円弧、テーパの切削についての質問

このQ&Aのポイント
  • NC旋盤での円弧切削について、凸円弧と凹円弧の切削方法やプログラムの指示方法について解説します。
  • 円弧から円弧に切削する場合や、テーパーからテーパー、テーパから円弧、円弧からテーパに切削する場合の計算式についても説明します。
  • クリアな説明を通じて、円弧とテーパの切削に関する理解を深めましょう。
回答を見る
  • 締切済み

円弧、テーパの切削

NC旋盤での円弧切削でのプログラム 凸円弧の切削でプログラムを作成する時、刃先のノーズRをrとして指示半径 をRとすると、プログラム時の半径は: R+r        円弧の中心     : ノーズR分だけ移動(左下)               始点(円弧右下設定): ノーズR分だけ下方向移動(X軸)           終点(円弧右下設定): ノーズR分だけ左方向移動(Z軸) 凹円弧の切削の場合        プログラム時の半径は: R-r        円弧の中心     : ノーズR分だけ移動(右上)                 始点(円弧右下設定): ノーズR分だけ下方向移動(X軸)        終点(円弧右下設定): ノーズR分だけ右方向移動(Z軸)           でよろしいでしょうか。 また、円弧から円弧に切削する時、テーパーからテーパー、テーパから円弧、円弧からテーパには、どのような計算式を行ったらよろしいでしょうか。 ご回答よろしくお願いします。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

自己流ですが、最近カシオのプログラム電卓用のNC旋盤用座標計算プログラムを作っていて簡単な方法に気がつきましたので紹介します。 それは、円弧から円弧、テーパからテーパ、テーパから円弧への切削などの場合にはノーズRの中心点の経路に注目すればよいということです。 どんな形状の加工をする場合でも、ノーズRの中心点はつねにその形状からr(ノーズRの大きさ)だけ離れた平行線上を通過します。そして、ノーズRの中心点からZ方向に(-r)、X方向に(-2r:外径切削の場合)のところに刃先(プログラム座標)があります。 つまり、仕上がり形状からrだけオフセットした図形を描き、必要な接点や交点の座標を求めます。それがノーズRの中心点の座標ですから、r、-2rを加算または減算すればプログラム座標が得られます。 円弧の外側切削の場合のプログラム半径は(R+r)ですね。また、円弧の内側切削の場合は(R-r)ですね。これがノーズRの中心点の経路に等しいということは、作図をすればすぐに理解できると思います。 交点、接点の計算方法は図面の寸法の入れ方によって変わりますので、ここではとりあえず触れませんが、ご質問があれば可能な限り説明いたします。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

ノーズR補正を使わずにプログラムした場合の話ですね? 円弧の中心の位置は変わらないのですが・・・ 試しに、Φ50の丸棒の先端をSR25に仕上げる(ノーズR0.8使用)プログラムを考えてみますと、 ◆ノーズR加味しない場合 G0 X0. G1 Z0. G3 X50. Z-25. I0. K-25. ◆ノーズR考慮した場合 G0 X-1.6 G1 Z0. G3 X50. Z-25.8 I0. K-25.8 こうなります。 あれれ? 確かに下のプログラムを見る限りでは、円弧中心が左下に移動したようにも見えますね。 このことを言っているのだとしたら、正解でしょう。 >また、円弧から円弧に切削する時、テーパーからテーパー、テーパから円弧、円弧からテーパには、どのような計算式を行ったらよろしいでしょうか。 これについてですが、難しいですよね。 数学の知識が皆無のワタクシには、わかりませんです。すみません。 むしろ皆さんはどうやって算出しているのか、知りたいぐらいです。 CADで作図してノーズR補正で加工するのが一般的なのですかね? ワタクシの場合、このような場面は1日に何度もあるわけでは無いので、対話式のNCでノーズR補正込みで生成して、テキストに変換して移植しています。

関連するQ&A

  • エンドミルでの円弧切削

    旋盤の中心より、16.55mmずれたところに中心があり、Z方向に向いたφ18.6の円を切削したいと思っています。 そこで、とりあえず、φ18のキリで下穴を開けています。 次にφ16ミリのエンドミルを使って、円弧切削でφ18.6にしたいと思います。 プログラムとしては、Rを指定せずにI、J、Kなどを使った方法で行いたいのですが、どのようにプログラムを組めばよいのでしょうか? G17 G02 行き先の座標 中心の座標 F100 というような感じで記載すると思うのですが。。。。  NCはXZC軸に加え、Y軸も搭載しております。

  • 始点、終点の二つの座標と半径からの円弧の長さの求め方。

    始点、終点の二つの座標と半径からの円弧の長さの求め方。 こんにちは。数学ずぶの素人です。 座標上に円弧があります。始点、終点の二つの座標と半径が分かっており、これらから円弧の長さを求めたいのですが計算方法が分かりません。 どなたか分かる方、ご教授ください。

  • AUTOCAD LT 2014 円弧について

    AUTOCAD LT 2014 を使っています。 円弧の作図で「始点」と「終点」と「円弧長」を入力して円弧を書きたいのですが可能でしょうか。 最終的にはその円の半径が知りたいのです。 よろしくお願い致します。

