チタンの焼け跡除去方法とは?

このQ&Aのポイント
  • チタンの焼け跡を除去するための方法について教えてください。
  • 普通の電解研磨ではチタンが変色してしまうため、変色しない焼け取り方法を知りたいです。
  • ワイヤーブラシやバフ掛けではキズや光沢が出てしまいNGです。チタンの表面はくもっているような感じのものです。
回答を見る
  • 締切済み

チタンの焼け跡除去について

みなさんお力をお貸し下さい。 チタン(材質不明)の薄板で円筒の筒をTig溶接にて作成しました。 普段はステンレスで筒をつくり溶接ビードは電解研磨で処理していますが、 同じ様にするに電解研磨すると変色してしまいます。 変色しない焼け取り方法はないでしょうか? 追伸 ワイヤーブラシやバフ掛けはキズや光沢が出てしまいNGです。 (チタンの材料は表面がくもっているような感じの物です。)

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.3

回答2の追伸です。 弗酸は毒物で身体に付着すると、きわめて危険な物質です。 取り扱いには、専門知識が必要です。 購入は比較的容易です。 小規模の加工なら試薬用の500ml瓶がよいでしょう。 割高ですが取り扱いが楽なので当社でも70L槽で使っています。 たぶん硝酸だけでは落ちないと思います。 もし弗酸をご使用になるなら安全データーシートを熟読の上、保護具の着用をお願いします。

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 硝酸は当社にありますが。弗酸は当社では使用経験が無く、 知識もありません。硝酸のみでは落ちないものでしょうか? 弗酸は簡単に購入できるものでしょうか?

noname#230359
noname#230359
回答No.2

チタンをステンレスのように電解研磨(アノード電解)すると、電圧に応じた、きわめて薄い酸化膜が生成して、光の干渉で赤から青までの多様な色に見えるようになります。 チタンの着色法として工業的にも利用されている電解着色と同じ事になります。 酸化膜の除去には、硝弗酸洗浄が効果的です。 オーステナイトステンレスの酸洗いよりやや薄めの液がいいようです。 一例として 硝酸 3~8% 弗酸 1~3% 常温で1~5分位

noname#230359
noname#230359
回答No.1

紫色に変色するのでしょうか? マイト工業のスケーラーでもだめだったでしょうか? チタン焼け取り機能がついてます。 ただし付属の電解液SUS(N)を使ってください。 下記2機種が該当機種です。 MS-300 http://www.tool-kobo.com/product/series.php?series=780 MS-700 http://www.tool-kobo.com/product/series.php?series=781

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 当方ではケミカル山本のエレクトロシャイナーを購入してしまっている為、 改めて購入する事は出来ません。しかも今回試作品ですので・・・ でも回答下さりありがとうございました。

関連するQ&A

  • MAG、MIG、TIG溶接

    現在は手溶接のアーク溶接機を使用しているのですが型も古く大きいので買い替えを 検討しています。 そこで工具メーカーのカタログやインターネットで検索してみると種類が MAG(マグ)溶接、MIG(ミグ溶接)、TIG(ティグ)溶接とあり どうもMAG溶接は炭酸ガスを使い鉄、ステンレスが溶接可能、 MIG溶接はアルゴンガスを使いアルミ溶接が可能、TIG溶接はチタンの溶接が可能、 そしてMAG→MIG→TIGの順で高品質な溶接が可能だと分かりましたが、 高品質な溶接とは具体的にどういう事なのでしょうか?(薄板が可能?ビードがキレイ?) それと、これらの機種はワイヤーとガスが違うだけで溶接方法 (トリガーを引くと溶接ワイヤーが出てアースのクランプにつながっている母材にアークさせる) は同じなのでしょうか?

