金属材料の値段を知りたい!参考資料や見積もりに便利なHPはある?

このQ&Aのポイント
  • 設計者として金属部品や装置の値段を把握するために、金属材料の値段について調べています。
  • しかし、kgあたりの値段の参考資料がなかなか見つからず困っています。
  • SS材(平板、丸棒)、SC材(平板、丸棒)、SSミガキ材(平板、丸棒)、アルミの円/kgの値段を教えていただけると助かります。また、見積もりに役立つHPなどがあれば教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

金属材料値段

現在設計者として部品・装置の値段を把握したいと考え、見積の勉強しています。いろいろ調べたのですがなかなかkgあたりの値段の参考資料がありません。下記の内容の円/kgを教えてください。会社によって若干値段が違うと思いますが是非宜しくお願いします。また見積によい資料になるHPなどあれば是非教えてください。 SS材(平板、丸棒)、S○C材(平板、丸棒)、SSミガキ材(平板、丸棒)、アルミ もし補足情報が必要な時は、すぐに補足します。

noname#230358
noname#230358
  • 金属
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.2

鉄鋼市中相場、非鉄市中相場を毎日報道している業界新聞のURLです。 あくまでも、一般的な相場で、取引量や問屋さんの様々な状況によって実際の取引価格は変わるでしょうが、目安にはなります。

参考URL:
http://www.japanmetal.com/index.html
noname#230358
質問者

お礼

さっそくありがとうございます。 すごく目安になりました。 これから参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#230359
noname#230359
回答No.3

設計者ということは発注側ですね。予定価格を見積りたいのでしょうか。製品がどんなものかわかりませんが。最近ではほとんどの現場が材料を素材(鋼材メーカーの集荷状態)で買いません二次加工状態(フタバやミスミなどカタログ販売業者)で購入することが多いのではないですか? うちでは市中の鋼材切断屋から購入してますが。業界紙のトン当り価格に切断手数料を付けたぐらいで購入してます。 ただこうゆう状態は日本中どこでも出来ることではないです。 たまたま弊社が東京、城南地区と恵まれた場所にあるから出来ることで。 確かに東西格差わありますね。大井川ぐらいからあっちとこっちでは違いますね。材料だけではなく当然そこから出来る製品もちがいますね。うちは金型ですが。関西メーカーからは話がきたことありません。逆にあまり値切る客には関西行ってくれといいます。地域差、特性はありますよね。同じ東京でも川向こう(何川とはいいません。)とは違います。あまり書くとまた顰蹙買いそうなので。 色々な川があるんです。東京を二分する川、城南(京浜地区)を二分する川。日本太平洋沿岸を二分する川。

noname#230358
質問者

お礼

さっそくありがとうございます。 確かに加工屋がどこから鋼材を仕入れているのか知りません。 取引先に仕入先を聞き、直接仕入先に教えてもらうと思います。 本当にありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

こんにちは。 回答になっていませんがご参考までに。 鋼材やアルミ材の値段は地方によっても、鋼材問屋によってもかなりの開きがあります。 関東と関西を比較した場合、関東の方がキロ当たり10円、20円高いのは普通でひどい時にはもっと開きがある場合があります。 鋼材問屋でも一部鋼種の特定のサイズは安いが他のサイズになると他の店より高いということもあります。 特定地域の中で似たような鋼材を取り扱っている鋼材問屋間では相場というのはありますが、地域が違ったり得意としている取扱商品が違うと相場はなくなってしまうと思います。 ですから御社が取引できる鋼材問屋を少しでも多く探して見積を頂くしかないのではないでしょうか。

noname#230358
質問者

お礼

さっそくありがとうございます。 関東と関西を比較したら値段の差があるんですね。 すごく参考になりました。 近くの鋼材屋に見積を頂くようにします。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 材料引張り試験について

    今回、引張試験機でS45CとSS400の丸棒の引張試験を行いました。 そして、実験で得られた結果と文献で調べた降伏点、引張強さと差が生じていました。この差が生じた理由は何ですか? 他の材料(アルミや木材等)の引張試験で得られた値とS45C、SS400との違いは何ですか? 機械部品の強度設計の時に、引張試験で得られた強度値はどのようにして使用されるのでしょうか? 引張試験で得られた強度値と他の試験結果との関係はどのような物でしょうか? 一度に複数の質問すみません。

  • 材料単価・見積もり方法に関して

    秋より機械加工部門の管理部署に配属となりますが、未経験であるため、予め自分で加工品の見積もり方法等勉強を始めたいと思っています。 大変初歩的な質問で恐縮ですが、 ?概算見積もりを算出時に材料のキロ単価を使用する事がありますが、  「現時点でのキロ単価」とは何処で調べればいいのか教えて頂けますでし ょうか。(SS400,SC.SUS304.A5052等) ?自社以外の見積もり算出法を勉強してみたいのですが、ネットや書店で  色々調べても、「加工内容の積算見積もり法」しか調べられません。  工程設計含めた見積もりマニュアル等の入手方法がありましたら、  教えて頂けますでしょうか。 皆さん、初心者のためによく分からない質問をしてしまい、申し訳ありませんでした。 私は、アルミの地金が NSP 360円/kg の様に、鉄も何かしらの 基準があるものと考えていました。 マニュアルがあると思っていた私が間違っていました。 残念ながらマスターへの近道は無いようですね・・・。

