• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:amada AP100を初心者が マスターする必…)

amada AP100を初心者がマスターする必勝法!!は?

このQ&Aのポイント
  • amada AP100を初心者がマスターするためのテキストはありますか?展開も含めてパワーアップしたいです。
  • amada AP100をマスターするためには、経験者のアドバイスや専門用語の理解が重要です。
  • 初心者でも自主的にツールの概要を学ぶことで、作業のスムーズさが向上する可能性があります。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.6

AP100は使っていないが、AP60上の経験から・・・ まず、AP100は作動が重い(遅い)のが感想で、いまだにAP60を使っているのですが、本格的な三次元展開(詳細な板合わせ)と成るとサスガ AP100と・・痛感いたします。 さて、効率の良い展開プログラム作成ですが、CAD作成者が複数いれば、AP100以外のCADで、2次元図(図面と同じ形式)で作成して貰い、それをAP100に3面図入力が正確に対処できます。 流れとして、2次元製図の時点で、間違いや勘違いを検証し、完成した所でAP100にCADデータを持ち込みます。(クライアントがDXFデータ配布なら左記の内容は、不要に成ります) ポイント点は、AP100が読込みし易いデーターを2次元製図(CAD化)する事です。 それと、別の担当者に製図させる事です。 特に、勘違い?は1人で行なっていると、チェック出来ないです DXFやIGES、DWGなど、展開しやすいデータを読み込みAP100にて3次元化してバラします。 最後に、干渉チェックを行なえば、かなり安定(間違いの無い)した展開が行なえると思います。  タレパンやレーザーのレーザー・金型の割付(Gコード出力)は、基本的に、各加工機の担当者が行なうのが、一番正確で効率が良い(機械の状態、金型の状態を知っているので・・・)と思います。 人員的に、かなりの人数を要しますが、早く正確に作業を行なう為には、必修事項だと思います。 最後にあなたは、曲げ・溶接・など加工などの加工作業を知っていれば、展開のポジションは最適な事だと思います。 それ以前の部分(図面検証)を他の担当責任にし、展開以降の割付作業を、加工機担当者にさせれば、かなり効率良く展開作業が行なえます。 それとCAM(加工機の割付)は、展開が終了すればAP100に拘らなくても、他のCAMでも十分対応できると思います。 特にレーザーなどは、フリーソフトや、低価格ソフトが沢山有ります。 タレパンなどは、旧型AP40でも十分に対応出来ると思いますけど?? 頑張ってくださいね。

