重要ボルトの締付要領について知りたい

このQ&Aのポイント
  • ボルトの締め付けにはナットランナーやインパクトレンチを使用することがあります。その際、かみ込みや焼付きという現象が起こることがありますが、具体的な意味や原因について教えてください。
  • 重要なボルトを締め付ける際には、ナットランナーやインパクトレンチを使用することがあります。しかしながら、締め付け過程でかみ込みや焼付きといった現象が発生することがあります。これらの現象の意味や原因について詳しく教えてください。
  • ボルトの締め付けにはナットランナーやインパクトレンチが使われることがありますが、これらを使う際にかみ込みや焼付きという現象が起こることがあります。この現象について詳しく知りたいので教えてください。
回答を見る
  • 締切済み

重要ボルトの締付要領

ナットランナーやインパクトレンチによるボルト締付けで、かみ込み、焼付と言う単語が出てきたのですが、どういった現象か分かりません。教えてください。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.3

>こういった現象を検出したいとき、ACサーボのナットランナーなら可能だと聞いたことがあるのですが、本当に可能なのでしょうか。  取説には書いてあると思います。 ただ結局は設定しだいなのでどのようにしたら検出できるかを 決めるのは使用者の腕の見せ所でしょう。 たとえば斜め締めだったらシートトルクから何秒間で 増締めの検出トクルになるのかを探りそこに設定値をおくなんて方法 をとるのが普通なんですかね。 かみこみ焼付けであったらその逆でシートトルクから何秒間で検出トルクに ならなくてはいけないのかを探ればよいのでは? いつまでもトルクアップしないということはネジがトルクはかけているが 伸びてきている状態で、頭が取れるまで締め付けてしまいます。 あとはそうならないように角度で管理するとかいろいろ機能が あるのでメーカーに聞いてみるといいでしょう。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

焼付って、フレッティングコロージョンだと思います。 違っていたらごめんなさいです。 振動の激しいところに使うボルトに焼き付き防止剤を付けるようにと 書いてあったのを見たことがあります。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

こんばんは! インパクトによる噛み込み、焼き付きですが簡単に言うと、いきよい良く締めたときに必要以上にトルクがかかり簡単にはゆるまなくなってしまう状態を指します。 ひどい場合の症状ですが、ボルトやナットのネジピッチが伸びてしまって緩まなくなったり、タップ穴が十分にネジが切れていないところに無理矢理インパクトの力によりボルトを入れてしまうと、摩擦により熱が発生して焼き付いてしまったり(こうゆう場合が焼き付き)します。 くれぐれも気をつけてください。なったときは大変です。

noname#230358
質問者

お礼

有難うございます。こういった現象を検出したいとき、ACサーボのナットランナーなら可能だと聞いたことがあるのですが、本当に可能なのでしょうか。

関連するQ&A

  • アルミのボルト、ナットの締め付けについて

    お世話になります。 知識が乏しく恥ずかしい質問だとは思いますがよろしくお願いします。 M20.ピッチ1.5mm 長さ25mmのアルミ製ボルトに 厚み5mmのアルミ製ナットをボルトの中間部分まで締め 次に板圧3.2mmに20.5mmの穴が開いた鉄板を入れて さらに厚み5mmのアルミ製のナットで挟み込みます この時アルミのナットの締め付けを16N.mで行います。 すぐに 締め付け方向でトルクチェックを行うと14N.m付近でナットが回り始めます。 また 16N.mまで増し締めします。この作業を数回繰り返してもトルクダウンします。ちなみに増し締めする際ボルト、ナット、鉄板にラインを入れてみると締め付けるナットのみが動きその他は動いていません。 昨日は1日おいてトルクチェックをするとトルクレンチの重みくらいで動くまでダウンしておりました。 トルクがダウンする理由等わかれば教えてください。よろしくお願いします。 ボルト、ナットの材質がアルミと思っておりましたが、調べてみるとZDCでした。 よろしくお願いします。

  • ボルトの締付力について

    誰か教えてください。 スタッドボルト(M10)とナットで品物を固定しているとします。 トルクレンチを用いて、一定のトルクで締め付けたとき、品物を押さえつける力(軸力)の求め方を教えてください。ボルトは並目・ピッチ1.5mm(ミスミ)

  • ボルト締付工具について

    M8~M12の並目ボルトを締め付ける電動インパクトレンチを探しております。 電動インパクトレンチで、トルク管理が可能なものがあれば、メーカー、型式、仕様等を教えて下さい。 高価なもの(100万円以上)であれば見つかるのですが、安価なもの(10万円程度)のものを探しております。 宜しくお願い致します。

  • ボルトとナット締めについて質問です。

    ボルトとナット締めについて質問です。 スパナとラチェットで締める場合は、ボルト側にスパナを当てて固定して、ナット側をラチェットで回して締め付けると聞きました。 で、インパクトでボルトとナットを締めるときナット側にスパナを当てて、ボルト側をインパクトで回していました。 矛盾してませんか?どういうことですか?

