• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:超精密Z軸ステージ)

超精密Z軸ステージを探しています

このQ&Aのポイント
  • 繰り返し精度、面の真直度、平面のアライメントを総合的に考慮したZ軸ステージを探しています。
  • 輪郭度スペック±0.003mmの超精密Z軸ステージを必要としています。
  • 規格品でも特注品でも構いませんので、お知恵を拝借したいです。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

ibuki様の質問の内容を分解すると、 1)Z軸ステージ単体のスペック 2)Z軸に付属した平面部のスペック が混在しているような気がします。 より適確なアドバイスするために、次のような情報があれば、うれしいです。 1)ワーク形状(おおまかな寸法)と重さ 2)アライメント動作概要 3)動作環境と制御手段 答えられる範囲内で良いです。 よろしくお願いします。

noname#230358
質問者

補足

早速のご検討ありがとうございます。 質問項目に対しての回答としてお答えいたします(満足いく回答にならないかもしれませんが) ?Z軸ステージ単体のスペック:0.005mm ?Z軸に載置した部品の真直度:0.001mm ?ワーク形状:W2×L350×30H(Z軸ステージ取り付け部は形状の自由度有り) W2部についてはZ軸ステージ取り付け部との調整可 ?アライメント動作:Z軸ステージの載置部品面のアライメントが0.003mm ?動作環境:クリーンルーム(クラス:1000) ?制御手段:PC制御を想定(このかぎりでない) 以上回答させていただきますが十分条件でないかわかりませんがご検討宜しくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 手動XYステージ探してます

    治具機構に組み込むXYステージを探しています。 具体的には、ワークサイズ等を想定しての面安定度を考慮し、2030cm□程度の平面を確保しつつ、±20mm程度をブレなく位置微調整できるようなものを渇望しています。これまでいろいろ探しましたが、手動のものでは、精度が高くて、±移動距離に比例したステージ面積のものが多く、またはラックピニオン型というのでしょうか、一軸で小型のものしか見当たりません。ステージ面積が大きくなるとかなり10万円を超えるような価格帯となってきてるようで、手が出しにくい状況です。マイクロメータなど無くて可でして、送りネジ機構で、ある程度の平面を持った手動ステージご存知ないでしょうか?できれば同意味でのシータステージも乗せたいのですが・・・

  • 縦型マシニングのZ軸精度について

    現在、弊社加工品にて、同一平面でない、場所にボーリング加工を行うとピッチ精度が、非常に良くない状態です。 検査は、石定番上+ハイトゲージにて行っております 機械精度チェックの為、ベット面に円筒スコヤを置いて、主軸(Z軸)の倒れを調べた結果、300ミリの動きに対しY軸0.4の倒れが発生していました。 ※ベット面水準器にて水平出し及び、ベットX-Y水平確認(0.03以内)後の結果です。 機械メーカーに問い合わせた処、Z軸調整の機能はないとの事、但し、どうしてもと言うのであれば、機械全体をレベリングボルトにて後ろ倒しにして、主軸を 矯正するのだそうです、結果 平行加工レベルは、粗悪なものになる...との事。 上記にの様な、機械精度の為、板厚の均一なプレートなどの、ピッチは信頼があるのですが、段差の大きいブロックなどの、ピッチ精度に不安を感じています。 是非、良いアドバイスをお願いします。

