丸パイプの内側に錆!

このQ&Aのポイント
  • 丸パイプの内側に錆が発生していて問題が発生しています。
  • 日本へ出荷する際、内側に錆を防止する方法を探しています。
  • 海上運送の影響もあると思われますが、対策方法をご教示いただきたいです。
回答を見る
  • 締切済み

丸パイプの内側に錆!

宜しくお願いします。 私は塗装のことはあまりわからないのでしっている方・経験者の方は宜しくご指導お願いします。 現在中国にてパイプに粉体塗装を施した製品を日本へ出荷しているのですが日本検品にて内側に錆が発生していてパイプを床にコンコンと軽く叩きつけても錆が出てくる状況です。 海上運送の問題もあるとは思いますが何か良い方法は無いでしょうか?

noname#230358
noname#230358
  • 塗装
  • 回答数5
  • ありがとう数0

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.5

小生もパイプ塗装に係っています。前処理工程を確認してみて下さい。 燐酸鉄化成処理の場合、十分な水洗をしても、パイプ状の場合洗浄しきれず そのまま放置すると強烈な錆を発生させます。表面の塗装だけなら内面を封止して処理を行わないとか、処理液が十分洗浄排出されているか確認が必要です。 前処理を行っていないなら皆さんの提案のように輸送中の管理とか一つ一つつぶしていくしかないと思います。

noname#230359
noname#230359
回答No.4

お困りのご様子。大変ですね。 中国からの輸入品の錆には私も悩まされたことがあります。 その時の仕様は、ベンガラって言うのでしょうか、酸化鉄系の所謂「赤錆」 って錆止め塗料でした。 これが凄まじい品物で、品物の表面がボコボコしているので、叩いてみると ボロボロに錆びた上に防錆塗料を塗っている! 規格はSS400に溶断を施して、防錆塗料を塗って納入。なので、規格 そのものはクリアしている訳なのですが、溶断後野ざらしで赤錆だらけに なった商品に塗料を塗って出荷したようです。 全部が全部とは言いませんが、言外の(錆びた上に錆止めを塗るわけが無い) 要望は通用しないことが多いです。 輸送上の問題だけでは無いような気がします。 一度、製造の現場を何らかの形で視察されることをお勧めします。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

前の方も言われてましたが パイプの寸法がよくわかりませんが 塗装の方法は方法で双方で確認できます 私の経験で船便の場合は、品物全体を隔離できる 「箱」「パック」は必須と思います。 それと乾燥剤を同梱しての「空気抜き」(掃除機使用) これはかなりの効果があるとおもいます。 上組さんとか山九さんとか製鉄所構内には専門業者います いつでも紹介してあげますヨ

noname#230359
noname#230359
回答No.2

パイプに粉体塗料を施したとありますがどの程度のサイズなのでしょう? 本来、粉体塗装であれば非常に耐食性にすぐれるので簡単には錆びません。 でも内径については可能性として ?塗装範囲外という場合⇒未塗装 ?塗装指定されている場合⇒パイプ内径にうまく塗装がされていない。 ?の場合、塗装されていないので防錆油や防錆剤の検討が必要だと思います。 但し塗膜への影響もあるので塗料メーカーへ相談が必要です。 ?の場合、内径塗装方法の検討が必要です。ただこの際、パイプの形状や塗装設備によっては工夫できない場合もあります。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

こんにちは。 塗装の錆にお困りのようですね! 考えられる原因は以下の通りです。 ・下地に防錆塗料を塗っていない。→防錆塗料を塗布し、下地をしっかり作ってから塗装する。 ・塗膜が薄く、すぐに下地に達してしまう。→膜厚を多くのせてみる。 ・しっかり梱包されているかどうか。→過剰なほどの梱包を試してみる。 ・海上輸送に原因がある(湿度・微量な塩分)。→乾燥剤を入れてみる。 輸送環境に近い条件でいろいろ実験してみてください。なにかヒントを得られるのではないでしょうか。

