• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:・プローブ部品のプランジャ の先端加工で困ってい…)

プローブ部品の先端加工で困っている問題

このQ&Aのポイント
  • NC旋盤でプローブ部品のプランジャ の先端加工に困っています。カッターを入れてもバリが取れず、困っています。
  • カッターの回転数や送りを変えてもバリが取れないため、加工方法や条件、バリの処理方法について教えていただきたいです。
  • 先端形状の加工でバリの出ないカッターの入れ方や処理方法が知りたいです。一般的な加工方法も教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.2

セルフクリーニングの場合、V溝に対してカッターは一方向から入りますので 他の形状と比較すると返りを少なくするのは特に難しいかと思います。 その中で出来るだけ少なくするには、カット、返り取りを何セットか繰り返し 行うかSKであれば後処理にて返りをとる方向で考えるのが賢明かと思います。 (バレル等) また、カッターの振れも影響しますのでカッターが振れていないか確認 することも重要です。 回転数1000RPM、送りF5で加工実績があります。 参考になりましたでしょうか?

noname#230358
質問者

お礼

事情によりお礼が遅くなりまして大変申し訳ありませんでした・・。 遅すぎですね・・。ご気分を悪くさせてしまったと思います。 本当に申し訳ありません・・。 あれから少しずつですが改善されてきています。 まだまだ自分の力のなさを痛感する日々ですが・・。 貴重なアドバイス本当にありがとうございました。 ご参考にさせていただき精進していく所存です。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#230359
noname#230359
回答No.1

コンタクトプローブの製造業界は、かなり狭いものですので加工条件を入手する事は大変難しい事だと思います。 更に、この加工は切削条件が非常に狭いので探るにも直ぐに限界を感じてしまいます。 専門加工している会社は日本でも5社程度でしょう。 その中の数社では、切削油でバリ・挽き目・工具寿命を克服している会社もあります。 切削油名は、サーチングカット切削油です。 既に御社でサーチングカット切削油を使っているのであれば、メーカー協和石油ルブリカンツに問い合わせてみたらいかがでしょうか?

参考URL:
http://www.kyouwa-oil.com
noname#230358
質問者

お礼

そうですか、加工している会社は少ないんですね。 他社さんもノウハウがあるので教えてはいただけないでしょうしね・・。 昔ステンレス等の製品を作っていた時はサーチングカットを使っていました。 現在、会社の意向などで切削油はユシロのUD100を使っています。 早速明日問い合わせてみたいと思います。 貴重なアドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 削り加工のバリ抑制

     弊社は微小、微細、複雑形状の部品を加工しておりバリ取りに多くの工数を費やしています。少しでもバリ取りを減らしたいと思っていますが、医療機器の部品の為規格がいろいろあり各種バリ取り装置は使用できない状況です。そのため切削側で対応したいと考えております。  バリの出ない、またはバリが出にくい加工法、加工方法がありましたら教えて頂きたいと思います。  加工は旋削とミーリング、被削材質はステンレス(303、304)、アルミ(A5051)です。  不躾な質問で申し訳ありませんが、何卒宜しくお願いします。

  • 5軸加工機のプローブを用いた精度検査

    よろしくおねがいします。 今定盤などの精度穴(Ф10H7)を穴位置、穴径を検査することにしています。 穴加工してそのあとプローブにて検査しています。 今までは図面寸法のX,Yへもっていってプローブの先端を手動にて穴の中に入れて、内径計測にて測っていますが、4000×2500などの大きな常盤になると穴の数も120個等と増えていき一つ一つやっていると時間がかかって仕方がありません。 そこでMODIN、MODOUTにて自動で測定できるようにプログラムを作りました。 何とかプログラムのほうはうまく動くようになったのですが、測定結果が 2つまでしか表示できなく3つめ4つめはどんどん見れなくなってしまっています。(ページがどんどん変わってしまうため、前の計測結果はみれない) なんとか計測まで自動で動かしたいのですが、これでは人がついていなくてはならず、また見逃すと最初からになってしまいます。 どうにかして測定結果を見る方法はないでしょうか。マクロは分かりません。 機械はオークマの門型5軸を使っています。 かなり分かりにくい文章ですがアドバイスお願いします。

  • マッチ棒の様な、先端が球加工。

    只今汎用旋盤とベンチレースを使用している者なのですが、 部品加工でマッチ棒の様な形状の物を製作しています。 先端 : 2.5mmの球 棒の部分 : φ1.5mm 長さ20mm程度 今までは、2.5mmの球に穴をあけ、棒を挿入し、かしめていましたが、 一体型をなんとか製作出来ない物かと考えています。 加工方法も知りたいのですが、 何分技術的に難しいものであれば、何処か得意な業者も探そうかと考えてるところです。 加工方法や、加工業者等、何か参考になるものがあれば教えて頂きたいので宜しくお願いします。 材質は鉄材です。

  • 砥石による溝加工

    溝加工 >溝幅0.34 公差±0.01 >溝深さ 5.0mm 公差-0.2-0.1 >溝長さ190mm >溝本数 220本 >被削材SUS420 >加工機械 不二越 NSP50  砥石が激摩耗します。2回に分けてもあまり変わりません。(一発よりはまし) >砥石 D社製 砥石幅0.30 使用 >砥石rpm2600 クライムカット速度 F50 ダウンカットF150 うまくいく方法というよりどれぐらいで加工すればいいのか、わかりません。 超硬のクリープフィード加工はやっているのですが、上記のような内容は初試みで どうすればうまくいくと思いますか???

