デジタルリードアウト3軸カウンタスケールとは?

このQ&Aのポイント
  • デジタルリードアウト3軸カウンタスケールは、光学スケール、磁気スケール、ガラススケールの種類があります。
  • スケールの選択には何が重要なのか、メリットとデメリットを教えていただけますか?
  • デジタルリードアウト3軸カウンタスケールはフライス盤に取り付けることができます。
回答を見る
  • ベストアンサー

デジタルリードアウト 3軸カウンタ スケール…

デジタルリードアウト 3軸カウンタ スケールについて スケールは、光学スケール、磁気スケール、ガラス スケールと言う種類があるのでしょうか? スケールを選択するのに、何が言いのでしょうか? メリットデメリットを教えて頂けますか? 取り付ける機械はフライス盤です。 宜しくお願い致します。

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.1

光学スケール = ガラス スケール 磁気スケールは名の通り磁気に弱いとか言われますが、滅多なことには起きず、結局どれでも使えます。 精度は取付くフライス次第。これにガタがきてればいくら良いモノを付けても役立ちません。 ・ミツトヨ・・・・ 電磁誘導式と光電式の両立て ・ムトー・・・・ 磁気式リニアスケール ・三菱重工・・・・・ 直線位置検出器 (リニアスケール) ・ハイデンハイン・・・・ 光学走査方式   http://www.heidenhain.co.jp/ja_JP/%E8%A3%BD%E5%93%81%E6%83%85%E5%A0%B1/%E9%95%B7%E3%81%95%E6%B8%AC%E5%AE%9A/   シールドタイプリニアエンコーダは、切屑、ダスト、飛沫などから保護されています。   とりわけ、工作機械への使用に適しています とあるから、強い弱いは一概に言えないと思います。 ・レニショー・・・・ アブソリュート非接触光学式エンコーダシステム ・ソニーマグネスケール → 森精機へ売却。マグネスケール社に変更。 ・双葉電子パルススケール → ハイデンハインへ譲渡 ・ニコンは撤退? いずれも使ってたけど隔世の感・・・

noname#230358
質問者

お礼

とてもご親切に記載して頂きありがとうございました。とても参考になりました。

その他の回答 (3)

noname#230359
noname#230359
回答No.4

フライス盤、汎用的との理解で、 工場にあるものを見てみたら、 メーカーはSNY、MTOYO、その他。 表示は小数点以下3桁で共通。 デジタル末尾桁は信用しないので、1/100レベル。 なので、スケールは、ガラス、スチールどちらでも能力はOK。(既出回答のとおり) 工作機械の後付用でラインアップしているものであれば、 信頼性面でも大過ないと思います。 カバー等の追加要否については要確認です。 どちらかといえば、表示機の使い勝手を重視。 たとえば、参考URLの7ページ以降。 以上、参考になれば。

参考URL:
http://www.mitutoyo.co.jp/products/sokuchouunit/pdf/counter.pdf
noname#230358
質問者

お礼

とても参考になりました。参考にさせて頂きます。ご丁寧にして頂き誠にありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

記憶で書いているので間違っていたら申し訳ありません。 参考にしてください。 磁気スケールは周辺からの影響を受けにくいです。 しかしながら金属製になるので温度影響を受けやすくなります。 ガラススケールは温度影響を受けにくいですが、 傷やスケール上の異物なので読み取り不良になります。 ハイデンハインやレニショーなども有名なメーカーですが 海外の会社なのでHPやカタログだけではわかりにくいかもしれません。 商社などに仲介してもらって提案を受けるのが良いのではないでしょうか。

noname#230358
質問者

お礼

参考になりました。ご回答頂きありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

ミツトヨ(製造元がSONYと思う)のリニアスケールを確認してみてください。 比較対象品には、なるかと思います。 その他に、三菱電機製のリニアサーボのカタログに、その他のリニアスケールメーカーの 記載があるので、確認してみてください。

参考URL:
http://www.mitutoyo.co.jp/products/sokuchouunit/sokuchouunit.html http://www.mitsubishielectric.co.jp/fa/products/drv/se
noname#230358
質問者

お礼

煮詰めて調べてみます。誠にありがとございました。

関連するQ&A

  • 工作機械のスケールについて教えて下さい

    機械操作の経験はある程度あるのですが、機械保全については 全く素人で位置精度の維持に困っています。 各軸のスケールの種類について教えて下さい。 機械の位置検出で使用しているスケールについてですが 当社の機械(S○K製)はスケールがハイデンハ○ンの 光学リニアスケールを使用しているようなのですが、他社の 機械等を見ると「インダクトシン付き」と記された機械が あるようです。光学リニアスケールとインダクトシンスケールとは 同様の物なのか、全く違う物なのか良く解りません。 違いがあるようでしたら、どのような違いがあり、高精度を 維持する為にはどちらが良いのかを御教授して下さい。

  • 軸の構造を変えたいんです。

    回転軸の先端が現状ではφ20mmになっていまして、限られた冶具しか取り付けることができません。 この先端にドリルチャックを適用して、取付冶具の種類を豊富にしたいとおもっております。 軸自体を新たに設計することを検討中です。 そこで、フライス盤などの主軸先端に適用されているチャックの構造に着目したのですが、その主軸構造がいまいちよく理解できません。 軸構造の分かりやすい説明をお願いしたいです。 どなたかお詳しい方、お答えいただけないでしょうか。

  • トリマーとフライス盤で迷っています

    ミニチュア木工の飾り彫り、面取り、溝切りできる機械、トリマーかフライス盤で迷っています。 フライス盤を教えてくれた方がいらっしゃいましたが、フライステーブルは、X軸とY軸にしか動かない? 直線運動しかしてくれない?ように思いました。 ビットの感じはフライス盤の方がミニチュア向きなのかと思いましたが、曲線に対する飾り彫りをするのであれば、トリマー(もしくはプロクソンのハンディルーターのトリマースタンド等を使って)テンプレートを用いて行う方がいいのかな?と思いました。 どちらにしろ諭吉さんが飛ぶ出費になるので、ご意見が欲しいな、と思った次第です。 CNCフライス盤?に改造して使っているプロクソンのフライス盤を見ましたが、それは曲線を切ったりしていましたが、そこまでの改造は今の私にはどうかなと思っています・・・

  • 小さなリニアスケールはどんなものが有るのか情報欲…

    小さなリニアスケールはどんなものが有るのか情報欲しい 油圧シリンダ+クロスローラーの簡単な直線軸で 工具を研削する機械を持ってるのですが(700mmx700mm位) ストロークエンドに1/100mm単位の調整が必要です。 現行はブラケットにMITトヨさんのマイクロを使用していますが 位置的に視認性がよくないので現場改善の一環で デジタル表示化できないかと考えています。(2軸あります) 構想としては、デジタルカウンタを視認性のよいところに デカデカと表示して現物のスライドエンド調節は 細目のねじ調整+絶対位置保証できるリニアエンコーダがあると いいなと思うところです。 調整量は±5mm以内です。 電気仕様といません。 覚えのある方いましたらどしどしお願い致します。

