切削油比較検討方法とコスト計算についての質問

このQ&Aのポイント
  • 現在の切削油・価格と比べて工具寿命がアップする製品を検討する際に、コスト計算方法を教えてください。
  • 提案された製品は価格が現在の切削油と比べて3倍近いですが、工具寿命の効果や段取り時間、不良率なども考慮してコストを計算したいです。
  • お知恵を拝借したく、切削油の比較検討方法やコスト計算について教えていただけないでしょうか。
回答を見る
  • 締切済み

対比するための表 或いは、方法について教えて下さ…

対比するための表 或いは、方法について教えて下さい。 ◆切削油を比較検討する場合。 現在の切削油・価格と比べて今回、検討する製品が工具寿命アップするとの提案から比較テストします。ところが価格的に3倍近いのです。この際のコスト計算方法について教えて下さい。(工具寿命アップの効果、段取り時間、不良率、他)  (  )内の事しか思い浮かびませんので、、、

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

とりあえず、切削油メーカーからコスト計算合理化書たるものを頂いたら良いのではないでしょうか。 ただ、段取り時間は無理だと思います。あと、そんなに高いのであれば実績から出た合理化書があると思います。 それでなければ、眉唾では。 あと、水溶性の場合には差が出にくいと経験から思います。

関連するQ&A

  • 溝加工に最適なエンドミルは何?

    横形M/C(BT50番)で鋳物(FC300)の平面に溝加工(幅16X深さ32X切削長1300が10本)を2枚刃エンドミルで2回(16MMづつ)にわけて加工(Y方向)してますが、加工時間が長いし工具寿命もよくありません。使用しているエンドミルは標準タイプ超硬2枚刃(ソリッド)TiALコ-ティング(ねじれ角30°)です。切削条件はV=60M/MIN F=260MM/MINです。メ-カ-カタログの条件だと工具刃損が生じます。切粉づまりはしていません。工具突き出し量も必要最小限で工具ホルダ-もミ-リングチャツクを使用しています。加工段取りもしっかりしています。3又は4枚刃で切削性、工具寿命が良いメ-カ-を教えてください。どこのカタログも同じようなことを書いているし、また、サンプル品を貸してくれないし・・・今、検討しているメ-カ-は、日立ツ-ル(エポックパワ-ミル EPP4160 )、ナチ(XSミルジオ 4XSGEO 16)、ハニタ(4503-16) でハニタのみ3枚刃です。そのほかに良いものがあれば宜しくお願いします。

  • 工具の温度測定方法について

    大学の方でφ5のボールエンドミルを使用し、ステンレスSUS304を条件を変えて切削する実験を行っているのですが、放射温度センサ(KEYENCE FT-H40K)を用いて切削中の工具の温度を測定しようと思っています。 切削油供給方法の違い(ウェット、ミスト、ドライ)による温度の違いを測定したいのですが、ウェット、ミスト加工時に放射温度センサだと切削油が邪魔して工具の温度を測定できないといった問題が生じてきます。 こちらの方でも検討していますが、何かいい方法がありましたら、ご回答してくださると助かります。

  • PP材 切削加工方法

    PP材の切削加工方法に関して、答え・アドバイスをお願いいたします。 [問題点] ・切削加工時に焼きついて形状不良・寸法不良を多々起こす。 [設備環境など] ・使用マシン:3軸マシニングセンター(S15000まで回転可) ・エアーをかけて切削 ・使用工具【:コーティングなし(ボールエンドミルとフラットエンドミル)       :ボールエンドミル(R0.2~R5) フラットエンドミル(Φ0.4~Φ10) ドリル(Φ1~Φ6)        タップ(M2~M6)】 ・製品(弱家電製品など) [疑問] ・切削中はエアーをかけるだけで、焼きつきは防げるのか?  エアーでなくミストオイルや他の方法が良いのか? ・一般的な切削条件において、  回転数・送り速度・切り込み量は低回転・低速・浅削り? ・なるべく、バリを抑える加工方法は? ・工具はコーティング仕様が良いのか? またコーティング仕様がむいているのであれば、  どのようなコーティングがむいているのか? 基本的なことでも、何かご返答いただくと助かります。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • フェイスミルやカッターなどの切削