関連するQ&A

  • ポストの錆止めについて

    通信販売で、スタンド式のポスト(スチール:粉体塗装、中国製)を購入しました。 このようなものを玄関前の軒下に設置し使用する際、クリアの錆止めを使用した方が良いでしょうか? また、塗装方法やおすすめの錆止め等有りましたらご指導ください。 よろしくお願いします。

  • 錆について

    冷間引き抜きパイプの工程で錆が発生して困っています。 まず、工程内容を説明します。 硫酸の槽に浸けてパイプの脱スケール処理をします。 その後、下地処理(パルボンドのリン酸亜鉛皮膜処理)の上に パイプの表面に潤滑油を皮膜させ、冷間引抜きの工程です。 問題点 冷間引抜き後、錆が発生しております。 なぜ、錆が発生するのか原因がつかめず困っています。 どなたか、錆に詳しい方教えてください。

  • 粉体塗装

    現在,吹き付け塗装を行っているので,板金業者より納入される板金は錆び止め処理が施されています。 今回,粉体塗装を考えるに当たり、板金に錆び止め処理を行ってはいけないと思うのですが,そうすると塗装前保存時に錆びが発生すると心配します。粉体塗装に支障の出ない錆び止め処理というのはあるのでしょうか?

  • 錆びにくい塗装方法教えて下さい

    この業界では経験が浅いのでご教授お願いします。 現在、屋外に設置できる筐体を試作したのですが、 下部より錆が発生して塗装が役に立っていないように 感じられます。 塗装はプライマーをかけたあとに、アクリル粉体塗装を してもらいました。 また筐体はSUS304とSECCの異種材溶接をした構造です。 錆は塗装の、のりにくい板金のエッジ部分から発生したのではないかと 考えているのですが、是非良い塗装方法がありましたら 教えて下さい。

  • 軒下の換気口、塗装後の錆

    昨年7月に戸建の外壁塗装を業者に依頼し、奇麗に塗ってもらったのですが、最近、軒下の換気口部分の鉄部が塗装前と同じように錆が発生し、塗装がはげてきました。 業者に確認すると「エポキシ錆止めを塗装した上に塗料を塗ったので問題ない。」とか「内部が錆びてそこからにじみ出てきたのではないか。そこまでは面倒見られない」という話をされました。 先方でも「こんなに簡単に錆びることはない」という見解です。(まだ現場を見てもらってないですが、写真チェックで) 普通、外壁塗装後の保証はいつまであるものでしょうか? 社団法人 日本塗装工業会会員 神奈川県知事許可の業者です。 また、添付の写真の状況なのですが、これは塗装が悪いのか、それとも仕方ないことなのか、塗装や錆について良くご存知の方、是非教えてください。 また、対処方法も教えていただけると助かります。 何卒、よろしくお願いいたします。

  • 鋼板材の錆について、お教えください。

    よろしくお願い致します。 今回は鋼板の錆についての質問を投稿させて頂きます。 私は機構設計をしており、鋼板やアルミなどでケース設計をしております。 鋼板のケースは、コストから電気亜鉛メッキ鋼板・溶融亜鉛メッキ鋼板を使用しております。(クロムフリー材)しかし、この二つの化粧鋼板は当然、破断面にはメッキ(コート)がありません。ケース納入後、出荷までの間に錆が出て来ます。当然、破断面には錆が発生する事は分りますが、他社製品に比べてですが、錆が出やすいように思います。納入後の管理条件などあると思いますが、メッキや塗装以外でケース加工方法や材料で出にくくなるという改善策があれば、お教えください。使用する材料はSECCまたはSGCC(クロムフリー材)板厚0.5~2.0mm位になります。当然、板厚が厚いほど錆が目立ちます。 色々なご意見をお聞かせください。お手数ですがよろしくお願い致します。