  • 鋼片(平板)の連続鋳造装置の設計 (装置長さを求…

    鋼片(平板)の連続鋳造装置の設計 (装置長さを求める) 鋼片(平板)の連続鋳造装置の設計にて、 厚さ20cmの鋼片の表面を1273K(1000℃)に保持し、鋼片引抜き速度を2/minとした時、装置の長さはどれくらいになりますか?下記低合金鋼の物性値使用。 幅は十分に広く、また引抜速度が速い為、幅方向と長さ方向の熱流は無視し、厚さ方向のみを考慮すれば良いです。 ・低合金鋼物性値  熱伝導度(W・m⁻1・k⁻1) :40  比熱  (kJ・Kg⁻1・k⁻1):0.6  密度  (Kg・m⁻3)   :7,000  溶解温度(K)      :1,780  凝固潜熱(kJ・Kg⁻1)   :270

  • 鉄系材料選定について

    部品メーカーにて設備や冶具の設計を行っているものです。 仕事柄、図面を書くことが多いのですが、材料選定に関して皆様の意見を聞いてみたいと思い質問いたしました。 ちなみに自分の基準はかなり適当なのですが SS400<<<鉄なら何でもいいや。ORタフトライドかけたい。 S45C(調質)<<<生材でもいいけど加工精度や若干強度をもたせたい。 S50、S55<<<とりあえず焼きいれて硬くなればよい。 SCM435,440<<<強度がやや不安OR頻繁に負荷をうける部品。 SCM415<<<スピンドル軸OR焼きいれ研磨が必要な細長い部品 SK3、SKD<<<とにかく硬くなって磨耗をしないでほしい。 ステンレス系<<<錆びないでね。 こんな感じで選定しています。皆さん上記のような材料をどうやって選定していますか?

  • ハンドプレス

    ハンドプレスを使って製品と部品を接合する事になりました。 それで質問ですが・・・ 外形:600X100X10 のアルミの上に、10個の製品を用意して、 一度に10個位手でプレスしようとしているのですが・・・ この時の圧力ってすべていっしょですか? ____________________________           100kg           ↓     ↙ ↙ ↙ ↙ ↓ ↘ ↘ ↘ ↘    ↙ ↙ ↙ ↙  ↓  ↘ ↘ ↘ ↘ ?kg ?kg ?kg ?kg  100kg ?kg ?kg ?kg ?kg ____________________________ 計算には角度が必要なのか分かりませんが、 ?が分からないと設計出来ないので 法則等がありましたら、教えてください。。 お願いします。

  • 真空バリコンの値段

    真空バリコンの一般的な価格を教えてください 修理のため価格の見積もりを依頼したら、1個10万円以上といわれました。 電子部品で常識的に考えて10万以上の値段が信じられないのと、この関係の市場相場がわからないため困っています ものは、RF放電装置のマッチングボックス(3KW)に使用されている真空バリコンで5KV用と15KV用です HPでアンテナのチューニング用に売られているのは2,3万程度でした。 産業機器用なので高いのかとも思いますが、よろしくお願いします。

  • 機械加工部品製作の依頼

    テスト、デモに使用する部品の製作依頼先を探しております。材料はA5052PかSUS304の平板、もしくは丸棒で、加工内容は穴あけ、タップ、段付等の加工です。アルミ材の場合はアルマイトまで必要です。 当方の勤務先は新大阪ですので、出来るだけ近くにあれば助かります。 WEBサイト等の紹介でも構いませんので、なにか情報があればご回答頂けますよう宜しくお願い致します。

  • 材質の選定

    材質選定のマイルールは以下の通り 皆様の「マイルール」を参考までに教えてください (自分の中での常識を整理/更新する事が目的) 想定は2M角位の装置の部品(小物主体) ?何の制約も無ければ鉄  ・S45Cがメイン  ・板材などはSS ?防錆・耐熱・非磁性などが求めらる場合SUS  ・S303がメイン ?軽量/加工性を優先する場合アルミ  ・A5052がメイン ローカルルールや「俺はxxだよ」・・・・ 会社のスタンダードとして整理すべきで あまりほめられた事ではありませんが 結構「マイルール」で成り立っている事も実態です。 ・?でSSをメインにする人 ・何の制約も無ければアルミを選択する人 ・丸棒はロッド棒(SK)を選択する人(私はS45C磨き) 等等・・・・ 業種や社内スタンダード等で色色なケースがあるかと 思われますが

  • 大理石のベースを組立装置やレーザー溶接へ利用

    装置開発をしているものです。 一般的には電子部品の組立装置のベースプレートは、SS400を使用しています。 中国のレーザー加工を行うメーカーの設備見積りを取得したところ、 大理石のベースプレートを提案されました。 装置の剛性アップを考慮してのことと思います。 そもそも大理石を装置に使う場合、日本だと入手が悪かったり 結構高いものになるのであまり使わないですが、それ相応のメリットがありますでしょうか?

  • 書類の記入順序

    見積もり書や発注書に、表を挿入して、注文部品を記入するのですが、 その表の中の順序がよく分かりません。 建設業なので、ねじ1つから、平板1枚まで、1回につき10品は注文します。 その表に、どのような順序で書けばよいか分かりません。 先輩によって、違います。 値段の高い潤か、重要な柱や鋼板が先で、ねじやナットは後かなとも思いました。 一般的にはどうなのでしょうか。 幼稚な質問で申し訳ありません。