  • マシニングセンタのガラススケールの熱膨張に関する…

    マシニングセンタのガラススケールの熱膨張に関する質問 大学院生のものです、どうぞよろしくお願いします。 共同研究で、マシニングセンタの加工精度向上技術の開発をやっています。 特に熱との関係の究明など・・・・ 温度が変化すると、機械は当然姿勢変化、膨張などが発生します。ワークも同じです。各原因を一つずつ究明して、補正値として高精度加工を行いたいです。 方法としては、強制的に機械の温度を変化させ(約10℃)、機械の姿勢変化など研究しています。 使用している機械はガラススケールでフィードバックして、送り精度を決めます。(特製)ガラスですから、膨張率はとても小さいはずです。機械もワークも膨張しても、問題がないはずです。 そうして、10℃を温度変化させて、機上測定装置による測定を行いました。結果は、ワークのX軸方向の幅(相対座標による計算)は計算通り膨張しました(S55C、線膨張係数約12^10(-6))。でもY軸方向の幅はほとんど膨張しない、ちょっと考えられません。  *: 1、ワークは正方形なものです、X,Yは同じ膨張発生します。 2、クランパの締め力は膨張に影響ないように工夫しています。 3、主軸頭の倒れの影響を防ぐために、測定の前、心出しのやり直しと相対座標から幅を計算する。 4、機上測定装置の精度は修正しました、かなりいい精度をなっています。 そうしたら、問題はガラススケールではないかなぁと思っています。問題は出る前にはずっとガラススケールの膨張率が小さいだと思います。調べによる、ガラススケールの膨張率は調整できるらしいです。ほとんど膨張しないほうと機械に合わせて膨張する2タイプがあるらしいです。実際の状況はなんですか? 詳しい方がございましたら、ぜひよろしく御願致します。(かなり悩んでいます;;)

  • 探してます

    フライス盤等に付いているデジタルスケールが故障し、問い合わせをしたいのですが…HP等が見つかりません。 「SOKKI ELECTRONICS CORP.」についてご存知の方、情報お願い致します。 過去の投稿で「タイホープロダクト」に社名変更したということでHPを見たのですがデジタルスケールの取り扱いが無いようで…。

  • 光学式リニアスケールのピッチ誤差

    はじめまして。私は某工作機メーカーのサービスマンです。光学式リニアスケール取付状態でのピッチ誤差について質問します。 問題はサドル移動型の縦型MCのX軸なのですが、1900mmストロークにおいて、約0.15mmの伸び(1900.15mm)がピッチマスターでの測定で確認されました。ピッチマスターは約1.5日の温度慣らしを行い、校正済みの物を使用しています。測定環境が11℃と低過ぎる点もありますが、Y軸での測定は900mmで0.01mm以内が確保できているため私自身はX軸に問題有りと考えています。 取付状態はテーブル側にスケール本体、サドル側にスケールヘッドが取り付いており、X軸移動時はスケール本体が移動し、スケールヘッド本体は動かないという取付方法です。取付基準はメーカーの基準をクリアしてありました。機械レべル、ライナーギブ等調整後の測定でも大きな変化はありません。現在は応急的にピッチ補正で逃げています(補正入力もストロークスタート、エンド部に偏って入力されるのではなく全体に分散しての入力となりました)。 当然、リニアスケール付いてるのに何故こんなに誤差が出るの?という疑問が出てきます。 原因として考えられる事何か教えてもらえないでしょうか?

  • デジタルカメラについて

    デジタルカメラについて 店頭にいくと値段がさまざまで、またメーカも種類があり、どれがいいのかわかりません。 画素値が高く値段が高いものほどいいのですか? また、フイルムカメラと比較して、メリット、デメリットを教えてください。 いろいろ、デジカメについてアドバイスください。

  • 手ブレ補正機能とデジタルズーム

    デジタルビデオカメラ各社の仕様書の中の、手ブレ補正機能の説明のところで、光学式、電子式、ス-パ-レンジ光学式等々がありますが、これらはどのような違いあって、それぞれどのようなメリット、デメリットがあるのでしょうか? また、実際の使用時にはかなりの差がでるのでしょうか。(購入する場合どのタイプを選んだら良いかが分かりません) あと、デジタルズームは使い物にならないとも聞いたのですが本当でしょうか。

  • 回収された潤滑油の利用法

    こんにちわ。 早速ですが、マシニングやNCフライスで軸の潤滑油が回収されて たまってくると思いますが、みなさんの会社ではどのように処理されているのか、お聞かせ願います。 うちでは、昔からボール盤や汎用フライスに使用しているようです。しかしながら、切削用のオイルではないため、問題があるかと思うのですが・・。(汎用なので加工精度的には問題ないかと思いますが) 新しい機械の回収油はかなり綺麗で、捨てるとしたらもったいないくらいですが・・。