• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:3線近接センサ)

中国広州で購入した3線近接センサの接続について

このQ&Aのポイント
  • 中国広州で購入した3線近接センサの接続について相談があります。リミットスイッチの音が邪魔で、近接センサに置き換えようとしましたが、うまくいきません。
  • 接続方法を変えてもうまくいかず、新しいセンサを購入すべきだと言われました。
  • センサの検出距離も短く、再度購入して検出距離の要件を満たすセンサに交換しました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.5

>上海長串電器 LJBA3-f-ZBX  線が3本出ていて 赤+ 青- 黄 信号線の意味と思われる中国語  V10~36V I 200mA と記載 近接スイッチは3線式のものと思われますが? 出力がPNPかNPNどちらでしょうか。追記にはPNPと書かれていましたがタグの札に接続図が書いてあるのであれば確認してください。 下記にpdfファイルの6ページの処を参照してください。 前のリミットスイッチの接点の配線は無電圧(ドライ接点)の線でしょうか? そこら辺がはっきりしないので参考資料(直流3線式NPN・PNP)をもとにここの負荷の部分にDC24Vのリレーを接続しこの接点に前回のリミットスイッチの配線を接続してはいかがでしょうか。 LJBA3-f-ZBXの配線は 赤+→茶、青-→青、黄→黒 となります。

参考URL:
http://www.fujielectric.co.jp/fcs/jpn/edc/catalog/dc9/pdf/p/dc9p2_6.pdf
noname#230358
質問者

お礼

リンクありがとうございました。大変参考になりました。 追記にも書きましたが 最初の症状は そのなかの 負荷の復帰電圧より残留電圧高い場合 の ものかなとおもいましたが、抵抗を繋ぐのは試せませんでした。 やっておきたかったです。 またお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

noname#230359
noname#230359
回答No.8

>1. 黄と青を LSが付いていた 箇所のP24 と 4(SW No.)につなぎ赤をP24に繋いだところ  この事から必要なセンサーはPNPタイプと推測できます オリジナルLS回路は恐らくこんなかな? LS          リレー 24V------------||-------------------(R)-------0V 近接SW(PNP3線式の場合) 24V------------||-------------------(R)-------0V 赤(茶) | 黄(黒)(括弧内はIEC色) | +-----------------------------0V 青 近接SW(2線式の場合) 24V------------||-------------------(R)-------0V 茶   青   >リレーとランプが並列で接続されていると、近接の出力電流が200mAと思われるので >ランプによっては近接が壊れるかもしれませんよ。そうでもないかな。 これに1票! ランプがフィラメント電球で24V0.1Aの場合ですと突入電流が3倍の0.3Aくらい流れる 近接SW直接駆動は無理があるかも? LEDならば通常は24Vでも20mA程度だから余裕でOK

noname#230358
質問者

お礼

度々の回答ありがとうございます。 おっしゃる繋ぎ方で良かったです。 最初から2線式が来てればはまらなかったのではと疑問が残っていますが なんとかなりました。 明日帰ることになりました。またちょっかい出させていただきます。 宜しくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.7

シーケンサは使われていないようなので、リレーのみの回路のようですね。 LSを踏んだときにランプがつくということなので、LS1個にリレーが1個だけ接続されていればいいですが、リレーとランプが並列で接続されていると、近接の出力電流が200mAと思われるのでランプによっては近接が壊れるかもしれませんよ。そうでもないかな。 LEDなら問題ないと思いますが。 みなさんどう思われますか。追記で書き込まれた内容はメール配信されていないので、みなさん読んであげてください。

noname#230358
質問者

お礼

情報ありがとうございます。 とりあえずなんとかなっているものの壊れやすいかもしれませんね。 日本にいる場合でもどこに買いに行けば良いか分かり、 お店の人と言葉も通じる。 ここでは地元の人に買い物を頼むのですが他の購入品でもちょっと期待と違う物が来る場合が多いです。指示が悪いのもありますがまだ経験不足でものがよくわかっていないです。 成長したかなと思うと辞めてしまう。 脱線しましたが仕事は進めにくいですね。 情報ありがとうございます。 とりあえずなんとかなっているものの壊れやすいかもしれませんね。 日本にいる場合でもどこに買いに行けば良いか分かり、 お店の人と言葉も通じる。 ここでは地元の人に買い物を頼むのですが他の購入品でもちょっと期待と違う物が来る場合が多いです。指示が悪いのもありますがまだ経験不足でものがよくわかっていないです。 成長したかなと思うと辞めてしまう。 脱線しましたが仕事は進めにくいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.6

