• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:工具のPC管理について)

工具管理を効率化するための方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 工具管理を効率化するためには、現在の問題点を解決する必要があります。
  • 作業者のチェック管理による数量の誤差や棚卸の手間を軽減する方法を考えましょう。
  • また、再研磨依頼や再研不能品の処理に対しても効率的な方法を検討しましょう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.3

管理する数がどの程度なのかわかりませんが、量にもよると思いますが、 棚卸しに手間がかかるとのことですので、結構大量なのでしょうか。 少量ならエクセルのピボットテーブルでも十分できます。 というか管理システム導入しないのであれば自前でエクセル、アクセス、あたりしかないですよね。 >1.各作業者のチェック管理なので数量に誤差がでてくる。 PCよりもまず現状の管理をなんとかしなければですね。 うちは作業者が再研磨ボックスに入れて、それを再研磨に出しています。 再研磨終わったものは再研磨済みの置き場所に。 台帳管理はしていませんが工具があるかは前段取り段階で置き場所を見て確認してます。 まあ、数十本なのでなんとかなってます。 >2.棚卸に手間がかかる。 PC管理しても年1回は現物の棚卸しが必要では? >4.再研磨依頼したが再研不能品として戻ってきた時の処理管理。 これは作業者なら再研磨可能か出す前に判断できるのではないでしょうか? 弊社も上から全工具の台帳管理を言われますが 部分的にしか出来ていません。 というか全てやるには専門にやる人が必要なほどの仕事になってしまいますので・・・

noname#230358
質問者

お礼

有難うございます。 アクセスあたりで考えております。弊社も数十本程度なので。 やはり最終的には手作業が必要になってきますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

noname#230359
noname#230359
回答No.6

エンドミルは消耗品に近い考え方なんでしょうか。 言われたからではなくて、自分なりに目的をはっきりさせてみては? 1.各作業者のチェック管理なので数量に誤差がでてくる。 >もちろん製品に混入していれば信用問題ですけど 2.棚卸に手間がかかる。 >やり方、割り切り方しだい 3.再研磨依頼にて納期のばらつきに対する管理。(10本中、5本納品など) >意味がわからないし、管理して改善が可能か? 4.再研磨依頼したが再研不能品として戻ってきた時の処理管理。 >廃棄に関する処理だと思うが・・・そんなに深刻ではないと思うし、エンドミルが足りずに作業がストップすることのほうがはるかに大問題 管理するならバーコードとかICタグを使うこともできる。 (エンドミルの場合ケースにでも貼るんだろうけど、別のケースに入れられたら何もならない) どっちみちATMみたいな自動払い出し装置を使わないなら、一日に数回(始業・終業時)人間が確認しないと数量が合わなくなると思いますけど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.5

まず、問題点とその原因をハッキリさせる必要があります。 1.各作業者のチェック管理なので数量に誤差がでてくる。 >誤差が出てくる理由がハッキリしないと解決に至りません。 2.棚卸に手間がかかる。 >何を行うことが手間なのかハッキリしていません。(「数えたくない」とか) 3.再研磨依頼にて納期のばらつきに対する管理。(10本中、5本納品など) 4.再研磨依頼したが再研不能品として戻ってきた時の処理管理。 >~~の管理。では、何をどうしたいのかハッキリしません。 実は、これらが本当の意味でハッキリしていないと良い方法は見つかりません。 また、ソフトなどを使用して管理するとしても、ソフトウェアというのは、手動でやったらどうやるか?と言うものの一部を簡略化するものです。 手動でやったらこうやる→手動でやったら時間がいくらあっても足りない→どうやったら自動化できるか考える 手動で出来ないものは自動化できません。 手動で管理できないもの(面倒でも出来るなら出来るで)はPCでも管理できません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.4

管理の目的は何でしょうか。 欠品防止ですか。それとも別の理由ですか。 PC管理より現物管理の目で見る管理が良いと思いますが如何ですか。 例えばエンドミルを100本入る容器で管理する。 この場合の問題点は1箱に何本入るかです。 エンドミルごとに1箱の数量が異なるとめんどくさいですよね。 箱の内側に100本の目安のラインを明示しておく。 管理の目的によっては若干アバウトでもOKでは? もしこのような管理が出来れば現場の人で管理できませんか。 ○○○のカンバン方式での納入については感心しませんが、 在庫管理としては良い方法だと思います。 如何でしょうか。 宜しく。

noname#230358
質問者

お礼

目的は棚卸時の資産と本数管理、機械・担当者ごとの使用頻度です。 有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.2

まあ、結局作業者の手間が増えるのは厳禁ってことぐらいか 変に管理されてる感をもたれると職人がクサるよ。 まずは現場のヘッドと相談するほうをお勧めします で、仮案できてからココで相談したほうが良いと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.1

