サーマル対策について

このQ&Aのポイント
  • サーマル対策とは、電子基板の過熱や熱伝導による故障を防ぐための対策です。グランド回路とは、電子回路の中で信号の電位差を作るための共通の接地点です。
  • サーマル対策の具体的な方法としては、適切な散熱材料の選定や熱伝導性の高い基板の使用、冷却ファンやヒートシンクの設置などがあります。
  • サーマル対策を行うことで、電子基板の過熱による性能低下や故障を防ぐことができます。初心者にも理解しやすい内容ですので、ぜひ取り組んでみてください。
回答を見る
  • 締切済み

サーマル対策について

こんにちは。 電子基板のグランド回路とサーマル対策に関連する質問です。 まずグランド回路とサーマル対策、各々の単語の意味が分かりません。 また、サーマル対策では対策方法としての具体例を教えていただきたいと思います。 初歩的な質問ですが、よろしくお願いいたします。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

すでに1の方が回答されていますが グランド=ground 地面に接続する、接地、アースという意味です。 電圧の基準となる点に接続されていることを示します。 また、サーマル=thermal 熱の という意味です。 主に回路に電流を流した時に発生する熱の対策のことで 熱対策で検索すれば、セミナー等も多くヒットします。 冷却フィンをつけたりして冷やす場合が多いかな?

noname#230359
noname#230359
回答No.1

グランドは、アースですが、サーマルグランドなら放熱の役目も果たす 部分で半田付けをする際には熱が逃げて半田がなかなかのりません。 また、電源部周りやグランドはパターン幅が大きく同じように半田が のりにくいので、そのような場所のランドにはサーマルランド(参考URL) と言って熱が逃げにくく半田付けを容易にする工夫をします。 形は、参考URLの物が一般的ですが、他にも四角い物とかもあります。 (参考URLは、多層基板についてですが両面などでも同じです)

参考URL:
http://nomore-are.s22.xrea.com/gerber/multilayer.htm

関連するQ&A

  • プリント基板のサーマルパターン効果について

    プリント基板のはんだ上りを向上させるためにサーマルパターン(十字形状のパターン)を付けた方が良いと一般的に言われていますが、本当に効果あるのでしょか? 熱解析で検証したところ、確かに手はんだの条件下では、はんだ付けする面に熱集中が発生しますのでそれなりの効果は期待できそうです。しかし、多層基板のはんだ付けする以外の層、あるいはフローはんだ時では熱伝導阻害の影響が大きく温度上昇が相当悪化するという計算結果になりました。実際に実装した基板にも近い傾向が見られます。 この結果を本当信じていいものか自信が有りません。 どなたか上記結果の妥当性、サーマルパターンの効果をご教示頂けないでしょうか。 問題となっている部分は熱容量が非常に大きな部品の端子接続部で、大電流部(数十アンペア)でもあります。このため多層基板の全層でパターン接続しており、パターン自体はベタパターンとなります。接続部は全層一応サーマル形状としております。はんだは鉛フリーのため濡れ性も良くはないです。詳しくは説明できませんが、問題解決のために調査していったところサーマルパターンの効果に疑問が生じてきましたので今回質問出させて頂きました。文献等でも効果の具体的根拠までたどりつけず、もしかしたら手はんだ時の効果を単に慣習的に適用していても問題が顕在化していなかっただけではないかと疑っています。具体的根拠をご教示頂けると助かります。

  • サーマルリレーの選定方法

    皆様お世話になります。 標題の件で、質問です、 今回液体ポンプを購入し、制御回路を付加するのですが、 その際に、ポンプのモーターに電磁接触器を付けるのですが、 ポンプのカタログからはモーターはφ3 200Vで容量が1.1Kw とだけ掲載されていて、電流値などは分りません。 そこで、このデータだけでサーマルの電流レンジを選定 出来るものなのでしょうか。 もしダメであればメーカーに問合せて、モーターの詳細スペック を調べようと思います。 そこでモーターのスペックからサーマルの選定方法を教えて 頂ければ有りがたいです。 よろしくお願い致します。

  •  サーマル(感熱)プリンタを使用して ワード エクセルの 印刷の方法を

     サーマル(感熱)プリンタを使用して ワード エクセルの 印刷の方法を 教えてください。  サーマル(感熱)プリンタを使用して ワードやエクセルを 印刷したいと考えていますが、まったく 方法がわかりません。 詳しい方が居られましたら よろしくお願いいたします。 もちろん 印刷対象は 、数十文字程度です。普通に接続して ドライバを インストールして 印刷の設定で 機種を 選択すれば、 印刷できますでしょうか ? 初歩的な質問ですが できれば 詳しく お願いいたします。

  • 多層基板について教えて下さい。

    現在電気系を勉強中の者です。 今回、基板について質問させて頂きます。 基板には1枚のものと多層のものと様々あるかと思いますが、 違いは何になりますか? 多層基板の方が、より高い性能を求める際使用するのでしょうか? 電子回路設計する際にも、より多層の方が難しいかと思いますが、具体的にどう違うかなど、解説頂ければ助かります。 以上宜しくお願い致します。

  • 基板が読める(見れる)ようになるには?

    大学の電気科卒ですが、電子機器についているプリント基板を見てこのコンデンサだとか、それと電子レンジの側面に書いてあるような回路図を読めるようになるにはどうゆうような本でしょうか? PICとか電子工作とかいうものでしょうか?聞いたことはあるのですが仕事ではプリンタ関連の仕事をしていますので、中にある基盤が読めるようになりたいなとおもってます。

  • ビルドアップとは?

    プリント基板関連で、「ビルドアップ基盤」とはどんな意味に使われていますか?集積回路の基盤のこと?

  • 紙フェノール

    サンハヤトの基板にエッチングしたのですが電子色回路のパターンが 隣同士が部分的にくっついてしまいました,くっついた部分を離したいの ですがどのような方法が最適でしょうか 宜しくお願いします。

  • カウンタのクロック

    ある回路図(74シリーズを使った論理回路です。)を見ていたら、 次のような回路がありました。 カウンタがあり、これにクロックが入力されている。 このクロックが、カウンタに入力される前に分配されて 抵抗を介してグランドに接続されている。 ここで質問です。 1.この抵抗を介してグランドに接続することの意味は? 2.抵抗を介さなければ、クロック自体がグランドに接続されると思うのですが、正しいか? 3.グランドの接続する事により、クロックになんらかの影響(電圧、電流)があると思うが、具体的にはどのような影響があるか? 以上3点です。 よろしくお願いします。

  • 組み合わせ論理回路と順序回路について

    電子回路でよく組み合わせ論理回路とか、順序回路とか出てきますが、その二つの違いは何ですか?できれば、具体例とともに教えてください。私は、初心者なのでなるべく詳しくお願いします。

  • 環境配慮方設計について

    はじめまして。 ここで質問すべきなのか、よくわからなかったのですが、とりあえず、ご教授願えればと思い。 このたびISO14001の関係で、環境に配慮した設計を行うためのテキストを作ることになりました。 業種は、おもにコンピュータを使った電子回路設計です。 とりあえず、現状の設計業務を洗い出し、それらの中で、環境に関係する項目に対して、具体的に詰めていくつもりなのですが、なにぶん、今まで、全くそのあたりを考慮していないので、ちょっと、困惑しております。 電子回路設計において、環境配慮に関係する項目の具体例など、ありましたらお教えいただきたいのですが。 また、そういう関連文献やサイトのご紹介でも、結構です。 よろしくお願いいたします。