この回答を読まれる頃には解決されているといいのですが。 まだ新品でしょうからOMRON近接スイッチの型式と接続先(シーケンサならシーケンサの入力ユニットの型式)を具体的に書かれたら的確なアドバイスをいただけると思いますよ。おそらく図面も一緒に持っていかれてると思いますから、機器に書かれてなければ図面の部品リストからひろいだしてください。もしOKになっても書き込んでほしいですね。 OMRONのカタログはOMRONのホームページで見ることができますよ。 youngmoon5さんはメーカの方じゃないのかな、製作したところはフォローしてくれないのでしょうか。中国なら時差も少ないし。 言葉の通じないところでご苦労さまです。がんばって。 ちゃんと読んでなかった、ごめんなさい。リミットから近接スイッチに交換でしたね。すみません。入力ユニットの型式だけでいいですね。 ボケた回答でした、すみません。

noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。メーカー様は日本のとあるところで、電話しましたが休日のため連絡つきませんでした。月曜日は脱出成功しましたので。連絡ついていれば早くなんとかなったと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.4

>上海長串電器 LJBA3-f-ZBX  線が3本出ていて 赤+ 青- 黄 信号線の意味と思われる中国語  V10~36V I 200mA と記載 近接スイッチは3線式のものと思われますが? 出力がPNPかNPNどちらでしょうか。追記にはPNPと書かれていましたがタグの札に接続図が書いてあるのであれば確認してください。 下記にpdfファイルの6ページの処を参照してください。 前のリミットスイッチの接点の配線は無電圧(ドライ接点)の線でしょうか? そこら辺がはっきりしないので参考資料(直流3線式NPN・PNP)をもとにここの負荷の部分にDC24Vのリレーを接続しこの接点に前回のリミットスイッチの配線を接続してはいかがでしょうか。 LJBA3-f-ZBXの配線は 赤+→茶、青-→青、黄→黒 となります。

参考URL:
http://www.fujielectric.co.jp/fcs/jpn/edc/catalog/dc9/pdf/p/dc9p2_6.pdf
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.3

3線式は、2本が電源線で、1本が信号線です。電源線は極性がありますので、間違えますと、トランジスタがパンクする場合があります。 信号線は、機器の入力に配線します。 オムロンの3線式であれば、茶+24V 青0V 黒出力(入力) ですね。 出力は、内部トランジスタタイプNPN型とPNP型で+24Vが出力されるものと、0Vが出力される違いがあります。 製造元、購入元や、スキルのある人に問い合わせるのがいいとおもいますが、 ”どうしても”であれば、ご自身の責任で下記を試してください。 ”赤をP24へ青をN24(多分)へ黄を4へ” 出来るだけ通電時間は短く。 センサーが熱くなったら、”壊れた”と思ってください。 また、オムロンのカタログにも載っていますので、2線式と3線式の違いは確認してください。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。 基本的にはおっしゃる配線でOKでした。 逆に繋いだりめちゃくちゃしましたが、案外壊れないですね。 またよろしくお願いします。 ありがとうございます。 基本的にはおっしゃる配線でOKでした。 逆に繋いだりめちゃくちゃしましたが、案外壊れないですね。 またよろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.2

