• ベストアンサー

「三国志」など、中国の古典の英語圏での表記は?

「三国志」「水滸伝」「西遊記」などの中国の古典は、英語圏ではどのように表記されているのでしょうか? "SANGOKUSHI" という風に日本語読みで表記して通じるのでしょうか?

  • qwe111
  • お礼率33% (132/399)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#7749
noname#7749
回答No.2

> 「三国志」「水滸伝」「西遊記」などの中国の古典は、英語圏ではどのように表記されているのでしょうか? 人名や地名とは違い、翻訳しなければ、意味が通じません。それぞれ、下記の通りです。 『三国志』 Three Kingdoms 『西遊記』 Journey to the West 『水滸伝』 The Water Margin Chronicles 参考までに、ピンイン標記は下記の通りです。(当然ながら、中文を知らない人には読めません) 『三国志』 SanGuoZhi 『西遊記』 XiYouJi 『水滸伝』 ShuiHuChuan > "SANGOKUSHI" という風に日本語読みで表記して通じるのでしょうか? 言うまでもありませんが、日本語を知らない人には理解できません。

その他の回答 (2)

  • babusan
  • ベストアンサー率28% (37/129)
回答No.3

 中国の作品なのですから、日本語なわけがありません。日本語の読みでSangokushiと書いても、まずわからないでしょう。  直訳の場合、北京語をベースにして、三国志はSan guo zhi、あるいは英訳してThe Three Kingdomsなどと表記されることもあります。  日本人は劉備を「りゅうび」という発音でしかイメージしてませんが、Liu Beiという発音が中国および他の外国では一般的です。呂布はLu Bu、曹操はCao Cao(ツァオツァオという発音に近い)となります。  以下はおしなべて知るべし、です。中国語の発音表記がわかったら、オンラインで検索をかけてみてください。たくさん出てきます。

  • s_yoshi_6
  • ベストアンサー率73% (1113/1519)
回答No.1

その意味を翻訳した書名が使われているようです。またその中国語読み(中国の書物ですから、日本語では通じないと思います)が併記してある場合もあるようです。 三国志は「Three Kingdoms」または「San Guo Zhi」(ピンインは略) http://encyclopedia.thefreedictionary.com/Three%20Kingdoms 西遊記は「Journey to the West」または「Xi You Ji」 http://encyclopedia.thefreedictionary.com/Journey%20to%20the%20West%20 水滸伝は「Water Margin」または「Shui hu zhuan」 http://www.princeton.edu/~classbib/07books.htm (もしかしたら中国語フォントを入れていないと、漢字は文字化けするかもしれません)

参考URL:
http://encyclopedia.thefreedictionary.com/Three%20Kingdoms

関連するQ&A

  • 三国志について

    三国志について質問です。 三国志は中国の四大奇書(『三国志演義』、『水滸伝』、『西遊記』、『金瓶梅』)の1つですが 他の作品と比べて日本で人気が高い理由は何ですか? やはり漫画やゲームの影響でしょうか? 他の作品と違う点などあったら教えていください。

  • 中国古典について

    中国の古典に最近はまっています。 以前もそういった時期があり、幾らか読んだりはしていたのですが、改めて、ちゃんと読み返そうと思っているのですが、一口に中国の古典といっても、沢山あるので、どういった順番が良いか、お教えください。 なお、この古典は、思想、歴史書の類です。 現在手元にあるのは、史記、十八史略、戦国策、三国志(正史・演義)、水滸伝、論語、荘子、韓非子、孫子です。勿論これ以外が入ってもかまいません。好きな順に、と言われてしまえばそれまでですが、ただ闇雲に読み続けるよりも、良い順序というのは有るのでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • 【三国志】三国志って実話なんですか?

    【三国志】三国志って実話なんですか? 中国古典に三国志という書物がないんですけど日本人が歴史を読んで三国志という名前で纏めたってことでしょうか? 日本で三国志は有名なのに中国古典に三国志という書がないんですけど。

  • 中国の古典文学「戦国策」を英語で表記するには?

    中国の古典文学「戦国策」を英語で表記するにはどうしたら良いでしょうか? また、戦国策を英語で紹介したホームページもありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 中国語の英語表記は?

    日本語だと知らない英語を聞いても、何とかカタカナで表記することができますが、中国語の場合はどうなるんでしょうか。このことを考えると夜も眠れません。 語学の達人の方、どうか教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 三国志の登場人物名の正式な読み方

    三国志を読み始めてるんですが、登場人物の日本語読みだと曹操(そうそう)と曹爽(そうそう)など、字が違っても読みが同じ登場人物がいます。 一人で読む分には問題無いですが、人と話す時には「そうそう」ではどちらの「そうそう」なのか分かりません。 そこで、中国語読みの呼び方を知りたいのですが、三国志の登場人物の解説で、名前を中国語読みで紹介しているサイトや文献がありますでしょうか? ありましたらお教え下さい。 よろしくおねがいします。

  • 漢字かな混じりの店名を中国語表記

    日本のお店の名前を中国語で表記するには、漢字をそのまま中国語読みするのが一般的だと思います。 しかし、漢字かな混じりの場合はどうしたらいいでしょうか? 例えば 牛丼のチェーン店 「すき家」は 中国語では “食其家”と表記されるようです。 ところで、四国では割と有名な讃岐うどんチェーンの「たも屋」がこの前、シンガポールに出店しましたが、シンガポールと言えば、 英語のほかに中国語も公用語になっていますが、中国語で この「たも屋」はどのように表記しているんでしょうか?

  • 古典を読んでいますが一つ悩みがあります。

    私は中国古典の論語・老子・朱子学の本と三国志(吉川英治)を読んでいます。 日本古典にも興味がなくはないですが、どうしても『女性』が登場するので苦手意識があり読めません。 他にも日本語が私にはやや難解さがあって読みにくく記憶にあまり残りません。 これって女性嫌いがあるからでしょうか? 克服する手段はありますか?

  • 中国の古典が読みやすい理由は何故ですか?

    中国古典は中国にも日本にも浸透しましたが、現代でも古文よりも圧倒的にわかりやすく思えます。 実際中国語の方も注文して読みましたが、なんとなくですが読みやすかったです。(中国語は全然知らないのに) これって中国文化が日本に根差しているからわかりやすくなっていったのでしょうか?

  • 四部分類というのがありますが、その四部分類の順列とはいったい何を示して

    四部分類というのがありますが、その四部分類の順列とはいったい何を示しているのですか?またその意味とは何ですか? 【検索用】 近藤光男 中国語 水滸伝 三国志 中国文学概論 春秋 チャイナ 餃子 上海万博 経 史 子 集 孔子 論語 歴史 孟子 儒教 儒学 漢文 古典 古文 西遊記