正確な球Rの測定と、加工及び磨きの方法について教えてください

このQ&Aのポイント
  • 金型のコアーピンに球Rをつけたが、精度が出ていない
  • 正確な球Rの測定方法が知りたい
  • 加工と磨きの技術を教えてほしい
回答を見る
  • 締切済み

球Rの加工、磨き、測定

金型のコアーピン(Φ10~20)の先端にR100~R180の 球Rをつけましたが、精度が出ていないようです。 正確な球Rの測定と、加工及び磨きのできるところを、 教えてください。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

こんにちわ。 パンチ工業さんあたりで出来ないですかね?

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。問い合わせて確認してみます。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

精度にもいろいろあって, ?SRそのもの(=平均SR)の精度 ?平均SRからの部分的凸凹の精度 ?面粗さ など,どのレベルにしたいのか判らないと回答が交錯しますね. その他,おっしゃる『精度』を確保する範囲だとか,凸SRか凹SRか といった情報が必要です. このあたりのニーズがはっきりすればそれなりの方が名乗りをあげるはずです.

noname#230358
質問者

補足

ご連絡ありがとうございます。 情報を補足致します。 製品は丸型の水平器で凸SRです。表面は光沢、レンズと同等です。 ?SRの精度はR100±5位だと思います ?加工物がФ10、Ф12、Ф15等ですので、凸凹はだめです。 ?光沢面で#2000位です。 以上よろしくお願い致します。

関連するQ&A

  • 加工後の寸法測定について

    金型屋でマシニングの加工をしている者です。マシニング加工後、ワークの寸法測定をするのにスピンドルに顕微鏡を付けて行っていますが、バイスから外して測ってみると値が違っていて困っています。ワークをバイスに付けたまま正確に寸法測定が出来る方法や品物はありますでしょうか。ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 深穴用測定器

    お世話になります。 ドリルやエンドミルで加工した深い止め穴(例えば金型にあけた冷却穴、φ8.0×200)の底の径や形状を測定したい時、どのような測定方法が一般的なのでしょうか? 精度は0.05~0.1mm単位でわかればそれほど問題ないですが、形状を確認したいときに、現状の弊社の測定器では対応できません。 三次元測定器や3点マイクロは底に届かないですし、ワイヤー加工機などで切断すると取り返しがきかないです。何か樹脂等をながして型取りすればとも思いましたが、穴が詰まりそうな気がします。 超音波測定器やレーザー測定器なども検索してみましたが、ヒットはしますが逆に計測できる幅が広すぎてわからなくなってしまいました。 精度や測定物に違いがあっても構わないので、どなたか情報をいただけないでしょうか お礼に書いた内容と重複しますが、追記させていただきます。 金型や金型部品を加工するときに、冷却用に深い穴をあけるのですが、加工の段取りの関係で底にエッジが残っていて、不具合(破断等)の原因になることが稀にあって困っています。 理想としては、穴の底形状をレントゲンのように透視できればいいのですが、それ以外でも穴形状や底付近の穴径を確認できる手段があれば、教えてください。 現在はワイヤーを使って切断してしまうか、細い棒で手探りして確認するくらいしか方法が無く、困っています。

  • 加工後のチェックを手軽に

    MCでは 通電式の先端が球の測定器 EDMは 接触感知機能で 加工後に CADモデルに 対して どれだけの精度に なっているか?を 予めCADからポイントの座標値 情報を供給して計測してます。 が、今ここのポイントを 測りたい。って点が 供給している人と 測りたい人で違うことが多々あり 現場で使えるソフトがないか?と思っております。 CADモデル(サーフェース)上に 指定した座標で 球を配置し、その球が面より どれだけプラスしている とか マイナスしているとか出してくれる 操作が 簡単で 安価なソフトってないでしょうか?

  • ワイヤー加工したダイ、パンチの形状測定

    他社で作った金型を設計変更したいのですが、図面がないため手をつけられません。 現物を工顕で計ることを考えましたが、小さなRなど正確さにかけます。 ダイとパンチの刃先形状をミクロン台で測定できる機械をご存じないでしょうか?