見た目は3芯でもその実は2芯だった可能性があります http://www.fa.omron.co.jp/product/detail/449/index_t.html E2E-X2D1-N 直流2線式自己診断出力付き 茶- 信号線 青- 0V 橙- 自己診断出力 中国製センサーがIEC規格準拠ならセンサーケーブル色は 3線式 茶- 24V 黒- 出力 青- 0V 2線式(NPN出力) 茶-信号線 青-0V 2線式(PNP出力) 茶-24V 青-信号線 IEC規格では茶黒青以外の色は決まっていません また、旧JIS規格では赤-24V、白-信号線、黒-0Vです 従って赤、青、黄と言う組み合わせは判りません 尚、先のオムロンの2線式自己診断出力付きと同等なセンサであったなら 残念ですがもう既にセンサはオシャカです(新しいのに交換するしか手立てはありません)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.1

あの、正直言って不安です・・・ 有接点・2線式・3線式の区別はついてらっしゃいますか? 装置をいじり壊さないでくださいね(^^; 事故の元ですよ。 3線式スイッチは動作電源が必要です。 (+)にプラス、(-)にマイナス(GND)です。 信号線を入力につなぎます・・・あたりまえのことですね。 出力のTrがオンすると、GNDにつながります。 その、入力機器がなんなのかわかりません。 シーケンサかなんかでしょうか? 情報開示を・・・

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございました。 この会社は電気屋さんおらず、新人入った、仕事頼もうと思った朝 すでに上海(本社)に言ってしまって、電気は素人の私が、なんとか 配線してました。3線式は2種類は知りませんでした。 また低レベルの質問させていただくと想いますが宜しくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 近接センサー(スイッチ)

    初めての利用です。良きアドバイスをよろしくお願いいたします。 内容は近接センサーの選定で困っています。 私は食品機械を設計しています。 機械自体はチェーンで駆動し、間欠機構によりワンサイクルで定位置で停止し、また搬送、停止といった機械です。全てチェーンで駆動しています。ですからタイミングが狂うと過負荷により機械が止まってしまうので、リミットスイッチなどで、ワークの位置を確認しているのが現状です。 しかし、リミットスイッチをメカ的に叩いているのでいまひとつ動作が不安定で、異常がないのに機械が停止し、生産がストップしてしまいます。 そこで、近接スイッチで位置を検出して、安定化 をはかろうという結論が出ました。 機械のチェーンの途中にアタッチが付いていましてアタッチ間隔が22ミリほどあり、その間隔の中で丸棒φ8.5の棒が搬送されています。 近接スイッチをカタログなどで調べてみると、距離にもよりますが20ミリほどの広範囲の位置を検出するセンサーがなかなか、見つけることが出来ませんでした。 どなたか、広範囲(20?ほどの)近接スイッチを 使われた経験をお持ちの方はいませんでしょうか!?   ちなみに機械は三相AC200Vを使用。近接スイッチから1020?下にワークがあり、停止位置で20?ほどの範囲を検出したいと思っています。      ■       ↓ 1020?   -----†○†-------チェン    22?  今まではオムロン製ZC-W255リミットスイッチ を利用していました。b接点で使用しています。 出来ればAC200のb接点、交流2線式のスイッチ を探しています。停止時間は4秒ほどです。 長々とすいません。よろしくお願いいたします。 質問に誤りがありましたので訂正いたします。 本機の電源はAC200Vですがリミット関係の配線部ではトランスでAC24Vに変換してあります。 配線は有接点電磁リレーやマグネットスイッチを用いたシーケンス制御です。 AC24Vの近接スイッチの利用を考えております。 http://www.omron.co.jp/index2.html

  • 電源のピン配を教えてください。

    ASTECのMODEL SA201-3485の電源ユニットを手に入れました。 しかし、電源ユニット単体でコンセントをさしてスイッチを入れてもファンもまわらないですし、5V、12Vとも出力されていません。 ATX電源の場合は20ピンコネクタの14番ピン(緑)をグランドとつないでやれば動き出すのですが、、、。 コネクタは P1:黒2本、青、黄、赤、緑 P2:赤3本、白1本、黒2本 P4、P5、P6、P7、P8:黄1本、黒2本、赤1本  通常の12V、GND、5Vですよね。 P11:FANがつながっていました。 P12:黒1本、紫1本、緑1本 黒はいずれもGND、黄色はいずれも+12V、赤はいずれも+5Vでした。 P1の青は-12V、緑はPOKと書いてありました。 P2の白は-5Vと書いてありました。 P12の紫は+5VSB、緑はPSONと書いてあります。 電源を入れたときはP12の紫が5V、緑が4Vぐらいです。その他は1V以下です。 ATXと比べるとP12の緑をGNDに落とすことで電源が入るような気がしたので、 試してみたのですが、一瞬ファンがピクッとしたのですが、出力は出てきませんでした。 どうしたら動作するのでしょうか? (PCの電源としては使う予定ではないので電源ユニットしか持っていません。)

