TIG溶接でアルゴン+水素を使用するメリットとは?

このQ&Aのポイント
  • TIG溶接でアルゴン+水素を使用することにより、アーク電圧が上がり溶け込みが深くなります。
  • また、水素は脱酸作用があり、金属表面の酸化物を除去する効果があります。
  • しかし、水素を使用する際は発熱や引火のリスクがあるため、適切な安全対策が必要です。
回答を見る
  • 締切済み

TIG溶接でアルゴン+水素を使用

以前アルゴン+ヘリウムについて質問しましたが 今回はアルゴン+水素についてです。 知りたいのは水素を使用することによりどのようなメリットがあるのかを 知りたいのです。 ヘリウムのようにアーク電圧が上がり溶け込みが深くなるのでしょうか? 聞くところによると水素は脱酸作用があるということですが 科学反応を起こせば水が発生し悪影響を与えるのではないでしょうか? 疑問だらけですがよろしくお願いいたします。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

ヘリウムと同様にアーク電圧が上がり、アークが緊縮(サーマルピンチ効果)し、深い溶け込みが得られます。 適用材質としては、一般的にオーステナイト系ステンレス鋼のみとなりますが、プラズマ溶接でSS材に使用されることもありますが、水素割れが心配です。

noname#230358
質問者

お礼

お礼が遅くなりました。 ありがとうございました。 やっぱり水蒸気が発生するようですね。 溶接も奥が深く知らないことばかりですが これからもご指導をお願いいたします。

関連するQ&A

  • TIG溶接100%ヘリュウムガスNG

    ヘリュウムガスが余っているから、TIG溶接につなぎ換えたらアークが出ない。 高周波しか出ないのは、何故 アルゴンに替えると出る。 以前もアルゴンと水素ガスの混合ボンベをつないだ時も、アークの出が悪いと感じた。 ガスの粒子の違いでの影響ですか、アメリカではヘリュウムガスで溶接してると聞きましたが、分かる方宜しくお願いします。

  • プラズマボールの中の気体はアルゴンですが…

    プラズマボールの中の気体はアルゴンなどの、プラズマが発生することで 伝導体となる気体ですよね。 プラズマボールを自作したいのですが、馬鹿な私はアルゴン=希ガス=ヘリウム!! と思いついたわけであります。 そこで、疑問があるのですが、濃度80%程のヘリウムをガラス球に入れ、密閉し、プラズマを発生させるとヘリウムは伝導体となってくれるのでしょうか? どなたかご回答お願いします>_<

  • 原発で水素が発生し、水素爆発をしたことから

    クリーンエネルギーである水素を水からつくるのに電気分解をするためコストが高くなると聞いています。原発で発生する水素を回収して水素で走る自動車の燃料として利用できないのでしょうか?水素と酸素が発生してそれをまた、水に戻しているとありましたが、せっかく水素と酸素が発生しているのであれば他に利用することを考えたほうが良いと思いますが。他に、燃料棒が露出して水蒸気と反応して水素ができるのであれば危険性がなく、安全なそういうシステムをつくって水素を安くつくることができないでしょうか?

  • 【核融合反応】水素などの軽い原子核を融合してヘリウ

    【核融合反応】水素などの軽い原子核を融合してヘリウムといった重い原子核に変えることで大きなエネルギーが発生するのはどういう理屈ですか? 水素から原子炉の核融合反応に使われて原子力発電所になるのですか?

  • 過酸化水素(オキシドール)の殺菌作用について

    ふと疑問に思ったのですが、過酸化水素(オキシドール)はどのような反応をすることで殺菌作用を起こすのでしょうか? 過酸化水素というより、過酸化水素が放出した酸素により生成されたヒドロキシラジカルが殺菌作用を起こすということはわかったのですが、なぜヒドロキシラジカルが殺菌作用をおこすのかがわかりません。 誰かわかる方、教えてください。

  • アルゴン・TIG溶接

    アルゴン・TIG溶接についての具体的な説明などをした画像・本を必要としています。 私はこうやりました…、 この会社でこういうものが出ています! 的なものではなく、実践の方法を分かりやすく説明したもの(本・ビデオ等)を教えて下さい!

  • 水素爆発で有名になったジルコニウム合金ですが、

    福島原発で加熱された燃料被覆管のジルコニウム合金から 水素が発生して問題になっていますが、 これって、どういう反応なのですか? 水中にある部分での反応ですか? テレビで加圧されているから水でも沸点は250℃くらいに上がっていると。 それでも水中ならば、水の沸点の250℃程度の温度でしょう? そんな低温で反応が起こっちゃうの? それとも水から外に出ている部分で起こっているの? Wikiを見たら、ジルコニウム合金を使うのは熱中性子をよく通すからとありますが、 通常使うような条件(水中という意味)で水素が発生するような危険なものを なんで原子炉に使うの? 水素発生の危険性は認識されていなかったの?

  • 水素水整水器の購入に際して

    先日母親が電解水素水整水器の購入の申し込みをしてきました。 値段が税込14万以上もするので、私は慎重になる必要があると思い色々調べました。 その結果、会社自体は多分全うなものだと自分で判断したのですが、水素水というものに疑問があります。 健康への影響はまだ科学的に未解明な部分もあるようで、判断しかねてます。 なのでそこはもう本人がいいなら任せようと思います。 ただ引っかかるのが、業者が目の前で母親にやってみせたことです。 その整水器で生成した水素水と天然水を比べて色々な事をしたようです。 ・ミニトマトを両方の水で洗うと、水素水で洗ったものの方が甘かった。 不純物が取り除かれるとかで、水素水の方の水の色が変わった。 ・ソースを両方に入れると、天然水の方はソースの色で濁ったが、水素水はソースが飽和して綺麗な透明な水になった。 ・ごま油を両方に入れると、天然水の方は綺麗に分離したままだったが、水素水は油と混ざりかけた(本人の記憶があいまいなのでよくわかりません) ・米を天然水で洗うと水が濁るが、水素水で洗ったところ一度は濁ったものの、それを更にスプーンでかき混ぜると透明に戻った。(?)水が透明に戻ったからといって洗米ができたということにはならないと思うんですが。。 この辺の実験?に関して調べてみてもよくわかりません。 この話が本当だとしたらなぜこのような結果になるのでしょうか。 父親と息子たちは疑っていますが、いまいち説得しきれません。 来週末に業者が家に来て、装置を設置するついでにいくつか「マジック」を見せてくれるそうです。 母親は自分で納得したからいい、と言っていて、こちらが指摘すると、関係ないじゃん、とキレてきます。 どうしたらいいんでしょう。

  • 原発で水素が発生する理由

    福島原発で燃料棒表面のジルコニウム合金から水素発生する反応を教えてください。 水が高温で水素と酸素に分解する時の触媒になっているのですか?

  • 水素化ナトリウムNaHの求核性

    まず水素化ナトリウムは強い塩基として作用するということですが、 NaHのHは電子がひとつ多いヘリウムと同じ電子配置をとるため、安定になり、電子を放出しないということはないのでしょうか? また、多くのLewis塩基はその電子供与性から求核剤として働きますが、なぜNaHは求核剤とならないのでしょうか?立体障害が大きいわけでもないと思うのでどんな理由があるのかわかりません。 ちなみに4-t-ブチルシクロヘキサノンをNaHによってエノラートにする反応を考えています。 わかるかたいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう