CADによる面取り結果(形状)の違いについて

このQ&Aのポイント
  • CADの面取りコマンドには、平坦面同士の面取りと曲面と平坦面の面取りで結果が異なる場合があります。
  • 各社ごとに面取り定義が異なるため、CADによって面取り量や角度に違いが生じることがあります。
  • 面取りに関する規格は存在するかどうかは不明です。
回答を見る
  • 締切済み

CADによる面取り結果(形状)の違いについて

どなたか解る方がいらっしゃいましたら教えてください。 CADの面取りコマンドについてなのですが、例えば図面指示でC5であれば[距離1=5,距離2=5]などとパラメーター入力すれば、どのCADでも平坦面同士(直線同士)の面取りについては同じ結果が得られますが(交点からそれぞれ5mmの点を結んだ線による面取り)、鍵穴形状のような曲面と平坦面(円弧と直線)に面取りコマンドを適用した場合、CADによって面取り量、角度に違いが出てしまいます。 各社、面取り定義は違うものなのでしょうか? また面取り定義に関する規格は存在するのでしょうか? よろしくお願いいたします。

noname#230358
noname#230358
  • 3D
  • 回答数3
  • ありがとう数3

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.3

Autocadについてはユーザーが多いので除きますがCADPACでのならば、面取り は、C2×5とかの不均等な面取り及び自動面取り寸法の入力も可能です ちなみに90°以外の角度でも面取りと自動面取り寸法の作図は可能のようです しかし鍵穴のR部と直線部にCADでの自動面取りは出来ませんねーRなら可能 なのですが、そうなると作図するしかない。JISにはそこまで明記されてない

noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 JISに関しては回答(4)TAKEさんの参考リンクから辿る事が出来ました。 どうしてもCADでモデリングをしていると作図せずに疑うことなくコマンドに頼ってしまいますが、注意しないと落とし穴がありそうですね。客先ごとに同じCADを使い分けれれば良いのでしょうが、そういうわけにもいきませんしね。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

本来は出ないはずですが つhttp://okwave.jp/qa377303.html 上記とは別に コンピュータでは避けられない桁落ちなどによって出ます また、プログラムのアルゴリズムによっても発生します 特に3Dモデルの場合、それは、悩みの種です

noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 プログラムのアルゴリズムによる差異が生じるとなると、図面から3Dを起こさなければ行けない時には注意が必要ですね。 これに関しては設計者との連絡による解決しかなさそうですね。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

以前先輩に聞いた話なので自信のない話ですが、Cと面取りは違うと教えられました。Cは直角の時にしか表記できないが、面取りは交点からの距離や角度で表すので直角でない部分にCの表記をしてはいけないと聞いています。 自信のない回答ですいません。

noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かにJISに記されている凡例では直角部に45度の面取りにのみC表記で、それ以外は距離と角度の寸法表記のようです。 私を含め周囲の人の認識もバラバラだったので、これを機に正しい認識を広めようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 安価なCADソフトを探しています

    マシニングセンターやNC旋盤などで金属加工を営んでいる者です。 今までは、お客様からFAXなどで送られてくる図面を元に部品加工を行っておりましたが、寸法の記入漏れや、円弧と直線の交点の未記入があった場合に、いちいち問い合わせたり、手で計算していました。 最近お客様から「CADデータをお渡しします」と言われることがよくありますが、もちろん当社にはCADなどないし、知識のある人間もいません。 本格的に編集したりする機能は必要ないのですが、いろいろなデータ形式のCADデータ(2D)を読み込めて、交点の座標なども求められるような、安価なソフト(2~3万くらい)があれば教えてください。 CADに関してまったくの素人なので、何か勘違いしていることがあるかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 形状測定(点群)のCAD図面化

    図面の無い治具の断面形状を図面化しています。 2次元形状の測定データより、直線・円弧の組み合わせCAD図面を作成するプログラムを自作しています。 直線・円弧の作成は、参考書などを元に、最小自乗法を利用しできたのですが、円弧と直線の繫ぎ目に段差ができてしまい、困っています。 円弧の点群(x,y)から、最小自乗法で中心点・径を求める際、設定した直線(y=ax+b)に接する円を求める方法は無いでしょうか? 近傍の直線 y = c*x + d            -? に接する 円の方程式 x^2 + y^2 + a*x + b*y + c = 0    -? を 近辺にある点群(x,y)より求めたい。 円の方程式を求めるだけなら、 ?式の2乗をa,b,cについて偏微分して求めることができる(最小自乗法)

  • 【CADで直線と円弧の交点座標を抽出】

    【CADで直線と円弧の交点座標を抽出】 Auto-cad 2010で,直線と円弧の交点座標を抽出したいと思っています. 抽出する座標の数が少なければ,Osnap等でカーソルを交点に合わせて表示された座標を 読み取る,というようなこともできますが,今回は数百個ほどの交点座標を抽出しようと 試みていますので,その方法では時間がかかりすぎてしまいます. 複数の交点座標を抽出し,テキストデータとして出力する方法はないでしょうか? cadのツールを使用する方法,特定のソフトを使う方法,なんでも構わないので, ご存知の方おられましたら,よろしくお願いします.

