• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ワイヤ-放電加工でのアルミ不具合)

ワイヤ-放電加工でのアルミ不具合

このQ&Aのポイント
  • ワイヤ-放電加工でのアルミ不具合について詳しく調査しました。
  • アルミのワイヤ-が頻繁に切れる原因と対処方法について解説します。
  • ワイヤ-放電加工を行う際に注意すべきポイントや外注先の選び方についても紹介します。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.3

私は金型屋ですが20年以上前の機械でA5052などをかなり加工してきました。 アルミであるが故に断線するという経験はありません。 鉄系に比べ、2倍程度の加工スピードが可能ですので楽な材料との印象ですが・・ 浸漬式でない機械(噴射式)でワークの端面から切込んでゆくような加工の場合は、 多少、工夫しないと断線の連続ですが、このことはアルミに限ったことではありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.2

現在MI社とSO社を使ってアルミを加工しています。t=60以上も加工しています。条件は銅を参考にしています。初めのうちは断線もかなりありましたが、条件を詰めていったら頻度は少なくなりました。加工機メーカーに相談すればある程度の条件は聞けると思います。 条件さえ整えれば色々な加工物(コンパックス、グラファイト等)ができますよ。加工時間も鉄系よりもかなり速く出来るはずです。頑張ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.1

金型屋さんと言う事はアルミの加工ノウハウがないと言う事でしょうか。 だとすれば単純に加工条件が合っていないのだと思います。 アルミは通電性が比較的良いのでスパークし易く、特に加工開始時に断線し易いので加工条件を下げます。 逆に加工スピードは鉄系よりも1.5~2.5倍位上げられます。 どのような機械をお使いなのか分かりませんが、メーカーが違っても傾向としては同じだと思います。 加工機メーカーのサポートに相談するのが一番早いと思います。 ちなみにウチのは西部の20年位前の物ですが、アルミの加工条件表はありますが、機械がヘタレなものでアルミはまともに切れません、とほほ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • A2017のワイヤーカット加工の不具合

    ご質問です。 現在3?のA2017Pを使用してL時形状加工を外注業者に頼んでいます。 大きさは50?×15?×3?で、日産200個程度です。 加工方法でワイヤーカットを行っていたのですが、溶液が汚れる、又はイオン溶液機?がアルミの粉で詰まって加工できないと言われました。 金型の駒のように作製数量が少ないものなら影響が無いのでしょうか。 またA2017は異形押出は出来ないのでしょうか? ご回答お願い致します。

  • 放電加工に適した材料

    樹脂金型の設計をしている者です。 金型部品の材質についての質問です。 放電加工やワイヤ電極による加工に適した材質の金属ってありますでしょうか? 加工面をムラなく仕上げたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • ワイヤー放電の穴加工について

    金型の放電加工製品部にワイヤー放電穴加工を行なってますが、どうしてもばりが出ます、また加工チップの付着もおこります。何かいい加工方法を教えてください。使用機械はソディックのリニヤで、油使用です。メーカーに問い合わせて加工条件を教えてもらい試し加工を行ないましたが、あまり良い結果がえられませんでした。

  • ワイヤ放電加工において、加工液は水や油とあります…

    ワイヤ放電加工において、加工液は水や油とありますが、どんな種類のものか教えてください。 ワイヤ放電加工において、加工液は水や油とありますが、どんな種類のものか教えてください。 通常の放電加工では、灯油を加工液に使うとも聞くのですが、ワイヤ放電でも灯油を使うのでしょうか。加工液はワイヤカット放電と同じものでよいのでしょうか。

  • ワイヤー放電加工での歪み

    お世話さまです。 ワイヤーカット加工の際、(残留応力の影響だと思いますが)ワークが歪んでしまいます。  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |        |      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 上図を         ↓  | ̄ ̄|_____  |        |      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ↑平行度0.02 データム省略  | ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |  |     | 20.mm  |  |     |      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ にしたいのですが、平行度が出ません。 ワイヤでL字にしたり、MCで加工したり、MC後ワイヤで さらっと加工したりもしましたがダメでした。 0.025~0.05くらい歪みます。 L字側も下も両方加工したのですが、 初めに加工した面はまっすぐなのですが、もう一面加工すると歪みが出ます。 sus440c生です。時間がないので、炉に入れたいが。。。という状況です。 皆様方、歪み対策はどういったものを使って加工してらっしゃいますか? また、後工程でワイヤが絡むので、ワイヤでの歪み対策だとなおうれしいです。 ちなみにワイヤー放電加工は、端面からの加工(スタート穴がない加工) には向かないのでしょうか? 歪みやすくなるのでしょうか?  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |        |  |        |      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 上図を  | ̄|    | ̄|  | |____| |  |        |      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       このように端面から入って加工する場合です。 あわせて回答よろしくお願い致します。

  • 超硬の放電加工、ワイヤーカット加工に付いて教えて…

    超硬の放電加工、ワイヤーカット加工に付いて教えて下さい。 鉄と超硬では極性を逆にすると聞きましたが、何故ですか?又、逆にしないとどうなるのですか? ワーク(超硬)の内部に巣又はクラックが有った場合、欠けたりする事は有るのですか? 宜しく御願いします。

  • アルミのサビ

    現在発注している部品(A1050 t=0.1)ですが ワイヤカットでまとめて円形に加工しています。 部品の表面に不均一に白色の斑模様が発生し、 外観に耐えられないとの苦情があります。 まだ現物が手元にきていないこともあり、 推定ですが ワイヤカットは、水中で放電させているとのことで、 これがアルミに酸化物を生成しているのではと推察されています。 1.これが酸化物であるとすると除去方法がありますか? 2.ワイヤカットに使用する液体?を変更するなどして 酸化物の生成をなくすることができるでしょうか?

  • 金型部品の単品加工

    金型部品の加工  ダイプレート パンチプレート 抱き板 ストリッパ ワイヤーカット などの 設計 を除いた 加工の部分を  単品でもやってくれる会社は結構あるのでしょうか? 機械加工屋さんは量産でないと難しいのでしょうか? 型屋さんは部品加工部分だけではなかなか受けないのでしょうか? 試作屋さんならどうでしょうか? 金型部品なので量産ではなく単品での加工依頼になるのです。 沢山の金型をこなす為に設計を除いた 加工部分を外注するという ことなのですが。

  • 放電、ワイヤー加工用接着剤について

     いつもお世話になっています。  微細な金属部品を放電加工したい時に、モノによっては冶具でも掴みどころがなく(もしくはクランプ力が弱く)、加工負荷にたいしてマグネットテーブルの磁力ではこころもと無い場合があります。 その際、下策とは知りつつも接着剤(アロンアルファ)を使用して、保持力を高めることがあるのですが、この加工後に冶具や製品についた接着剤を溶材ではがすのがまた一苦労となっております。  どなたか、放電加工やワイヤー加工において、安価で金属の接着、中和が容易にできるものをご存知無いでしょうか。中和剤とセットのものも何点かは調べたのですが、実際の使い勝手や加工液への影響がわからず、ここで質問させていただきました。

  • 放電カットワイヤーについて

    ワイヤーカット放電加工用のワイヤーはタングステンとモリブデンどちらが使われているのでしょうか。また、タングステンとモリブデンはどのように使い分けているのでしょうか(使用機械、硬度、精度などで使い分けているのでしょうか)、またモリブデンワイヤーはどのような企業が多く利用しているのでしょうか。詳しい方がいらっしゃいましたら教えて頂けますか。よろしくお願い致します。