  • ボールネジと単軸ロボットとリニアステージの違い

     いつもお世話になっています。 社内に加工ラインを組みたいのですが、製品を切断する際、入力した全長に応じた距離だけ製品を1方向に動かす機能として、サーボモーターとボールネジを組み合わせるべきか、単軸ロボットにするべきか悩んでいたところリニアステージなるものも見つけてしまい、頭がこんがらがってきました。 ボールネジとサーボモーター …目的に応じて組み合わせを変えれば幅広く活用できるが、ガイドやインバーターなどと組み合わせる知識が必要。精度は高い。速度は遅い。 リニアステージ …精度が高く、機種によってはすぐ運用できるが高価。ロボットでいうハンドがいる。速度は速い。 単軸ロボット …リニア式やボールネジ式など、種類によって精度や価格が様々。ハンドが必要。 このような認識でかまわないでしょうか。 リニア駆動の単軸ロボットとリニアステージの違いや、どういった使い分けがなされているのかといった疑問に合わせて答えていただけるとありがたいです。 質問の内容については十分な回答をいただきましたが、加工内容によって変化する部分もあるかと思いますので、加工の概要を説明させていただきます。 加工物:ツバつきの金属棒(径Φ4~Φ10 全長50~300)重さは1~2kg程度 加工目的:全長50mm単位(径は1mm単位)で決まっているブランクの全長を必要に応じ0.01mm単位で切断、研磨したい 要求精度:仕上がり寸法公差 0~+0.02 加工概要:製品をクランプしたガイドが入力数値に応じて軸方向に移動。ガイドと垂直に動く砥石が加工物を切断、研磨 ロボットでもリニアステージでも、動作精度がそのまま加工の精度になるので、精度の高いものでなければ難しいかと思います。 加工物をクランプする際もずれは出るのですが、現状は企画段階ということもあり個々に考えていきます。 加工ラインとお話しましたが、小ロット多品種の加工をこなさなければならないので、実際は加工ラインと自動機の中間のような運用をする予定です。 皆様、様々な視点から回答をいただきありがとうございました。 ひとまずここで質問を締め切らせていただきます。 他の方が見られるときのことを考えて、質問内容に沿って回答をいただいた方お二人に良回答をつけさせていただきますが、その他の回答を下さった方、ラインについてアドバイスを下さった方、皆様の意見も大変参考になりました。 ありがとうございます。

  • xy平面に一様に電荷が存在したときのz軸上の静電ポテンシャルをガウスの

    xy平面に一様に電荷が存在したときのz軸上の静電ポテンシャルをガウスの法則を使わないで求めることは出来るでしょうか?ガウスの法則を使うと-ρz/2εになりました。 実はこれは、xy平面をx方向に一様な面電流密度Kの電流が流れている時に、平面電流の作るベクトルポテンシャルを計算して、磁束密度を求める問題なのです。しかし解説が省略されていて、Ax=-μK|z|/2となっていました。でも僕が解くとどうしてもzの2乗が出てきてしまいます。どなたかご教授ください。

  • 原点で交わる2直線A、Bがあり、直線AはXZ平面上にあってX軸と15度

    原点で交わる2直線A、Bがあり、直線AはXZ平面上にあってX軸と15度をなしており、直線BはXZ平面をZ軸を軸に(反時計方向に)60度回転させた平面上にあってXY平面と20度をなしているとき、2直線によって定義される平面に、Z軸上の任意の点から引かれた垂線とZ軸のなす角度を求めたいのですが・・・。なお。実際には文章中の15度と20度の2つの数値は無理数に置き換えるので、d1、d2という2つの変数を用いた式の形になっていれば充分です。なにやら法線ベクトルという考え方をするらしいのですが、垂線がXY平面に投影された角度については必要ありません。Z軸と垂線とによって定義される平面におけるZ軸と垂線のなす角度がわからないのですが・・・。

  • 複合NC旋盤(Y軸・C軸)の精度について

    今年1月に某メーカーの複合NC旋盤を導入したのですが、 熱変位により切削の時の寸法が一定しなかったため タッチセンサーにより熱変位測定と補正をできるように して頂きました。 旋作(X軸・Z軸)は精度が一定するようになりましたが、 ミーリング(Y軸・C軸)が、寸法のバラつきこそ無いのですが、 原点が、導入時から0.3mmほど芯がズレており、 何度か修正してもらったのですが、結局現在も0.3mmほど ズレがあります。 たとえば、PDCが0.3mmズレるとか、側面から芯に穴あけすれば ズレるとか、キー溝がセンターでないとか 挙げればきりが無いのですが・・・ 一度削ってみないことには、どれ位ズレているか判断できず 困っています。 複合NC旋盤は、この程度のズレは仕方ないのでしょうか? 長々と申し訳ございません。

  • 軸のDカットとIカットのねじれ

    ご教授下さい。 軸先端にトルクが働く部品において、 回り止めのために軸をDカットあるいはIカットに設計しようと思っています。 Dカットでは軸方向平面は1面のみなので、 相対する面を2面持ったIカットの方が回り止めとしてよいと思っています。 そこで問題となるのが、軸のねじれ強度(せん断応力だと思っています)ですが、DカットとIカットでは同じトルクに対して、 せん断応力はどの程度違うでしょうか? ちなみに、軸寸法は、 軸径  :8mm Dカット(カット寸法):片面1.5mm  →8mm×6.5mmのD形の軸 Iカット(カット寸法):両面各1.5mm →8mm×5.0mmのI形の軸 です。 もし、軸に発生するせん断応力の計算式もご教授頂けると助かります。 よろしくお願いします。

