プラスチック製の熱交換器の用途

このQ&Aのポイント
  • IT関連のパソコンのCPU冷却用途向けにプラスチック製の小型熱交換器の試作をしました。
  • 熱交換器は様々な応用がありますが、高温環境には適用が難しいという現実問題があります。
  • IT関連以外の用途として、プラスチック製の熱交換器に関するヒントをいただけないでしょうか。
回答を見る
  • 締切済み

プラスチック製の熱交換器の用途

IT関連のパソコンのCPU冷却用途向けにプラスチック製の小型熱交換器の試作をしました。 現実問題として熱交換器は様々な応用があると思われるのですが高温環境などには適用が難しく IT関連以外の用途としてなにかヒントをいただけないでしょうか。 http://members.jcom.home.ne.jp/0146483701/iwa5.html

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.3

聖域を侵されたような、いやな気分ですね。 管理人さんはこういう「広告」を以後掲載しないように管理してくださいますようお願いします。 製品の仕様等を拝見いたしましたが、資料と呼べるようなデーターはありませんでした。あれでは判断できません。 文献も読みましたが、制作上にどう反映されているのかがいまいち理解できません。 画期的なものであるならば、もっとはっきりとデーターを開示されるべきだと思います。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

おはようございます。 だらだらと議論したくないのでこれで終わりにしますが、少なくとも個人レベルでの御相談と言う事であれば会社のURLは載せるべきでなかったですね。 質問に乗じたPRともとられます。 熱交換機の説明は質問の事項にしっかり書いておくべきですね。 いずれにしても熱交換機の性能(冷却能力など)が明記されていない状況ではなかなかヒントも上げられないのではないですか。

noname#230358
質問者

お礼

再度のご指摘ありがとうございます。 HPに関しては削除しますのでご了解下さい。 ただ、管理者が別の為、日時が多少かかりますがよろしくお願いします。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

こんばんは。 HP拝見いたしました。 立派な企業体でいらっしゃいますね。 個人レベルの御相談ならともかく、しっかりした企業が自社製品の販売方法について無料で相談するのはちょっと虫が良すぎませんか? 正直御社レベルであればコンサルタント費用を提示して相談すべき内容ではありませんか? そうなるとこの技術の森の趣旨から外れる事になりますが、いかがでしょう。

noname#230358
質問者

お礼

きびしいご意見有難うございます。 自社製品の販売方法とありますが、主とする販売に関してはIT分野と設定されていますが、個人的に他の分野にも応用出来る分野が有るのではないかとの考えで質問をしましたが、現状ではコンサルタントに依頼する環境までには至っておりませんのでご理解下さい。

関連するQ&A

  • プラスチック製の熱交換器の用途

    IT関連のパソコンのCPU冷却用途向けにプラスチック製の小型熱交換器の試作をしました。 現実問題として熱交換器は様々な応用があると思われるのですが高温環境などには適用が難しく IT関連以外の用途としてなにかヒントをいただけないでしょうか。 http://members.jcom.home.ne.jp/0146483701/iwa5.html

  • 熱交換器について

    熱交換器(2重管)の設計について教えてください。 条件としては 高温側流体 メタンガス(CH4) 入口温度 60℃ 出口温度 20℃ 流量 500m3/h 低温側流体 水 入口温度 15℃ 出口温度 X℃(特に決まっていない) 流量 一般的な水中ポンプ(100V仕様) 熱交換材質 鋼管(安価なもので作成予定) 伝熱面積 出来るだけ小さく また、状況としては、メタンガスを圧縮機を用いて圧入する(この時、60℃程度まで上昇)際にガス温を20℃程度にまで下げたいのが今回の目的です。冷却方法は、水中ポンプを用いて水を循環させて行う予定です。 出来るだけ、コンパクトなものを作成したいです。 上記程度の条件記載で、どのくらいの規模の熱交換器を作成しないといけないのか、伝熱面積、熱交換器の径、長さなど計算できるのであれば教えてください。また、記載条件が足りなければ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 平板の熱応力計算

    いつも参考にさせて頂いております. 現在,冷却設備の設計を行っておりして,熱応力を手計算したいと考えております. 平板を挟んで,高温側と低温側の流体が有り,平板の板厚を変更したときの,平板に作用する熱応力の変化を概算したいと考えております. 高温側,低温側の流体温度,板材の熱伝導係数は既知ですが,高温側・低温側の板表面温度は不明です.(板と流体の熱伝達係数及び熱流束の概算も難しいです) 文献を調査致しましたが,平板の表面温度が判らないと,計算は難しいようです. 知りたいのは,あくまでも板厚を変化させたときの熱応力変化ですが,これについても計算は不可能なのでしょうか? どなたかヒントを頂ければ幸いです. 以上,宜しくお願い申し上げます.