  • パラメトリック設計ができる2次元CADを教えてください。

    パラメトリック設計ができる2次元CADを教えてください。 パラメーターがa,b,c,d,e・・・とあって、それを入力したら2次元の形状ができるようなcadはありますか?またautocadのマクロでこのようなことはできますか?使用する要素は点、直線、円弧のみです。

  • JW_CAD 円弧で接線を描きたいです

    Jw_cad初心者です。 よろしくお願いします。 ●質問 点AとR1の円があります。 お互いの距離は100ミリ程度です。 この、点AとR1の円を、R4000の円弧を円の接線として、点Aとつなぎたいと考えています。 しかし、クロックメニューなどを使っても、円と円弧の接点はどうも認識されず、他のサイトで同じような質問を検索したりしたのですが見つかりませんでした。 今のところ、点AとR1の円を直線の接線でつなぎ、その直線と円の接点を円弧の始点として、点Aを終点としてつないでいますが、見ため的には、円弧の接線でつながっているように見えますが、たぶん理論的にいえばこの方法は間違いだと思うので、どうぞどなたか円弧を接線としてつなげる方法を知っている方がいればアドバイスをお願いしたいと思います。 どうぞ、よろしくお願いします。 ●使用ソフト&教則本 JW_CAD 6.21a (最新バージョン) 『やさしく学ぶJW_CAD 5』(出版社エクスナレッジ)です。 ※ちなみに現在使用している教則本には、接線コマンドや接円コマンドの説明は一切されていません。

  • 粗材面と加工した内径との面取りについて

    お世話になります。 質問をお願いします。 先日NC旋盤にて鋳物の製品を加工しました。 その製品の図面には粗材仕上がり面と 加工した内径にC4の面取りがあります。 (図を参照。下手くそですいません。) この製品を加工している際に 切削した端面と粗材仕上がり面の 深さが0.3程浅くなってしまいました。 (切削した端面は外径バイトで切削しています。) プログラムは2.5mmが 出ていることを前提に作ってあったため 面取りが大きくなってしまうと思い 内径ツールのZ補正を0.3バックさせて C4面取りと内径加工をしました。 加工終了後に面取りゲージで 確認してみたところ だいたいC4になっていたため、 そのまま検査で測ってもらいました。 検査結果は面取りが小さいと言われました。 面取りゲージで確認したこと 2.5が浅くなったため Z補正をいじってC4になるように したことを伝えました。 しかし、検査からは 「2.5(深さ)+4(C4)=6.5になるはずが6.2しかない」 という回答が返ってきました。 粗材仕上がり面とC4の 実測値はどうだったのか、 なぜそのような測定方法にしたのか 聞いてみましたが、 「鋳肌で測定すると測定誤差が出るし、面が出てないから意味がない」 (粗材仕上がり面は振れ0.1以下で出ています) 「加工したところ同士の寸法が合ってればOK(6.5のこと)。粗材仕上がり面とのC4は、粗材によって変わるから考えない」 「これが量産になった時に、毎回深さを測ってZをずらしながら加工するのは不可能だから、この測定方法は常識だ」 とのことでした。 図面上では粗材仕上がり面と 加工した内径からC4が出ていることを 改めて伝えましたが 聞く耳を持ってくれませんでした。 切削した端面から 内径とC4の交点との寸法が あるのであればわかりますが、 そういったものは図面には載っていません。 検査はこの測定が常識とのことですが、 この測定方法は一般的なのでしょうか? それとも実測値が一般的なのでしょうか? 長文&読みづらい文章で 申し訳ありません。 ご回答をお願いいたします。

  • 放物線曲面等の図示・加工

    いつもお世話になってます。 曲面加工部の図示方法について教えてください。  例えばy=ax^2であらわされる放物線を360度回した曲面を加工指示として出す場合、図面上にどう図示したら良いのでしょうか。 作業される側からすると、単純に数式が記載してあれば加工に入れますか? これまで曲面加工といえば、R=○○といった円弧面(またはその大小組み合わせた複合円面)しか指定したことがありませんでした。 複雑な曲面の場合は3次元CADデータでそのままください、といわれたことはあるんですが(その場合もデータの作りこみは別の人間が担当)、紙面指示で済ませたい場合はどうすべきでしょう。 逆に数式指定された場合、曲面データを加工に落とし込むステップについて教えていただけると幸いです。 単純に加工会社サンが自前CADでデータを作りこむのでしょうか? そういうプラグイン機能が普通にある?

  • Auto-cadで文字をオブジェクトに沿って

    今回新しくauto-cad2006で作画をはじめた者です。 ヘルプを見ても分からなくて質問しました。 早速ですが 1) 文字を特定のオブジェクト(円弧、スプライン、折れ線、3次曲線等)に沿って記入したいのですが方法が分かりません。ちなみに現在ExpressToolsがインストールされているかも分かりません。 2)複数の繋がっているオブジェクトの任意の場所から任意の距離に点を作成したいのですが、このようなコマンドは無いのでしょうか。 結構困っています。上記1)でも2)でもいいです、どなたかよろしくお願いします。

  • イラストレータ 円の中心を固定して。

    はじめまして。 イラストレータで出来ると思うのですが。。 円の中心を点Aに固定し、選択ツールで円を選択し拡大して、交点Bに円弧Cを接したいと思います。 点Aから交点Bの直線距離を計り、数値を求め、円を描くことはわかりますが、このやり方を使わないで円を描きたいです。 よろしくお願いします。

  • 面積分のパラメータ表示

    面積分を行う際に、パラメータに変換して計算する手法がしばしばとられると思います。 この際、曲面のパラメータとして、円柱ならばr(u,v)=[acosu,asinu,v]のように表せると思います。 教科書やインターネットで調べると円柱や球のパラメータ表示の導出(角度の取り方)があるので、理解がしやすいのですが、双曲面や楕円面はパラメータ表示が与えられているのみで、暗記するのみになっておりすっきりとしません。 楕円面や双曲面はどのように角度を定義すれば、パラメータ表示にもっていけるのでしょうか? ご回答お願い致します。