電力量計のパルス出力について

このQ&Aのポイント
  • 三菱のM8U電力量計のパルス出力を利用して電力量をモニタするシステムを検討中
  • パルス出力をDC:24Vにする方法とその注意点について質問
  • 電力量計のパルス数から電力量を算出する方法とモニタリングの頻度について質問
回答を見る
  • ベストアンサー

電力量計のパルス出力について

三菱のM8U電力量計のパルス出力よりパルス数をカウントして電力量 をモニタするシステムを検討しています。 デマンド監視やB/NET伝送、LONWORKS通信についてはズブの素人で 申し訳ないのですが教えてください。 パルス単位はロータリースイッチで設定(kWh/pulse) 10 / 1 / 0.1 / 0.01 → 1で設定 合成変成比はロータリースイッチで設定 10倍 / 1倍 / 1/10倍 / 1/100倍 → 1倍で設定 でパルス数をPLCでカウントして電力量を計測したいと思っています。 そこで質問なのですが、 1. パルス出力をDC:24Vの出力にするには、CAもしくはCBの端子に DC:24Vを接続していればよいのでしょうか? その場合には単純にPLCのIOに直接接続してカウントするにあたり、 何か具合が悪いことが予想されたりしますか? 2. 仮にそのときの電力量計が 15000kWhを指しているとしたら、 どのようにパルス出力されますか? 15000[pulse] / 3600[sec] = 4.166667 ? また、このように監視する装置では、一般的に5分単位ぐらいに パルス数をカウントして、そのパルス数より電力量をモニタする ものとの認識でよろしいですか。 また、上記のB/NET伝送、LONWORKS通信についてわかりやすいWeb Page があれば教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.3

>尚、電力量計のカウント積算値とWeb上においてモニタした積算値が同じであるかはどうやって確認しましたでしょうか? はい,これはWHMの表示と計測データとをつき合わせました. たとえば, 9時00分のWHM指示値を記録 W9 10時00分のWHM指示値を記録 W10 で,9時00分~10時00分の積算電力量 WH = W10 - W9 計測データは9時00分~10時00分のパルス数から換算した値 です.  これを最初は1時間で,次に数時間で,次に24時間で,次に数日で…. で実施して,積算電力量計と計測値とを照合して計測値やWeb表示値に不具合が無いことを確認しました.  パルス計測器の計測値をPCに取り込むスクリプトやWebサーバメールサーバ構築,予測計算,天井裏のLAN配線などのシステム構築に一週間,電気設備管理者向けマニュアル作成と計測データ検証に一週間位でした. その後 2~3ヶ月はマイナーチェンジとバグ取りにチョコチョコ借り出されましたが,ここ一年半くらいは音沙汰無く,そろそろすべて忘れちゃいそうです.  思いのほか簡単に安定したシステムが構築できますし,既製品を導入するのであれば,なおさら簡単かつ容易かと思うのでがんばってくださいませ.

noname#230358
質問者

お礼

大変ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#230359
noname#230359
回答No.2

こんにちは  ちょうど2年位前から,電気室既設のM8Gのパルス出力を取り出して同様の計測を行い社内のすべてのPCからWeb上でモニタできるシステムが動いています.過去1時間の積算電力量値を表示するグラフで,毎時 0分毎に更新されます.  使用電力量予測計算機能を組み込む都合上,10分間のパルスを数え10分間の積算電力量を得ることにしました.表示する1時間の積算電力量値は,その10分の値を合算した値です.予測値を元にしたデマンド警報メール自動配信機能も組み込みましたが今のところ,それらは使っていません.  その際,三菱電機のB/NETなども候補にあがりました.しかし,当方では電力値に連動した照明などのオンオフ制御までは実施しない計画でしたので,電気室へのLAN配線,Webサーバ構築,電力量予測計算などなどすべて自前構築して,パルス計測器込みで数万円で済ませました.  で,Q2について少し気になったのでコメントさせてください.  電力量計とは「積算電力量計」のことを指すと思います.  なので,1時間に1kWhの電力を使用した(=1 kWh)場合に,その1時間にパルスが1つ出力されると思います.今の表示が15000kWhなのであれば,ある時点から今までの間の積算電力量が15000kWhなので,その間に15000個のパルスが出力された,ということでしかないので,今現在の1秒あたりのパルス数とは直接的に関連することにはならないと感じます.

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。非常にskasai様が組まれたシステムに 類似...同等のシステムになると思います。 パルス出力についても了解いたしました。 尚、電力量計のカウント積算値とWeb上においてモニタした積算値が同じ であるかはどうやって確認しましたでしょうか? 追加で聞いてしまってごめんなさい。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

A1. 何も問題ありません A2. 計算式はその通りです    >また、このように監視する装置では、一般的に5分単位ぐらいに    業界の統一時間は無かったと思う    因みに電力会社のデマンドは30分単位だったとはず    つまりそれより細かい時間で出したとしてもあまり意味を持たなくなる A3.  恐らくですがB/NET機器は三菱電機の↓しかなかったと思う http://wwwf2.mitsubishielectric.co.jp/plca/index.html A1SJ71B62-S3 http://www.mitsubishielectric.co.jp/haisei/index.htm MDUブレーカ用計測ユニット 詳細は直接同社サイトからマニュアルをダウンロードして下さい LONWORKS http://www.echelon.co.jp/products/lonworks.html http://www.watanabe-electric.co.jp/bauto/index.asp http://lonworks.fesys.co.jp/index.jsp