  • 測定屋さんを探しています

    私の職業はプラスチック成形用金型の製作です。 自社の測定部門である品質管理課は頼りないので、 ファーストトライ後の測定を委託できる測定屋さんを探しています。 一応自社には3次元測定機をはじめ各種測定機器を備えているのですが、日々、成形品の出荷検査に追われる品質管理担当者は金型のファーストトライを終えた製品の測定をするのに2週間以上放っておくのは珍しくなく、測定精度も信用できるというレベルにはありません。誤った修正指示による金型の作り替えもやった事があります。 懸命に造った金型の立ち上げを早く行えない事にもう我慢できない状況です。 せめて、第一回目の成形品の測定は外部に頼り、それを道順として金型を造り込んでいきたいと考えております。 いい測定屋さんをご存知ないでしょうか? 愛知県小牧市周辺希望

  • 球の加工

    支柱がが刺さったプラスティックの球を5ミリ程度削って、小さい球にしたいのですが、家庭でできる加工方法はありますか?

  • 加工品の寸法測定

    構想を練っている段階なのですが、 管継手形状の加工部品(高さ35mm程度、材質:真鍮) の寸法測定を、ライン上で自動化したいのですが 何か適当なセンサはないでしょうか? ※測定精度は±0.2mm程度で測定時間は2秒以内 出荷時の外観検査を画像処理で行う装置に 寸法測定の工程も組込たいとの要望です。

  • 部品加工と金型加工の違い

    あまりに大雑把な質問になってしまいますが、ご容赦下さい。 いろいろあるとは思いますが、 ・機械(パラメーター含む)の設定 ・図面 ・手順、段取り 等々 両方経験された方や 話を聞かれた方、ご教授下さい。 回答者の皆様、ありがとうございます。 質問に至った経緯を追記しますと、 まず当社は部品加工屋です。金型加工に関しての知識はほとんどありません。 しかし、金型は0.001/1000単位の仕事が必要と思っていました。 1)最近、外注から上がってきた製品に問題が発生。 直方体で6面加工するもので、製品の上面に平行度が0.02/1000以下の溝加工を5本いれてあり、周囲の直角と平行も同精度を要求。 溝加工と周囲の直角度は精度を満たしていた。 しかし周囲と上面溝の平行は0.12/1000となっていた。(これが問題) この製品は5面加工機で加工された、今まで問題は無かったとの事。 で、よく聞けば元は金型加工に使っていた形状加工機ということでした。 この時、「金型加工機って?」との疑問が発生。 2)最近中途採用した職人、中堅規模の金型メーカーで20年近く金型加工に従事し職長も経験。 「金型加工ではミクロンの仕事をしていたが、部品加工は初めてで分からない」 との事なので、はじめの数ヶ月、段取りの補助をさせて、指導。 しかし、いつまでたっても段取りや加工や精度確認の手順が把握できない。 話を聞くと 「金型はある程度、同じ作業の繰り返し。 図面を見るとやることがわかるが、部品は毎回違うものなので分からない」 で、「金型加工ってそんな簡単なん?」と 正直言って、金型加工ってすごい技術やウデがいると思っていたので・・・

  • ダイRの加工

    プレス金型の 曲げ加工の 肩R やパンチRですが、 マシニングで加工するのが主流だと思いますが、 焼き入れ後の 超硬による 直ぼり  それとも ある程度 生の段階で 削ってから 焼き入れし  焼き入れ後の ワークをまた超硬で仕上げ どちらの方が  一般的というか 多いのでしょうか?

  • 精度が良い銅板の曲げ加工

    C1100BB t6XW30X110を90゜(内側R6)にて2回曲げてZ型の部品を製作しています。3辺の長さの精度が1mm前後ばらついてしまいます。よって、穴加工などを曲げ後に曲げ位置基準で行っています。コストの問題でできれば穴加工などを平板の状態で行っておきたく、そのためには曲げ精度を0.1mm以内に押さえたいのですが、現工法(金型曲げ、ベンダーなど)ではままなりません。金型や治具などに工夫すればと思っていますが、コツなどありましたらご教示お願いいたします。