• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:3DCADに向いた感性とは・・・?)

3DCADの感性について

このQ&Aのポイント
  • 3DCADにおける参照平面の捉え方についての疑問
  • 3DCADのハイエンド技術を学ぶ中で、参照平面の扱いに苦労している
  • 2Dから3Dへの考え方の変換についてのアドバイスを求めている

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

脳になにか病的疾患、障害があるとか特別な理由が無い限り立体視が出来ないことはないはずですので向き不向きはないでしょう。慣れですよ。私は以前ワイヤーフレーム表示しか出来ないCADを使ってましたが慣れれば十分立体に見えるもんです。 シェーディグ表示とワイヤーフレーム表示を切り替えながら目を慣らせいくのがいいかと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.1

 それほど心配するほどのものでもないと思いますよ。要するに「慣れ」ですから。  最初にスケッチを作る平面は、手書き図面で言う「正面」が一番無難ではないかと思います。また、作るスケッチは、輪郭線すべてを反映したものではなく、なるべく単純な形として、フィーチャー(3Dモデルを作る操作)をいくつも組み合わせると、楽に作れると思います。  2Dでも3Dでも最終的に出来上がる製品は同じはずです。ですから考え方を特に変えなければならないということはないと思います。たとえば、手書きですら基準面を意識した作図は重要です。また、作りやすいように図面(3Dの場合はモデル)をつくるというのも共通しています。  CADを含めて、設計でコンピュータを使うといっても、自分の手足の延長に過ぎません。あまりややこしく考えずに、これまで学習してきたことを応用するように心がけてください。

noname#230358
質問者

お礼

12m24様、早速のご回答ありがとうございます。何度も文章を読ませていただきました。まだ始めて間もないので根気強くやってみます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • SolidWorks2009から2012に変更

    恐れ入ります。 先日SolidWorks2009から2012に変更になってしまい、 スケッチ平面の【平面&点】の画面が見つからず困っております。 今、挿入→参照ジオメトリ→平面で、第一参照 第二参照、第三参照となってしまいます。 スケッチ平面を作って、任意の位置に面を移動するテクニックなのですが、 2009では簡単になったのに、2012では、でてきません。 何か設定があるのでしょうか? 教えて頂きたく宜しくお願い致します。

  • SolidWorks 平面スケッチを円筒面に投影…

    SolidWorks 平面スケッチを円筒面に投影できますか よろしくお願いします SolidWorks の初心者です。 円筒面に平面図形を巻き付けるように投影する方法はありますか? 直径φD×長さLの円筒にπD×Lの平面スケッチを、紙を巻きつけるように投影したいです。他の3DCADでは使ったことのある機能です。SolidWorks でもこの機能は実現できるでしょうか?

  • 3DCADについて

    現在部品を加工する設備を作っており、設計に2DCADを使っております。 今回3DCADを導入しようということで、どのようなものが良いか論議しております。 理由は、設備が複雑な形状になると、動いた時の干渉チェックなどに時間がかかること。 2Dでは組図を描いて部品図にばらすのが面倒だ、などです。 実際購入する際の基準としてどういうことに気をつければよいのでしょうか? これだけの理由では、本当に3Dが必要なのかということさえも疑問ですが。 ご教授のほど宜しくお願いします。

  • 基準平面のずれ

    CATIA V5を使っていますが、 パート・デザインで3Dの図形を作っている時に、 はじめはアイソメビューでを押すと表示されてる基準平面はきれいな六芒星になっているのですが、 動かしていくうちにアイソメビューでも平面がずれて表示されます 同じ平面でスケッチを描いているのに基準平面がずれています これは気にしなくてもいいものでしょうか それとも何か操作方法にミスがあるんでしょうか 講習で習った時は常に奇麗になってたと思うのですが・・・ 講習ではV5R20、今はV5R21です ご指導宜しくお願いします

  • Autocadで3D面から線分へ変換

    Autocadで3D面から線分に変換はできますか。 四角形の平面の、辺だけを線にしたいと考えています。 よろしくお願いします。

  • オブジェクトの回転について

    FlashCS5 ActionScript3.0を使っています。 Flash上で、MovieClipでオブジェクトを作り、それをStage上で回転させたいのですが、 rotationプロパティで何度回転させるかはわかるのですが、 どこを基準に(どこを回転軸に)の、基準点の設定方法を教えていただけないでしょうか。 3Dではなく、平面です。 (たとえばX座標=100, Y座標=250を起点に回転させる場合など) 以上、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Flash
  • 平面度と寸法公差との関係について

    我ながらお恥ずかしい内容の質問なのですが、色々本等を調べてもそのもの ずばりの答えが見つかりませんでしたので質問をさせていただきます。 ある面”A”があり、その面Aに幾何公差の「平面度」が謳われています。 また、面があるということは必ず 基準”B”から面Aの位置を表す 「寸法」と「寸法公差」がある訳ですが、この「平面度」と「寸法公差」の 関係性が分りません。 例えば、面Aの「平面度」が0.1mm、基準Bからの「寸法公差」が ±0.2mmであった場合、基準Bに対し、部品の面の位置の最大幅が、 0.1mm + ±0.2mm = 0.3mmと考えるべきなのでしょうか? 正直、この考え方にはピンと来ていません。 それとも、そもそもこういう2つの公差を入れること自体が間違っているの でしょうか? (因みに、基準Bとは、円の中心線です。) 何がききたいのが上手く表現出来ているか不安ですが、ご教授頂けると助かります。