  • 自転車のボルトの締め付けトルク

    自転車のボルトなどでよく締め付けトルクが指定されているものがありますよね?あれって結構正確にやらないと精度に影響など出てきますでしょうか? また、正確にやることが必要な場合、どのような工具で締付けを行うといいでしょうか?私はトルクレンチしか知りませんが、安くても4000円もしてしまうので、他の安い工具で代用できないかなと考えています。 解答よろしくお願いします。

  • ホイルの部分のボルト交換

    こんにちは。 ホイルの部分のボルトのギザギザがつぶれてしまいました。 ちゃんとナット締め付けてたはずなんですけど、 とにかくナットを何度換えてもナットはダメになるし、 換えれば換える程ボルトはつぶれてしまいます。 (こういうのを「なめる」?というのでしょうか?) 心当たりとしては、 厚めホイールスペーサーを取り付けていた事、 昔オートバックスでインパクトレンチを使われ、 そのあと車検で「ボルト変でしたよ」といわれた事、 でしょうか。 スペーサーは外しましたし、 今後インパクトレンチを用いる事はないでしょう。 5本のボルトなのですが、 内4本がしっかりしていれば大丈夫、 という話は聞いたことがありますが、 不安なのでなるべく早く直したいです。 とにかく、ボルト自体を交換したいのですが、 何を交換すればよいのでしょうか? ディーラーで相談した方が良いでしょうか? あと、いくらくらいかかるか分かれば教えて頂けませんか?

  • 羽子板ボルトの適正締め付けトルクについて

     現在木造2階建ての住居を新築中です 本体工事も完了し、国の機関による構造検査や社内検査も終わっているにもかかわらず、チェックしてみると羽子板ボルトのナットが多数緩んでいました。 ひどいのになるとナットとスプリングワッシャーの間にボルトのねじ山が見えるのもありました。  明日担当者に来てもらいトルクレンチでその緩み具合を見てもらおうかと思っているのですが トルクレンチの設定をいくらにすればよいのかわからないので誰か教えて頂けませんでしょうか。  羽子板ボルトはM12(ソケットは19mm)で構造材は米松の集成材です。  すみませんが誰か教えて下さい。

  • 超固いボルト、ナットをゆるめるコツ

    先日、リアショックの外し方について、ご相談させていただきました。 その節は、多くのアドバイスをありがとうございました。 さて、その関連で、超固いナットに出会い、苦闘しております。 2010年式 SUZUKI GSX-R1000 リアショック下部にある、リンク機構を留めているボルト、ナットです。 走行中に外れでもしたら大変ですから、特に強く締め付けてあるのだと思います。 また、ネジロックも使われているかもしれません。 サービスマニュアルによると、これらのボルト、ナットの締め付けトルクは100[N・m]とのことです。 これが死ぬほど固く、びくともしません。 最大トルクが200[N・m]のインパクトレンチでも、びくともしません。 CRC556を染みこませてみましたが、相変わらずです。 手持ちのツールは、普通の長さのメガネレンチ、ソケットレンチがありますが、これらでも緩みませんでした。 そんな、超固く締まっているボルト・ナットをゆるめるコツや、ノウハウを教えていただけないでしょうか?

  • 自転車のボルト・ナット

    前輪のブレーキワイヤーが切れたので交換しようとしたのですがボルトとナットが錆びついていてレンチで回りません。修理するとブレーキワイヤー・ボルト/ナット交換でいくら位かかりますか?費用がかかるのならば自分で直しますが錆びついたボルト/ナットを外す商品と新しいボルト/ナットを購入しますがコストとしてはどちらが高くつきますか?

  • クランクシャフトのボルトがはずれません。結構固いと聞いていたのですが、

    クランクシャフトのボルトがはずれません。結構固いと聞いていたのですが、インパクトレンチでゆるめても問題ないのでしょうか?他にいい方法があれば教えてください。