  • 主軸とZ軸のロードメーターについて

    制御画面などで見ることのできるロードメーターですが、 イマイチどこの負荷がどれくらい大きいのかがわかりません。 主軸→主軸を回転させるモーターの負荷     =負荷が大きすぎるとモーターが燃える? Z軸→Z軸(主軸)のたわみ量(送りの負荷に対する主軸の倒れ)     =負荷が大きすぎるとガタがきて精度が悪くなる? と考えているのですがこれでよいのでしょうか? というのも、現在、FUNACのロボドリルを会社で導入し、 それまで別の機会(40番の機械です)で加工していた 品物をロボドリルに移している状態です。 ところが荒加工で主軸のロードメータが常に100%を越えてしまっている 状態で、溝加工なんかが入ってしまうと200%を越えてしまっています。 ひどい時には主軸の回転数が落ちてしまいます。 (さすがにその時はすぐにプログラムを修正しました) このまま続けるとどこかが壊れてしまうのではと心配です。 Z軸のロードメータは基本的に50%以下です。 現在の立ち上げの状態でこの問題を解決したいと考えています。 よろしくお願いします。 参考に、現在の荒加工の条件を書きます。 材料:A7000系 工具:Φ16ラフィング3枚刃 回転数:12000rpm(V=600) 送り:3600mm/min(f=0.1) 切り込み:径方向10mm、軸方向4mm となっております。 経過報告です。 現在もまだまだ立ち上げの状態ですが、 主軸の剛性によるものか、40番と同じ条件のところで、 さらにバイスのクランプの状態が不安定な加工で(はみだし量が多いなど) ワークが多少浮き上がってしまったり、ビビリが発生したりと 30番と40番の違いを思い知らされている状態です。 もちろんその都度条件を落として他部品の加工にも応用させています。 ロードメーターも注意深く見るようにしました。

  • ステージ

    安価で耐荷重のある移動量の大きくて軽いステージを探しています。精度はアリ式で十分(0.5mm程度もあれば)なのですが既製品のアリ式だと耐荷重に問題が。。使用方法は、水平移動式を垂直取り付けしてZ方向に使用します。耐荷重は710kgを考えているのですが。ストロークは±50mmを希望してます。 最悪はもう少しストロークは小さくできます。また自重が1kg以下も条件なのですが、なにか良い製品を知っておられる方はいらっしゃいますか?それとも、ねじのようなもので自作のほうが結果的によいのでしょうか? ふと思ったのですが、逆の方法でもよいと思い追記します。ラボジャッキがありますけど、精密ラボジャッキほど精度は必要なのですが、やはりがたつきはないほうがいいので、がたつきが小さく(がたつきに関しては精密ラボぐらいないほうがいいのですが)ストロークが100mm以上で自重が23kg程度のものを教えていただけないでしょうか?乗せるものは、10Kgないと思います。ベースのような取り付け穴などついていれば最高ですが。。ラボジャッキは写真でしか見たことないので。どの程度のがたつきかちょっとわからないもので。。。宜しく御願い致します。

  • 幾何公差

    添付写真はワイヤー放電加工機に取り付けたワークを加工する前にピックを使い測定している絵です。 ここで質問です。 どうしても分かりません。 ご教示下さい。 この絵はとあるメーカの取説を抜粋した絵です。 このワークの上下面とピックを当てている面は加工前にどのくらいの 平行度、直角度、平面度にしておけば良いのでしょうか? 下面をデータムAとした時・・・ (1)上面の平行度 (2)ピックを当てている面の直角度 (3)データムAの下面の平面度 を数値でご教示下さい。 また、前回もお聴きしましたが、 (4)ワイヤー放電加工機の静的精度測定(jis規格)で、xテーブル運動に円筒スコヤを置きZ軸にピックを取付け、ピック先端をこの円筒スコヤにあて上下に動かして直角度の許容値0.02/300と記載してありました。 これは、XテーブルをデータムAとした時、Z軸の直角度が0.02/300であると言う事なのですよね? この時のXテーブルの平面度はいくつなのでしょうか? 上の質問と重複しているかも知れませんが、ご教示下さい。