  • 薄肉

    タイトルにある通り、反りで困っています。本数は40本で、 鋳物形状は全長630,39*37のL字型で39厚みの方は上面(以後A面(▽▽▽)と呼ぶ)から段30(B面(▽▽▽))で削りになっており、A面とB面の平行度が0.02,平面度が共に0.05となっています。39厚みの下側は、▽▽削り(E面)です。 37厚みの方は、長さ39面(D面(▽▽▽))の平面度が0.05,D面とA,B面との直角度が0.02で、37厚みの反対面は▽です。(D面、▽▽面の外側L字) D面から12MMがクロカワ(クロカワとB面で内側L字)で、D面から16MMの部分から37MM範囲がB面加工となります。クロカワ部分とB面とのL字は45度のクロカワ肉が6MMずつついています。 上記のような公差ですが、8パイのノックがD面から+-0.03の公差であるので(B面に穴あけ加工)、D面の平面度は0.02以内でだしたいものです。 そしてここからが本題ですが、これまでのいきさつを書かせて頂きます。 まず、荒加工を他の作業者が行って自分の所に来た時は▽以外全面+0.5の状態でした。+0.5では削り代が多いと思い、0.5から0.1まで絞ることにしました。 手順は、D面を基準にバイス(2丁バイス)で軽く挟み、E面を削りました。この時E面平面度を確認しましたがばらつきがあり、0.03から0.05程度でした。次にE面を基準に先ほどと同じ方法で加工しました。 そして次はD面を基準にA,B面を加工しました。ここである問題が発生しました。前加工者がD面から16MMの内L字の壁にも削り代を残していたのです。この部分は先ほど述べたように45度の鋳物肉がついていて、この部分を削ったことによって、D面部分の平面度がさらに悪くなったのです。ですが図面通り削らなくてはならないので、そのまま加工を続け現在に至るわけです。 話が長くなりましたが、要約すると、現在▽面以外全面+0.1の状態で現在平面度は0.03から0.1です。厚みは少しならマイナスになってもかまいませんが、削り代がもう少ないため失敗できません。 説明が下手で申し訳ありませんが、どなたか加工アドバイス頂けないでしょうか?

  • 薄肉、長尺のL字型形状の鋳物(fc250)の反り…

    薄肉、長尺のL字型形状の鋳物(fc250)の反りで困ってます。(カッター加工) タイトルにある通り、反りで困っています。本数は40本で、鋳物形状はL字型で全長630,縦長さ39、奥行き長さ37です(630×39×t12の板と、630×25×t12の板が直角にくっついてL字型になっていると考えればイメージしやすいでしょうか)。39厚みの方は上面(以後A面(▽▽▽)と呼ぶ)から段30(B面(▽▽▽))で削りになっており、A面とB面の平行度が0.02,平面度が共に0.05となっています。39厚みの下側は、▽▽削り(E面)です。37厚みの方は、長さ39面(D面(▽▽▽))の平面度が0.05,D面とA,B面との直角度が0.02で、37厚みの反対面は▽です。(D面、▽▽面の外側L字)D面から12MMがクロカワ(クロカワとB面で内側L字)で、D面から16MMの部分から37MM範囲がB面加工となります。クロカワ部分とB面とのL字は45度のクロカワ肉が6MMずつついています。上記のような公差ですが、8パイのノックがD面から+-0.03の公差であるので(B面に穴あけ加工)、D面の平面度は0.02以内でだしたいものです。そしてここからが本題ですが、これまでのいきさつを書かせて頂きます。まず、荒加工を他の作業者が行って自分の所に来た時は▽以外全面+0.5の状態でした。+0.5では削り代が多いと思い、0.5から0.1まで絞ることにしました。手順は、D面を基準にバイス(2丁バイス)で軽く挟み、E面を削りました。この時E面平面度を確認しましたがばらつきがあり、0.03から0.05程度でした。次にE面を基準に先ほどと同じ方法で加工しました。そして次はD面を基準にA,B面を加工しました。ここである問題が発生しました。前加工者がD面から16MMの内L字の壁にも削り代を残していたのです。この部分は先ほど述べたように45度の鋳物肉がついていて、この部分を削ったことによって、D面部分の平面度がさらに悪くなったのです。ですが図面通り削らなくてはならないので、そのまま加工を続け現在に至るわけです。話が長くなりましたが、要約すると、現在▽面以外全面+0.1の状態で現在平面度は0.03から0.1です。厚みは少しならマイナスになってもかまいませんが、削り代がもう少ないため失敗できません。 現在使用しているカッターはタンガロイの80Φのピン角チップ4枚刃をしようしています。説明が下手で申し訳ありませんが、どなたか加工アドバイス頂けないでしょうか?

  • センサの選定について

    現在マイクロスコープの改造を行っています。 マイクロスコープの映像を見る際、マイクロスコープを180度回転させた状態で持った時に映る映像も180度回転し、常に使用者から見て映像が正向きになるようにしたいと思っています。 その際、マイクロスコープの状態を判断するセンサの選定に困っています。 最初は角度センサを2つ直交方向に入れて、XZ平面とYZ平面の向きを判定させようと考えましたが、XY平面(地面と垂直にマイクロスコープを持った場合)の時にZ軸を中心に回転する判定が角度センサで行うことができなく、 次にモーションセンサか加速度センサで回転角をわり出そうと思いましたが、マイクロスコープの初期状態(立ち上げ時にどのような角度で持っているか)の位置をどう判定させたらよいか分かりませんでした。 このような動作をさせたいとき、どのようなセンサを用いるべきなのでしょうか? ご教授頂ければ幸いです。 以上、よろしくお願いいたします。