noname#230358
質問者

お礼

 こちらの拙い 状況説明にも拘らず 噛み砕いた、クリアに整理されたアドバイス に大変感謝いたします。  ブランク加工未経験、展開作業(cad/cam)は初心者・・であるこの時に   おっしゃる理想的な進め方が存在する という貴重な情報を得て   長期戦で今後に希望を捨てずに進んでいけそうです。  というのも納期が集中し、単品新規の山で「理想的とは天と地・・?!」ほどの戦場的修羅場な現状なので、すぐに改善していくには超える山が幾つもあるためです。  以下、詳細を補足いたします。宜しければ加えてご想像ください。  展開は 現状 2人(私も含め)      外注 1人 (AP100で作成)ですが、  私は、図面の検証、材料発注、付属部品依頼、外注からあがった2Dデータの寸法チェック、干渉チェックからcamで割付(レーザーのみ)指示書出し。製品は寸法がかなり細かい形状で複数部品で構成されるものが多いため、一点にかかる時間がかなりかかってしまいあまり量がはけません。  今最大の課題は寸法チェックのより速い方法の模索と習得、リピート品の寸法変更にだまされず正しく伸縮作業の一点あたりの時間短縮 です。  客先から2D図面をDXFデータで貰い、縮尺を合し、面抽出、面合成で作成・・で進めるケースも有りますが貰ったデータに問題が多く(線が二重だったり、線が離れていて面認識がスムーズにいかなかったり)それはそれで簡単にはいきませんが 淡々と進める日々です。  もう一人の人は外注への仕事の割り振り、現場からの変更依頼打ち合わせ(曲げから伸び変更、溶接からダボに・・等)あがってきたデータのファイルわけ等で時間は一杯?!らしく展開作業はどんどんは進まない様子。  AP100のPCが空く時間が無いはずの私のところに、突如タレパン加工担当者が  「型 交換 したいから 貸して! 30分」 と頻繁にやってきます。作業中断はミス発生の原因でカチンときますがタレパンを遊ばせるわけにはいかず現場優先では当然という現状のようです。  対応策として、その間データ受け専用になっているPCにAUTOCADが入っているのを思い出し、簡単なCAD作成をする時間にあてることに勝手に今週からしました。   レーザー加工は役付けの人担当ですが割付は全くやりません。「PCは苦手」と割り切り?!、リピート品の材料発注とレーザー加工、バリトリ作業が仕事です。  先日経営者は「PCモニターを新しく買うぞぉ」など豪語してましたが、  こちとら「CAMのためAP40を先に購入して欲しい。」という知識がお蔭様で生まれました。    日頃から「どんなに機械化が進んでも仕事は人と人」だと つくづく感じているため、周囲の人とのやり取りは大事にしたいし、吸収していきたいのですが、低姿勢で居ても新参者はその場に慣れるだけしか許されず意見を申すなど ・・という環境でありますから 無言で当たり前に不良を出さずにいけば 理想的な進め方も改善意見として提案可能な時もいつかやってくるかもしれません。そのため自分をみ失わず大事に日々すごしていきたいものです。  もう一人の展開担当者は、現場経験無しなのにとてもこの仕事に向いている方のようですが、  打ち合わせが嫌いなため定期的に朝や午後一から私との仕事の現状確認が取れません。別もの始める指示が突然だったりなど突如流れがガラリ変えられる始末。  指示し教える事は向かないらしく、こちらがコマンドのツールを知らない事に腹をたてまくり、こちらの「どうやって覚えてきましたかか?」の質問に、「経験あるのみ。苦労して覚えてきた経験!しかない! テキストや取説なんて仕事では 使えない」とのお答え。  「少しでも早く 使えるようになれば・・とおもいましたが・・」と加えても執拗な意地悪的行動が始まり逆効果でした。お互い別工程でいた時はわからなかった人間性を垣間見ましたが仕事がそうさせているため本質では無いから恨みません。しかし、仲良くは無理としても協力はして何としても仕事はこなしていかねばなりません。がアタマが痛いのが本音。  一刻も早くAPを操作して慣れる事、  加工担当者との質疑応答、伝達でよい連携をつくる、  加工後の製品のチェックで作成データと現物との確認、 など 日々 身につけていくことも大事ですが  プラス   初心者である今は知識的に知っておく方法や   外部から情報の重大さ  を今回痛感した次第です。  我ながら 今 大事な時期にある気がします。  もがいて 頑張ります。  愚痴も含んでしまった事お詫び申しあげます。  板金人生 今後の指針にもなりました。  ありがとう ございました。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.5

失礼しましたNECのころから大分バージョンアップされてますね。 これなら今風で最新機種に見劣りしないでしょう。 いずれにしてもメーカー講習を受けることをお勧めします。 ソリッドワークスも今風ですし。 十分使い込むことです。 だだソリッドワークスの図面だけではやはり不足することもありますので。 AUTOCAD LTとかJWCADとかの併用が便利です。

noname#230358
質問者

お礼

 AUTOCAD との併用は 必要!! を実感です。  手描き、スケッチ風図面の仕事では必須です。  先方の 思い込み!?が多いためかツジツマが合わない ことが多いようなので・・・。  重ね重ね 感謝です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.4

私のところは、箱ものがほとんどですが、 よほど単純なもの意外は、1ファイルで、蓋も含めた 全体を展開し、3Dに置き換えて干渉チェック、三面図出力し 2Dに戻って寸法線を書き込み、印刷してから、元図と、チェックして 全ての寸法をマーカーで消しています。 CADを扱ったことの無い人には、ずいぶん無駄な作業と 思われますが経験者なら、このチェックの大切さはおわかりだと 思います。 メーカーの人に聞いても、3Dを使っているところは 少ないようですが、AP100は多分CADSuperがベースになっていて この2.5Dは、単純なだけにとても扱い安いと思います。 また、リピート性によりますが、参照元図をしっかり 作っておいて、1から作成する手間を省けば、同時に うっかりミスの減少にもつながると思います。 うちでは、1500以上のパターンが溜まってます。