  • センサーコントローラー

    御世話になります。初心者ですがよろしくお願い致します。 オムロンのセンサーコントローラー(S3D8-CCF)という物が使用されています。STOP入力の誤動作(結線していないにも関わらず)により、入出力が停止する為、三菱の小型シーケンサーに載せ換えを検討していますが、問題ないでしょうか?分かる方が見えましたらご教授願います。生産中止品であり、修理不可とのことです。 センサーの電源が全て12V電源となっている事に気付きました。この場合入力が12Vになると思うのですが、12V入力対応のシーケンサーという物があるのでしょうか?若しくはセンサーも24V仕様に交換しなければならないのでしょうか?アドバイスよろしくお願い致します。

  • 近接センサーについて

    私どもの会社では保護構造がIP67の近接センサーを使っているのですが、ミストの侵入でよく壊れます。IP68のセンサーがあればよいのですが、なかなかありません。 何か良い保護の仕方や、よい製品があれば教えて下さい。

  • 近接センサ

    金属の板厚が0.5mmのものと0.8mmのものを近接センサを利用して判別したいと思っているのですけれども判別は可能なのでしょうか。具体的には、スイッチ(3cm×4cm程度)の端子厚を判別したいと思っています。センサ径は5.4mmのものを取付けています。 いかがでしょうか。

  • 近接センサーについて

    オムロンの近接センサーE2E-X5MY1-M1を使ってワークを巻き取る間、動く回路を組みました。センサーはNOでオン状態で正常運転、オフで運転停止します。リレーMY4Nでセンサーオンでリレーもオン。センサーオフでリレーもオフします。ところが、オンする前に少しだけリレーに通電している状態で、コイルが唸っています。電源はRから取ってセンサーをオンでコイルにRが通電します。Sは初めからコイルに通電しています。センサーは交流200Vです。なにが原因かわかりません。良いアドバイスをお願いします。

  • デルタ電源とスター電源の色別とアース

    200Vデルタ電源を使用しています。 コンセント左から時計回りR(赤) S(白) T(黒) E(緑/黄)でマシンを接続しています。 実際にマシンは単相で動作するためR(赤) S(白) E(緑/黄)の接続で行っております。(ほんとうはあまりよくないのかもしませんが) 確かS(白)が接地線と電圧がない中性線だと思います。 アメリカのY電源(208V)へ当マシンを接続する場合R(赤) S(白) E(緑/黄)のみ接続すればよいのでしょうか。 コネクタはNEMA L21-20を使用します。(4P+接地) どのピンに何色を接続すればよいでしょうか。 極端な話 E(緑/黄)だけ間違わなければ動きますでしょうか? 実際に現地にいけないためお教えいただけませんでしょうか。

  • 近接センサと近接スイッチって同じですか?

    センサとスイッチで同じようなのが多いんですが、これって同じもので言い方が違うだけなんですか? 近接センサ/近接スイッチ 光電センサ/光電スイッチ 圧力センサ/圧力スイッチ など よろしくお願いいたします。

  • 近接センサー 近接スイッチ

    トラックに近接センサーを取り付けたいと思います。 接している時はOFFで、離れているときにONになるような使い方をしようと思っています。 トラックの24Vに使えて安価な商品があったら教えていただけないでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

  • 真空管AMPのデカップリングC

    のことですが、 例えばA級で、出力段の動作基点が250Vとしまして、 びよ~ん と負荷線をひいたとしまして、 カットオフあたりが、400Vになったとしますぅ。 この場合、やっぱり 400V+@の物を 使うべきなのですか? もしく基点250V+@で 300V とかのモノでよいのですか? という質問です・。。。