  • 冷却水の交換

    250のスクーターです。 新車購入から5年、走行25,000k 一度も冷却水を交換していません。 特に水温が以上上昇したりする事はありません。 液量も適正内にあります。 このままでも問題は無いでしょうか? 液その物よりも、リザーバータンクのプラスチックが先にひび割れなどを起こすと聞いた事があります。 本当でしょうか? プラグはデンソーイリジュームに交換して12,000k走っています。 単気筒で熱価も標準の数値です。 そろそろ交換でしょうか? 宜しくお願いします。

  • 温調機について

    鋳造に関して素人です。 プラスチック射出成形用の温調機メーカーをご存知の方、教えて下さい。 1.150℃まで昇温後、60℃まで急冷するという熱サイクルが可能 2.熱交換性が高い(すぐに昇温し、すぐに冷却する) 2.昇温(油)と冷却(水)の回路が独立 3.加熱冷却する金型サイズは300×300×100程度

  • 高温炉での熱処理を受託するところはありませんか?…

    高温炉での熱処理を受託するところはありませんか?(極めて少量) ワーク(セラミックフィルター)の寸法が直径 400mm x 長さ 500 mm を以下の温度プロファイルでの熱処理を受託してくれるようなところがありましたら教えてください? 温度プロファイル:常温から550°Cまで4時間かけて上昇させ、その後その温度を4時間保持してから常温まで自然冷却。 熱処理の目的:セラミックフィルターに付着した黒いすす(ディーゼルエンジンの排気中に含まれるもの)の燃焼、灰化による除去。 精度の高い温度制御は必要としません。 数量:年間6ケ程度。----- 少ないので自前の設備を持つには躊躇するところです。 又、そのような用途に使えそうな炉の情報をご教示いただきますようお願いいたします。

  • 使用済み核燃料

    原発関連ですが、使用済み核燃料がプールで出冷却保存されているということですが、普通に考えると、使用済みですから燃料はほとんど燃え尽きてなくなっていると思います。稼動中の燃料棒が緊急停止された状態ではまだ燃料が残っているのは解かるのですが、燃え尽きたものがまだ高温で発熱するというのがよく分かりません。崩壊熱があるとしたらどんなものが残っているのでしょうか。ご教示お願いいたします。

  • プラスチックレバーが2本。この用途は?

    トヨタイストの中古車からブラスチックのレバーが2本出てきました。 これは何に使うものでしょうか?取説はなく情報がありません。

  • 熱で簡単に加工できるプラスチック

    その1 ・方法は問いませんが、家庭(特別専門的な設備なし)で 簡単に形を変えることが出来るプラスチック、又は、固めのゴムのようなものを探しています。 なにかありましたら教えてください。 その2 ・昔、工業高校の文化祭にいったとき、理数工学科に遊びに行きました。 そこで、プラスチック(?)の粒状のものがたくさんあり、それを熱湯にいれると、溶けてひとつのプラスチックの固まりになりました。 状態は液体と固体の中間で、ちょうどガムのような状態でした。 冷めないうちに加工し、冷水に入れて、完成しました。 このプラスチック(?)はなんというものでしょうか? 一般人も手に入れることができるなら、入手できるところを教えてください。

  • プラスチックの熱による接着

    現在、ポリメタクリル酸メチル(PMMA)でできた2つの基盤を熱接着(thermal bonding)でくっつける実験をしています。実際にくっつくのですが、なぜくっつくのかということは、多くの専門書や論文を見ても書いていません。また熱を加えなくても2つの基盤に高い圧力を加えれば、くっつくと書いてあります。そもそも、熱や圧を加えるとなぜプラスチックはくっつくのでしょうか?何か化学反応が起きて2つの基盤がくっつくのでしょうか?よきアドバイスなどあれば宜しくお願いします。