スプルー/ピンポイントゲートの加工についてのご質問

このQ&Aのポイント
  • スプルー/ピンポイントゲートの加工についてのご質問です。現在、加工を行っていますが、効率が悪いように思います。
  • 質問者はスプルー/ピンポイントゲートの加工に関して問題点を挙げています。加工時間が長く、工具カケが発生していることや、他の工具メーカーを試してみたいが分からないという課題があります。
  • 質問者は加工手順やスプルー加工後のゲートカッターのR点の設定にも疑問を持っています。最後に、皆さんはどのように加工しているかという情報を求めています。
回答を見る
  • 締切済み

スプルー/ピンポイントゲートの加工

スプルー/ピンポイントゲートの加工についてのご質問です。 現在、加工を行っていますが、効率が悪いように思います。 加工手順として ?裏からゲートの下穴 ?表からスプルーの下穴 ?表からスプルーカッターにて加工(ドリルサイクル:G83/F5/Q0.05) ?表からゲートカッターにて加工(ドリルサイクル:G83/F10/Q0.01) 加工形状 材質:NAK80/STAVAX スプルー先端R:R0.5~R1.5 深30.0 勾配片角1~5° ゲート先端径:φ0.5~1.0 勾配片角10~30° 工具はミ○ミ製を使用しています。 問題点 ・加工時間が長い 1穴2h程度 ・工具カケが発生 5穴程度 ・他の工具メーカーを試してみたいが分からない ・加工手順は正しいのか ・スプルー加工後、ゲートカッターのR点を  どの程度に設定しているのか 以上です。加工時間に関しては工具折れが発生するため どんどん条件を下げた結果です。(送りFや切込みQの値) 皆さんはどのように加工していますか? どんな情報でも結構です。お願いします。

noname#230358
noname#230358
  • 切削
  • 回答数2
  • ありがとう数2

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

我社もスプール、ピンポイントゲートよくやっています。やり方は企業秘密だけど少しだけヒントになれば。まず、内径加工長さが長い場合、放電は極力さけたほうが良いかも。底R部で二次放電しやすいかも。(長年の経験)80~100ミリ位であれば刃物のほうが早いですね。(最終仕上げだけなら放電)当社の刃物は特注で、この加工の場合切り粉のはけ、加工摩擦熱で、刃物の寿命が左右されやすく、下穴精度、曲がりが無いこと、下穴ドリルを数サイズぶっこみ入れて、刃物は超硬コート、刃物外周刃にニックを付ける事などなど、刃物に細穴放電でクーラントスルーにする事・・・などなどです。最終仕上げはどうされてますか?(磨きは手仕上げ?)当社は、トキワって所の振動磨き機(30万くらい)でかなり綺麗に磨けますよ。こんな感じかな?頑張って下さい。

noname#230358
質問者

お礼

アドバイス有難うございます。やはり企業秘密ですよね。 でも貴重なノウハウ参考にさせていただきます。 うちの加工方法は正しいの?って思ってしまいました。 切り粉の詰まり・加工摩擦熱が原因で刃物の寿命が短いのは 予想していましたが、刃物に細穴放電でクーラントスルー・・・ 驚きです。 磨きは手磨きですね。振動磨き機も調べてみます。 かなりやる気が出てきました。頑張ります。 ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

放電加工じゃダメですか?下穴だけドリル等で開け、スプルーとゲートの電極(ミ○ミ製もあります)で仕上げた方が、きれいな面になるのでは?カッター面だとトラレの原因にもなりますから。時間的には同程度だと思うし。

noname#230358
質問者

お礼

アドバイス有難うございます。 やはり放電加工ですかねえ。今、社内でマシニングVS放電でお互いが実験中なのです。正直なところ放電有利って感じです。でももう少しやってみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • スプルー加工

    スプルーの加工について質問です。 型板(S50C 厚み30?)に50穴のスプルー加工を行うのですが 加工断面形状が円形ではなく多角形になってしまいます。 (スプルー形状が円錐でなく多角錘になています) 樹脂は流れるので問題ないのですが・・・ 同一工具・同条件でも円形になる時と多角形になる時があります。 どうすればうまく加工できるのでしょうか? 加工手順はドリルで下穴後、スプルーカッター(ミスミ製・直刃)を G83で水溶性で加工しています。 解決策としてG83のあと底面でG04を入れようと思っているのですが・・・ この現象を詳しくご説明頂ける方、また、解決策をご存知の方 アドバイスをお願いいたします。

  • スプルーブッシュのテーパー穴の加工について

    スプルブッシュを初めて製作しますが テーパー穴の加工について教えて下さい。 先端径Φ3.5 両角4°長さ20ミリのテーパー穴をスプルーリーマで加工したいと思います。 1加工手順ですが Φ3.1のストレートドリルで下穴加工後にスプルーリーマで仕上げ加工で良いですか、それとも他の工程も必要ですか。 2みがきが必要な場合はどのような工具がみがきに適していますか。 宜しくお願い致します。

  • 深穴加工の手順を教えてください

    おはようございます 縦型マシニングセンターでの深穴加工の手順について教えてください 今日の作業でΦ4.5の深さ100mmの穴加工をしたのですが もみつけ Φ4.0ドリル(下穴)で深さ50mmまで加工 Φ4.5エンドミルで30mmまで加工 Φ4.5ドリルで50mmまで加工 Φ4.5ロングドリルで100mmまで加工 の手順で加工したのですが Φ4.0ドリル(下穴)で深さ30mmまで加工 Φ4.5エンドミルで30mmまで加工 の手順で加工しないとΦ4.0ドリル(下穴)が曲がって穴加工していた場合に Φ4.5のドリルが下穴に ならって曲がるのでは? と言う意見と Φ4.0ドリル(下穴)の加工深さまではΦ4.5エンドミルの穴に ならって まっすぐの穴が開くのでは? と言う意見が出たのですが お互いに意見に確信が無く うやむやになってしまいました 今後の深穴加工にも正しい加工をしたいです どうかよろしくお願いします