  • クロメートメッキした鉄パイプにマダラの模様が発生…

    クロメートメッキした鉄パイプにマダラの模様が発生しました 当方メッキに関しては全くの素人ですので質問にも不備があるかも知れませんがどなたか原因を教えて下さい。 中国にて鉄パイプに3価クロメートメッキを行いました。 商品として半年ほど保管しておりました表面全体にマダラの模様が発生しました(写真→http://yahoo.jp/box/5chIOy)。剥がれか錆かと思われますが、これは一体何なのでしょうか。また考えられる原因がありましたらご教授頂きたくお願い致します。 その他分かることとしましたら、鉄パイプは購入後半年ほど経っており錆が発生していた模様。錆を落とすために酸で前処理を行っているとのこと。メッキ後は段ボールに入れて倉庫内保管してあり、風雨にさらされるような状態ではありませんでした。 よろしくお願い致します。 メッキ剥がれ写真 http://yahoo.jp/box/5chIOy

  • 内部が錆びた角パイプの補強について

    約40年ほど前のスチール角パイプ製3本柱片持ち屋根の一般的なカーポートですが、この支柱補強の為に支柱内にコンクリートを充填したいと考えています。 [状況]  支柱二本の内部に水が溜まり(上部から入った様子)、パイプ内部に錆腐食が発生しています。  ・腐食による穴あきは、有りません。(板厚約2ミリ)  ・腐食の程度は長いパイプ内の為明確には分かりませんが、元水面上部位置当たりに腐食による多少の痩せが有る様です。  (内部清掃時に柱一本当たりティースプーン3~4杯程度の錆を確認)   個人的な感覚では、補強をしておけば今後も安心して使用出来ると考えています。 [対処案]  1.パイプ内の錆落としと清掃。(全長2.5メートルで縦に設置の為完全には困難です)  2.脱脂・錆止め塗装。(外面も同様に処置し、上塗り予定)  (質問)コンクリート注入予定のパイプ内面にも錆止め塗装をしておいた方が良いでしょうか)  3.パイプ内部1.2メートル程度(地下60センチ・地上60)迄コンクリート(強度確保の為モルタルでは無く)を注入する。 (鉄筋1~2本も入れる予定)  (質問)   ①角パイプ内部にコンクリートを注入する作業に問題無いでしょうか。   ②鉄筋は必要でしょうか。  以上の方法で問題は無いでしょうか、問題点やより良い方法が有りましたらご教授願います。 宜しくお願い致します。

  • 新車購入後半年でボディに錆が出た場合について

    スズキの新車を購入後半年になります。先日洗車をしたところ、ルーフに米粒大の錆が発生していました。今のところ米粒大の大きさですが、よく見るとその周りに錆が拡がりつつあるのが塗装の上からでもわかります。石か何かが走行中に当たったのかと思い触ってみたのですが、へこみ等もなく、そこだけ米粒大の塗装が剥がれ落ち、錆が発生していました。クレーム処理するにあたり、ディーラにうまく言いくるめられない様にしたいのですが、 (1)ディーラへの対処の仕方、(2)誠意あるディーラなら、どういった処理をしてくれるのでしょうか。その部分だけちょこちょこと直すのか、全塗装し直すのか。 ディーラ関係者、お詳しい方、ご教授ください。

  • SUS430の錆び発生原因と防止策教えてください

    ゴムローラー付きシャフトを購入しています。 製造は中国、おそらく船便で国内に輸入していると思われます。 シャフト材質はSUS430 納入されて約半月くらい経つと、シャフトに錆びが発生するのです。 先方は出荷時に防錆剤を1本1本塗布しているというのですが この時間経過で錆びが発生されたのでは、 エンドユーザー様に届くまでにはまっ茶色になってそう・・・。 ステンレスの錆びについて、どのような原因が考えられるでしょう。 保管の仕方?湿度?弊社が海の近くにあるというのは原因になりえますか? また、各社様、皆様の錆対策で、妙案はありますでしょうか? 弊社としては、防錆剤とかシリカゲルを入れておく、などしか 今のところコレ!という対策はないのですが・・・。 宜しく御願いします。