noname#230358
質問者

お礼

実践的 アドバイスに 感謝いたします。    三面図出力、2Dに戻って寸法線を書き込み、印刷・・・ は 確実な方法 ですね。  すぐ 取り入れます。  筐体 、パイプなどの組み合わせ のような形が多いため リピート品は少ないので暫くは毎回が 参照元図 になることでしょう。  図面の実線、破線に関わらず ハコの内側はバリ面、外はダレ面 という 社内規則があるため 2.5D は大変助かっております。  今は レーザーで小部品やハコをやっていますが  いつまでもそうもいかない雰囲気に・・  タレパンの金型を全く知らない現状、割付をどう身につけていくかが週明けの大問題に。   ひとまず、ありがとう ございまいた。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.3

AP100って最新機種じゃないんですか? 板金業界では主流のソフトだと思うのですが?

参考URL:
http://www1.ai-link.ne.jp/free/products/catalog/index.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.2

AP100 ってことはランク言語ですよね、CAD全盛の今となっては骨董品に等しい(愛用者には失礼)機種ですので判断に迷うところですね。でも苦労しても覚えれば、きっといつかその経験が生きてきますよ。でもやはり最初はちゃんと講習を受けたほほうがいいですよ、そのほうが近道ですよ。

noname#230358
質問者

お礼

 経験者の方の冷静な   アドバイス に感謝いたします。   世間的なレベルでの自分の状況がわかり、かなりの頑張りが必要なことは わかりました。  講習を受けれる方向で検討してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.1

アマダスクールの講習テキストを取り寄せ可能か、問い合わせてみてはいかがでしょうか? または、アマダで有料で展開してくれるので、展開を外注か社内の人に任せて、アマダスクールに行ってみるのもいいかもしれませんよ。

noname#230358
質問者

お礼

 途方にくれていた ため、冷静、且つ 具体的 なアドバイス に 勇気付けられました。  感謝いたします。  アマダスクールの講習テキスト・・については  早速 照会 してみます。  スクールに行く ・・ については  現在の会社では、今まで何人もの人をスクールに行かせはしたもののみんな辞めてしまった 経緯があるらしく、経営者は数十万 かけて習得させる事は今後やらない とのことです。  しかし、現場といったり来たりでは覚えることは厳しいと痛感しております。  経営者を説得か 金額次第では 自分で持ち出しで・・? 将来的思案のシドコロでありましょう。  現状、展開 の仕事は、社内に1人、外注に発注。でまわしておりますが、 このままの遠回りか、はたまた 一時の苦しみで近道を狙うか・・。まずは ありがとう ございました。 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アマダAP100導入について

    場違いの質問かも知れませんが、アドバイスをいただけると 助かります。 弊社は食品機械の製造を行っておりますが、板金加工部門では アマダ製のタレパン、プレスブレーキ、シャーリング等を使っています。 (稼動率はさほど高くないです。) 上記タレパンのNCプログラム作成にはアマダAP60を使用して いますが、常々アマダからは故障時の修理対応ができないと 脅されています。 最近、期間限定のキャンペーンで、AP60を下取りして、最新AP100 を¥220~230万円の特価(定価¥600万円台、実勢¥400万円台) で販売する旨の案内がありました。 現在AP60でNC作成をしているのはタレパンのプログラムのみです。 遠い将来レーザー加工機の導入も考えてはいるのですが、三次元も考えている 為、アマダのレーザーを採用する可能性は低いと思っています。 曲げについても稼動率が低い為、最新のベンドCAMを用いるような機械への 更新は考えていません。 現在の所、AP60の性能で必要十分の仕事量であり、将来的にも APでNC作成をする対象はタレパンのみと思われます。 つまり心配なのはAP60の故障に対する問題だけなのですが、 このような状況下で今回の「期間限定(←これが問題)」のキャンペーン に乗るか反るかたいへん迷っています。 「そんなのテメエの勝手だろ!」的な質問ですが、他メーカーの CAD・CAMの導入も含め、アドバイスを頂けると助かります。 宜しくお願い致します。 上記のような問題・悩みを情報交換する会議室、フォーラム等を ご存知でしたら、是非紹介してください。

    • 締切済み
    • CAM
  • 初心者向けのランニング講座ってこんなものですか?