  • 溶接の見た目について

    溶接初心者です。 現在tig溶接の練習をしています。50Aくらいでパルスは使用せずに2mmのステンレス板を溶接してビード形成の練習をしたのですが、画像のようにビードの外側が凄い焼けた感じになってしまいます。 これは仕方ないものなのでしょうか。また突合わせ溶接をすると溶け落ちてしまい、穴が空きます。スピードが遅いからでしょうか。それともパルスを使った方がいいのでしょうか。 わかるかたよろしくお願いします。

  • 亜鉛ダイカストの研磨

    ZDC2の 小物を 荒いバフ研磨から細かいバフ研磨を 240 340 400 光沢仕上げしてます コストを下げるため バレル研磨も試しましたが ジグに固定でもしない限り 打痕の問題など 満足できる 表面になりません 亜鉛ダイカストに 電解研磨とか化学研磨はできますか?

  • ステンレスをグラインダーで削ると?????

    ステンレス板金加工をしていますが、溶接部分をグラインダー(アルミナ系研削砥石使用)で削り仕上げ バフ研磨仕上げ またはスケーラーで電解焼けとりまたは溶融電解研磨仕上げ を行っているのですが 溶接部分の隙間に グラインダーカスらしき物が入り込み 納品後錆が発生することが 時々あります 研削したステンレスは 鉄に近い状態になるようですいったいどんな状態なんでしょうか? 表面の不動態には注意を払っているのですが 工場内に飛散する 鉄分の付着や混入に困っています やはり納品直前に鉄粉除去の薬品で洗うしかないのでしょうか? 

  • ステンレス板700番~800番の鏡面研磨

    ステンレス板で700番800番研磨板をレーザーで切断し、いろんな加工をしていて傷が付いてしまった時、バフ研磨で消しているのですが、800番研磨がバフ目もなく異常にに綺麗な鏡面研磨なので、そこまで研磨が出来なくて困っています。 電解研磨や化学研磨で研磨しているのでしょうか? いったい、この研磨はどうやって行っているかご存知に方がおられましたら、 教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 溶接工の仕事で。

    溶接工の仕事をしようと思っています。 そこで、アルミ・ステンレスのMIG・TIG溶接をするみたいなのですがMIG溶接は、(ワイヤーを使う半自動溶接で)TIG溶接は、手で溶接するアルゴン溶接の事なのでしょうか?教えて下さい、宜しくお願い致します。

  • 溶接焼け

    初めまして、Tig溶接機で溶接していますが、焼けが出てしまい電解研磨をして表面処理をしています。棒プラスにはクリーニング作用が有るみたいですが棒マイナスでも、焼けない方法がありましたら教えて下さい。

  • ステンレス鋼の表面仕上げ

    ステンレス鋼の表面仕上げにいてお聞きしたい事があります。SUS304やSUS316などではよく見かけます。また、SUS420J2ではハサミなどにも行われています。しかし、析出硬化型のSUS630には普通は電解研磨はしないのでしょうか?しなければ表面処理はどの様にすればよいのですか?  また、電解研磨の前にはバフ研磨をしますが、サンドブラストなどはしないのですか? 宜しくお願いします。

  • 電解研磨処理後の汚れについて

    ステンレス製品を加工していますが、電解研磨を外注加工に依頼しています。 ところが仕上がりに毎回、焦げ付いたような汚れがついています。ヤスリをかけてバフ磨きをすれば取れないこともないのですが、酷いものは手直しできません。業者に報告をしても「油がついたまま、持ち込んだからだ」といって検証してもらえない状態です。こちらからは洗浄してから出していますので、それは考えられないのですが。電解研磨について詳しくありませんので、ご指導いただけますでしょうか。宜しくお願いします。

  • 最終研磨

    ステンレスのペンダントを鏡面仕上げに加工したく(#800)、酸化クロームでバフ仕上げしていますが、バフ目が残り光沢がありません。化学研磨も実験しましたが艶がありませんでした。話に聞くと薬品で最終仕上げするらしいと聞きましたがその様な薬品があれば教えて頂けないでしょうか。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう