• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:硬くて撓らない耐薬品性のある薄い板を探しています)

硬くて撓らない耐薬品性のある薄い板を探しています

このQ&Aのポイント
  • 用途としては薄板ライン搬送時の治具枠として使用する約600×350[mm]サイズで使用する板厚は0.05~0.50[mm]程度ライン搬送時にアルカリ液槽、酸液槽の両方を進捗するため耐薬品性が必要良き材料、又は別案のご提案をお願いします。
  • 使用したいサイズが大きく耐薬品性も欲しいため仕様に苦慮しています。良き材料、又は別案のご提案をお願いします。
  • 硬くて撓らない薄い板を探しています。用途としては薄板ライン搬送時の治具枠として使用予定です。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

そのサイズで鉄板なら、硬くて撓らないのでしょうか? それなら、テフロンコーティング等が考えられます。 テフロンコーティングの厚さは30μm程度ですから、0.03mmを両側なので0.06mm の厚さが必要です。 この厚さが+αできれば良いのですが。 アルカリや酸のPHにもよりますが、防錆性能は低下しますが多少は薄く できます。

参考URL:
http://www.packing.co.jp/PTFE/ptfe_lining1.htm
noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 酸液が塩銅なので鉄板は難しいですがコーティングすることは考えておりませんでした。 参考になりました。 評価してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.1

硬くて撓らない薄い板ではありませんが 仮にそのような材質の上になら 耐薬の被膜が可能な 被膜処理は可能と 思い ご案内しておきます http://adapt.dreamblog.jp/

noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 コーティング処理は想定してませんでしたので材質を調査後、可能であれば評価したいと考えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 化学薬品の危険度

    化学薬品を使用の職場です。 酸やアルカリを誤って浴びた場合の人体に及ぼす危険度はPHで決まる?梅干や酢は強酸、重曹は強アルカリとの程度の認識です。梅干や酢は人畜無害ですよね。 同じPHでも異なるのですか? それとも危険度はPHとは直接関係ない?

  • エアー機器の選定

    メッキラインにおいては酸とアルカリの雰囲気になるとのことですが、 ある会社はシリンダのパッキン類はフッ素ゴム仕様に変えているそうです。 しかしゴムの耐薬品性能表をみるとフッ素ゴムはアルカリには弱いと記述なされてました。 フッ素ゴム仕様のシリンダ等を使用することに問題ないでしょうか?

  • 機械構造用鋼の冷間圧延薄板 の販売先?

    熱処理に関して材料強度の試験を予定していますが、使用予定の薄板の販売先が不明です。(丸棒ならあるのですが) 販売先を教えて下さい。 予定している必要な材質と板厚は次の通りです。 材質:(1)S15CまたはS15CKまたはS20C    (2)SCM415またはSCM420   など 板厚:0.3、0.6、0.9、1.2 (mm) なお、試験ですから購入量は数kg位の小量です。

  • 鉛めっきから鉛フリーめっきへ槽洗浄

    お世話になります。 弊社鉛めっきから鉛フリーめっきへの装置の改造を 検討しております。 めっき槽を含め交換ではなく洗浄で考えており アルカリ洗浄(苛性ソーダ)と酸洗浄(希硫酸) を検討しております。 10年間使用した鉛めっき槽を有効的にかつ 品質を満足する洗浄方法/薬品がありましたら ご教授願います。

  • ステンレスの錆に関して

    ステンレス製の薬品庫を使用していますが、ステンレスが酸に弱いため内部が錆びてしまいます。 錆を防止する何か良い方法があれば、ご教授いただけないでしょうか?

  • 強酸と強アルカリ両方に強く通電性の良い材料・表面…

    強酸と強アルカリ両方に強く通電性の良い材料・表面処理を教えてください チタン以外で強酸(硫酸)と強アルカリ両方に強く、通電性、加工性にすぐれた材料あるいは表面処理をどなたかご存知ないでしょうか? よろしくお願いします。 すみません。補足です。適度に安価であることを条件に付け加えます。 上記の2種類の両極端な液に浸漬して処理をする治具に使用しますので。

  • 搬送用治具設計

    現在、搬送用治具の設計を行っておりますが、下記に ついて、ご教授頂けないでしょうか? 尚、治具は弊社内での組立場からお客様の工場での 据付までの間、常時同じ治具を使用出来るよう考えて おります。弊社の装置は重量約3ton、大きさは W3000*D2000*H2500くらいある精密機器です。 1.トラック搬送時の衝撃荷重とその計算方法 2.狭小搬入路内での搬入に最適な方法や   市販されているツール 現状では、装置を木枠もしくはスキッドに載せて フォークで運んでおります。これを簡単な台車上の 治具に変更したいと考えております。

  • 電池の液漏れ、その後新しい電池を入れても大丈夫?

    電池の液漏れ、その後新しい電池を入れても大丈夫? リモコンの中に入れてた電池が、いつの間にか液漏れを起こしていました。 それを取り出して、数日経ってから新しい電池を入れてまた使用しているのですが、大丈夫でしょうか? 新しい電池を入れる時には、中に残っていた液は白い粉に変化しており、それをティッシュで拭き取った後に入れました。ただ、隙間に少し残っているのは取れませんでしたが…。 電池にも種類があり、アルカリと酸があるみたいですが、以前使用していたものがどちらなのか分かりません。 みなさんはどうしていますか?

  • 薬剤の漏洩時の中和の方法について

    会社で使用している薬剤の水溶液が大量に漏洩した事態に対するガイドラインを作成する事になったのですが、今まで漏洩や流出した際は水で希釈しつつ廃液タンクに流し込んで、業者に引き取ってもらっていました。 今回、ガイドラインを作成するにあたり、ある程度、中和させてから水で希釈して廃液タンクに流し込もうと思っています。各薬品のMSDSを読んだのですが、「漏洩時は中和する事」という文言ばかりで具体的にどのような薬品で中和したらいいのか分かりませんでした。 例えば強酸を中和するのに強アルカリだったら何でもいいのでしょうか? 以下の水溶液に対する中和剤として適してる薬品があればご教授お願いできませんでしょうか?役立つか分かりませんが大体の濃度も参考として記載させていただきます。 ・硫酸(300g/l) ・水酸化ナトリウム(40g/l) ・クロム酸(500g/l) ・過酸化水素水(35%) ・硝酸(62%) 現在、上記以外で当方で所持している中和に役立ちそうな薬品としては 希塩酸、亜硫酸ナトリウム、炭酸ナトリウム、クエン酸を所持しております。なるべく手持ちの薬品で安全に中和を済ませたいのですが難しいでのしょうか?

  • SUS薄板への穴開けドリル(錐)は何が良いで

    材質:ステンレス304 板厚:1.0~1.2mm 開ける穴径:φ6.0 ワークサイズ:250×330mm程度 その他:ワーク1枚に開ける穴は250幅の中心に各2か所の計4か所、何十枚も同じように開けます     加工工程内で使用するジグ穴ですので精度は求めていません。     ステンレス用ドリルで開けているのですが、ドリルが貫通したときにワークが跳ね上がる?持ち上がる?ことが度々起こるので事故怪我しないかドキドキしながら作業しています。