  • キー溝の加工方法

    私は設計者なのですが、加工方法がよく分からないので教えてください。 モーターにシャフト状の部品を平行キーを使って 直結しようと思っているのですが シャフト状の部品にモーター軸の入るφ10深さ15の止まり穴と 4mmのキー溝を加工したいと思っていますが キー溝の加工が可能か、また、どのような機械で加工するのか 穴の先端形状に制限が出てくるのかなど作り手側の アドバイスをお願いします。

  • 薄板重ね加工

    早速質問ですが薄板加工で困っております。 材質SUS304CSP 板厚0.01、から0.05 重ねて加工(数に応じて) 加工後ワイヤー加工面が溶けてお互いにくっつき 1枚にはがすのに苦労しています。 現状ではカッターナイフの先端を入れて剥がしたりしています。 たまに破れてしまうものもあります。 何かよい方法がございましたらぜひご教授ください。よろしくお願いいたします。

  • スプルー/ピンポイントゲートの加工

    スプルー/ピンポイントゲートの加工についてのご質問です。 現在、加工を行っていますが、効率が悪いように思います。 加工手順として ?裏からゲートの下穴 ?表からスプルーの下穴 ?表からスプルーカッターにて加工(ドリルサイクル:G83/F5/Q0.05) ?表からゲートカッターにて加工(ドリルサイクル:G83/F10/Q0.01) 加工形状 材質:NAK80/STAVAX スプルー先端R:R0.5~R1.5 深30.0 勾配片角1~5° ゲート先端径:φ0.5~1.0 勾配片角10~30° 工具はミ○ミ製を使用しています。 問題点 ・加工時間が長い 1穴2h程度 ・工具カケが発生 5穴程度 ・他の工具メーカーを試してみたいが分からない ・加工手順は正しいのか ・スプルー加工後、ゲートカッターのR点を  どの程度に設定しているのか 以上です。加工時間に関しては工具折れが発生するため どんどん条件を下げた結果です。(送りFや切込みQの値) 皆さんはどのように加工していますか? どんな情報でも結構です。お願いします。

  • エンドミル加工について

    おひさしぶりです。 正面のエンドミル溝加工について困っています。 3.1の超硬エンドミルでΦ9.0の形状から12.0mm長手方向に加工するのですが、 エンドミルが欠けやすいのです。 荒加工として2.0のフライスカッターをT3200に付け 半分に分けて12.0ぐらいまで加工しています。 (12.0も溝を入れれないのでカッターの底部で加工。) 加工条件載せます。 機械 SR20 ピーター スイス型    T3200 25径×2.0mmのフライスカッターで荒加工を行う。    T3411に正面ドリルユニットを装着しエンドミルで長手12.0mm進む  (回転工具T3100~T3400でエンドミル加工すると終点が丸くなるから不可)    工具は日進 NX 超硬 エンドミル3.1刃長15.0    回転は少し遅めだと思うんですがM36S2600 F0.01~F0.02    切り込み量は2.0mmずつ後半8.0mmぐらいからカッターの    舟底があるので1.0ずつ進んでいます。    (欠ける前はカッターなし、HSSのフライスで2.0mmF0.02で進ん     でいました。) 現段階では加工上トラブルがなくなったんですが、かなり時間が掛かってしまい、悩んでいます。 こんな加工もしくは、こんなエンドミルがあるなど何でも構いませんので、 時間短縮を目指したいと考えてます。何とぞアドバイス頂けないでしょうか??     

  • サイドカッターでの切削とバリとの関係について!!

    初心者のmiwaです。フライス加工について教えた下さい。現在 材質(アルミ材 A6262)で、幅3? 深さ1?の加工をフライス盤にて、3?幅のサイドカッターを使用して加工しています。そこで 質問です。サイドカッターのコーナー部に、R形状がついていないものより、R形状がついているほうがバリがでやすいのです。なぜ バリがでやすいのでしょうか?(どの条件でも切削バリはでるのですが、シャープエッジの方がバリがとれやすいのです。)その メカニズムを教えて下さい。

  • 所要部品数について

     ファナック20i-FB搭載のNCフライスのセッティング画面に所要部品数という項目があります。この項目において0以外の数を設定すると、加工部品数がこの数に達した時、「PMCに所要部品数到達信号PRTSF<F062#7>が出力されます」とありますが、この意味が判りません。  例えば、加工部品数が所要部品数に達した時、画面に「加工部品数が所要部品数に達しました」等と表示されると有難いのですが...。  この項目の有効活用方法教えて下さい。  以上、宜しく御願い致します。