    市民講座の「初めて走るランニング」という講座を受講して3ヶ月になります。 私は普段はウォーキングをしたり、ジムでトレーニングやエクササイズをしたりはしていましたが、長距離走るのは初めてでした。 最初に違和感を持ったのは、初心者じゃないフルマラソン経験者などランニング経験ありの人が沢山いて、最初から皆さん全体が早く、全くの初心者組みとあきらかに距離が開いてしまっていたことです。 それに対し、講師は経験ありの早い方ばかり指導し、全く初心者で走り続けられず歩いてしまったりする私たちには、冷たい目を向け、指導もおざなりだったことです。 もう、私はこの講座は辞めることにしたのですが、初心者向けの講座でもこんなものですか? ある程度走れる人しか、参加してはいけないのでしょうか? 市がやっている講座なのですが、最終的に市民マラソン大会に出るのが目標らしいのですが、完走できそうにないような生徒はいらないということでしょうか? 何か先生の実績に響くのですか? 講師が自慢げに話していたのは「昨年の生徒さんは全員完走しました!」ということです。 けど、初心者にろくな指導なく、なんなの?という感じです・・。

  • 初心者でも使える3Dソフトの選び方

    角っぽいブリキロボット程度のものを、3Dソフトで描いてみたいと考えております。 3Dで描く目的は、ペーパークラフト用で、糊しろを含めた展開図(型紙)を作ってみたいのです。 JW-winは常用していますが、3Dソフトの操作経験は皆無です。 ネットで検索で見つけた3Dソフト「六角大王Super5」の体験版を試してみたら、なかなか良くできていて感心しました。 安く入手できるソフトで初心者でも使える3Dソフトは、やはりこのソフト当たりが妥当でしようか。 よろしくご指導願います。

  • 初心者による食事の席での通訳について

    今年大学を卒業し、会社で働いて半年ほどになる者です。 国際系の仕事を扱っているのですが、来月外国の観光関係会社の社長さん達が来日し、夕食会を開くという話になりました。 本来なら専属の通訳さんに頼むのですが、都合が悪く、私が通訳を請け負うことになりました。 私はアメリカで1年留学した経験がありますが、通訳について何も経験がありません。 よくテレビで見る外国俳優の後ろにいる通訳さんの仕事を、円卓でやることになると思うのですが、かなり不安です。 専属の通訳さんは御年60歳の大ベテラン、その代わりを務められるものか…。 留学経験有り・英語喋れるんでしょ?というのが上司の判断だと思います。 一ヶ月、自分でできることをやって最大限頑張ってみようと思うのですが、 通訳を勉強する際に何をすればいいのかアドバイスをいただけないでしょうか。 初心者に向けた通訳のコツなども教えていただければ幸いです。 ベテラン通訳さんにも教えを請おうと思いますが、向こう2週間連絡が取れない状況です。 ちなみに自分の能力としては、1年前のTOEIC910点、1年間全く英語を使っていない、 読み書きは得意だが喋るのは苦手(語学留学ではなく大学の授業を受ける留学だったため・・・)です。 よろしくお願いします。

  • WordPress初心者です。使い方を教えて下さい

    WordPress初心者です。使い方を教えて下さい。 会社のウェブサイトをWordPressで作ることになりました。 「いちばんやさしいWordPressの教本」という本をベースに作り始めました。 テンプレートは、本に書いてあるとおり「bizvector」を使っています。 一般的な会社のウェブサイトのように 会社案内、製品紹介、お問合わせなどのメニューを準備しました。 製品紹介の下には、10種類程度の製品カテゴリーがあります。 さらに、1種類のカテゴリーの下に、20種類のぐらいの製品があります。 大手電機メーカーで例えるなら、 製品紹介の下に、テレビ、冷蔵庫、・・・・ テレビの下に、サイズやグレードごとの型番がある というような状況を想定してください。 現在その「型番」のページの入力を進めています。 するとサイドバーの「製品紹介」の下に、全ての型番が表示されます。 このまま入力を続けていく(子ページを増やしていく)と、 サイドバーが縦にどんどん長くなっていってしまいそうです。 例えば、「テレビ」の左にボタンを付けて、 ボタンを押すと、そのカテゴリーの型番が展開するようなことは できないのでしょうか? 他の方法でも構いません。 ウェブサイトを訪れる方が便利だと思う方法であれば、なんでも構いません。 設定画面からできる?テンプレートを変える? プラグインを使う? 今の知識では、どうしたら良いのか、分かりません。 アドバイスをいただけると大変助かります。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • CSS
  • ★中古マンション売却 媒介種別について?

