ヒーターの容量及び回路について

このQ&Aのポイント
  • ヒーター盤の容量が古くて分からないため、新しい100V入力のヒーター盤を作りたいが、1KWの半分の容量で考えて問題ないか質問したい。
  • 現在仮設で動作している盤を取りやめて、100V入力の新しいヒーター盤を製作したいが、ヒーターの容量が古くて分からなくて困っている。
  • ヒーターは消耗品であるため、ヒーター自体が故障した場合は盤が無駄になると考えているが、どうすれば良いか教えてほしい。
回答を見る
  • 締切済み

ヒーターの容量及び回路について

オートクレーブの質問です。 現状は単相200V入力で メインブレーカー →  電磁接触器    → 単極のソリッドステートコンタクタ(デジタル温度調節計 電圧のON/OFFにて制御 補償導線付熱電対付) → 1KWのヒーターにつながった盤をヒーターが壊れた為 別にあった当時 単相100Vで動かしていたヒーターに 仮設でつなげてデジタル温度調節計にて出力 を半分にして使用していたそうです。 そこで皆様にご質問ですが今現状にて仮設で動作している盤を取りやめて 100V入力のヒーター盤を新規に製作したいと思いますが ヒーターの容量が古すぎて分からず困っています。 仮設で200V仕様で半分の出力で使用してもとりあえず なんとも無いようなので単純に1KWの半分で考えてよろしいですか? 自分が思うにヒーターは消耗品ですのでヒーター自体が故障したら 盤は無駄になると思いますが どうか皆様ご教授お願いいたします。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.3

回答者(1)、(2)の方にたいする質問者の説明を読んでも未だに状況が明確に把握できませんのでアドバイスになりますが 壊れたヒーターはどのような形式なんでしょうか?ヒーターメーカーは器用な人達がおりまして、他社のヒーターを真似するのは得意に人がいます。一度相談することをお勧めします。制御装置より高いヒーターにはなかなかお目にかかれませんのでそのほうが安いと思います。 「別にあった単相100Vで動かしていたヒーター」はもともとは200V仕様だったのではないですか?発熱部と熱伝対の距離が近くて正確に温度が把握できたとしても、実用になるとは考えにくいものがあります?調べてみてください。 制御部の出力を半分にする話も技術的には眉唾物です。事実を把握してください。 最後に1つ、質問者が提供してくれた情報が、お客さんの受け売りだとしたら、回答者のアドバイスに基づいて、現地調査をすること、もしくはお客様に再調査をお願いすることをお勧めします。

noname#230358
質問者

お礼

inkyo2様 坂下式オートクレーブと記載してある機械に取り付けてあった 多分シーズヒーターだと思います。 皆様のアドバイスを参考にエンドユーザーさんに制御装置を製作するより ヒーター及び機械を更新したほうが実用的ですと伝えています。 実際自分も偉そうなことはいえませんが その機械は温度補償のセンサーが固定されているわけではなく そのつどヒーターの傍に置いているようなことを聞いて万が一センサーがはずれたもしくは傍に置かなかった場合かなり危険だと思い 現在に至っております。 大変参考になりました。 ありがとうございます。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

回答ではありません。予めご了承ください。 説明書きが難しくていまいち状況が分からない部分もあるのですが、 古すぎるぐらいのヒータに合わせて制御盤を作るより、 制御盤に合わせてヒータを新しいのに付け替えたらいいのでは? と思ってしまいます。 ヒータの付け替えが制御盤を作るより高くつくことはないと思うのですが、 これは私の無知ゆえでしょうか。 ヒータ容量に関しては http://kitchen23.blog85.fc2.com/blog-entry-20.html をご覧頂ければ分かりやすいかと思います。

noname#230358
質問者

お礼

ここ様 ありがとうございます。 おっしゃるとおりヒーターの更新も提案しましたが 担当者の方がその機械を気に入っていて 同じものをと考えましたが製造メーカーが無くなっており 現在に至っております。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

ご質問を整理させてください。 現状は,200V電源にON/OFF制御の温度調節計を介して, 仕様不明(100V用?)のヒータを接続している。その際,温度調節計で 出力が半分になるように調整してある。このような使用法で実用上の支障な く操業している。 このように捉えて宜しいでしょうか? 以上の前提で質問があります。 「温度調節計にて出力を半分にして・・・」  (1)通常温度調節計を使う場合,熱電対によって温度を検出して,設定値 より温度が低い場合はスイッチをONし,温度が高くなったらスイッチを OFFするような制御を行うと思います。熱電対によるON/OFF制御 を止めて,温度に無関係にON/OFFの比率を出力が半分になるように 設定したのでしょうか? (2)ON/OFF比率は,ON時間がON/OFF周期の半分になるように 設定したのでしょうか?投入電力の平均値が半分になるように設定したので しょうか? 「ヒーターの容量が古すぎて分からず・・・」とのことですが, やはりヒーターの容量が判らないままで改修のための設計をすることは不適 当と思います。通電状態でヒーターに印加される電圧と電流を同時に測れば 消費電力が判ります。あるいは,テスターで抵抗値を測れば,電圧と抵抗の 関係から消費電力を求めることができます。 改修に取りかかる前に,上記のようなことを明らかにしたほうがいいと思います。

noname#230358
質問者

お礼

ohkawa様 現状は記載して頂いている通りです。 調節計のON/OFF設定はどのような設定になっているかは 確認していません。 御指摘の通りテスターで抵抗値を図り消費電力をもとめ 見積りと一緒に現状内容を記載した資料に一読いただいて確認のうえ 作業しようと思います。 大変参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • トランス容量の選定

    工事現場において、単相200V/20kWの電熱ヒータを8台(計160kW)使用します。 この設備専用に新たにキュービクルを準備するのですが、トランス容量の選定方法について教えてください。 トランスは3相3線式を考えていますが、単相負荷である電熱ヒータを均等に振り分けた場合、トランス容量は半分ですむのでしょうか? 3φ3W/100KVA(80KW)で大丈夫??

  • ヒーターの電気容量

    初歩的なことですが教えてください。 3相200Vの電源に 単相AC200V、2KWのヒーターを6台接続します。   R-S間に2台 S-T間に2台 R-T間に2台 と接続したときのブレーカー容量はどのように選定すればいいのでしょうか? どなたかお願い致します。

  • ヒーター回路について

    ヒーター回路についてです。 工場でラインOPをやっております。 電気保全に異動になる予定で工場内の電気回路を勉強しています。 ヒーター回路についてご質問させて下さい。 添付画像の回路についてご質問です。 画像が見えずらく申し訳ありません。 電源AC200V 3φ3W SSR G3PE-215B 電流センサー CTL-6S-H 温調ユニット Q64TCRTBWN ヒーター 0.1kw×7=0.7kw (1)電流値について ⇒本回路に流れる電流値は3相交流より取り出した単相交流なのでI=P/Vの公式に当てはめ700W/200V=3.5Aと考えていたのですがCTL-6S-Hから温調ユニットに入力されている電流値は2.3A程度で断線検知の閾値もその付近に設定されています。なぜその電流値になるのか理解できていません。 (2)SSRについて ⇒SSRは有接点リレー同様ON/OFFのみに使用してると認識していたのですがこのSSRは温調ユニットからの12~24V出力に応じてSSR2次側ので電圧を変化させることができるという認識で合っていますか。 (3)温調未実施時の電流値について ⇒温調未実施(昇温していない状態)でもCTL-6S-Hから温調ユニットに電流値が出力されています。温調ユニットからSSRへの指示値が0で温調してない場合SSRで電源が遮断され回路が成立せず電流値が出力されないように思うのでがなぜ電流を検出するのでしょうか。 以上お手数ですがご教授頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • インバーターをヒーター電源にする