そんなあなたに あいぱっど なんですが たぶんそれ以前なんでしょう >>基本的に作業者にはPC作業をさせない。 現在の本数はわかるませんが 品薄なのかわかる方法 某社のかんばん方式 ある本数になったら 看板を入れる というものです 看板はエンドミル等の下にラミネート加工しておいておきます ある本数になったら○○へ 入れてくださいと書いておく ↑ まあ書いてあっても入れん奴が多いが それを集計して注文 納品時に その棚に看板を返す方法です 先に書きましたが、書いてあっても入れん奴がいるということです ↑ これが問題 PC管理にしてもやらん奴はやらん ↑ パートのおばちゃんは、家庭で自然にやってるから やってくれるんですが トイレットペーパーの管理 とか シャンプー の管理とか 一度トイレットペーパーで実験してみるといいよ 結局最後は少しは手元に在庫を持つべき

noname#230358
質問者

お礼

有難うございます。 参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 工具の再研磨どうしていますか?

    こんにちわ。 弊社は精密機械加工部品の製造メーカーです。 今度環境ISOや経費改善のからみで工具再研磨を 推進していくことになりました。精密機械加工部品を 製造している企業でありながら、今まで工具の 再研磨に疎かった事実は恥ずかしいことでもあるの ですが、再研磨を推進していくにあたり、まずどの ようにしていけばよいのか具体的にわからず 困っています。是非皆様のお知恵を経験を教えて 頂けましたら幸いです。 【知りたいこと】  ?ドリルは径が何φから再研磨していますか?  ?エンドミルは径が何φから再研磨していますか?  ?再研磨は業者に依頼するものと自社で行える   ものとあると思いますが、その内自社で行って   いるのは何φからですか?  ?再研磨に使用している機械を教えて下さい。  ?今度工具研磨をしていく人間はほぼ素人なの   ですが、素人でも作業しやすい工具研磨機、   それを出しているメーカーありましたら教えて   下さい。 【弊社の現在の状況】  ?ドリルはOSG社のSシャープナーを使用です。  ?エンドミルは平面研磨機につけるアタッチメントを   使用してφ10の2枚刃エンドミルのみ再研磨   しています。(加工担当者が各自)  ?よく使っているのがφ1φ8のエンドミルで、   2枚刃・4枚刃のものです。超硬6割・ハイス   4割くらいでしょうか。側面を使用する   加工はあまりないので、再研磨は痛んだ底面   のみ少し切断して加工するようになります。   希望としてはφ3以上のエンドミルは自社で   再研磨したいと思っています。  ?工具研磨機は日本精密製の小径万能工具研削盤   が1台ありますが、操作や設定が難しく皆触れ   ない状態です。(治具や拡大鏡などあれば、   この機械で出来るようになるのでしょうか??) 以上宜しくお願いします。     

  • 中古エンドミルの管理

    1フロアーに大型マシニングセンター7台に、オペレーターが6人の工場なのですが、今現在中古刃物の管理は個人に任されていて、それぞれの担当機械の作業ワゴンなりに保管されています、その刃物の管理方法もそれぞれ異なり、アルミ用、鉄用、仕上げ用など分けている人もいればそうでない人もいて、持っている量も異なります、多い人ではボールエンドミルだけで50本位。会社からは一元管理を要求されていて、これまでもコレットや共有刃物(ドリル等)は見える化を進めてきましたが、管理にも差があるし、エンドミルの工具寿命を考慮するとそれぞれが管理して使い切るといった事もあり、一元管理と言っても今現在レターケースに入っている工具をレターケースごと一か所に集めることしか出来ません。  皆さんの工場ではどのように管理されてますか?

  • エンドミルやドリルの再研について

    エンドミルやドリルの再研について聞きたいのですが、現在当社では工具メーカーに再研を依頼しています。そこで経費削減のために再研のNC化はできないかと考えたのですが実際エンドミルやドリルを研いだ経験も数えるほどしかありません。エンドミルやドリルの研磨の方法を詳しく書いてあるサイトなどはありますか?それか他に詳しく教わる方法はありますか?そしてNC化は可能かどうかと、もし可能ならどのような機械の設備が必要かどなたか教えていただけないでしょうか?