    中古マンション売却をある一社に「専属」でお願いしてきましたが なかなか売れず、3ヶ月が過ぎました。 媒介契約更新書類に「専属・専任」 「専属」 「一般」(明示型・非明示型)に丸をするところがあるのですが、 一般的に速く売れるようにするには、どこに丸をつけたら良いのでしょうか? 今までは専属でした、今回の更新で一般に変更していただこうかと考えておりますが メリットやデメリットなど経験者や専門家のかた、ご指導お願いします 駅から5分くらいの中古マンションで売り出し価格は99万円です

  • CADCAMの更新で悩んでいます。。。

    当方、制御盤パネルと部品製造を行っております。制御盤パネルの製作に当たって出図されるのは外形図(紙)のみで、そこから毎度AutoCADで2D設計図を作成→同CAD上で頭脳展開しDXF出力→レーザー加工NC作成(LA700W)→レーザー加工→曲げ→溶接 を行っております。 前置きが長くなりましたが、今後導入予定のNCプレスブレーキ(以下P/B)の選定に伴い、CADCAMを更新することとなりました。今のところ「アマダ社P/B+シートワークス+AP100」と「東洋工機社P/B+ソリッドワークス+キャドマック」の提案がありましたが、両者ともシンプルな構成ではないのが悩みのタネです。3D設計と2D展開がよりスムーズに行えるシステムを探しております。両者を使われている方の意見や、さらに簡素なシステムの提案がいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。 当社の主なNC設備として三菱社製レーザー加工機(HV)・アマダ社製タレパン(VIPROS)です。

    • 締切済み
    • CAM
  • ★中古マンション売却  媒介種別について?

    中古マンション売却を、ある一社に「専属」でお願いしてきましたが なかなか売れず、3ヶ月が過ぎました。 媒介契約更新書類に「専属・専任」 「専属」 「一般」(明示型・非明示型)に丸をするところがあるのですが、 一般的に速く売れるようにするには、どこに丸をつけたら良いのでしょうか? 「一般」にすると何社かと契約を結ぶことになると思うのですが、一般的に何社くらい契約するのが普通でしょうか? また、「明示」と「非明示」をどちらにしたら良いと思われますか?  今までは「専属」でした、今回の更新で「一般」に変更していただこうかと考えておりますが メリットやデメリットなど経験者や専門家のかた、経験の乏しい私に、ご指導お願いします 駅から5分くらいの中古マンション(築26年47m2)で売り出し価格は、990万円です

  • ASP初心者向けホームページ

    上司に突然「ホームページにメール受信機能のついた簡単なショッピング機能を付加しろ。 確か、ASPかなんかで作るんだ。」と言われたのですが(ちなみに上司はプログラム組んだことはありません。)、 周りに経験者がいないので、何から始めていいのかわからず困っています。 いろいろ検索してみましたが、これだ!わかりやすい!と思うASP初心者サイトにたどり着くことができませんでしたので、 ご存じの方がいらっしゃいましたら、ご紹介頂けないでしょうか。 あと、上記のような機能は、ある程度(←漠然とした表現ですが…)のプログラム経験があれば一人でも作れるものでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • パソコンを使って作曲をしてみたいのですが・・・(初心者です)

    この掲示板にもいくつか載っていたのですが、 パソコンを使って自分で作曲をしてみたと思っております。 といってもまったくの初心者でして、楽器はほとんど弾けず 音符もまともに読めないので、フレーズが思いついては消え・・・ と繰り返しの毎日です(笑) Finale Notepadというソフトを入れてみたのですが、 やはり音符が読めないと、このソフトを使うのは難しいですね。 という事で、何から始めて良いのか分からなくなってしまいました・・・。 MIDIの安いシンセを買って、鍵盤から始めたほうがよいのか、 音声入力ソフトを買って、声で吹き込んだほうがよいのか、 まずは音符の読み方を覚えたほうがよいのか。 正直悩んでます・・・。 まるっきりゼロから始めた経験のある方、体験談などアドバイス頂けると大変嬉しいです。 パソコンの操作は10年ほどの経験があるので、何とかいけると思います。(ソフトが使いこなせるかはわかりませんが・・・) どうかご指導よろしくお願いします。