    実験で、3相インバーターでヒーター単相200V500Wのヒーターを作動させようと考えています。手元に0.75KWの三相インバーターが、たくさんあるので、三相電源=>三相0.75KWインバーター>2相を使ってヒーターに接続しようと考えていますが、可能でしょうか? 設備としては、ヒーターは2組あり、2台のインバータで加熱試験をしたいと考えています。

  • 1時間の電力量を教えて下さい

    200V 3.0KW 単相ヒータが4本と 200V 1.0KW 単相ヒータが1本有ります。このヒータを三相でΔ結線して使用します。組合せとして、3.0KW2本と3.0KW+1.0KWと3.0KWに振り分けたいと思います。(ヒータの組み合わせがアンバランスの為良く分からなくなってしまっています) あと、三相 200V 2.2KWのモーターが2台有ります。このような構成にした場合 1時間の電力量と計算式を教えて下さい。

  • 2相200Vとはどういうものですか?

    某機器の販売をしております。 単相200Vや三相200Vというのは普段良く目にするのですが、 今回、納入する機器の銘盤には2相200Vと書かれていました。 電気製品を作っているメーカーの銘盤に記載しているものなので 間違いではないとは思うのですが...単相200Vや三相200Vとはどの様に違うものなのでしょうか? 電気の線は3本で、内1本はアースでした。 機器は、3kwほどのヒーター電熱器なのですが、これは単相200、三相200どちららから取っても 問題ないのでしょうか?

  • トランス選定について

    温度調節器、サイリスタを使用した炉を製作しようとしています。10KWのトランスを選定しましたが発熱により故障してしまいました。実際にはどのようなトランスを選定すればいいか悩んでいます。 ヒーターの出力は72V、140Aです。電源電圧は380Vなので、サイリスタも380Vを使用しました。ですが電源電圧は変動があり410Vまで上がる事もあります。 サイリスタは温度調節器からの制御信号と、変流器からの電流フィードバックで制御しています。故障したトランスは入力360V、出力72Vで選定しました。実際にこのトランスで稼動している設備もあります。 私にはなぜ故障したのかが分かりません。非常に困っています。どなたかお力をお貸し下さい。

  • 仮設電源盤の総容量と各相の容量の見方

    はじめまして!ど素人の質問ですが宜しくお願いします。 会社の事情で未経験ながら小規模の貸し・多目的ホール勤務をしています。 問い合わせで!仮設電源盤から「先バラで各相と全体で何キロ取れるか?を(照明・音響)さんから聞かれることがありブレーカーのアンペアー数しか伝えられず実際にはどれだけ使えるのか理解できないでいます。 *電源盤は二箇所あります。*単相三線で75Aのブレーカーと*三相四線で225Aブレーカーです。単相三線は100Vと200V使用の場合があります。三相四線は各相ごと先バラ出しBOXにすると3系統出しになりますが!この場合総容量がブレーカーの225A内ならよいのでしょうか?また。単相のみの使用なら225Aの1/3で計算をすればよいのでしょうか? *出来れば!単相三線・三相三線・三相四線で各相ごとバラで出して使うときの総容量と各容量の出し方を教えてください。

  • 三相200v回路の電源から単相の器具の取り出し

    三相200v電源から単相200vのパネルヒーター3台(0.75kw) を1回路1台ずつとるのにどのような結線をしたらよいですか。 また、単層200vのエアコンは三相200vの回路から取れるのでしょうか? 取れるとすればどの相からとればよいですか? ちなみに低圧受電の需要家です。

  • ヒーターのブレーカーの選定

    ヒーターのブレーカーの選定についての一般的な質問です。 モーターでは起動電流を考慮してブレーカーやコンタクターを選定すると思いますが、ヒーターではどのような考えで選定すればいいのでしょうか(例えば1kW 200VAC 単相)?ヒーターでも大きな起動電流が流れるのでしょうか? 又、ヒーターの電流は加熱対象の温度で変わるものでしょうか?たとえば水を温めるヒーターの場合水温が10°Cの時にヒーターをONにした場合と60°Cのバ場合にONにした場合のON時の電流(突入?)とその後の電流(安定?)についてです。