  • ボーリング加工

    チップを使用するボーリング加工の工具磨耗及び条件についてお聞きしたいのですが‥ 被削材:FCD450 ? 仕上がりφ47(+0.030+0.015)、深さ20 チップ材種K10 下穴46.8、固定サイクルG89-S500-F40 約30穴でφ-0.010磨耗。 ? 仕上がりφ87.2(±0.010)、深さ26 チップ材種K10 下穴87.0、固定サイクルG85-S450-F40 約60穴でφ-0.010磨耗。 というのが現状です。磨耗は妥当なのでしょうか?また条件は何か改善するべきなのでしょうか?御指導お願いいたします。

  • ヘリサート加工について

    アクリルに貫通穴ではなく留め穴?って言うのか、8mmの板にM4-1D、M3-1.5Dを挿入する時に下穴及びタップを深めにあけているのですが、ドリルが先の方へ行くにしたがい細くなっているためにヘリサートを挿入した後にうまくネジが入って行きません。 ちなみにM3-1.5Dに関して下穴は6.5mmあけています。 ドリルの先端の尖っている部分を1mm+アルファとしてみて加工しています。 良い工具ありますか?

  • 小径のテーパ穴加工

    小径のテーパ穴加工について質問させてください。旋盤でテーパエンドミルでテーパ穴を加工しようと思うのですが、形状としてはワークの内径が20ミリ深さ50ミリで垂直に内径8.83ミリまで下がりテーパ(勾配10度)長さ10ミリ内径5.54ミリまでの加工をしたいのですが最初の内径20ミリ深さ50ミリまでの加工をして残りのテーパ部分(勾配10度)下穴5.2ミリを開けておき最後に先端5ミリのテーパエンドミル(勾配10度)を使って芯押し台でドリルのように少しずつ突いて加工しようと思うのですがやはり軸方向への負荷が大きすぎて難しいでしょうか?あとは別の方法として下穴を5.2ミリ、6.2ミリ、7.2ミリと段突きにしてテーパに近い形状にしておき負荷を減らしておいてテーパエンドミルを突いての加工も考えているのですがこの加工も難しいのでしょうか?その他良い加工方法があればご教授いただけないでしょうか?よろしくお願いします。ちなみにテーパ穴は最終的に研磨するのでこの寸法は研磨代が付いている寸法です。面粗さはあまり気にしなくて良いです。

  • 1/2テーパーネジ加工について

    テーパーネジ加工をMCV-410を用いて加工せよと指示があり 下穴をヘリカル加工でテーパー穴を空け、プラネットカッタでヘリカル加工で出来ると思っているのですが 下穴加工やプラネットカッタでの加工の際に注意すべき点ややっておいたほうがいいことなどはありますか?

  • ドリル加工での深穴加工

    お世話になります。深穴加工をして、すごく加工穴が流れてしまい原因が よくわからず、ご教授頂きたくお願いいたします。 SKD11材で、加工深さが60.0mmあります。4.3φのキリ(ストレートシャンクドリル)で、穴数が12カ所あります。ステップ加工(Q1.0)を行い、 油性のクーラントをかけながら加工しました。  S1200 F40 BT403つ爪ドリルチャック(コレットではありません) 工具突き出し長さ、65.0mmです。 最初の加工穴はいいのですが、3カ所目の穴からドリルが折れる前の音 (なんと表現していいかわかりません)がして、ドリルの刃先を見ると ばたばたになっています。3カ所ずつ交換していますが、ドリルの刃先は 回転数や送り、ステップを変えていても変わらず、 結局両面加工(反対面は、3.1キリ)でしたので、加工終了後加工穴を 見てみると、大きく穴がずれていました。 こういった場合、どのような原因でドリルが流れていったのか、 ご教授頂きたいのですが、ドリルチャックを新品に交換しても 結果変わらずでしたので、原因つかめず困っております。 よろしくお願いいたします。 回転数や送りを見直し、コレットに締め付けを行いました。 また、みなさんのアドバイス(答え)通りに行ったところ、 加工穴が流れなくなりました。 今後、自分でさらに加工テストを進めていきたいと思います。 みなさん、ありがとうございました。

  • タップの面取り

    M6のした穴はファイ5.2 M8のした穴はファイ6.9 M10の下穴はファイ8.6 M12の下穴はファイ10.5 M22に下穴はファイ20.7 のドリルでやるようにATCに工具がセットされているのですが、 タップに入る前にドリルで面取りをする場合、それぞれ 何ファイのドリルでZをどれくらい切り込んで面取りをすると いいでしょうか? 先端角度は118度です。

  • 大急ぎで深穴加工用工具選定、、

    お世話になります。 旋盤加工をしている者です。 大特急品を任されることになってしまい、図面を見ると φ24 深さ193 ・・・ある程度加工はやってきたつもりですが、深穴に関しての工具知識はあまりなく現在必死で調べているんですが悩んでいます。 5Dの工具が多く、それ以上の物は径が大きくなってしまっているので、、、 深穴のおすすめ工具・情報何でもかまわないので教えていただけたら幸いです。 内部給油式OKです。 数が200を超える大ロットなので加工時間との戦いです。ちにみに面粗はあまり厳しくないので、ドリル面そのままで問題ないそうです。 先端交換式深穴用ドリルを使うことになりました。 多くの意見有難うございました。参考になりました。