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 電力と電力量について

    電力と、電力量について、教えてください。 電力=1秒あたりの電力 電力量=1時間あたりの電力 と、考えてはだめでしょうか。 (電力量の単位には、kwhが使われています。) ところが、過去の問題で、 「出力400MWの施設で~」という記述があり、 熱効率を求める計算で、電力量[kwh]*3600が 必要となります。 ここで、自分は、400M*3600*3600としたのですが、 回答では、400M*3600で済まされています。 400M*3600で電力量Kwhを出して、さらに3600倍 する必要があると思いますが、違うのでしょうか。 電力と、電力量については、 いつも混乱してしまいます。 何か分かる人がいましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 消費電力と年間消費電力量

    現在使用中のテレビは、消費電力255W、年間消費電力量300kWh/年です。 購入検討中のテレビは、消費電力577W、年間消費電力量260kWh/年です。 後者の消費電力は前者の倍なのに、年間省電力量は下がっています。 なぜでしょうか?

  • 太陽光発電の売電メータって選べるの?

    太陽光発電システムを設置するときに電力会社が取り付ける(費用はこちらもちですが)売電メータって、いろいろ種類があって、選ぶことが出来るのでしょうか? ちなみにパルス出力つきのメータにして、自分でパルスカウントして、売電量を監視したいと考えています。

  • パルスの位相差(90度)発生回路

    あるパルス入力より、そのパルスと位相が90度ずれているパルスを出力する方法を探しています(いわいるロータリーエンコーダーの出力のようなA,B相の出力波形がほしいのです)。 当方、IC(74HC74、74AC74等のフリップフロップ)にてパルスに位相差を設けられる回路が作れ、この方法だと0、90度のみの位相差だけでなく簡単に多くの位相差を作ることが出来ると聞きました(ただし、発振には期待値の4倍の周波数が必要?)。 どなたかこの回路を知っている方、教えて頂けませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 電力量計算方法について

    お世話になります。 省エネを目的として、1KW以上のモーターをピックアップして インバーターを設置して、回転数を下げる事により、省エネを図る担当に なりました。 下記の内容で、計算式がわかりませんので教えて下さい。 現在の電力量を測定し、モーターの周波数を10%下げた電力量を測定した 結果、約20%の電力量低下がわかり、省エネ効果があると認識しました。 モーター容量 3相 1.5KW 4P 60Hz→54Hzへ変更し 24Hr測定した結果 60Hz 12.9228KWh 54Hz 10.3716KWh このように、周波数を変更する事により、実測値が理論的に計算式にて 導き出す方法を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • パルスジェネレータ

    レーザ発振器を使用しての加工機を考えているのですが、客先指定のレーザ発振器を使用するためにはパルスジェネレータがいることが分かり探しています。下記のようなパルスジェネレータがあれば教えてください。 ・周波数が変更できる・パルス幅が変更できる・ラインドライバ出力 ・RS232Cで外部からコントロールができる(三菱PLCで制御できる)

  • パルス数に比例してパルス数を増やす回路もしくは装置がありますか?

    経験が浅いため、回答について行けないかも知れませんが宜しくお願いします。 私はある目的でフォトンカウンティングヘッド(浜松ホトニクス製)の光電子増倍管モジュールを使用しています。  この装置は微弱光計測の分野で使用するもので、光子が一個入射すると1つのパルス信号(TTLレベル約3.5V、数10ns幅のパルス)を出力するものです。  仮に、毎秒70カウントされているとして100倍の7000カウントになるようにしたいのです。毎秒40カウントならば4000カウントというように出来ないものかと考えています。 どうか御指導下さい。

  • パルスエンコーダの誤カウント

     工事用エレベータに光洋トーテムポール出力型エンコーダDC24VとMelsec_QD62高速カウンタ ユニットにて かご の位置制御をしてます。  設定条件:高速カウンタユニット 2相 10KPPS 4逓倍       (入力パルスは、3000パルス/秒)       インバータ制御  問題点は、       階床位置をパルスカウント数にて記憶させてますが、その記憶パルスに      対して、数10パルス手前で、記憶パルスに到達に至り、階床位置とズレ      が生じています。       この方式での制御方法は、かなりの数の実績が有り、異なる点は      以前は、A1SCPUを用いていた点だけです。       プリセットは行っていません。(行わなくてもO.K.で有った)       ラック自走式エレベータなのでギヤのバックラッシュも小さいです。             振動は、ロープ式より有ります。       また、症状は、上昇時のみ顕著に表れます。       ノイズ対策もしてます。       対策方法をご教示下さい。  

  • PICでパルス数をカウントする方法

    PICで不規則な幅のパルス数をカウントする為にはどうのようなプログラムになるのでしょうか? ループで入力ポートを監視するのでは出来ないように思うのですがどのような方法を用いると出来ますでしょうか?

  • 別系統のDC24V電源に関して

    お世話になります。宜しくお願いします。 横河のDY形渦流量計(2線式伝送器+パルス出力の3線式)なのですが 4~20mAはディストリビュータ経由でもらい、もう一つのパルス出力を 直接PLCに入れたいと思っています。 この場合、PLCの入力信号線X(+24V)から流量計に入り、ディストリビュータ内部電源のマイナスに落ちるという流れで問題ないのでしょうか? それともディストリビュータのマイナスとPLC入出力電源のマイナスを 接続する必要があるのでしょうか?