  • 会社でのPC(資産)管理

    去年からPC(資産)管理ツールに携わる仕事をしています。 それまでは自分もPCなどの管理をする立場(システム部所属)でしたが、現在の 仕事に就いてから、どうも現場の声がわからなくなってきました。 そこで、ハードウェアの管理(機種、ホスト名、IPなど)やソフトウェアの管理 (主にライセンス管理など)に携わっていらっしゃる方がいたら、是非ご意見を 聞かせていただければと思います。※営業活動はしませんのでご安心を(爆) 1、管理しなければいけないPCの数(可能であれば) 2、管理はどのようにしていますか? 手作業 or ツール 3、ツールでの管理をされている方、差し支えなければソフト名を教えてください。   (JP1、SMS、SystemWalkerなど) 4、ツールを利用している方、ツールに満足していますか? 5、ツールに満足をしていない方、どういった点が不満ですか? 6、手作業での管理をされている方、作業は大変ですか? 7、手での作業が大変だと思われる方、どのような点が大変ですか? 8、ハード、ソフトを管理する方法として、ポリシなどはありますか? 9、ハード、ソフトの管理はどのようにしたいと思っていますか?  (現状はできていなくても、理想で良いです)

  • 複数のメールアドレスの管理は

     複数のメールアドレスの管理について、教えてください。 まず、会社のPCに複数のメールアドレスがあり、それを一元管理したいのです。 また、自宅のPCのアドレスを会社でも自宅でも管理したいのですがどの様にしたら良いのでしょうか。 また、この様な使い方に適したソフトはあるのでしょうか。

  • みなさんスケジュール管理は手帳?携帯?PC?

    私はPCのスケジュールソフトと手帳を使い日々のスケジュールとTODOを管理しています。 ただ手帳とPCに同じ内容を書くのも効率が悪い気がして今年は管理方法を一新できたらと考えています。 出先や自宅とデスク移動中と一元管理したいのですが。 パソコンだけだと移動中見れないですし手帳だけだとPCでちょっと必要なとき困ります。 で、なかなか片方に絞れずにいます。 皆様は仕事にもよると思いますが 上手な管理方法を教えていただけないでしょうか?

  • 在庫管理ソフト

     在庫管理ソフトを探しています。  上手く説明できなくて、すみませんが、相談に乗ってください。  条件としては   安価(10000円以下)   できたら、売上明細を作ることができ、自動的に在庫から減らす。   初心者でも使える   決算時の年一回だけ在庫確認(棚卸)するので、帳簿上の在庫訂正が簡単なもの。   (売上明細を作らない場合も多いので)   友人は、エクセルを使いなさいって言うのですが、どうもPCは苦手です。   初心者にでも扱えるソフトがありましたら教えてください。   よろしくお願いいたします。

  • スローアウェードリルの再研

    お世話になっています。 京セラのマジックドリル DRC型のチップの再研について質問します。 このチップはイスカルのカムドリルのような形をしていましてヘッド交換式となっています。 工具屋さんから再研可能と言われたので購入しましたが、いざ再研依頼をしたらメーカー不可・その他の再研屋さん不可との事で困っています。 もちろんその工具屋さんには可能と言ったからには探してくれと言ってあります。忘れた頃に「あれどうなったの?」と聞くと「今業者をあたってます・・・」の回答。かれこれ半年は経つかなw(←実際は笑えない) カタログの加工実例の「ユーザー様の評価による」には 「再研磨の為、予備工具費が削減でき」と書いてあるのでどこかでは出来ると思うのですが・・・。 工場に来る他の工具屋さんでもダメだったので、ご存知の方いればお教え下さい。

  • アルミ用粗取り工具について。

    アルミダイキャスト品の粗取り加工で問題を抱えております。 切削量などは下記をご参考下さい。 (キャスト品のため、テーパーが付いております。) ※何か足りない情報があれば、追記したいと考えます。 ティッシュ箱くらいの大きさで、加工代は、 Z方向 深さ20mm。 XY方向 製品天面側1mm。製品根本側2.5mm。 使用工具 φ10(最大径) φ10(刃長2.5D)エンドミルの側面刃の1発加工では、 細長い針の形状の切削屑が出てしまい、クーラントで上手く排出せず、 製品内側に溜まってしまうのが課題でした。 現状は超硬ラフィングφ10(岡崎SREシリーズ)で、 切粉を細かくして、製品の内側からクーラントで排出しております。 色々な工具メーカーを調べて見たのですが、 超硬ラフィングでは各種メーカーそこまで大きな差を見つけられませんでした。 超硬ラフィングでのオススメメーカーや、 アルミ用(ノンコートでOKです。)粗取り工具で、 何か良いものをご存知ありませんか? 量産品のため、工具材質はハイスよりも超硬を希望。 また、サイクルタイム管理も非常に厳しく、 Z方向を刻んで切粉の長さを変えることは難しい状況です。 側面刃での1発加工を希望しております。 何か提案等有りましたら、宜しくお願い致します。

  • 販売管理・会計などのソフトについて

    はじめまして、現在、販売・仕入れ・在庫・顧客・会計…などもろもろの作業の出来るソフトを探しています。弥生シリーズがとても良いようなのですが、高くて到底手が届きません。安価で使いやすいソフトを探しています。現在、特に探しているのは「弥生販売プロフェッショナル」のようなソフトです。在庫管理・販売・棚卸など、トータルに出来るソフトを探しております。どちら様かそのようなソフトをご存知であればお教えいただけますと幸いです。宜しくお願いいたします。