmの所        / ⌒  \}←?2.2mm幅  _|_ まで荒く仕上がる)        ⌒                    中心軸     →6.5mm以上の面は綺麗に仕上がる。                    (白いスジに見える?)     __     | _| ↑                        | |_| |  加工方向             | | |__                使用チップ 住友 ノーズR0.8 T1200A 切削条件  V=120        f=0.2 仕上げ    ▽ クーラント 水溶性クーラント すいません。六角柱の材質は、SS400に近い物です。と言う事を入れるのを忘れていました。

  • 内部クーラント

    こんにちわ。 現在内部クーラントで切削油は油性を選択しているのですが内部クーラントは水溶性の方がいいでしょうか? あと、も○精機の機械の潤滑油の種類はどれでもいいでしょうか? なにか推進されているものがあるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 油圧作動油、潤滑油と動粘度の関係

    油圧作動油、潤滑油は文字通り油ですが、 何故、水のようなサラサラな液体ではなく、 動粘度が高い油を使用する必要があるのかを教えてください。 質問1 油圧作動油について 油圧作動油には非圧縮性が要求されると思います。 非圧縮性の観点から見れば水でも良いと思うのですが、 何故、動粘度が高い油を使用するのでしょうか。 質問2 潤滑油について 機械の摺動部にサラサラな水を使うと 膜が切れるので潤滑に不向きであることは感覚的にわかりますが、 膜が切れやすいことと、動粘度の関係は理論的に どのように証明できるでしょうか。 教えてください。

  • 水溶性切削液のクーラントとミストクーラント

    同一条件加工で、水溶性切削液のクーラントとミストクーラントでどちらが、刃物の寿命がもつでしょうか? 材料は焼き入れ前の物です。

  • クーラントの吐出について

    NC旋盤を使いはじめてまだ間がないのですが、クーラントオンに設定しても、クーラントの切削油が出てきません。機械の中を調べてみてもどこからクーラントが吐出されているのかわかりません。クーラントの油は入れてあります。使用している機械は森精機のSL-250Aです。クーラントの排出口がどこにあるのか、どうすればクーラントが正常に出るようになるのか、教えてほしいと思います。

  • CBNチップについて

    NC旋盤で、焼入れ材の加工をしています。 YXM-1~-5、SKH-51~-55などで、HRC63~65ぐらいです。 荒加工で超硬チップを使っていますがクーラント(水溶性切削液)を使ってい ます。 フライス加工ですが、超硬チップでの荒加工はエアーのほうが断然持ちが 良いと思うのですが、焼入れ材ではどうなのでしょうか? 仕上げのチップで、CBNを使っています。 こちらはクーラントかドライ加工どちらで加工すればよりよい仕上がり面に なりますでしょうか。あとCBNチップの持ちとかもアドバイスして いただければ助かります。 なにぶん素人ですので詳しい方にご教授願います。

  • 切削油の泡立ちが原因で出が悪くなるのか?

    NC旋盤で切削油をかけながら加工中、切削油の出が悪くなります。最も考えられる原因は配管のつまりだと思いますが、その他に考えられる原因はありますか? 因みに、切削油タンクは去年末綺麗に掃除したばかりで油量は十分です。が、摺動面潤滑油が混ざる構造になっています。又、タレットに装着した工具ホルダからかなりの勢いで出るのでタンクに落ちた切削油は白く泡立っています。小生思うにこの泡立った切削油を再びポンプで吸い上げる為に出が悪くなるのではないか?と。併せて泡立ちを抑える消泡剤の効果はいかがなものでしょうか?

  • 切削油に入れる防錆油

    焼結材をNC旋盤にて加工しております。 時期等にもよりますが、稀に製品に錆が発生します。 (平均すれば1万個に1ヶない程度、まとめて発生) 焼結のポーラスに素材状態で錆がでている場合もあるものの、加工面に錆がでている場合もあり、何とか減らす事ができないか検討しています。 ふと思ったのですが、切削油にいれる防錆剤(油?)みたいなものはあるのでしょうか?水溶性の場合は添加剤としていれるケースは珍しくないかと思いますが、油性の場合はどうなんでしょうか? もしご存知の方がいらっしゃれば教えて頂けないでしょうか?