    フェイスミルやカッターなどの切削方法について質問です。 フェイスミルやカットなどは底面削りが主だと思いますが、このよう工具の場合ダウンカットやアップカットなどは考慮しなくても工具寿命などにそこまで影響は無いのでしょうか? 某企業などからも加工動画などは沢山出回ってますが、往復切削しているところもよく見かけます。 私自身、加工経験がまだ浅いですが汎用で加工していたということもあり、キリコが飛んでこないような削り方をしておりました。そのため一方向の削り方しかやってきておらず、往復で削ることに不安を感じます。 最近はマシニングセンターで加工する機会が増え、往復でもいいならかなり作業性が上がるので知りたいです。 よろしくお願いします。

  • マイクロ加工が可能な絶縁材料知っていますか?

     比較的強度のある絶縁材料のNC-マイクロ加工を検討しています。必要条件はヤング率50~0.1[Gpa](これ以下でもある程度強度があれば・・・)です。いくつかSi系、セラミック系を調べたのですが、φ15×40mm程で3万円以上することが分かりました。  どなたか、これに適した材料をご存知でしたら、お知らせ下さい。絶縁材料、ヤング率50~0.1[Gpa]、切削性、コストの良いものありますか?

  • ドリルの寿命

    MCでの加工をするのに、ある程度数値的に工具寿命を判断したいのですが? いい方法あればおしえてください。径・時間・切削長等いろんな観点からから 決定いしたいのですが?アドバイス願います。

  • お勧めのエンドミルを教えてください

    被削材はADC12の薄物です。 使用する工具径はφ8.φ12.φ20ぐらいで 各々荒引と仕上げを分けて使用しています。 クランプ方法も関係があるかもしれませんが、 歪まず、ビビらず、磨耗せず長寿命、なおかつ ムシのいい話ですが、切削速度の上げられる工具があれば、お勧めのものを教えてください

  • 穴径0.75 深さ1.8 中空電解Niの前処理方法

    SWCH材を冷間圧造にて加工した軸径1穴径0.75 深さ1.8の中空穴の中に電解Niを付けたいのですが鍍金前のバリ取り工程切削バレルにて穴の中に 屑(切削石の屑 及びヘドロ)が入り込み穴の中に鍍金が付くどころか屑だらけになってしまいます。超音波洗浄を2回行いましたが不良率50% です。 不良率を1%以下に抑えたいのですが 何か良い方法があれば教えて下さるよう願い申し上げます。

  • インチアップした時のタイヤの寿命や溝の減り方

    タイヤはインチアップするとタイヤの寿命や減り方が早まると聞いたんですが、どれくらい違うんでしょうか? ウィッシュのFFに乗っているんですが、以前は195/65/15を履いていたんですが現在インチアップをして215/45/17を履いています。 こ2つのサイズを比較して同じ運転方法をしても215/45/17のタイヤのほうが溝の減りなどは早くなるんでしょうか? メーカによっても寿命は違うと思うんですが、偏平率が低いと減りが早い理由がよくわからないので教えていただければうれしいです。 よろしくお願いします。

  • SUMの入手方法

    現在ある部品について量産品はSPCCのプレス成形を行っておりますが、 今回形状を大きくしたものを試作しようとしております。 プレス型を起こすのはコストがかかるため、切削加工で対応しようと検討しております。 そのためSPCCでは切削加工では厳しいため、SUM(硫黄及び硫黄複合快削鋼鋼材)を検討しております。 SUMは今までに購入したことがなく購入方法(購入ルート)が分かりません。 そこで、具体的には、SUMの丸鋼Φ22mmの入手方法を教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。 以上