• ベストアンサー

弁護士さんの選び方?

tantei708の回答

  • tantei708
  • ベストアンサー率50% (12/24)
回答No.2

探偵流弁護士の探し方についてお答え致します。 依頼の内容 (1)民事 (2)刑事 (3)商業特許 (4)国際問題と言った内容に応じて専門的な対応の可能な弁護士をさがします。 その例として朝一に裁判所に行き依頼内容に類似した裁判を傍聴し弁護士としての能力を見極めてから相談する様にしています。   後は net等にて日弁連のホームページからエリアの弁護士会のホームページにて 各問題を研究しておられる弁護士を探す等にしています。最近悪徳弁護士も多いので懲戒弁護士などを調べてもいいですね。 探偵を選ぶ時も同じですが人間として信頼を置ける方がどうかご自身の目で見て判断するのが一番です。 後最近民事の案件を傍聴に行って思うのですが司法書士の方でも精力的に頑張っている方もいらっしゃいますよ・・・ 

関連するQ&A

  • 弁護士代を教えてください

    刑事事件で逮捕された際に弁護士をつけることができると思いますが、一般的な弁護士の料金を教えてください。

  • 弁護について

    昔、TVドラマで見たのですが、弁護士の変わりに、一般の人が弁護をしているのをみました。 その裁判は民事か刑事かわすれましたが・・・。 弁護士の変わりに一般の人が弁護って出来るのですかね? もし出来るのなら、お手数ですが、それがのっている、ホームページや法律(民法第○○条)を教えてもらえませんか?

  • 犯罪者を弁護する弁護士の心情について

    22歳大学生、弁護士を目指し勉強中のものです。 私は将来人のために役立てる仕事、社会的弱者の力になれる仕事に就きたいと思い弁護士を目指そうと思いました。 しかし今私が目指すべきは弁護士ではなく検察官のほうが合っているのではないのかと悩んでいます。 というのも、私は正義感が人一倍強く犯罪を犯した人を許せないかもしれないという気持ちがあるからです(もちろん弁護士の仕事は刑事弁護だけではないということはわかっていますが、ここでは刑事弁護をする弁護士に的をしぼって話をします)。 犯罪者を許せない、徹底的に正義を追及したいという気持ちであるなら検察官のほうがいいのではないかと思うようになりました。 しかし、私がやりたいのは一般的には民事のことについてなんです。 もちろん刑事事件も扱える弁護士として仕事をしたいと思っています。 そこで犯罪者を弁護する意義のようなものを見出したいのです。 犯罪を犯してしまった人を弁護する弁護士はどのような気持ち、というかどのような志で弁護に臨んでいるのでしょうか??

  • 刑事は弁護士を、弁護士は刑事をどう思ってる?

    刑事は弁護士を、弁護士は刑事をどう思ってますか? お互いにあまりいい印象を持っていない話も聞きますが。 お互い、どういったところが嫌なんですか?

  • 弁護士についてよくわかる本を探しています。

    新大学1回です。 幼い頃から弁護士になりたかったのですが、正直、弁護士の仕事について知らないことだらけです。 うっすらですが、法務の方にいきたいなと思ってますが、一般民事や刑事などを詳しく知った上での判断ではないので、はっきりしていません。 これから方向性をしっかり持って勉強していきたいので、それぞれの仕事内容が詳しく書かれていたり、弁護士界のしくみとかよくわかる本を1度読みたいです。 おすすめがあれば教えて下さい。 よろしくおねがいします。

  • 弁護士を雇いたい

    弁護士を雇いたい場合、国選弁護人以外は刑事も民事も弁護士を依頼するしか雇う手はないのでしょうか?

  • 弁護士の先生

    弁護士の先生は刑事と民事は完全に分けて考えているのでしょうか? 私がある心配ごとがあり相談すると刑事には当たりません。と言われましたが、 「では民事の可能性もあるのでは?」と思ってしまいました。 私は刑事でも民事でも賠償や罰金があれば同じ出費だと思ってしまいます。 弁護士の先生は刑事と民事は完全に分けて考えているのでしょうか?

  • 弁護士について

    刑事事件の被害者ですが、裁判で弁護士をお願いする際、加害者側の弁護士と同じ地域の弁護士より、あまりつながりのない弁護士の方がいいのでしょうか?

  • 弁護士について

    弁護士について分かる方、教えて下さい。 (1)民事、刑事問わず、仮に原告、被告双方が同じ弁護士を指名したとすればどうなるのでしょうか。さすがに両方担当する訳にもいかないと思いますので、先に指名した方が優先されるんでしょうか。 (2)仮に弁護士自身が被告(被告人)の場合、他の弁護士を依頼せず、自分で自分の弁護をするといったことが可能なのでしょうか。民事だと弁護士を立てる義務はなかったと思いますが、刑事だと必要だったと記憶していますが。 詰まらない質問で恐縮ですが、ご存じの方、お教え下されば幸いです。 何卒、よろしくお願いします。

  • いい弁護士さんいませんか?

    現在知人が傷害事件で拘留中です。大阪弁護士会の所属で刑事事件、特に傷害事件に強い弁護士さんをどなたかご存知の方教えて頂けませんか? 被疑者の立場に立って弁護してくれる弁護士さんを探しています