  • 円弧の描画について

    円弧の描画について お世話になります。 Visio2007を使用しています。 Visioで円を描画し、その円の情報を基に計算を行い、円弧の作成をしたいと考え ていますが、計算方法が分からずご質問させて頂きました。 以下の【元となる情報】から【求める情報】を計算にて求めます。 【元となる情報】 左上X座標:円の左上X座標 左上Y座標:円の左上Y座標 幅:円の幅 高さ:円の高さ 始点角度:円弧の始点の角度(円の中心から右方向を0度とし       時計回りの角度) 終点角度:円弧の終点の角度(始点角度を0度とし時計回りの角度) (始点角度と終点角度は1度単位で設定をします) 【求める情報】 http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/cc344284.aspx 例えば、 ・始点角度が0度、終点角度が90度の時は円の右下1/4の円弧が作成される ・始点角度が90度、終点角度が180度の時は円の左半分の円弧が作成される 以上の様な円弧を求めるような計算方法をご存知でしたらご教授 お願い致します。

  • 円弧の描画について

    エクセルのワークシート上に2点(x1,y1)、(x2,y2)の座標があり、半径がrと決まっている場合に、(x1,y1)を始点、(x2,y2)を終点とする半径rの円弧を描きたいのですが、VBAで教えていただけますでしょうか? 例えばエクセルのワークシート上に2点(600,400)と(500,300)という座標があります。この座標は、 Dim ShapeA As Shape, ShapeB As Shape Set ShapeA = ActiveSheet.Shapes.AddShape _ (msoShapeOval, 600, 400, 2, 2) Set ShapeB = ActiveSheet.Shapes.AddShape _ (msoShapeOval, 500, 300, 2, 2) というコードでワークシート上に描いています。 この2点をそれぞれ始点、終点として、半径100の円弧を描く方法を考えているのですが、 VBA初心者の為、困っています。VBAで円弧を描く方法がありましたら是非教えていただきたく お願い致します。 よろしくお願い致します。

  • 円弧上にある円弧の長さを二等分する点

    円弧上にある円弧の長さを二等分する点 こんにちは。以前に、始点、終点、半径から円弧の長さを求める方法を教えていただいたものですが、今度はそれらからその円弧上にある円弧の長さを二等分する点の座標を求める必要が出てきました。当方数学はずぶの素人ですので計算方法が分かりません。どなたか分かる方、ご教授の程、よろしくお願いします。

  • 円弧補間について

    Gコードの円弧補間について教えて頂きたいことがあります。 ちょっとしたプログラムの入力ミスで気付いた事なのですが、G02/03の円弧補間指令でRやI、Jを省略した場合どのような動きをするのでしょうか? 今回、入力間違いをしたプログラムは  G91 G03 X-15. Y15. R15. X-10. (G01の入力を忘れた)  G03 X-15. Y-15. R15. といった単純なものだったのですが、実際の動きは2行目にXに10?直線で移動しました。ただ、このプログラムに径補正(G41で2?と10mmで確認)が入るとエラーになりました。 この動き方の理由がわからず悩んでます。 初歩的な質問ですみませんがよろしくお願いいたします。 ちなみにNCはFANUC 0-Mを使用しました。   「実際の動きは2行目にXに10?直線で・・・」とありますが「Xに-10?」の間違いです。申し訳ありません。 みなさんのアドバイスを参考に、G02/03にR0の半径指定でNCを動かしてみました。 結果、R0は直線での移動はせず、円弧の始点、終点を直径とする円弧で移動しました。やはりR指定がない場合に限って直線での移動となりました。使用するNCによっても違いはあると思うのですが、ますます疑問が深まってしまいました。 今回の件に関して、お分かりになる方がいらっしゃいましたらよろしくご教授願います。

  • 円弧の半径

    円弧の始点A、終点B、線分ABの垂線と交わる円弧上の点C、線分ABの中心点D、中心点O としたとき、線分AB、CDが求まれば円弧の半径Rが求まると思うんですがどういった式になるのでしょうか R = AB*AB / (8*CD) + CD/2 上の式でいけると聞いたことがあるのですが なんの公式を使えばこうなるのかわかりません できればなにを基に式の変形すればよいか宜敷御願いします。

  • マシニングセンタの円弧切削のプログラムとして、例えば、

    マシニングセンタの円弧切削のプログラムとして、例えば、 G02 X10.0 Y10.0 R10.0で円弧が描けますが、G02 R10.0 X10.0 Y10.0 としてR値を先にもってきてもエラーが出ないでしょうか? 現在、実機などで確認できないのでどなたか教えてください。

  • 2点と半径から、中心座標と円弧を描く方法

    標記件、以下を満足させる式はどのように導けばよろしいでしょうか?ご教示下さい。 (INPUT)  ・始点と終点の2点のXY座標  ・半径r (OUTPUT)  ・中心点座標  ・2点を結ぶ円弧の関数 なお、中心点と円弧は2つ出来るかと思いますが、どちらでも結構です。判別基準があれば教えて頂きたく。 どうぞよろしくお願いします。