• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:黒色硬質アルマイト)

黒色硬質アルマイトの存在について

このQ&Aのポイント
  • 以前は当社では硬質アルマイト処理を名古屋のメーカーに依頼していましたが、今回黒色の硬質アルマイトの指示がありました。
  • 黒色硬質アルマイトについて詳しい方、存在するかどうか教えていただけないでしょうか。
  • 黒色の硬質アルマイトに関する情報をお持ちの方は、ぜひ教えてください。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.3

黒色硬質硬質アルマイトなら極普通の技術です。 硬質アルマイト後普通に染色するだけです。

noname#230358
質問者

お礼

御回答ありがとう御座いました、

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.2

ご参考まで

参考URL:
http://www.sanwa-p.co.jp/mekki/alumite/
noname#230358
質問者

お礼

御回答ありがとう御座いました、

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.1

黒色の自然発色陽極酸化皮膜は唯一参考URLの企業が特許を持ってやってられます。

参考URL:
http://www.j-alumina.co.jp
noname#230358
質問者

お礼

早速の御回答ありがとう御座いました、 早速問い合わせてみます、 本当にありがとう御座いました。 早速の御回答ありがとう御座いました、 早速問い合わせてみます、 本当にありがとう御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 黒色アルマイト脱色について

    表面温度が300℃程度になるヒートシンクとして黒色アルマイトを施したアルミ押出し材(A6063)を用いています.このヒートシンクを上記環境で1000時間ほど使用しますと,黒色がすっかり抜けて薄い銅色となってしまいます. 黒色アルマイトとは,このような特性をもっているものなのでしょうか?それとも,処理液の種類によって耐熱性に差が出るのでしょうか? お教えいただけましたら幸いです.

  • 硬質アルマイト後の表面粗さ

    お世話になってます。早速ですが、 A5052に硬質アルマイトを処理しているのですが、 メッキ後は、表面粗さが低下しているものなのでしょうか? なお、メッキ前の状態での表面粗さの指示は、古い規格ですが三発(三角が3ヶ)です。 アルマイトは、陽極酸化皮膜処理のことで表面を溶かしつつ皮膜を形成するものと聞いたので、 溶けた分、微妙に表面が荒れているような気がするのですが... 気のせいでしょうか?

  • 硬質アルマイト層の膜厚の限界について教えてくださ…

    硬質アルマイト層の膜厚の限界について教えてください。 アルミ板素材(3x80x80mm)に硬質アルマイト処理をした後、真空チャックを使用して表面を研削仕上げをしているのですが、 歪み等の問題でアルミ素地が出てきてしまい困っております。 メッキ業者に「もっとアルマイト層を厚くできないか?」と尋ねたところ現膜厚(50μ)が限界だと言う事でした。 他に何か良い表面処理(黒色)や加工方法など、ご教授して頂けると幸いです。

  • 硬質アルマイトからの付着物

    硬質アルマイト処理された軌道上を走る、自動搬送機を製造しています。 自動搬送機の車輪にはMCナイロンを採用しています。 最近、機械の運転を開始して間もない時期に、車輪に黒もしくは飴色の付着物ができるようになりました。 付着物ができる原因、また対策についてご意見願います。

  • Re黒色アルマイト脱色について

    過去に下記質問がありましたが、同様に黒アルマイトが赤っぽく色あせしたような状態になって困っています。 ただ、使用環境は下記質問のように高温ではないので、温度以外にも原因があるのではないかと思います。 詳しい方、教えてください。 <質問> 表面温度が300℃程度になるヒートシンクとして黒色アルマイトを施したアルミ押出し材(A6063)を用いています.このヒートシンクを上記環境で1000時間ほど使用しますと,黒色がすっかり抜けて薄い銅色となってしまいます. 黒色アルマイトとは,このような特性をもっているものなのでしょうか?それとも,処理液の種類によって耐熱性に差が出るのでしょうか? お教えいただけましたら幸いです. <回答>黒アルマイトの染料が有機染料の為に、染料そのものが熱により分解していると思われます。黒アルマイト染料自体の耐熱性が150℃程度しかありませんので、その影響だと思います 使用環境は、装置内です。雰囲気40度くらいの温度上昇なら考えられます。 光に当たるような場所ではありませんが、ひとつ気になるのはイオナイザー(除電器)がついているのでイオンは大量に降り注いでいると思います。なにか原因に結びついているのでしょうか?

  • 黒色アルマイト後の白い斑点

    あるメーカーにアルマイトを依頼し黒アルマイト加工してもらったら、皮膜表面が白い点が全数に発生してしまっています。メーカーによると素材自身の腐食があったためにそのような現象が起きたといっていますが、他に白い点が発生するような原因はあるのでしょうか。ちなみにアルミニウムは5052と5056の製品に集中しています。

  • 硬質アルマイト処理品に追加表面処理

    A2017から削りだした円筒状の物に、硬質アルマイト(黒)を施していますが、設計上のミスにより組み合わせ公差に大きなクリアランスが発生してしまい困っております。 直径で、あと0.05?程太らせたいのですが、アルマイト処理した物にアルマイトをのせる事は可能でしょうか?他に方法がありましたら、お教え下さい。

  • つや消し黒色アルマイト後の寸法変化について

    みなさん、こんにちは。いつも参考にさせて頂いております。 教えていただきたい事があります。 つや消しの黒色アルマイトを行う製品があるのですが、処理後の寸法変化はあるのでしょうか? 硬質アルマイトなどでは指定膜圧を参考に下地寸法を管理していました。つや消しの処理を行うことによって、寸法変化がおこってしまうのでしょうか?尚、製品の材質はA2017でシャフト物です。軸径30パイf6(-0.020から-0.041)の公差。横穴にも5/100のクリアランスの穴があります。 アドバイスよろしくお願いいたします。   

  • 導電性アルマイトはあります?

    一般的な黒色アルマイトは絶縁体となるのですが、その黒色アルマイトに導電性を持たせることは可能でしょうか? また、そういったものは実在するのでしょうか?

  • A5052材 黒色アルマイト処理後 M3・M2タ…

    A5052材 黒色アルマイト処理後 M3・M2タップの不良 A5052材にM3・M2のタップ加工(通り・止まり両方)がある製品で、 黒色アルマイト処理を出すと、ネジゲージの通りが入らなくなったり、 止まりが入るようになってしまう現象に悩まされています。 下穴管理、処理前のゲージ検査をしっかりと行っているにも関わらず、 処理から上がってきた製品を検査すると、不具合が発見されます。 タップ加工はスパイラルタップを使用しての切削加工です。 ニューロルタップ等での削らないタイプの方が、 アルマイト処理には適しているのでしょうか? 処理屋の技術レベルのせいなのか?別の原因があるのか? とにかく起こり得る原因を探りたいため、質問させて頂きました。 なにか情報を頂けましたら助かります。